☆癒しの原っぱ~1ヶ月ぶり・・・☆
芽衣の膝のことで、凹んでて、気が重かったけど…
でも原っぱは、やっぱり癒しの場所。
奈々も芽衣も1ヶ月ぶりの原っぱで、のびのび楽しんで来ました。
お友達と、クンクンご挨拶です。


原っぱのおやつタイムも嬉しいね。

訓練前には、一遊び~





1ヶ月ぶりの訓練。

芽衣も頑張ったよ~

アジもみんな頑張ったね。





飛び入りのリッツちゃん、凄かったよ!!


マリーちゃん、モニカちゃん、ハル君は、訓練の間は、遊べなかったね。


芽衣は、今日はアジ出来なかったけど、癒しの原っぱで、お友達と一緒で楽しかったかな。。


今日は、雨水。
水ぬるみ、草木の芽が出始めるころと言う意味だから、春も近いね


原っぱのお友達と、集合写真。



キャバちゃんが集まる原っぱは、芽衣の膝にもきっといいね。
また遊びに来ようね。
« ☆賑やかな火曜Fetch!☆ | ☆再びのショッキングなこと(x_x;)☆ »
コメント
芽衣ちゃん心配ですね~!
お家シャンプーで腰が痛くなるって分かります。
トリミング台でも有ったら大分楽なんでしょうけどね。
あんなに沢山歩いたり走ったりしても大丈夫なのに、
きっとなにかの拍子に外れてしまうんですね。。
手術って考えてしまいますよね~!
無理しないように筋肉つけて、頑張ってくださいね。
いつも楽しそうに走ってる奈々ちゃん、芽衣ちゃんを
見るのが楽しみなもので、悪くならない事を祈ってます!!
原っぱのみんなって本当にスーパーワンコばかりです。アジリティどの写真にも見とれてしまいます。
芽衣ちゃんの膝、ショックです…。
さくらは両膝手術しています。私の無知で…申し訳ない気持ちがいっぱいです。
今は両膝の状態はいいですが、いい状態を保てるようにするにはセーブしなきゃいけないのかもしれないと思いはじめています。
ナナハルさん、芽衣ちゃんの膝が気がかりですね~
足に負担のない場所で走って筋肉をつけることで、過ごす事も可能と聞いてますが・・・ウチのりおんの場合は、先天性脱臼で五ヶ月で迎えた時は、手術を前提でブリーダーからもらってきた仔なんです。
1歳ですぐ手術して今後問題はないと思いますが。
久々の原っぱに行かれて、芽衣ちゃんも楽しそうに走ってますね!
ナナハルさん、奈々ちゃん、芽衣ちゃんと楽しいワンコライフを過ごせますよう祈ってます。
我が家も、明日久々に原っぱへ行く予定ですが、あいにく一日違いです・・(悲)
前回のモヤモヤした気持ちも、原っぱに行って皆さんとお喋りしたら、
少しは楽になれたかな~?
芽衣ちゃんの、元気そうな写真も見られたので安心しました!
久しぶりにリッツちゃんにも会えたのですね。
集合写真も、みんなキレイに並んでお利巧ですね。
最後まで我慢して待っていられたのはやはりマリモニちゃん?
さすが、優等生ですね!
芽衣ちゃん、大変でしたね。
膝蓋骨脱臼…キャバはなる子多いみたいですよね。
きなこは先日、病院ですっか膝はもう治ってると言われましたが外れやすいから3カ月に一度(1ヶ月間飲む)のサプリだけは
続けることにしています。
原っぱ楽しそうですね。
りッちゃんもしっかり飛べてますね。
すごいわ~
お久しぶりでした~♪
でも、ブログで見てるので久しぶりって感じはないけど
ゆっくりお話できなかったですね ^^;
奈々ちゃん芽衣ちゃんは 久しぶりのレッスン頑張ってましたね。
待機中も側に行きたくて行きたくて仕方ないのに お利口さんでしたね
パパさんの写真いいですねぇ~
リッツが飛んます!飛んでます^^
普段のリッツじゃないみたい(笑) ありがとうございました。
芽衣ちゃんは膝をかばう事もなく走ってましたね。
いっぱい走って、遊んで 筋肉がカバーしてくれるといいですね!!
芽衣ちゃん心配ですね。
でも普通に生活できてるし走れてるし
原っぱで筋肉つくといいですね。
最後の集合写真大好き。
きっちり並んでるよりなんかいいですね~
原っぱで思いっきり走り回ると
ワンコだけじゃなく人間も気持ちいいですよね。
この記事読んで、ミーコと大きな公園へ
久しぶりに行ってみようかなぁって気持ちになりました。
↓芽衣ちゃんの膝、心配ですよね。
ご存知のとおり、ミーコは丁度1年前右ひざを手術し
そのとき左足も外れやすいと診断されました。
ただ、左足は今後手術するつもりはありません。
理由は、右足ほど自覚症状がなくグレードも低い為です。
右はグレード3と診断され、確実に4に移行するといわれたので
心臓疾患の出る高齢になる前にと手術に踏み切りました。
左足はグレード1~2の為、日常生活に気をつければ進行しないと言われた為です。
でも、元気いっぱいなお転婆に跳ね回るなというのは無理な話で
ミーコもガンガン走り回り、ピョンピョン飛び回っています。
やっぱり若く元気な時間ってとっても短いワンコ達。
なるようにしかならないと、腹をくくっています。
茶々丸母さんへ
> 芽衣ちゃん心配ですね~!
ご心配いただき、ありがとう!!
> お家シャンプーで腰が痛くなるって分かります。
4月からは、毎日家に居るので、何とか工夫しておうちシャンプーしてみます。
> あんなに沢山歩いたり走ったりしても大丈夫なのに、
> きっとなにかの拍子に外れてしまうんですね。。
普通に散歩したり、走ったり、雪の中でも、外れたりしてないのです。
何となくトリミングに不信感。
とても熱心ないい方なんですけど、夏以降、お店の子がやめて、一人でやってるんですよね。
外れた!って聞くようになったのは、それからなんです。
> 無理しないように筋肉つけて、頑張ってくださいね。
ハイ、ありがとうございます。
本犬は、自分で動く時には、外れないようにコントロールしてるみたいです。
焦らず、芽衣のペースで鍛えて行きます。
さくらママさんへ
> 原っぱのみんなって本当にスーパーワンコばかりです。アジリティどの写真にも見とれてしまいます。
ホント、みんなスゴイでしょ!!
うちの子達は、訓練1ヶ月に1回ペースなので、今一なんですが(^^ゞ
> さくらは両膝手術しています。私の無知で…申し訳ない気持ちがいっぱいです。
さくらちゃん、切ってるんですね。
ネットで調べると、即手術!的なことばかり書いてありますよね。
だから、心揺れるんです。
でも普通にしてたら、外れないんです。
だから出来るだけこの状態をキープして生活したいなって思います。
今度お話し聞かせて下さいね。
れおんママさんへ
> 足に負担のない場所で走って筋肉をつけることで、過ごす事も可能と聞いてますが・・・ウチのりおんの場合は、先天性脱臼で五ヶ月で迎えた時は、手術を前提でブリーダーからもらってきた仔なんです。
そうでしたね!!
両足手術イしてるんですよね。
膝蓋骨脱臼は、手術以外完治はしないって、ネットには書いてありますね。
私の場合、完治ではなく、うまく共存できないかなって考えています。
普通に散歩して走って遊んでいる時には、外れないんです。
本犬なりに気を付けているのかなって思います。
> ナナハルさん、奈々ちゃん、芽衣ちゃんと楽しいワンコライフを過ごせますよう祈ってます。
ありがとうございます。
これからも奈々・芽衣のために出来ることはして、楽しく遊んで生活したいです。
食事やサプリにも気を付けています。
今度は、原っぱの訓練で、マッサージの仕方も教えて頂こうと思っています。
> 我が家も、明日久々に原っぱへ行く予定ですが、あいにく一日違いです・・(悲)
入れ違いでしたね。
でも今度原っぱのBBQでお会いできるのではないかな。。
かよこさんへ
> 前回のモヤモヤした気持ちも、原っぱに行って皆さんとお喋りしたら、
> 少しは楽になれたかな~?
そうですね。
あいにくとマイロママさんは、お仕事でしたが、心配してお昼休みに電話を下さいました。
マイロちゃんも良く外れていたそうです。
ネットで調べると、手術以外完治の道は無いって、書いてありますよね。
私の場合、完治ではなく、上手く共存出来ればいいと考えています。
だから食事やサプリにも気を付けて、今度はマッサージも教えてもらって、やってみようと思います。
> 芽衣ちゃんの、元気そうな写真も見られたので安心しました!
ご心配いただいて、ホントにありがとう。
> 最後まで我慢して待っていられたのはやはりマリモニちゃん?
> さすが、優等生ですね!
リッツちゃん、チョッと体斜めでしょ。
こうやってみんなと並べるようになったことが凄いんです。
前は、リッツママさんが必ずそばにいましたから。
マリモ二ちゃんは、原っぱの優等生ですよ
リッツママさんへ
> お久しぶりでした~♪
ホントに、お久しぶり~
年が明けては、初めてだったかな…
> 奈々ちゃん芽衣ちゃんは 久しぶりのレッスン頑張ってましたね。
> 待機中も側に行きたくて行きたくて仕方ないのに お利口さんでしたね
うちは、中々参加出来ないし、家でも復習しないから、中々進まないんですよ(^^ゞ
> パパさんの写真いいですねぇ~
ありがとう!!
この日は結構頑張って撮ってくれたので、そのまま載せられました(笑)
> 芽衣ちゃんは膝をかばう事もなく走ってましたね。
> いっぱい走って、遊んで 筋肉がカバーしてくれるといいですね!!
そうなんです。
こうやってる時には、先ず外れたことないんです。
だから、今回超ショックで、外れたって聞くのは、トリマーさんの所でだけなんです。
とてもいい方で熱心なのですが、夏以降にお店の子がやめて、一人で全てやってるので、忙しいのだと思います。
4月からは、おうちシャンプー頑張ろうかと思います。
maymayさんへ
> 芽衣ちゃん心配ですね。
ご心配いただき、ありがとう!!
> でも普通に生活できてるし走れてるし
> 原っぱで筋肉つくといいですね。
そうなんです。
こうしている時には、外れたことないんですよね。
本犬は、自分で動く時には、それなりに気を付けてるんだと思います。
自分の意に反して、動かされた時に外れちゃうのかな…
サプリもずっと続けてるので、上手く共存出来たらいいなって思います。
> 最後の集合写真大好き。
> きっちり並んでるよりなんかいいですね~
そうそう、この瞬間、私は大好きなんです
3105さんへ
> 原っぱで思いっきり走り回ると
> ワンコだけじゃなく人間も気持ちいいですよね。
そうなんです。
広い場所、広い空、気持ちがいいです。
> ↓芽衣ちゃんの膝、心配ですよね。
ハイ、今回左も外れやすい!って分かってとてもショックでした。
> ただ、左足は今後手術するつもりはありません。
> 理由は、右足ほど自覚症状がなくグレードも低い為です。
そうなんですね。
うちはグレードにしたら、結構悪いです。
先生によっては、即手術!と言われると思います。
でも芽衣自身には、痛みは無い様だし、自分が動く時には、コントロールして気を付けてるみたいです。
だからうまく共存出来たらいいなって思います。
なるべくなら切りたくないのです。
> ミーコもガンガン走り回り、ピョンピョン飛び回っています。
> やっぱり若く元気な時間ってとっても短いワンコ達。
> なるようにしかならないと、腹をくくっています。
そうですよね。
動きをセーブするなんて出来ませんよね。
うちの先生は、普通に動いてて、痛くなったり、生活に支障が出たら、考えましょう!!と言うことでした。
手術するなら、5歳までとも…
とにかく少しでも長く元気に走れるようであってほしいです。
食事やサプリにも気を配っているし、今度はマッサージも教えてもらって、頑張ります。
今度またお話し聞かせて下さいね。
まぬ太郎さんへ
> 膝蓋骨脱臼…キャバはなる子多いみたいですよね。
> きなこは先日、病院ですっか膝はもう治ってると言われましたが外れやすいから3カ月に一度(1ヶ月間飲む)のサプリだけは
> 続けることにしています。
きなこちゃんも、外れやすいのですね。
サプリは何を飲んでいるのですか?
グルコサミンとコンドロイチンでしょうか?
> 原っぱ楽しそうですね。
キャバちゃん限定だったので、芽衣も安心して遊べました。
芽衣は、チョッと他の子苦手なんです。
リッツちゃん、とっても上手に飛んでいましたよ。
(コメントのお返事、順番違っちゃってごめんなさい。)
| h o m e |