☆お試しです (*^^)v ☆
そこでお庭で、ダッチのお試ししてみましたよ。

初めてで、どうしたらよいか分からず、弱火にしたら、中々。。
強火で、温めてから、弱火だって~
一体中身は何かと言うと…

焼き芋でしたぁ~
そして夕飯は~

白菜とバラ肉の角煮です。
沸騰したら弱火で10分で、鍋一杯にあった白菜が、こんなにチョビットになっちゃった。
簡単だけど、中々美味しかったですよ。
今月末の日光は、超寒そうなので、煮込みラーメンなんかどうかな!?
さて、昨日作った、焼き芋は、今日お出かけ先に持って行きました。
今日は、楽しみにしていた原っぱ友達との、「富士山の見える原っぱツアー」でした。
待ち合わせは、談合坂SA。
渋滞が怖くて、朝早く家を出たら、7時半には、着いてしまいました。
でも、もうほとんど満車状態で、次々到着するバスのお客さんがトイレに長い列を作っていました。

お友達が来るまで時間があるので、SAのランで、少しだけ走りました。

におい嗅ぎまくりの奈々は、ヨダレが泡のように出ていて、走ったら、顔じゅうにヨダレが飛び散っていました。

ランは、早々に引き揚げて、車の中で待っていたら、お友達が見えたので、ご挨拶~
揃った所で、出発です。
曇り空でしたが、カヌーの時には、中々顔を見せてくれなかった富士山が、お出迎えしてくれました。

それでは、楽しいツアー、行って来ます

« ☆富士山が見える原っぱで、大爆走~☆ | ☆久々超元気に、走ったよ~ (^^♪ ☆ »
コメント
奈々ちゃんのヨダレまみれのお顔
コジさんと一緒~♪
ダッチで料理楽しいですよねん♪
我が家はアウトドアでは全く使用しませんが
家の中では大活躍です~
煮込み料理はとろとろに、焼き物はジューシーに仕上がって
手放せない奴になっております♪
ちなみに我が家はLODGE製のダッチ&スキレット愛用してまーす♪
めいも奈々ちゃんと同じです。
最近はな効果なのかだいぶ少なくなりました。
ダッチオーブンで焼き芋できるのかぁ・・・
知らなかった。。。
封印とかねば!
楽しいツアー行ってらっしゃーい!!!
ダッチオーブンで焼き芋!
思いもよりませんでした。
下からの加熱だけで出来るんですね。
ワタシもマイダッチオーブンで試してみようと思います。
これからの季節、煮込み料理が美味しいですよね。
tomoさんへ
> 奈々ちゃんのヨダレまみれのお顔
> コジさんと一緒~♪
コジさんもですかぁ~
良かったぁ~
うちの子だけかと思った。
ホントに凄いですよ~
大抵は、初めはずっとクンクンですから、ホントに泡ぶくぶくの顔になっちゃいます。
> ちなみに我が家はLODGE製のダッチ&スキレット愛用してまーす♪
スキレットも良さそうですよね。
タダ重いのが難点。
マダマダ使いこなしてないので、うまく出来ませんが、頑張ります(笑)
maymayさんへ
> めいも奈々ちゃんと同じです。
> 最近はな効果なのかだいぶ少なくなりました。
ここにも同じ子がいましたぁ~
奈々は、何しろクンクンしないと遊び始めないんです。
ホントすごいです。
> ダッチオーブンで焼き芋できるのかぁ・・・
> 知らなかった。。。
> 封印とかねば!
まだ使い方良く分からないので、レシピ見ながらやってます。
途中でやり方検索したりして~
とにかく使ってみて、失敗もしながらマスターしようかなって思います。
焼き芋美味しかったですよ。
3105さんへ
> ダッチオーブンで焼き芋!
> 思いもよりませんでした。
> 下からの加熱だけで出来るんですね。
そうなんです。
焚火でなくってもOK。
下からの過熱だけでもOK。
お試しあれ!
> これからの季節、煮込み料理が美味しいですよね。
そうですよね。
短い時間で出来あがるのが嬉しいです。
重いけど頑張って使います。
ダッチ、ピッカピカ~
中身は… おいしそ~~う!!
我家も家で使ってみよう^^
でも、シーズニングが面倒くさい(笑)
リッツママさんへ
ダッチ、中々いいですね。
一旦温まると温度が逃げない。
我が家の土鍋はセラミックなのですが、ダッチと同じ効果があります。
でも割れるかも~って言う恐れがある。
でもダッチはその点安心です。
これからチョクチョク使おうと思います。
リッツ家でも頑張って使って下さい(笑)
| h o m e |