食べ渋り、解消?かな・・・♪
そこで、1日分の量を、ぐんと減らして(1日120~130gを90g)、それを2回に分けて、食餌をあげています。
そして、先日、カートを買った時に、一緒にこんな物も、購入してみました。

な)かあたん、いいかんじ・・・たべやすいかも・・・

ケージの網に、引っ掛けて使います。
付属のお皿が付いていましたが、ななは、ステンレスのお皿を使用しているので、付属のお皿にすっぽりステンレスのお皿を入れて使用しています。
食餌の度に付けたりはずしたりします。
ただ引っ掛けるだけなので、とても簡単です。
丁度良い高さになって、食べやすいようです。
食事の量も減らしたし、これからは、モリモリ食べてくれると嬉しいな~
ちなみに、昨日と今日は、ペロッと完食でした

« ごたいめ~ん・・・♪♪ | ななは、何処・・・?? »
コメント
NO TITLE
ななちゃん 二日続けて完食良かったですね。
ななちゃんは 結構運動量が多いから
《やっぱりもっと食べるはずだ 残すのは何でだろう?》
って思ってしまいますよね。
フード受け なかなかいいですね。
うちは まだあのままで私が補助をしたりしています。
まあ あわてなくてもいいかな っておもって。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
NO TITLE
ななちゃん、食べ渋りがなくなって良かったですね♪
うーん、でもアルよりフードの量が多かったんですねぇ^^;
それを3回に分けるということは、
お腹が減る時間があまりなかったのかな?
まぁこれは、フードの違いもあるから一概には言えませんけどね^^;
ウチはテーブルを使ってます^^b
コレを使うようになってから、リバースがなくなりましたよ♪
NO TITLE
食器を少し高めの高さにすると
胃にもいいって聞いたことがあります♪
ななちゃんも食べやすくなったのかな!
たくさんゴハン食べて
たくさん走ろうねー
NO TITLE
そんなグッズがあるのね~!知らなかった。
私も、高さを作ったほうが、ワンコにはいいと聞いて
百均で「なんちゃってフードテーブル」を作ったよ。
これで食べ渋りが解消したんだったら、
「理由はこれっ?」ってなりそう(笑)
どんな形であれ、完食すると安心しますね!
NO TITLE
初めましてナナママと申します。
ミクシィのsachirinさんのところでななちゃんのことを知り遊びにきました!
ななちゃん、とってもかわいいですねぇ
我が家も5歳にのナナ(ブレン♀)と暮らしています。
同じ「なな・ナナ」なのにおっとりさんです。
ランでも走ることはあまりありません
また遊びにきます。よろしくお願いします!
ほぉ~
なるほど!です。
ブログなどで、ある程度の高さにフード皿が置いてあるのは、こういう事だったんですね。(皆さんのコメントを読んで、改めて・・)
特に、小さいワンコ、あるいは老犬にも、いいですね。
うちは狭くてけーじはないけど、台のようなものを探してみます~~^^
NO TITLE
ななちゃ~んご飯一杯食べれるようになってよかったね
ナナハルさんがななちゃんのためにいろいろ工夫して
それで食べて易くなったみたいで良かったですね
このまま食渋り解消となってほしいよね
今日はななちゃんに会えるのがとっても楽しみです
HANAとも仲良く遊んで頂戴ね
ヨロシクネ~
ちよママさんへ
ななは、今日の朝も完食でした。
量が少ないので、きっとお腹が空いてると思います。
このフード受け、取り外しが簡単でいいです!!
ryokoさんへ
アル君より、量多かったですか??
プロプランを使ってます。
ブリーダーさんのところから、ずっと変えないできています。
運動量のわりに、少ない量でも足りるのかもしれません。
うー♀さんへ
体高があるので、屈んだ姿勢は、きっと辛いですよね。
その意味で、ある程度の高さで、食べる方がいいのかも・・・
今日の朝も、完食でした。
mocciiさんへ
手作りの「なんちゃってフードテーブル」是非是非、見たいです!
お皿の高さと、ご飯の量でしょうね!?
とにかく良く動くので、お腹は空いてる筈なんです。
かよこさんへ
> babyちゃんって、見てるだけで癒されますね~。
ホントにね!!
目も開いて、見えるようになったし、よく動いて元気です。
2頭いるので、よくじゃれて遊んでます(笑)
> 生後1ヶ月くらいかな?
21日位だったかな。
とっても大きいんですよ。
> ママはこの時期、大変なんですよね~。
良く飲む子達なので、ママはお乳出すために、沢山食べています。
時々、疲れちゃって、この前もお庭に出たら、ホッとしたみたい(笑)
ルーシーさんへ
キャバは腰が弱いから、尚のこと高さがあったほうがいいかも知れません。
このフード受け、小さいのなんですけど、うちのステンレスのお皿には、大きすぎて、それで付属のお皿にすっぽり入れて使ってます。
ハナ母さんへ
お皿の高さ変えただけで、解決とは行かないとは思いますが、とりあえずは、良かったです。
今日の朝も完食!!
一杯食べて、一杯動いて、健康が何よりです!!
NO TITLE
ななちゃん、食べ渋りがなくなり残さず食べてくれたようで良かったですね。
今まではななちゃんにしたら量が多かったのかな?
残すのなら回数を増やしてあげるといいですよね。
そしてゲージの網に引っ掛けるのがあるなんて初めて知りました。
うちは父が作った台を使っています。
やっぱり少し高さがあると食べやすいようですね。
NO TITLE
食器の高さって大事なんですね。
そういえばミーコも100均の食器(陶磁器)から、短頭種におススメ食器(プラスチック)に変えたらチョット食いつきが良くなったことがありました。
それと、パピー用フードって高カロリーで少々脂っこいらしいので、早い時期(8ヶ月ごろ)に成犬用に切り替えたときも食欲がよくなりました。
今ではよく食べてくれるので、そんな悩みが今ではいい思い出です。
NO TITLE
食器の高さって、大事なんですね・・・^^*
とっても使いやすそうな感じ・・・
ゲージに引っ掛けるタイプ初めてです♪
ななちゃんもとっても食べやすそうです・・・ ^m^
ななちゃん、完食してくれて、とっても嬉しいなぁー*´∀`*
これで食べ渋りは、無くなって安心ですね!!
める☆ぽぽにも、食器の台、使おうと思います・・・pq(´∀`)
りかさんへ
そうですね。
袋に書いてある標準量は、あくまで目安で、ななには多すぎたみたい。
今日も、2回とも完食でした
3105さんへ
食器の高さって、結構大切みたい。
人間だって、前屈みで食事するって大変ですものね
パピー用はスゴク栄養価高いとか言いますよね。
成犬用にはいつ頃切り替えるのかな??
めるままさんへ
ケージに引っ掛けるタイプ初めてですか??
ずっと台を付けっ放しというのは、ホームセンターなんかで見ました。
でも、食器がないときは、台がずっとケージの中にあって、引っ掛かって、危ないからイヤだな~と思っていました。
そしたら、ネットで見つけて、これだ!!ってすぐ買ってしまいました。
| h o m e |