☆ 初めてがいっぱい スゴィョッ!!(*´・0・ノノ ☆
初めての電車でGO!で行った先は、お友達キャバのリッツちゃんが、かつてお散歩コースにしていた桜の公園。
一緒にお花見しましょ!って、連絡いただいて、いそいそとお出かけ…
唯一心配なのは、ピピがお外でチッコしたことが無いってこと。
果たしてどうなるかな??
花見の前にお腹を満たします。
初めての電車でGO!に続いて、初めてのカフェでした。

テーブルの上の美味しいもの、ガン見しても、もらえないって分かってる芽衣は、ちょっとは見てもそのうち知らん顔(笑)
でもピピは目が離せない(笑)



りおん君とれんちゃんも一緒です。
レオンママさんから頂いた初めてのサツマイモ、食べたけど、今日のお腹大丈夫で、ホッ!
お腹が一杯、たくさんお喋りして、心もいっぱい(笑)
さぁ~公園散歩にGO!

ピピも、ほんのちょっとだけ、地面に下りました。
何で?って、チッコしないとね。
もうだめかと諦めたころ、やっと初めてのチッコ、しましたよ。
ピピ、同じトライのれんちゃんがスゴーク気になったようで、何度もクンクン近づいていました。
肝心の桜は、前夜の風で花吹雪になっちゃった(;´・ω・)

公園散歩の後はリッツ家にお邪魔して、手作りの桜餅をご馳走になりました。
芽衣とピピは、ザックインでした。
ここでもお喋りに花が咲き、お尻に根っこが生えそうでしたが、明るいうちに帰らないとね。
テクテクと駅まで歩いて、お決まりの集合写真。

バラバラさ加減が面白い~
道行く人が、可愛い♪♪って、足を止めていましたよ。
2週続きの楽しいキャバ活となりました。
家に着いたら、お嫁ちゃんが、バターチキンカレー作りました~って届けてくれて、夕飯の支度しないで済んじゃいました。

美味しかった~ありがとう(*^_^*)
初めてが一杯の一日でした。
☆ 電車でGO!デビュー ヾ(#^∀^#)ノ ☆
ピピ、初めての遠出


最寄り駅までは、カートインで~
電車の中では、こんな具合(笑)


芽衣の背中に顎載せて、大人しく寝てました。
お友達と待ち合わせの駅からは、てくてく歩いて、カフェデビューまでしましたよ(笑)

詳しくは、また明日…
☆ いっしょがいいね (^ω^) ☆
風が吹かなかったら、超暑いけど、適度な風があるので暑くても爽やかです。
芽衣とピピが一緒に暮らすようになって、1ヶ月と6日が過ぎました。
初めのころは、ピピがしつこく芽衣に付きまとっても、芽衣はイヤ!と意思表示できず、私達に助けを求めることが多かったのですが、ガウ!とできるようになって、見違えるように変化しました。
ピピとの付き合い方が随分とうまくなってきて、ピピの方は、常に芽衣を頼り、芽衣と一緒にいます。
丁度1ヶ月経った日、ついに私たちと一緒に寝ることになったピピ。
芽衣にピタッとくっついています。

いつも一緒にいたいのに、芽衣だけがベランダに出てしまった日。

窓辺で昼寝中です。
この段差が、ピピにはまだ超えられない壁です。
芽衣にとっては、のんびりできるのは、ベランダだけと言うことでもあります。
ここもいつかピピに征服されてしまうかな(;^ω^)
今日もベランダの芽衣を恨めしそうに見ていたピピでした。


こんな風に一緒に寝てるときは、幸せそうなピピです。
ピピにとっては、芽衣はお母さん的存在のようです。
いつも一緒がいいピピでした。
☆ 航空公園:お花見散歩 (^ω^) ☆

昨日のことです。
やっぱりポカポカだったので、航空公園に一っ走り


真っ青な空、広々公園、気持ちいーい (^^♪



春休みになったので、子どもたちが一杯♪♪
みんな楽しそうです。



ピピは相変わらずのスリングインですが、芝生のところで、ちょびっと地面に降ろしたことは内緒です(笑)
☆ 遊歩道~お花見散歩 .+゚*。:゚+ヽ(*´∀`)ノ ☆
桜の花も満開

昨日は、いつもの遊歩道へ、桜を見に行きました。
ピピは、スリングイン~芽衣はテクテク歩きます。



用水路脇の枝垂れ桜の開花はどうかな~と期待して行ったのですが、まだ蕾でした。
野鳥の森の桜は、満開でしたよ。


すっかり春めいて、気持ちの良い遊歩道散歩でした。
☆ ちびっこ怪獣やってきた (((*〃゚艸゚)) ☆
お孫ちゃんたちが、お昼過ぎからやって来ました。
お目当ては、ピピです(笑)
「ぴぴちゃんて、ウシさんみたい。せなかのもようが!」って話すのは、あらしにいちゃん。
ひめは、「ワンワン♪♪」ってニコニコ近寄っていきますが、ピピはハウスのベッドに避難。
芽衣はもちろんすぐに助けを求めます。
試練の日(笑)
でも一目見たら満足して、さぁ~お昼にしましょ❣
お昼済んだら、ひめは、さっそくお気に入りのアンパンマンカーで遊びます。

あらしにいちゃんは、しばらく封印していたNゲージで遊ぶんだぁ~と、押し入れから出してきて、線路をつなげていました。
せっかくのいいお天気なので、ジィジとキャッチボールもしましたよ。

もちろん芽衣とも一緒にお散歩


ピピは、スリングイン。

ちびっこ怪獣は怖いけど、あらしにいちゃんは大丈夫になってきた芽衣です。

学校が春休みになったので、今度はにいちゃん一人で泊まりに来るかな

☆ ピピ、キャバ活デビュー ヮ─ヾ(#^∀^#)ノ─ィ☆彡 ☆
春分の日には、思いがけずの雪で、足元の悪い中を墓参りに行きましたが、翌日からは少しずつ天気が回復し、昨日からは少し肌寒いものの、春の陽気が戻ってきました。
そんな中、昨日23日には、ピピ、ついにキャバ活デビュー

3回目のワクチンが終了していないので、お庭BBQでお友達と一緒に楽しむことにしました。
仲良しのリッツちゃん家、レオンママさん家に遠路はるばる来ていただきました。

皆さん車なので、まずはノンアルのシャンパンで乾杯🍻
今回は、「タッカルビ」に挑戦しました。
ステーキの写真は、撮りそこなっちゃった(笑)
りおん君、れんちゃんはカートイン~
芽衣とピピももちろんカートインです。

時々顔をのぞかせますが、ほとんど中でお休みで~す。
風が吹いてきて、寒くなったし、焼くものもなくなって、お部屋に移動~
今度はお菓子を食べて…コーヒー飲んで…
食べて食べて、飲んで飲んで、喋って喋って、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
お決まりの集合写真です(笑)

最近キャバ活から遠ざかっていた芽衣は、並ぶのに手間取りました(;^ω^)
リッツちゃん、奈々もきっとそばにいたかな。
ワクチン済んでお散歩デビューしたら、今度は本格的なキャバ活しましょう!
山にも、カヌーにもキャンプにも行きたいね

☆ また添い寝 (笑) ☆
すっきりの晴れ間がなくて、洗濯物もちょっと生乾き(>_<)
それでも午後の散歩には行けました。
芽衣とピピ、昨日にも増して引っ付き度合いが高くなってます(笑)

可愛くてついついシャッター押しちゃいます(^^♪

こんな姿が見られるのは、もっともっと先のことだと思っていました。
芽衣がこんなに早くピピを受け入れるとは思ってもみませんでした。
何でかな~?とパパさんと話していましたが、奈々との関係が良かったからなのではないかなと思いました。
芽衣とピピの添い寝の姿を見るたび、奈々を思い出しています。


どれもこれも可愛すぎます。
明日で芽衣とピピとの生活は、ちょうど1ヶ月です。
☆ きょうのワンS 【55】 二段重ね (^ω^) ☆
昔からよく言われることには「腐れ彼岸」と言う言葉がありますが、彼岸の入りにお天気が良くないと彼岸中一週間ずっとぐずぐず空模様が続くの意味合いだそうです。
その通りにここ何日か寒さが戻りぐずぐず天気で、今日は朝からのどんより空に加えて、雨から雪へと変わりました。
真冬の寒さで、傘差してのお墓参りは大変でした。
昨日の奇跡の添い寝に続いての、二段重ね(笑)
イヤなことして怒られるのを繰り返すピピなので、芽衣は抱っこの助けを求めてきます。
私の膝に避難!!
即ピピも同じことをしたいので、膝に登ってきました。


重いだろうに、怒らない芽衣は素晴らしい(笑)
夜は、ホントに二段重ねでした。


今は、ベッドで添い寝


☆ 奇跡の添い寝 ┗(*`・∀・)┛ヤッター!! ☆
冷たい雨が降っていて、予報では明日は雪かも~って

パパさん、こんな天気なのに、朝から撮影に行きました。
午後からは講習会で、飲み会だって…
今日は、芽衣とピピと留守番です。
ピピは、ケージ内にいる時間が段々短くなってきました。
トイレが100%ではないので、心配なのですが、私達が居る時には出してあげたいと思っています。
芽衣との関係も少しずつですが前進してきたので、冒険です(笑)
不安的中で、昨日今日と1回ずつ失敗してます。
そんな時は即行ハウスインです。
ピピが芽衣にイヤなことをすると、芽衣がガウるので、段々と接し方が分かってきたようです。
私達も初めは芽衣を抱っこしていたのですが、それでは芽衣が自分でピピに対応する機会を奪ってしまう、ピピが届く位置まで下がって、抱っこすることにしたら、芽衣はガウッてすることが増えてきました。
そのたびにピピは、「しまった!」と言う顔をしますが、すぐに忘れます。
どうやって芽衣に近づけばいいか!
色々考えて行動しているピピです。
初めは芽衣のベッドの下に潜り込み作戦(笑)

空のベッドじゃないものねぇ~うまく潜り込めないね(笑)
芽衣、もう一つのベッドに移動しました。
やっぱりベッドの中に入るしかないね( ^ω^)・・・

昨日までだったら、ここで即芽衣の顔舐めなのですが、それは嫌がられると分かったのか、まずは自分の足舐めから~

丸まって、どうやら大成功❣

今日の午後は、ずっと一緒に寝ています☆ヽ((●^∀^●))ノ☆
☆ 初カートインでお買い物~ ヮ─ヾ(#^∀^#)ノ─ィ☆彡 ☆
奈々が元気だった時は、朝の散歩は5時半起床で6時前には行っていたのですが、奈々が居なくなって、芽衣があまり歩きたがらなくなって、散歩も1日1回になっていました。
やっとここにきて日に2回の散歩に戻ってほぼ定着、ロング散歩でも歩くようになりました。
朝の仕事を終えて、義母のホームに顔出して、帰宅後に朝の散歩だと午前中がすぐに終わってしまいます。
午後もあっと言う間( ^ω^)・・・
今日久しぶりに朝散歩を以前のペースに戻したら、1日が長かった

義母のホームから帰宅したら、散歩デビューお預けのピピ連れて、ホームセンターにお出かけ~
芽衣も久しぶりのドライブで嬉しかったかな

ピピは、病院以外での車は初めてで、クレートインは四つ足で踏ん張っていましたが、やがて伏せして落ち着きました(笑)






やがては、仲良く寝ちゃった

家の中にいては、ピピが激しく動き回って、芽衣はどうしたらいいか分からなくて、私達も対応に苦慮していましたが、一緒に出掛けてカートインしながら、距離が身近くなるってこともあるみたい。
家に帰ってからは、芽衣と同じことをピピもしたがって、パパさんの膝に登ってみたり、パパさんの顔を舐めまわしたり~


実は芽衣はパパさんの膝に避難してるんですけどね(笑)


芽衣も今までみたいに何が何でもピピから逃げるということが無くなって、イヤな時にはガウッとして、そばにいても大丈夫になってきました。
これならきっと何とかうまくやっていけそう!と私たちもほっと安どしているところです。
☆ きょうのワンS 【54】激しいのがお好きな子と、苦手な子と… ☆
中々本格的な春になりませんねぇ~
日一日と我が家に慣れてきたピピは、徐々に行動範囲を広げ、芽衣が安心できる場所がありません(;´Д`)
芽衣のこと大好きなピピは、ケージから出すと一目散に芽衣が寝ているベッド目指して突進します。
芽衣が寝ているのは、前はピピが足を踏み入れなかった部屋です。
徐々に行ける場所を増やしているピピは、当然のようにその部屋にも入っていきます。
そしてピピは芽衣の顔を舐めようとしたり、尻尾に絡みついたりします。
芽衣も散々奈々の顔を舐めまくっていたのに、自分がやられるのはお気に召さないようで、時にガウッてやりますが、優しい芽衣なので、奈々が芽衣を教育した時の厳しさとはまるで違います。
なので、ピピは怒られても何度も何度も芽衣のそばに行きます。
ピピ、中々懲りないねぇ~
ピピの動きが激しいので、芽衣は受け止めかねているのでしょう。
そんなピピの激しさを発散させるべく、私は、秘密兵器片手にかかっていきます(笑)






私の傍らにはピピの激しさにびっくり目玉の芽衣が居ます(笑)
それでもご飯を待つ芽衣とピピは、段々近づいてきた感じ。

そして真剣にマテする芽衣です。

(お嫁ちゃんがIphoneで撮ってくれました)
ピピはと言うと、私がやっと抑えて、マテさせてます(;^ω^)
☆ きょうのワンS 【53】 芽衣、ガウッた (*_*) ☆

桜の開花のニュースも流れているというのに、今日は寒いです…

今日は、ピピの2回目のワクチンでした。
体重は、1.9Kで、前回7日から10日目で100gの増加でした。
散歩デビューも間近かな!と期待していましたが、1ヶ月後の3回目のワクチン接種後が無難でしょということでした。
芽衣は、経過観察で、心音チェック&血圧測定でした。
心音は「あれっ~ちょっと小さくなっているかなぁ~」と心音チェックしながらの先生のつぶやきでした。
症状は無くても早めの強心剤の服用が効果を上げるとの最近の獣医学会の研究発表があるそうです。
それでなのかは、よく分かりませんが、心音レベル4から3に下がっていました。
手放しで喜ぶことはできませんが、取りあえずは悪化してなくて、ホッとしました。
あっ!芽衣の体重ですが、最近フードの量を増やしていたのと、おやつ効果(苦笑)で、5.75Kでした。
前に芽衣の体重は、もう少し増やした方が、食欲低下した時に、自分の体に蓄えたものでしのぐからと先生にお話しされたことがありました。
最近抱くとずっしりと重たい芽衣ですが、体調は悪くないので、これ以上は増やさず、このまま維持できればと思います。
さて本題の、芽衣ガウッた!です。
今朝、芽衣は、初めてそばに寄ってくるピピに、ガウッと怒りました。
これまではす~っと避けるか、抱っこをせがむかの芽衣だったのですが、今朝は、ガウリました。
芽衣自身、自分がそんな風にできたことにびっくりしていましたが、そのあとピピの態度が少し変わりました。
ガウられたあとのピピ、芽衣と並んで朝のご飯を、階段のゲート前で待っていました。


ご飯の後、芽衣の顔を舐めるのを、させてくれた芽衣。


芽衣が奈々に良くしていたのと同じ行為です。
まだまだ奈々と芽衣のような密接な関係には程遠いですが、少しずつ仲良くなっていけたらいいなと思います。
今日もピピ、はじけて遊んでいましたよ。



芽衣は、少し表情が和らいだ気がします。

☆ きょうのワンS 【52】 散歩デビューはまだ! ☆
ポカポカ通り越して暑い!
窓全開でも気持ち良かった

朝夕のスリングイン散歩と、家の中の探検とかけっこでピピの一日は暮れていきます(笑)



一方芽衣は、もっぱらお昼寝タイムです(;^ω^)

ネムネムで目が開きません…

やっと開きましたぁ~
☆ きょうのワンS 【51】 尻尾ブンブン(笑) ☆
勤務先の講堂の大画面で、襲い掛かる津波の映像を見て、この世のものとは信じがたく、居ても立ってもいられず、5時間近く掛かって歩いて我が家へと向かったのでした。
7年経っても忘れることはできません。
今日の天気予報では、穏やかな暖かな日になるということだったのですが、朝から薄曇りで、何となく肌寒い一日でした。
真冬の寒さとは違いましたけどね。
今日もピピはスリングインで、芽衣と一緒に散歩に行きました。
自分のケージの部屋では、元気いっぱいのピピも、外に出ると緊張気味です。
夕方には、息子夫婦が芽衣とピピと遊びに来てくれました。
芽衣もピピもお嫁ちゃんが大好きで、息子の方は中々顔を合わす機会がないのですが、今日はじっくりと遊ぶことができ、芽衣もピピもそばを離れませんでしたよ。

動きの激しいピピが苦手な芽衣も、お嫁ちゃんと息子がいると逃げ出しません(笑)

ゴロンと横になると芽衣はもう体を預けて、甘えています。
ピピも負けずにそばに寄っていきます。
ピピ、ついに一線超えました(^_-)-☆

今日は、ご飯お待ちかねの芽衣と一緒に、尻尾ブンブンでゲートの前で待機していました。

尻尾ブンブン振っているの、分かりますか⁉
☆ きょうのワンS ㊿ 初スヌ着用(;^ω^) ☆
ピピは、よほど寒いのか、ベッドの下に潜り込んで寝てました(;^ω^)
下にホットカーペットが敷いてあるので、温かいのですよね(笑)

今朝のご飯の時から、ピピにもスヌード着けてみました。


家に来てから3、4日は、一口食べては休んでいたピピでしたが、最近は芽衣のガツガツぶりを見習って、芽衣と同じくらいのスピードで食べています。
食後は、お遊びタイムですが、芽衣は「あたしはえんりょしときます」とばかりに別部屋の自分のベッドに戻り、さっさと食後の休息タイムです。





ブンブン振り回される兎もたまったものではありません。
いつまで無事にいられるか…
ピピの生活空間は、ケージのあるこの部屋です。
ドアから向こうへは、まだ出られません(実は夕飯前に2,3歩ドアの外に足を踏み出せましたけどね)。
この部屋でいっぱい遊んでから、他のところへ探検に行けたらいいね(笑)
☆ きょうのワンS ㊾ 初めて尽くし ヾ(#^∀^#)ノ☆彡 ☆
今日3月7日(水)は、また冬の寒さが戻ってきました。
何日かポカポカ陽気だったので、ブルブルって感じでしたが、でも真冬ほどではなくて、寒くても薄いジャケットでOKでした。
我が家にピピがやってきて、13日目の今日、健康診断に行ってきました。
先月21日に1回目のワクチンを、ブリーダーさんの主治医のところでやっていただいたので、2回目をどうしたらよいか、散歩はいつからと言うことも気になっていたので、相談しに行ったのです。
初めての外出で、ドキドキだったかな。
芽衣と一緒のクレートに入って、車で行きました。
待合室でドキドキ!
芽衣は付き添いなので、余裕でした(笑)


心臓OK、耳の中OK、膝の関節OK、歯の噛み合わせOKで、太鼓判押されました。
ただ一つ心配なことは、フケっぽいのが出ているので、シャンプーしてあげた方がいいとのこと。
ここ何日かは寒いので、暖かくなったら、シャンプーに挑戦してみます。
体重は、1.8キロでした。
いっぱい食べている割には、増えてなかったのですが、良く動いているからで、健康には心配ありませんと言われて、ホッとしました。
2回目のワクチンは、芽衣の受診に合わせて、来週の金曜日にすることになりました。
帰宅したら、すぐにトイレでチッコして、寝ちゃいました。
疲れたんでしょうね。
ここ何日かの散歩では、芽衣は家で留守番しているピピのことが気になってるのか、後ろを振り返り、帰りたがるようになりました。
そばに寄ってくると、スーッと逃げる芽衣ですが、内心では気にしているみたい。
そこで夕方の散歩では、スリングインしたピピと一緒に行くことにしました。

するとスタスタよく歩いた芽衣でした。
散歩デビューの前に少し外の風に吹かれるのも悪くないかもしれませんね。
初めての病院(正確には2回目)と初めてのスリングイン散歩。
初めて尽くしの1日でした(笑)
*おまけ*
食いしん坊芽衣を見習って、すっかりガツガツ食べるピピになりました。


しかも自分のご飯を食べ終わると、芽衣をチェックするピピ(;^ω^)

これって、かつて芽衣が奈々にしていたのと同じです(笑)
日に日に活発になるピピですが、ケージのある部屋からはまだ出られません。
芽衣の安住の場所、まだ脅かされていませんよ。
☆ きょうのワンS ㊽ また少しだけ近づいたかな⁉ ☆
冬ごもりしている虫たちが、這い出てくるそうです。
北風が少し寒いですが、陽射しはとても暖かな今日の天気です。
朝9時過ぎに芽衣と散歩に行きました。
パパさんは、カメラ教室に行きました。
散歩から帰ってきたら、ケージの中で退屈そうなピピでしたので、ケージの扉を開けてあげました。

少し近寄っては、ケージに戻っていくピピです。

まだ2頭の絡みはなく、ピピが一方的にラブコール送っています(笑)

芽衣はちょっと迷惑そうです。
ガラス越しの陽射しが暖かく、私がピピと遊んでいるので、芽衣は、日向ぼっこしています。

ピピのおもちゃを芽衣の脇に置いたら、さらに近寄ってきました。


今日は、ここまで( ^ω^)・・・
夕方のお嫁ちゃんとのお遊びタイムで、さらに近づくかな(笑)
*スマフォの写真、ブレブレ~たくさん撮ったら、もっと奇麗に撮れるようになるのかな(;^ω^)
☆ お孫ちゃん、ピピちゃんとご・対・面 ☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪ ☆
ポカポカと暖かな日でした。
ピピちゃんに会いに行っていい?と前々から言っていたあらし。
いよいよ、ご対面にやって来ました。

二人してのぞき込んでいます。

そっとして待ってたら、出てくるからね。と話したら、兄ちゃん孫のあらしは、ケージの前で待っています。
さぁ~いよいよ出てきましたよ。


ひめは、芽衣をギューッと抱きしめて…

こんな時、奈々だったら、どんどんひめに近づくので、怖がって逃げていましたが、芽衣は大人しくされるままです。
でもそのうち私に助けを求めてすがってきましたので、即抱っこしました(笑)
あまり構うとお疲れモードになっちゃうので、お嫁ちゃんも一緒にジィジのチャーハン食べて、ケーキ食べたら、お外にGO!!

とても暖かだったので、上着要らずでした。
いっぱい遊んだら、お家に戻って、もう一度ピピちゃんと会って、嬉しそうに帰宅していきました。

春休みになったら、泊りにおいで~
そのころになったら、ピピちゃんも一緒にお散歩に行けるかな

☆ 犬だけど、猫!?いいえ~やっぱり犬でした ォモシロ━━o゜(≧艸≦*)゜o━━ィ◇◇ ☆
確実に春に近づいているようで、嬉しくなります。
昨日は、ピピちゃん、生まれてから丁度3ヶ月。
ついにピピの正体が、明らかに(爆)
掃除機をかけるのに、驚かしてはいけないと、ベッドごと別の部屋に移動したら…

自分のベッドから、芽衣のベッドに入り込みました。

芽衣は、我関せずですが、ピピはぴったりくっついて安心しているみたい。
このあと、遊びタイムでは~
何故かハイテンション(笑)




ケージの枠を跨いで外に出る勇気、ちょっと湧いてきたかな⁉
☆ 春を撮りに行ってきました.+゚*。:゚+ヽ(*´∀`)ノ ☆
ひめは、2回目のお雛様^^ 今日は家族で美味しいご馳走食べるかな(笑)
3月に入ってから、めっきり春らしくなってきました。
来週はまた寒さが戻ってくるとの予報ですが、それでも真冬ほどの寒さにはならないはず。
日々春の空気を感じて、気持ちもルンルン楽しくなります。
2月の最終日とその前日の二日間、パパさんは、春を撮りに、神代植物公園に撮影に出かけてきました。
梅の花が満開だったり、福寿草が顔を出していたり、そこかしこで春を感じる写真が一杯です。
私のお気に入りの写真は~








春を体いっぱいに感じながら、芽衣とピピと一緒に散歩する日が待ち遠しいです。
☆ 少しずつ少しずつ… ☆
天気予報では、台風並みの春の嵐が吹き荒れます!!と言っていたので、心配していましたが、そんなでもなかったので、ホッとしました。
今日は、保育ボランティアの日だったので、朝、ピピちゃんのこと心配しながら家を出ました。
途中パパさんから、トイレにう〇ちしたよ~とメールが入りました(笑)
チッコの方も心配で、ボランティア終わって帰りの電車の中からメールしましたが、してないよ~との返信。
またまたベッドの中チッコまみれ(´;ω;`)ウッ…と思いつつ、帰宅して、ピピちゃんトイレに誘導したら、見事に成功!!
シート交換しよう~としたら、なんとシートが裏表逆でした(;^ω^)
ちゃんと吸わずに一杯メッシュの裏にくっついてました。
と言うことは、この時だけでなくて、何回もちゃんとトレイにしてたってことかな。
ピピちゃん、普通の子だった!って思ったけど、やっぱり天才かも(^_-)-☆
トイレにちゃんとチッコできたので、ケージの扉開けてみたけど、やっぱり外には出てきません。
ほんの少しだけ、芽衣と顔合わせて…お近づきかな(笑)





ハイ!ほんとに一瞬の出来事でした(;^ω^)

*おまけ*
お嫁ちゃんがピピちゃんと遊んでくれました。
音に敏感で、はてなと首をかしげて、可愛いです。
| h o m e |