☆ スカイツリー見ながら公園散歩 🎶🎶 ☆

ひめちゃんと待ち合わせて、スカイツリーの見える公園散歩に出かけました。





芽衣ピピも一緒にお散歩 🎶


只今2歳5か月のひめ、足もしっかりしてスタスタ、ランラン♪


お砂場はないけど、カップとスプーン手にしたら、どこでも砂遊び😊😊



楽しかったね。
また一緒に遊ぼうね😊😊
☆ チビあらしと芽衣ピピとの関係の始まり😊😊🐶🐶 ☆
それにお嫁ちゃんが大のワンちゃん好きで、散歩途中でも出会ったワンちゃんにいつも声かけているので、チビあらしもきっとワンちゃん好きになるはず。
もちろん実家にもワンちゃんがいます。
昨日は階段のゲート越しに芽衣ピピとチビあらしの触れ合い~



芽衣ピピに夢中になって、思わずよだれが出てるぅ~
ゲートを開けて、部屋に入ると…


ママに支えられながらも、前のめりになって芽衣ピピに近づこうとしています。
ピピちゃん、逃げ出す寸前かな😅
これからの関係の変化に目が離せません😊😊
☆ 続:中止だけど中止ではなかった!?キャバリアフェスティバル2018 ☆
ランランの後はメイン会場の前の道のキッチンカーで、ランチGET

東屋で休憩&ランチ 😊😊

チビあらしもウマウマ

芽衣、あたしにも~!って、言ってるね 😊😊
そのあとは園内散策。
ブラタンのロッタちゃんのママにお声がけいただいて、ブラタン集合!!






みんなてんでに自分のママやパパ見てるから、バラバラだけど…真っ黒くろすけ可愛いです。
たくさんのキャバちゃんがいたのですが、ごく一部のキャバちゃんとしかご挨拶できませんでした。
しかもお名前を聞いてもすぐそばから忘れてしまう私です。
写真だけで失礼します…
まるるちゃん、ジェイ君、ラッキーちゃん、まなちゃん、こめちゃん、になちゃん、琥珀君、

ラッキーちゃんは、2014年に軽井沢でお会いしたことがあって、あの時はまだ7ヶ月のパピーちゃんでした。
覚えていてお声がけいただきありがとう~
あいりちゃん、?、マロンちゃん、こはく・なつちゃん、レイン君、ロッタちゃん、リディちゃん、

こはく・なつちゃんの飼い主さんには、ブログみてます!とお声がけいただきました。
チビあらしも優しい性格のキャバちゃんなので、近くで撫で撫で…

久しぶりの月子ちゃん・マーブル君にも会えました。



アウトドアー楽しんで、最近カヌーデビューをしたまる君の飼い主さんからも、ブログを見ていますとのことでお声がけいただきました。
ブログやインスタなどSNSを通じて、交流が広がるって素晴らしいですね。
上手に活用したいと思います。
帰る前に、ベガちゃんと一緒に記念写真を撮りました。

内弁慶のくせに外ではビビリンコのピピですが、ベガちゃんと並んでランラン、そんな姿見られて嬉しかった。

またいつか会えるといいな、きっと会いましょう🎶🎶
☆ 中止だけど中止でなかった⁉キャバリアフェスティバル2018 ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ ☆

天気予報とにらめっこの開催前何日か…
前日には開催決定のメールも届いて、空模様を心配しつつも前線通過の後は一気に天気回復の予報だったので、ウキウキ出かけた27日(土)の朝でした。
ところが…キャバフェス中止のメールが配信された模様。
私はメールチェックしてなかったので全く知らず…と言っても配信された時間は朝9時、とっくに出かけてました。
現地到着は9時40分頃、すでに沢山のキャバちゃんと飼い主さんたちが集まっていました。


今日のイベントは、チビあらしも一緒に参加です。
あっ!あのトライちゃん、ピピと似てる!と思って声をかけさせてもらいました。
見事大当たり 🎯



ピピと同胎のお姉ちゃんのベガちゃんです。
杜の都からはるばるやって来ました。
お会いできて良かった


アンバサダーのコメちゃんは受付嬢でした。

会場に入って初めにお声がけくださったのは、まるるちゃんでした。

「ブログみてます!」と、こはく・なつちゃんの飼い主さんに、お声かけて頂きました。


ちびあらしも初めての遠出でしたが、ご機嫌で参加できて良かったな。
心配された空も、前線通過と同時にグングン晴れてきました。

園内散歩途中に15歳のアイリちゃんにご挨拶しました。

ランラン行ってみましょうね。



たくさんのキャバちゃんにビックリの芽衣は、抱っこ抱っこになってます😅

こんなに晴れた!!
続きます🎶🎶
☆ 4ヶ月ぶりのお山 ⛺ ☆

前々から行きたいねぇ~って話していた谷川岳ロープウェイに乗ってのプチ登山。



6月14日の入笠山以来の4ヶ月ぶりの低山ハイクです。
2014年の10月に、奈々と一緒に登ったコース。
今日は、芽衣ピピと一緒に登ります。




芽衣の心臓考慮して、途中からは芽衣ピピともにザックインです。

左手に高倉山見ながら~天神峠目指して頑張って歩きます。


いい景色に後押しされて、頑張って歩きます。




やっと着いた!!
先ずは撮影スポットで記念写真(笑)

谷川岳、パパさんは登ったことあるのですが、私はこうしてバックに撮るだけで、登ったつもり😅
さぁ一休み…


おやつ食べて、水飲んで、私達はおにぎり食べて~エネルギーチャージしたら、下りま~す。



途中からは芽衣ピピ、またまたザックイン。


下りの道は、来た時とはちょっと違う道♪なので、景色もちょっと違うかな(笑)



随分とお山には来てなかった私達、どんどん体力が無くなる前にお山に行きたいなぁ~と思います。
今回たった200メートルの標高差を登っただけなのに、疲れた~って弱音を吐いていましたが、もう少し頑張らないとね。
いつか近い将来にチビあらしと一緒にお山に行きたいな。
無事下りてきたので、さっきおにぎり食べたけど、別腹ランチに行こうかな(笑)
美味しいピザ屋さん「ラピエール」でピザランチ。
スマフォでクーポンもgetして、デザートにジェラード付きです。
もちろん芽衣ピピにはおやつ進呈ですよ。


☆ チビあらしと一緒に公園散歩 🐶🐶🎶🎶 ☆
久々の秋晴れ!という感じでした。
お嫁ちゃんに用事があったので、お預かりしている間、森林公園でお散歩を楽しみました。
無料開放とかで、駐車場には凄い列でした😲
無事駐車場確保して、いざ入場です😊😊


ハロウィン🎃のでっかいカボチャの前で~
チビあらしお日様眩しいので、幌の中です(笑)


芽衣ピピは、チビあらしに興味津々。

お水補給中の芽衣ピピ、今日はほとんどカートインで散策です。
だって、芽衣はカートインが大好きで、載せて!!ってすぐカートをカリカリ😅
ピピも真似してカリカリなんです。
混み混みなので、カートインの方が移動しやすいからOKですけどね。

ハーブ園のベンチで一休みして、おにぎりパクパク、チビあらしはおもちゃで遊びます。

ドッグランに向かって歩き始めたら、珍しくキャバちゃんに遭遇しました。
アレッ~以前にお見かけした飼い主さんだなぁ~と思ったら、2010年の1月にキャバキャバいっぱいだったドッグランで、一緒にお写真撮ったララちゃんでした。


あの当時はブレンのマリーちゃんと2頭飼いでしたが、昨年亡くなったそうで、そのあとにブラタンのルルちゃんを迎えたそうです。
そんなこんな話していたら、またまたキャバちゃんに遭遇。
やはり2010年1月に一緒に写真を撮ったキャバちゃんでした。

最近は、めったにここでキャバちゃんには逢えなかったので、嬉しい一瞬でした。
ランランは、無料開放日の休日とあって、混み混みだったので、芝生のお山をお散歩でーす。


そろそろチビあらし、お腹が空いたかな。
何処か芝生の広場で、離乳食食べようねって、歩いてハーブ園まで行ったら、またまたキャバちゃんに遭遇!!

4歳の元気な子🐶
でも2年前に心雑音で、薬を飲み始めているそう😢
薬が合って、こうしてお出かけもしているとか、お互いに頑張りましょうと言って、サヨナラしました。

SATOYAMAアート広場の片隅にちょこっとお邪魔して、一休み~


楽しいお散歩でした🎶🎶
そろそろママの用事も済むころかな。
お迎えに行って一緒に帰ろうね。
☆ 薄紅の秋桜が秋の日の~♬♫ ☆
台風の大風に負けそうになったコスモスでしたが、パパさんが支柱を立ててくれたので、何とか持ちこたえてくれました。
何度も蒔きなおした種は、色々な種類があったので、咲いたコスモスの花弁、色々で、変わったのもあります。
可憐で可愛いコスモス、咲いてくれてありがとう~







☆ おかいもの🎶おかいもの🎶 ☆
ダウンを着て散歩に出ているワン連れさんもいましたよ。
今日の午前中は、予定がなかったので、久々に〇間アウトレットにお買い物に行きました。
実に4ヶ月ぶりでした。
ピピもカートインが随分と慣れて大人しく、私は自分のお洋服買うのに熱中できました(笑)




いい子でお買い物にお付き合いしてくれたので、芝生広場をお散歩です。


平日のアウトレット空いているので、ゆっくりお買い物できました。
キャバちゃんには逢えなかったけど、前に飼っていたんです~と言う方に2組も出逢って、芽衣ピピ撫で撫でしてもらいました。
お腹空いたぁ~
もうお昼の時間

帰る途中のアグレッシュ元気村のフードコートは、テラスでワンコと一緒に食べられるので、寄っていきましょう!
☆ きょうのワンS‘62’ベランダぽかぽか ☆



あの夏の猛暑が去って、涼しい秋がやっと巡ってきました。
ヒェ~暑い!のベランダが、ポカポカ気持ちの良いベランダになりました。
いつも元気に動き回るピピに呆れている芽衣なので、遠く離れていることもありますが…


仲良しさ~んで傍にいることも多くなりました。




気持ち良さそうに傍によって、ウトウトお休み中の芽衣ピピでした。
こんな仲良しさんの2頭の姿、いつまでも❣と願う飼い主たちです。
16日の火曜日は、芽衣の心音チェックでした。
いつまでも一緒にいたいと願う私たちなので、月一の検診は欠かせません。
心雑音のレベル、2~3は変わらず。
家でも咳は出ていないし、呼吸数も安定していること、話しますが、血圧だけがどうしても高いのです。
私は「白衣高血圧症」で、いつも健診で引っ掛かりますが、芽衣も同じくのようです。
奈々の時は、いつも低くかったのですが。
毎月の血圧測定でいつも高いので、血管拡張剤の「フォルテコール」を朝晩の2回にしてみましょうと処方されました。
ピモベハート朝晩1錠ずつは変わらずです。
でも家に帰ってみて、芽衣の状態が安定しているのに、服薬を変えるのは不安要素が大きく、翌朝再度病院に行って、今まで通りの服用に代えていただきました。
お出かけは大好きなのに、普段のアスファルトの散歩道は、なんとかショートにしようとたくらむ芽衣です。
そんな時、具合悪いのかなぁ~と心配する飼い主ですが、仕方ないなぁ~と願いを聞き入れるとルンルンで歩き出す芽衣なので、またやられた!!と呆れるのでした(笑)
これからは気候も良いので、芽衣の希望通りお出かけ三昧楽しむことにしましょう♪♪
☆ あらしとランラン 🎶🎶 ☆
兄ちゃん、前日から我が家に来てお泊り~
お目当ては、Nゲージと、ワンちゃん、ジィジとキャッチボール


全てかなえましたよ 😊😊
夜は、チビあらしとお嫁ちゃんも一緒に我が家ですき焼きパーティ。
お肉はあまり食べないというあらし兄ちゃんでしたが、「これは旨い!」っていっぱい食べてくれました。
遠慮していたのかな(笑)
翌朝5時半前には起きだして、今日はお出かけするんだよねって、嬉しそう~
一通りの家事を済ませて、7時出発!!
あらしの家に寄って、ひめとママをピックアップ

「車がない我が家では、アクアラインには縁がない」というママだったので、アクアラインを通ってマザー牧場に行きます。
平日なので、3年前にあらしと行ったときのように混み混みではないみたい。


あっ!子豚のレース、始まるね

今のうちにふれあい牧場に行ってみようね。


羊さん、大人しいね。
次は、うさモルハウス



すごーく大きなうさぎさんがいてびっくり 😲
さぁ~お待ちかねの牛の乳しぼり



芽衣ピピ、待ちぼうけ…

いい子で待っててくれた芽衣ピピなので、ランランに行きますよ




放牧されて嬉しそうな芽衣ピピです。

ひめも放牧(爆)
ピピとあらしにいちゃん、一緒にランラン!


ピピ、意外と早い!!

みんなでチーズ(笑)
お腹が空いたね。
山の上エリアで一休み。
と思ったら、途中の羊の牧場で羊の行進が始まるって!
見てからねってことで、足止めされちゃった😅



これでやっとランチかな😊😊
ショートカットで斜面を登って行きます。

ランチした後は、今日の最後のお楽しみ♪♪

お芋ほりして、本日のイベントすべて無事終了!!
短時間に盛沢山なお楽しみがいっぱい詰まった一日でした。
また一緒にお出かけしようね。

☆ ピピ、道満デビュー 😊😊 ☆
今日なんか寒いくらい

この暑い夏は、ほとんど出かけることもなく、朝夕の散歩のみで、エアコンの効いた部屋で過ごすことが多かった芽衣ピピでしたが、やっと秋めいてきて涼しくなってきたので、地元の公園散歩に行ってみました。
行先は~道満です。
実は道満は、春は鬼門…パパさん花粉症で行けないので、2月以来行ってませんでした。
ピピは、道満お初デビューです。


何となく秋めいてきた公園、紅葉はまだかな??
芽衣には、奈々のつなぎ、ピピには芽衣のつなぎで、お揃いです😅

ロングリード付けてランラン遊びま~す🎶





母さんと駆けっこ





芽衣の元気な笑顔見られて良かった❣❣
さぁ~お昼の時間だから、帰りましょ 😊😊
☆ ピピに可愛い一撃 😊😊 ☆

天気予報では今日の雨を境に、グンと空が変わって、秋になるとか。
確かに涼しい~明日からは秋の空気に変わるらしい・・・期待していいのかな?
最近午後の時間、チビあらしと過ごすことが多くなったバァバ。
ガラガラおもちゃで遊んだり、音楽かけて一緒にリズム取ったり、時にはワンちゃんと対面したり。
30分ほど機嫌よく遊んだ後は、お眠りタイムで、バァバが抱っこしてホレホレすると、寝ちゃうので、布団に着地させて、いっときのんびりタイムです。
ワンちゃんとの対面では、随分と積極的な様子を見せるようになったチビあらし。
今日は、ピピに可愛い一撃をくらわしました😊😊





ハイハイするようになったら、追いかけまわすかな⁉
どんなことになるのやら、楽しみです。
☆ fetch❕ランラン 🎶 ☆
3連休あとの昨日(9日)4ヶ月以上ぶりに「fetch!」ランランしてきました。
やっと地元のランランでも走れるような気候になってきたと言うことですね。
ピピは、芽衣姉ちゃんのそばを離れません。



芽衣姉ちゃん、ちょっといやがってる??
そのうち芽衣は元気に走り出す。




あはっ!
またピピに捕まった。


そのうちピピも走ります。



真顔、真剣なピピです。

芽衣、舌出しだけど、楽しそうで良かった。
お昼食べて、今月のフォトブース「ハロウィン🎃」で写真撮って、さぁ帰ろ!!
☆ やっと庭仕事 ☆
芽衣も涼しいと散歩のコース、ロングを行きます。
やっと涼しくなって、パパさん庭仕事する気になったらしい。
朝食済ませたら、直売所へGOGO!
芽衣ピピも一緒です。

家に帰ったら、早速花壇に植えました。


黄色の花は、冬しらずのカレンジュラ。
白い花はノースポール。
どちらも耐寒なので、霜が降っても大丈夫らしい。
でも果たして寒い冬はちゃんと来るのか!

ずっとほしいと言っていた「耐寒ガーベラ」を花壇に追加しました。
☆ 健康第一 ☆
私達、この夏の人間ドックで、あれやこれやと心配なこと出てきて、健康のありがたみ痛感しています。
パパさんは、消化器系に問題点発覚。
私は太りすぎ数値…😅
パパさんは、精密検査の結果、大きいの取り残しありで、別病院で再検査。
基本的には良性なのですが、まだまだこれからの人生楽しみたいので、じっくり付き合って治してほしいと思います。


☆ なんちゃって野活 ③ ☆
キャンプ場の朝は、爽やか~
お日様はとっくに高くなっちゃってからのお目覚めだけど…
朝のお散歩




陽の光浴びながら木立の中を歩くのって、清々しくて気持ちがいいです。


朝食済ませたら、楽々撤収‼
なんちゃって山登りに行きま~す




標識無いけど、これで合ってる??
心配になりながら、直登の道登って行きました。
可愛い花を見つけると、ホッとする😊😊



大丈夫!
合ってたよ~
菅平、ダボスの丘の記念塔に到着です。


おやつがあれば、ちゃんと待てるようになったピピです。



気持ちの良い空と素晴らしい景色と、なんちゃって山登りでも十分に達成感ありました。







道すがらに可愛い秋の花たちを見つけて、シャッター押すのにパパさんは、大忙し。

芽衣ピピ、頑張りました。
今度は本気山登り、行きたいね。
どこに行こうかな⁉
☆ なんちゃって野活 ② ☆
昼間は暖かくても、日が落ちるとグンと気温が下がる避暑地。
そんな時はストーブ点火


ぽかぽか、ぬくぬく

暖かお部屋で、うまうま、乾杯🍻



うまうまキャンプ飯

簡単手抜きだけど、雰囲気良ければ旨し

上2段は夕食、下2段は三時のおやつ&朝食です。

のんびり、まったりと過ごします。

☆ なんちゃって野活 ① ☆
仕方なく先のスマートICから乗ることに…
屋根が飛んで道を塞いでいて、通行止めだったらしい😲
スマートICへの迂回道路でも根っこから倒れた大木など、台風の落し物がいっぱいありました。
台風の通過地域ではもっと大きな被害があったのだろうと思うと、これ以上の自然災害が無いようにと願うばかりですが、もう次の台風が沖縄に迫っているとか、この先の進路が気になります。
さて高速に乗ったらスイスイで、お腹も空いたので、現地に入る前に、ハルニレテラスの川上庵に寄り道。
芽衣ピピのお散歩もね。




ではでは、先を急ぎます。
今回はこれまでのキャンセル割引チケットがあったので、なんちゃって野活で、お高めだけどコテージを予約しました。


スィートグラスのノースランドコテージです。
お風呂、トイレ、キッチンなど水回りがすべて揃っていて、お鍋・食器などキッチン用品も備わっているという至れり尽くせりの施設です。
荷物を下ろしたら場内散策&ランランしましょ!


芽衣は、パパさんが中々来ないと気になるね。






奈々と一緒にランランしてた頃は、芽衣の真顔が気になったけど、今は笑顔がいいね。

それに比べると、ピピは真顔です😊


9月に行った那須のキャンプ場も居心地良かったけど、北軽のスィートグラスは、パパさんの好きな浅間山どどーんで、広々~の場内が気持ちいいなぁ~と再認識。
そろそろ夕餉の支度。
日が落ちるとぐっと冷える北軽でした。
☆ 台風一過💨💨 ☆

| h o m e |