○一夜限りです・・・○

我が家の「月下美人」、満月には、間に合いませんでしたが、二日遅れで、見事に開花しました

小さな、小さな蕾の素が、葉っぱ(実は茎)の先にポチンと出てきてから、開花するまでには、およそ1ヶ月を要しました。
そして、咲きそうだな~と期待して待ってからも、開花までには、さらに日数が経過!!
それなのに、花の命は短くて、たった一夜限りの命なんです

開花までの何日かの様子を・・・







明け方には、見事に開いた花も、萎れて、チョット可哀想・・・
また来年の夏まで、大事に育てます・・・
« ☆丁度8ヶ月・・・☆ | ♪めい、1回目ワクチン終了で~す・・・♪ »
コメント
一夜限りの命なんだぁ~。
月下美人・・・どんな花が咲くのかな?って
ワクワクしながら見ましたよ。
なんだかとっても幻想的なお花。
そしてなんともキレイ!
来年もまた咲いたらUPしてね。
あ~待ち遠しいねぇ。ラブリィ~めいちゃん
こんなにアップで見たのはじめてですよ♪
こういうお花なんですね♪
月下美人て育てるの難しいんじゃないですか?たった一日か~。
儚さが魅力なんでしょうね、でももう一日くらい!
とか思ってしまう、私は風情ないですね(爆)
これって、もしや、ゆっくり開花していく様子を
生で見られるってやつですか?
子供のとき、隣のおばちゃんに
「開き始めたよ~!!」ってお呼ばれして
3時間ぐらい、ゆっくり開花するのを
眺めていたお花があったのを思いだしました。
たった一夜でも、感動を与えてくれるからこそ、
その儚さと美しさが更に強調されますね!
月下美人、初めて見たかも。
名前のとおり、夜の闇の中にふわっと白い花が浮き上がるんですね。
美しいわ。
それと思っていたより花が大振りなんですね。
植物って与えた愛情分返してくれますよね。
キレイな大輪の花は、ナナハルさんの愛情の証ですね。
一夜限りの月下美人、エキゾチックで素敵なお花ですね~。
実際に見た事が無いので、拝見出来て嬉しいです!
めいちゃんのお迎え、もうすぐですよね~。
美人姉妹ちゃんの育児で、嬉しい忙しさになりますね。
めいちゃんがブログに登場するのを、楽しみにしておりま~す!
chachieさん、ありがとう~
この花、大事な方から頂いたので、枯らさないようにって、大切に育てて、今年で3年目の夏を迎えました。
今の所、毎年花を付けているので、ホッとしています。
hanna-mamaさん、ありがとう~
すご~く気を使って育てています!!
冬は部屋に入れて、暖かくなったら外に出して、でも直射日光はダメなので・・・
小さな蕾の芽を見つけた時には、嬉しいのですが、それが、花として育つまでには、大変なんですよ~
蕾が出た!!と思っても茶色くなってそのまま消滅してしまったり・・・
だから、咲いた時には嬉しくって、夜何度も見に行きました!!
mocciiさん、ありがとう~
mocciiさん、子どもの頃に、見たことあるんですね!!
ゆっくり、ゆっくり開花するんです・・・
この蕾の大きさなら、今夜だなって分かるので、朝から、夕方までに段々開いていく所を、見られるし、開き始めても、完全に開ききるまで眺めていても面白いし・・・
でも全精力を使い果たして、明け方には、萎れてしまってる姿を見るのは、淋しいものです。
また来年まで、栄養あげて、枯らさない様に大切に育てないと・・・
3105さん、ありがとう~
孔雀サボテンと、同じ仲間です。
孔雀サボテンは、昼間、月下美人は夜に咲きます。
同じ仲間なのに、色も、咲く様子も違っていて、夜咲くのは幻想的です。
最初の年は、3つ咲いたのですが、昨年、今年と1つしか咲きませんでした。
咲かせること自体大変なことなので、今年も咲いた~と喜んでいます。
一夜だけですが、幻想的で美しいですよ~
葉っぱのような茎を挿し木すると、新しい茎が出てきて増やすことが出来ます。
昨年は、近所の方に挿し木して増やした鉢を差し上げましたが、花が咲くまでには、3年は掛かります。
気長に育てるのは、子育てと一緒かも・・・
ちゃろママさん、ありがとう~
ホントに、幻想的で、綺麗ですよ~
育てるのは大変ですが、実際に咲くと嬉しいです。
めいのお迎えまでは、あと10日です。
いよいよです!!
masaさん、ありがとう~
一夜限り・・・なんて儚いんでしょう!!
なんか、叶わぬ恋みたい・・・
育て方は・・・ズボラな私ですが、大切に育ててます
結構気を使います!
お迎え、ホント楽しみですよ
| h o m e |