☆ 初冬の軽井沢ソロキャンプ① ☆
11月6日(木)から仕事が休みなので、1週間前に思い立って、キャンプに行くことに…急遽キャンプ場を予約。
行先は、夏に孫のあらしと一緒に行った『北軽井沢sweetgrass』です。
チェックインが13時なのですが、早めに入って、テントの設営をのんびりしたいので、アーリーチェックインを予約。
食材は現地調達で、10時過ぎにキャンプ場到着。
早速荷物を降ろして、テントの設営開始。
キャンプサイトは、夏に引き続いてのGarden広々サイトなので、リードオフで、奈々と芽衣は、暫し放牧~

取りあえずキャンプ中の住まいは確保できたので、荷物はまだ片付いていないけど、ちょっと一休み…
奈々と芽衣は、カートインにされちゃった。



前の晩に大急ぎでフラッグガーランド作ってみました。
家にあった生地で作ったので、統一性無いけど(~_~;)
でもチョッと賑やかになったかな。



平日のキャンプ場は、閑散としています。
針葉樹でありながら、唯一落葉するカラマツの葉が、雪のように降って散っていました。


サイトのもみの木は、こんな可愛い赤い実を付けていました。
Xmasも近いし、このツリーに、オーナメント飾ったら、素敵だろうな。

沢山の荷物も、何とか収まったので、奈々と芽衣のお楽しみに行きましょうかね。



テントサイトもドッグランのようなものだけど、広々ランなら、もっとrunrun楽しくなるね。





木々の葉っぱは、すっかり落葉して、季節は初冬を迎えていました。


この日は、空はすっかり雲に覆われて、パパさんの好きな浅間山は、お目見えしませんでした。
日は落ちて、寒くなってきました。
さぁ~夕飯の支度です。

今夜のメニューは、いつもの焼き焼きと、すっかり恒例のキノコスープと焼きおにぎり、デザートは、焼きりんご。
今回チョッと工夫したのは、チキンの味付け…タンドリーチキンにしてみました。
でも焼き焼き担当は、網にくっ付いちゃうのがちょっと困るぅ~って言っておりました(苦笑)
そして今回の初冬キャンプの強い味方は、フジカストーブです。

本栖湖カヌーキャンプで、ジュディ家とサス家が持参したストーブに魅せられて、帰宅したら早々に注文しました。
五徳は、ジュディ家の近所のHSでしか手に入らないと言うので、お願いしてGETしてもらいました。
寝る時には、電気敷き毛布持参で、ヌクヌク!でした。
*真夜中の恐怖
さて、チェックインの時に、キャンプ場スタッフの方から伺った注意事項に、タヌキが出るので、出掛ける時などには、生ごみの始末に気を付けるようにと言うのがありました。
そう言えば本栖湖でも、タヌキに遭遇したし…と納得。
夜の11時過ぎ、ガサガサと言う音で目が覚めました。
奈々は、寝床で、ウ~と唸っています。
静かにねってなだめていたけど、更に唸ってる。
ガサガサの音がさらに大きくなったので、インナールームから出てみると…
ごみ袋を食いちぎった痕が…
更に、残っていたケークサレがマルマル無くなっていました。
しかも、焼き武者の上には、足跡が!!
取りあえず、ごみ袋を二重にして、いざ寝ていたら…
またまたガサガサと音がした。
3度目には、そっとインナールームから覗いてみたら~なんとコットの下に黒い生き物が!
人気に驚いてササッと逃げ出したその生き物は、『黒白の猫』でした(驚)
4度目は、あっては為らぬ!!と、ごみ袋を、密閉容器に入れて、寝ましたが…
そしてパパさん、急遽起きて、夜中の寒さの中、外に出て、ペグ打ち。
隙間が開かないようにと対策を講じました。
もちろん、朝起きて一番に、サイドのペグ打ち直しで、対策強化。
2泊目の晩は、侵入ネコの被害も無く、ぐっすりと眠れたことは言うまでもありません。
このことで得た教訓は、ごみ袋は、しっかりと密閉した容器に入れることです。
やっぱりスノピーのガビングスタンドがいいよってパパさんは言うけれど、これ以上は荷物は増やせないので、クリアboxに入れて密閉することにしよう!って結論になりました(~_~;)
« ☆ 初冬の軽井沢ソロキャンプ②~山登りぃーの巻 ☆ | 疲れた(◎-◎;) »
コメント
パパさんの写真、後方に浅間山っぽいシルエットが見えるなーと思ったら!
キャンプ場はsweetgrassだったんですね^▽^
そっか~、北軽井沢は晩秋というよりも、もう初冬なんですね。
また季節が移り変わりましたね。しみじみ。
ガーランド、たくさん作りましたね!いろいろな生地でかわいいです^^
Aだったら絶対に手抜きして買っちゃいます(笑)
そうそう、我が家も予約したキャンプ場のクチコミで、
食材を荒らすのはもちろんテントを食い破っちゃうとか、
靴を持っていってしまうとか、タヌキ被害がすごく多いという場所がありました。
初心者キャンパーの自分たちにはショックが大きすぎると思い、
そのキャンプ場はキャンセルしちゃいました^_^;
うたの家族Aさんへ
> パパさんの写真、後方に浅間山っぽいシルエットが見えるなーと思ったら!
> キャンプ場はsweetgrassだったんですね^▽^
そうなんです。
こちらは、お湯が出るので、洗い物苦になりません。
しかも色々と施設も充実していて、お勧めです。
> そっか~、北軽井沢は晩秋というよりも、もう初冬なんですね。
7日が立冬だったし、暦の上でも冬ですね。
昨夜が一番冷え込んで、朝起きたら霜が降りてました。
洗ったタオルはガチガチに凍ってました。
> ガーランド、たくさん作りましたね!いろいろな生地でかわいいです^^
あり合わせの生地だったので、並べ方だけでも、ルール決めて、統一感出るようにしてみました。
> そうそう、我が家も予約したキャンプ場のクチコミで、
> 食材を荒らすのはもちろんテントを食い破っちゃうとか、
> 靴を持っていってしまうとか、タヌキ被害がすごく多いという場所がありました。
ちゃんとテント閉まってるから大丈夫って思っていたので、ショックでした。
でもタヌキじゃなくて良かった。
ちゃんとペグDownして、ゴミは密閉容器に入れたら大丈夫って分かったので、翌日はOKでした。
実は、その猫ちゃん、ドッグランの隣の畑で、見かけた猫ちゃんでした。
正体が分かったので、取りあえず対策して、OKで一安心。
次回は、大丈夫です。
怖いこともあったけど、楽しいキャンプでした。
キャンプ泊はsweet grassさんだったのですね!
フジカちゃんに、ガーラントにいっぱいグッズが増えてる!!
グルキャンから短時間でこんなに用意されてすごいですね。
さすがフットワークの軽いナナハル家ですね。
パパさん、浅間山は残念でしたが、奈々ちゃん、芽衣ちゃんが
めいっぱいランランできて楽しそうな姿をいっぱい見られて
ニコニコ笑顔だったことと思います。
真夜中の恐怖こわいですね〜
夜中のガサゴソは得体が知れない恐怖がありますよね(>_<)
タヌキではなくて猫とのことでしたが、十分怖かったことと思います。
我が家はアメリカの山でコヨーテに追っかけられたことがあり
それが一番の恐怖体験として残っています(>_<)
ドッグサイトはワンズも自由に出来るので嬉しいですねー。
柵があるのにタヌキ侵入とは、ビックリ!
夜中のガサゴソは、本当に怖いですよね。私も経験があります。
ドッグフードを盗み食いされてから、硬い入れ物に入れる様にしています。
ゴミは、いつも宙に浮かせているコトが多いかな?高い場所にぶら下げています。
食材はやはり車の中か、BOXの方が安全ですね。
ガビングスタンドも信用出来ないです。
びよりさんへ
> キャンプ泊はsweet grassさんだったのですね!
2回目お泊りのsweetgrassです。
デイキャンでは、リッツ家と一緒に行ったことがあるんですよ~
リッツ家は、お泊りでね。
> フジカちゃんに、ガーラントにいっぱいグッズが増えてる!!
ガーランド、皆さんの見たら、欲しくなって、頑張って作りました。
あり合わせの生地だったので、今一かも(~_~;)
フジカちゃんは、グルキャンから帰って来て、翌日には、注文しました。
> パパさん、浅間山は残念でしたが、奈々ちゃん、芽衣ちゃんが
> めいっぱいランランできて楽しそうな姿をいっぱい見られて
> ニコニコ笑顔だったことと思います。
そうですね。
シャッター押しまくりでしたよ~
> 真夜中の恐怖こわいですね〜
> タヌキではなくて猫とのことでしたが、十分怖かったことと思います。
正体見るまでは、ホントに怖かったです。
タヌキでなくて、ホッとしました。
ネコは、周りの柵も難なく越えちゃいますからねぇ~
しかもテント下から潜りもむのも訳ないみたい。
> 我が家はアメリカの山でコヨーテに追っかけられたことがあり
> それが一番の恐怖体験として残っています(>_<)
コヨーテってオオカミの仲間ですよね。
そりゃぁ~恐怖ですね。
かよこさんへ
> ドッグサイトはワンズも自由に出来るので嬉しいですねー。
そうですね。
作業している間、フリーに動けるので、飽きないみたい。
でも暫くすると、芽衣はカートインしたがります(笑)
> 柵があるのにタヌキ侵入とは、ビックリ!
そうですよねぇ~
さすがに柵は乗り越えませんよね。
ガサゴソの正体は、猫でした。
ネコは、難なく柵も乗り越えてました。
翌日の午後に、またこちらにやって来たのを見ました。
私達の姿を見たら、柵を飛び越えて、逃げて行きました。
> 夜中のガサゴソは、本当に怖いですよね。私も経験があります。
わぁ~そうなんですか!
怖かったでしょ!
> ドッグフードを盗み食いされてから、硬い入れ物に入れる様にしています。
ドッグフードは、密閉容器に入れています。
ゴミは、道具を入れて来たクリアboxに入れることにしました。
スノピーのは、チョッとガタガタやれば、上が開いちゃうのかな・・
広々としたキャンプ場で奈々ちゃん芽衣ちゃんも沢山走る事もでき、
楽しいキャンプになりましたね♪
こんなに沢山車に積めるんですね!すごいなぁ!
フラッグガーランド、とっても可愛いですね~
テントが華やかになって素敵です。
初冬のキャンプもストーブや電気毛布で暖かな夜になりましたね。
でも夜中の侵入者、怖いですね!
一気に震えが来そうですね。
猫だったんですね、でも姿が見えるまでは恐怖ですよね。
翌日は対策強化でゆっくり寝られて安心でしたね。
スイートグラスはもう冬景色なのね♪
一緒に行った時は ハロウィンの飾りがしてあったね
来年は 一緒にお泊まりであのイベントに行ってみないな ♪〜
フジカちゃんに電気敷き毛布 もう、冬キャン怖いものなし!
あっ、真夜中のゴソゴソはこわいねー(汗) ^_^;
ガーランド ステキ!
思い出の布で作るのいいよねー!
飾るだけで おしゃれ感アップ、賑やかになるね *\(^o^)/*
ラッシュママさんへ
> 広々としたキャンプ場で奈々ちゃん芽衣ちゃんも沢山走る事もでき、
> 楽しいキャンプになりましたね♪
ハイ!そうなんです。
このところ留守番続きだったので、ストレスも発散できたかなって思うと、嬉しいです。
> こんなに沢山車に積めるんですね!すごいなぁ!
ホントはもう少し減量しないといけないのですが、冬はどうしても荷物が増えちゃいます。
> フラッグガーランド、とっても可愛いですね~
ありがとうございます。
本栖湖キャンプの時、リッツママさんのフラッグを見せてもらって、作りました。
> 初冬のキャンプもストーブや電気毛布で暖かな夜になりましたね。
今回は、電源サイトだったので、電気毛布使えたけど、そうじゃない時は、どうしよう??って思案中。
> 猫だったんですね、でも姿が見えるまでは恐怖ですよね。
正体分かってホッとしました。
翌日も山に行ってる隙に、こちらにお出ましになったようで、帰ったら一目散に逃げて行きました。
色々対策してたので被害はありませんでしたが。
リッツママさんへ
> スイートグラスはもう冬景色なのね♪
最終日の朝は、霜が降りて真っ白。
寒かった。
> 一緒に行った時は ハロウィンの飾りがしてあったね
そうだったね。
あの時は、雨が降ってたね。
> 来年は 一緒にお泊まりであのイベントに行ってみないな ♪〜
行きたーい!
一緒にお泊りしようね。
> フジカちゃんに電気敷き毛布 もう、冬キャン怖いものなし!
電源サイトで良かった。
朝霧は、もっと寒いよね。
どうしよう??
> あっ、真夜中のゴソゴソはこわいねー(汗) ^_^;
凄く怖かった。
でも正体見たから、ちょっとホッとしたけど。
> ガーランド ステキ!
ありがとー
本栖湖キャンプで見せてもらったから、作ってみたよ~
切りっぱなしでOKだった。
こんばんは(^ ^)
sweetgrassに行かれたのですね。
今回は連泊ですね〜(≧∇≦)
近くに素敵なキャンプ場があって本当に羨ましいです。
料理も美味しそう…♥︎
ウチは私が料理が苦手なのでキャンプへ行っても特別な物を作れないんです(^^;;
以前はグルキャンもよく行ってたのですが、ウチだけしょぼい料理で肩身が狭かったのを思い出します。
でもナナハルさんの記事を読んで、いろいろ作ってみたいな〜と思いました(*^_^*)
真夜中のガサゴソの犯人はタヌキではなく猫だったんですね〜。
どっちにしても怖いですね(^^;;
みかん*スフレさんへ
お返事遅くなってゴメンなさい。
> sweetgrassに行かれたのですね。
ハイ!行って来ました。
此処はいつ行っても、いいですね。
特にこの時期炊事場でお湯が出るのは嬉しい。
ご飯の支度や片付けが苦になりません。
> 今回は連泊ですね〜(≧∇≦)
連泊は、ゆっくり出来ていいですね。
> ウチは私が料理が苦手なのでキャンプへ行っても特別な物を作れないんです(^^;;
私もあまり料理は得意ではないです。
何がいいかなぁ~ってググってみますが、今一難しそう!なんて敬遠しちゃってます。
なので、いつもワンパター(~_~;)
> でもナナハルさんの記事を読んで、いろいろ作ってみたいな〜と思いました(*^_^*)
イヤイヤ、私のは参考にならないと思います(~_~;)
> 真夜中のガサゴソの犯人はタヌキではなく猫だったんですね〜。
そうそう、猫って、人間がいる所には、美味しいものがあるって分かってるみたい。
タヌキはテントの中まで入って来ないかなって、後になれば納得。
| h o m e |