☆ 鎌倉大仏様とご対面からの久しぶりハイキングゥ~ ☆
まだ花壇は雪に埋もれているので、パンジーやヤグルマギクの芽も寒い雪の中で、凍えています。
そんな寒い朝、久しぶりに早起きして、お出かけしてきました。
鎌倉まで、約2時間のドライブ。
こっち方面、暖かいんですね。
道にはほとんど雪がなく、降らなかったの⁉と思うほどでしたが、ちょっとした空き地の隅には、雪が残っていました。
お出かけ日和の一日でした。
由比ヶ浜の駐車場に車を停めて、鎌倉大仏様がいらっしゃる高徳院まで歩きます。

尻尾ヒラヒラ、アゲアゲで歩きます。

由比ヶ浜の駅を通り過ぎて…

炭屋さんのお店のようです。
向かいの路地を覗くと~

キャバちゃんがお散歩中!
他犬種は苦手だけれど、キャバちゃんだとズンズン寄っていく芽衣です。
13歳だそうですが、とても元気そうでした。

高徳院の仁王門です。
ここより先、ワンちゃんはキャリーバッグに入れての拝観になります。
芽衣もザックインで、中に入りました。




建立の時期は不明だそうですが、およそ1252年以降に建立が開始されたといわれています。
大仏様の胎内も見学し、外に出て、やっとゴタイメン(笑)

久しぶりにリッツ家と一緒の野活です。


高徳院を出て右手に折れて、少し歩くと、激しい階段があり、そこを登っていくと、ハイキングコースがあるのです。
膝が痛い、腰が痛いといつも弱音を吐いていた私ですが、自然の中では痛さも忘れますね(-_-;)


何か月ぶりのハイキングでしょうか⁉
ここ鎌倉には、昨年の3月に奈々と一緒に来たので、11ヶ月ぶりの鎌倉でした。
そのまた1年前の2月には、
リッツちゃんも一緒でした。
尻尾ヒラヒラが1頭分になってしまったのは、とても淋しいね。

道中こんな可愛い住人に会いましたよ。
地元の方にとっては、増えすぎてちょっと困る住人ではあるのですが…
山の中、至る所にこの「リス」が居ます。
特定外来種の「台湾リス」だそうです。
山の中、自分の家の庭のように達者に走っているワンちゃんにも逢いました。

仙人のような杖片手に、毎日このワンちゃんと一緒に散歩しているおじいさん。
一人暮らしでこのワンちゃんを飼っているとか。
こうして毎日一緒に散歩してるから元気なんだよ!って話していました。
私たちも奈々や芽衣から一杯元気もらってるんですよね。
今度は妹ちゃんからも一杯元気もらえるかな。
山から出ると、アスファルトの道に出ました。

この道も昨年奈々と一緒に歩いたなぁ~と思い出しました。
ここまで来たら、ここは外せません(笑)

銭洗い弁天です。
しっかりお金を洗ったら、さぁ~ランチです!!
ランチは、ワンちゃんOKのブランチキッチンへ行きました。
フワフワのフレンチトーストが美味しかった

食後のお茶は、フクちゃんのスタバへ~
リッツちゃんのこと奈々のこと、これから迎える妹ちゃんのことや、お孫ちゃんのことや、話は尽きませんでした。
久しぶりの野活とお喋りと、楽しい時間でした。
また一緒に野活楽しみましょうね!
今度は春のカヌー漕ぎ漕ぎかな!
☆ 見ない振り~の芽衣 (★´・艸・`)アハハ ☆
前の雪が解けないうちに、週半ばにまた雪が降るとかの予報が出ています。
参りました( ^ω^)・・・
昨日27日に、3週間ぶりに妹ちゃんの顔を見に行ってきました。
芽衣の反応は、初めクンクン~興味ありげでした。
初めて会った時とはちょっと違う反応でした。
慌ててパパさん、カメラを取り出します。

ちょっと目を合わせないようにしてるようですが…でも妹ちゃんの方は、寄っていきます。

芽衣、気にはなるみたいで、見ない振りしながら、ちらちら見てました(笑)

随分としっかりした顔つきになってきました。
もう少しで1.5キロになるそうです。
お迎えはいつになるかな。
芽衣と仲良くできるかな。
☆ シャンティ君、忘れないよ!! ☆
シャンティ君には、雪遊びの楽しさ、野活の面白さを教えてもらいました。

2009年10月、山中湖でキャバ友さんつながりで一緒に遊びました。
シャンティ君のそばにはいつも優しいお兄ちゃんのピース君がいたね。


2011年1月大峰沼スノーシュー~我が家、ここからどんどん雪遊びにはまりました.。

いつも雪の中先頭切って走っていったよ。


富士山見ながら、本栖湖のカヌー体験、楽しんだね。


大幽の洞窟探検~

吹雪の中だって元気に走ったよ!!


お別れは淋しいけれど、今頃お空の上で、元気に走り回っているかなって考えたら、少し悲しみも薄れるかな。
ムギちゃんや家の奈々や、リッツちゃんと出会っているかな。
いつもいつも元気いっぱいだったシャンティ君のこと忘れないよ!
空の上から、パパやママやにいにのピース君のこと見守ってあげてね。

☆ 雪のfetch!~歩いたよ (ノ∀<★)アハハハハハ!! ☆
連日の雪かきで、普段使わない筋肉を使うものだから、何となく体のあちこちがいただるい(´;ω;`)ウッ…
と言っても、私がしたことは大したことないんですけどね(笑)
ほとんどはパパさんが大活躍!
一仕事終えた後は、コーヒーと甘いものが一番ですね。

お嫁さんが美味しいカップケーキ、届けてくれましたぁ~
ごちそうさまでした❣❣
雪の上を歩くのを嫌がっていた芽衣ですが、昨日は思い切って散歩に行ったら、少しだけですが、雪の上も歩きましたよ。
そこで、今日は雪のfetch!へGOしてきました(笑)
朝一で腰のメンテに行って帰ってきたら、即支度~芽衣は、あっちうろうろ、こっちうろうろで、わたしも連れてってもらえるのか心配していましたよ(笑)
果たして雪の上歩くかな⁉

fetch!の雪を確認中です。

こーんなに真っ白なランです。
なのに…
芽衣ったらわずかに顔を出した土を見つけて…


でも、そのうち雪の中も飛んで跳ねて…





まんざらでもなさそうでした。
時間にしたら10~15分くらいの短い時間。
それでも雪の中楽しんでいたようなので、スノーシューにも行けるかもって思ったのでした。
ちょっとの時間でしたが、この後は私たちがランチして、鬼のコーナー(笑)で記念写真撮って、退散しました




☆ 雪はイヤな芽衣&準備諸々 ('ー'*)フフ ☆
ご近所中せっせと雪かきしているので、各所に雪の山ができています。
歩くのには、ほとんど支障ありませんが、車が通るには、ガリガリと音をさせながら行くので、スタッドレスかチェーンの付いた車でないと怖いですね。
我が家の芽衣ちゃんにも、スタッドレスならぬ靴が必要だったかな。
足以外は防備して、外に連れ出しましたが…

動きません!
抱っこ移動~

動きません!

め)イヤです!かえります!
5分もしないうちに、抱っこで撤収!!
*外に出る前に、妹ちゃんのハウス、設置してみました。



主の居ないハウスに、芽衣が慣れるころ、お迎えになるかな

☆ すっかり雪国 ・゚・( >∀<)σ ☆
すっかり雪国と化しました(;^ω^)


昨日は、息子もお嫁さんも早くに勤務を終えて、暗くなる前に帰宅したので、ホッとしました。
夜じゅう雪が降って、昨日雪かきしたのに、さらに降り積もったので、今朝は息子夫婦も一緒に雪かきに励みました。
おかげで、歩くのには支障ないかな。
車は…
パパさんは、足元が悪い中、撮影会に出かけました。
転ばないといいけれど…
芽衣は、もちろんひたすら寝る、寝る、寝る!です(笑)


*奈々が居たら、一緒に雪の中お散歩に行ったかな。





(2014年2月の大雪の後で~)
☆ fetch!ランラン ♪ァソブノ(*´∀`)人(´∀`*)タノスィ♪ ☆
奈々が居ない生活も、4ヶ月と5日。
寝てると前足で、頭トントンする奈々が居ないのは淋しい。
芽衣の寝姿見ながら、思わず呼吸数チェックしちゃう。
今のところは、咳もしないし、呼吸も荒くないし、ホッとして、また寝入る毎日です。
最近は、6時のアラームで、ちゃんと起きています(笑)
朝食の後は、義母のホームに行って、帰宅したら、遅めの散歩。
途中で何度も帰りたい!アピールしましたが、何とかなだめて、朝のロングコース歩きました。
歩き始めると、ひたすらすたすたなんですけどね(笑)
帰宅後は、気合入れて、諸々片付け!!
パピーちゃん、迎えるために、ケージを設置しないといけないので、今までのトイレルーム(トレー3⇒2)を狭くして、スペース確保したり等など。
いきなりだと芽衣が戸惑うので、少しずつ…
少し休憩しよう!と言うパパさんでしたが、頑張って一気に作業しました。
そして作業の後は、いい子で待機していた芽衣ちゃんのお楽しみ~






いつも真一文字の口で真剣な顔で走る芽衣が、今日は楽しそうに笑って走る姿が一杯で、パパさんと一緒にとても嬉しかったランランでした。
☆ ちょっぴり通常モード(((*´≧ロ≦)σ ☆
今にも雨が降りそうな空です。
パパさんは、昨日に引き続き撮影会に行きました。
昨日は、多摩動物公園へ、今日は八景島シーパラダイスです。
重いカメラリュック背負って、いそいそと出かけました。
私と芽衣は留守番です。
昨日、朝の読み聞かせボランティア、腰のメンテとはしごして、帰宅したら、遅ればせの朝散歩に行きました。
いつも途中で止まって、もうかえりましょ!って見上げるので、ついつい短いコースでお終いにしていたのですが、心音チェックが現状維持だったので、少し頑張ってみることにしました。
昨日は、何ヶ月ぶりかで、奈々が健康だった時の朝散歩のコースを歩きました。
いつものように途中で、もうかえりましょ!と立ち止まって見上げましたが、ほんの2、3歩抱っこすると、すたすた歩き始めて、全コース歩き通しました。
午後は、短めコース。
ずっと日に1回の散歩でしたが、何とか2回行けました。
今日は、曇り空で寒かったのですが、頑張って朝散歩(10時過ぎてましたけど…)。

芽衣は、う〇ち、チッコのお仕事済ませると、あとはひたすら歩きます。
時々見上げてきますが…

すたすた、すたすた~私もいい運動になりました(笑)
帰宅後は、ひたすら寝ます!!

静かな静かな我が家です。
☆ のんびり初詣と散策 ☆
あっ!それなのに、我が家まだ鏡餅、下げてない(-_-;)
今日のうちにちゃんと下げておかないと・・・
このところ朝が寒くて中々寝床から出られず、寝坊の毎日…
今日は朝一で腰のメンテだったので、アラームが鳴ったら、頑張って起きました(-_-;)
朝の散歩がないので、ちょっとナマケモノになっていましたが、明日からは心入れ替えて、ちゃんと起きよう~っと。
今日はちゃんと起きたので、1日が長い!と言うことで、腰のメンテから帰ったら、遅ればせの初詣に行きました。
いつも寝てばかりの芽衣も、飛び起きて、早く連れてけ~と大騒ぎでした(笑)


尻尾アゲアゲの芽衣です。
風がなかったので、散策には持ってこいでした。


パパさんの母校の名木「楠」です。
昨年の初詣の時には、奈々も一緒にこの木の前で撮ったっけ…

松の内を過ぎた「喜多院」は空き空きでした。
おかげで、ゆっくり沢山お願いできました(笑)

喜多院から蔵造の通りまでは30分ほどかかります。
芽衣は楽ちんカートインでした。





蔵造の通りも人がまばらで拍子抜けでした。
松の内過ぎて、お目当てのカフェはどこもお休み(;´Д`)
やっと見つけた!!



芽衣には、おやつ進呈~
昨日よりぐんと気温は低かったけど、風がない分そんなに寒く感じませんでした。
お出かけできて良かったね。
☆ 2018年新春初fetch! ☆
この寒空でプールに飛び込むラブちゃん2頭には、びっくりしました。
メインのランには、先客が居たので、別犬種が苦手な芽衣は、端っこのランで走りました。

いつものことですが、真顔で走る芽衣です。


途中でおやつを補給します。


やっと笑顔が出たかな(笑)
お正月気分の撮影コーナーで、パチリ


隣に奈々が居ないのは、淋しいね…
☆ 芽衣に妹・・・ ☆
芽衣は、相変わらず散歩にはあまり気が進まず、少し暖かくなってからやっと散歩に行きます。
午前中の散歩は、ショートコース。
午後は気が向くとロングコースを歩きます。
それ以外の時間は、ほぼ寝て過ごします。
郵便屋さんのバイク、新聞屋さんのバイク、宅急便のピンポンにいちいち反応していた奈々が居ないので、家はとても静かです。
芽衣は、雷以外には反応ゼロですから~(笑)
そんな芽衣に、一緒に暮らす相棒が居たら、変化があっていいかも~と思って、妹ちゃんを迎えることにしました。
芽衣と同じく、奈々が居なくなって、私たちもとても淋しい思いをしていましたから…
初めは、奈々と同じ毛色のブラタンにしよう!と色々と探しましたが、中々縁に結び付きませんでした。
きっと奈々が、ブラタンはダメよ!と言ってるに違いないと思って、違う毛色の子を探すことにしました。
そんな時Cutieさんのブログで、キャバちゃんの出産を知りました。
新年早々に連絡をして、昨日6日に会いに行ってきました。


今度迎える予定の子は、トライの女の子です。
芽衣の反応は、今一でしたが、まるっきりイヤではない様子。

見ないようにしています。
イヤなら、カリカリして逃げ出そうとするので、そんな様子はないので、きっと大丈夫かな?といい方に解釈して・・・


丸2ヶ月は、ブリーダーさんがお世話してくださって、ワクチンや健診など一通り終わってこれならOkとなった時期に、正式にお迎えになります。
久しぶりの仔犬育ては、不安が一杯ですが、何とか頑張ろうと思います。
芽衣と一緒に野活できるようになるのは、いつかな??
☆ 心音チェック ☆
ドキドキは、芽衣もだけど、こっちの方が大きくなる…
とりあえずは、1か月前と変わらずの現状維持で、薬もそのままACE阻害薬(血管拡張剤)フォルテコール4週間分頂いてきました。
詳しい検査は、2月末か3月ということで、ひとまずはホッとして帰宅しました。

私たち(正確には、大好きなおやつですよん)を見つめるこの瞳、いつまでもこのままで~
☆ 航空公園へGO!GO! ☆
私が今年初の腰のメンテに行くのに、駅で電車を待っていたら、通勤の息子に、バッタリ!
車で私は送ってもらったけど、息子は健康のため、駅まで歩いてきたそう(-_-;)
昨日は、息子は、今日から仕事という忙しい中、お孫ちゃんたちと一緒に、お昼にお雑煮を食べたり、ワイワイガヤガヤ賑やかに過ごしてくれました。
あらしは、お兄ちゃん(ほんとは叔父さんだけど)LOVEなので、テンションUPでした。
お嫁さんは、みんなに食後のデザートにカットフルーツを用意してくれましたが、ひめはフルーツ大好きなので、ママの分までパクパク食べてました(笑)
さて昨日は、午前中には、今年初の航空公園へGO!して遊んできました。
もちろん芽衣も一緒です。


小さい子って、なんで枝が好きなんでしょう!?
枝を手に持って放しません(笑)

気持ちの良い冬の日、散歩中のワンちゃんがたくさんいましたよ。

今度は、お気に入りの石もGETしたようです。

あらしは、ラジコンカーの操縦を羨ましそうに見ていた男の子に、ちょっとだけ貸してあげました。
少し前だったら「こわれちゃうからいや!」って、絶対に貸さなかったけれど、随分とお兄ちゃんになったものです。


ひめは、芝の斜面をドヤ顔で何度も何度も上ったり下りたり~
あらしも斜面をグングンと上るラジコンカーの操縦に没頭していました(笑)

賑やかで楽しかったお正月でしたが、お孫ちゃんたちも帰ってしまい、今日から静かな我が家です。
おかげで芽衣ちゃんは、ぐっすりお休みです。
☆ ちびギャングの襲来ヽ(○≧ω≦)ノ ☆
早いところでは、もう仕事始めだったりするようですね。
昨日は、朝早くに息子夫婦が、年越しの旅から帰宅し、お昼前にはお孫ちゃん家族がやってきて、我が家は一気に賑やかになりました。
お孫ちゃんたちと、新年のテーブルを囲み、食後の腹ごなしにお散歩して、デザートには、美味しいケーキを食べて、楽しい1日になりました。

あらしの散歩のお伴は、もちろんラジコンです(笑)

芽衣も一緒に散歩ですが…

ひめに寄ってこられて、あらしに助けを求めていました。
小さい子が苦手な芽衣ですが、あらしにはすっかり慣れました。

風が強くて、砂ぼこりが凄かったので早々に引き上げて、デザート準備中~(笑)
ひめは、ピアノで遊びます。


長~い長~い~ロールケーキです。


糸で切るといいって、糸が付いていたので、ママが切ってみましたが、ナイフで切った方が早い!だって(笑)

ひめも美味しそうに食べました。
デザートを食べたら、パパは仕事が始まるので、一足先に帰宅。
ママとお孫ちゃんはお泊りでした。
賑やかな夜でした。
明日(4日)は、息子夫婦も一緒にお正月しますよ♪♪
☆ 初詣はまだですが…初お買い物に、初公園散歩♪♪ ☆
元旦も今日2日もポカポカと暖かなお正月でした。
ゆるゆる更新のブログですが、皆様、どうぞ今年もよろしくお願いします。
毎年のことですが、パパさんは年越しの前に早々と寝てしまい、新年の幕開けは、一人で迎えました。
息子夫婦は、夜行列車の中で年越しでした。
元旦の昨日は、またまた〇間のアウトレットへ~
福袋を買い求める人たち行列していましたが、我が家はそちらへは並ばず、パパさんのお目当てのものだけ買ったら、あとは芽衣ちゃんの気分転換(笑)芽衣ちゃん、気分転換というより、人波に酔ったかも…





おやつもらったら、用は無いって~寝ちゃいました。
今日2日は、森林公園に行ってきました。
2、3日は、駐車料金無料!なので、混んでました。






植物園の売店のテラスで一休み…
ドッグランまで頑張って歩きました。
別犬種のワンコが居たので、あまりランランしたがらなかったけれど、ちょっとだけ走って、撤退(笑)



ビビっていた割には、笑顔です。

この時季、花も木々の葉っぱもないけれど、ちょっびと自然の風に吹かれて、楽しんできました。
明日はちびギャングがやってくるよ、芽衣ちゃん居ない振りかな(笑)
| h o m e |