☆ 年に一度の帰省へ~ ☆
28日は、朝から雨ふりの予報だったので、途中で芽衣のちっこタイムが心配だったのですが、朝3時前に起床して、近くのICから圏央道を使っての東北道ドライブで決行しました。
結構な降りで、芽衣のちっこタイム、大変でした('◇')ゞ
でもレインウェアー着て、傘差して、芽衣頑張って、途中何度かちっこして、無事姉の家に到着!
両親にお線香あげて、お参りして、早々にお暇して、気仙沼のお墓目指して、出発です。
昨年のお墓参りは、奈々も一緒でした。
日帰りの予定が、急遽宿を探して、泊ったのでしたが、今回は行く前に宿を予約して、体をゆっくり休めてから、家に帰ることにしていました。
宿は、気仙沼から2時間ほどの仙台の旅籠屋さんにしました。
前日にあまり寝ていなかったので、6時には食事して、お風呂に入って、早々に寝ちゃいました。
芽衣は、私とパパさんの寝床を行ったり来たり…双方に気を使っているのかな(笑)
みんなぐっすり寝ましたよ~
夜が早かったので、朝も早よからお目覚めでした。

朝日に向かって、散歩!!

あたりは秋の気配

朝食を済ませたら、お遊びタイム(笑)
みちのく杜の湖畔公園で芽衣を遊ばせます。
あっ!でもその前に、道の駅に寄り道します。
物産センターでお買い物~と思ったら、まだ開店前('◇')ゞ
なので、裏山を散策。
こちらは城山公園「村田城跡」です。




散策の後はお買い物して、公園目指してGOGO

ずっとずっと前に奈々も一緒に来て楽しくランランしたみちのく公園北地区の風の草原にあるドッグランです。
今回は、芽衣一人…びびりん子の芽衣は、ほかのワンコがいると走らないのですが、この日はダックスちゃんがいましたが、頑張って走りました(笑)



芽衣の楽しそうな顔が見られて良かった


ちょっと強行軍で忙しいお墓参りでしたが、芽衣がいい子で協力してくれたので、無事行ってこられました。
今日は、のんびりお昼寝タイムでしたよ。
☆ 新しい一歩 (@^-゜@)v ☆

奈々がお空に行ってから、何となく戸惑い気味の芽衣。
奈々を探しているようで、祭壇の前で黄昏ていたり、散歩の途中で頻繁に振り返ったり…
でも食いしん坊芽衣なので、ごはんの前には、きっちりゲートの前で待機していますけどね(笑)
私もパパさんも気が抜けて、それでもパパさんはカメラの勉強会があるので、準備に夢中で気が紛れていたようです。
先代のハル君が亡くなったときは、1頭だったので、喪失感がいっぱいで、夜布団の中で泣いていた日もありました。
今回は、芽衣がいるので、めそめそしていられません。
芽衣がいることで、私もパパさんもどんなにか慰められたことか。
そうだ!!
芽衣と一緒に新しい一歩、歩き出さなきゃぁ~
そんな思いで、高速すっ飛ばしてGO!
準備中も、毎朝チェックが日課の奈々なら大騒ぎだったのに、芽衣は静かなんです。
どうしたらいいのかわからないみたい。
奈々の動きに触発されて、自分も動いていたのかな。
車の中で、そんなこと話していたら、奈々の存在感の大きさにふっと涙があふれてきたり…
日常生活の中では普段通り何気なく過ごしていますが、ちょっとしたことで思い出しますね。
さぁ~でも頑張って!!
目的地到着です。

「清里サンメドウズ」初めての場所です。
寒くて、ウィンドブレーカー出して着ました。
芽衣にもmayhanaブランドのつなぎ、着せてきて良かった~(太目ちゃんになったので、奈々のを着せてます)



晴れていたら富士山や南アルプスの絶景が広がっているそうですが、あいにくの曇り空。

尻尾アゲアゲで、グイグイ引っ張って歩く芽衣です。


あまりに寒くて、退散(笑)
リフトで、下に降りて、ランランしま~す。




尻尾フリフリ、ヒラヒラ、私の後ろを付いて来る芽衣が可愛いです。
ランランの後は、八ヶ岳リゾートアウトレットのお目当てのお店を目指しましたが、残念ながらお店変わっちゃってました。
お蕎麦食べて帰ります。
馬術競技場近くの「そば切り祥香」固め、シンプルなお味で美味しかったです。

お馬さん、いましたぁ~

帰りの高速は、途中からポツリ~遊んでるときに降られなくて、良かった。
芽衣ちゃん、楽しめたかな。
☆ いっぱいの愛に支えられて:*:゚・☆ヾ(・_・。) ☆
息子夫婦は、いつもいつも奈々と芽衣を可愛がってくれて、奈々も芽衣も大好きな二人でした。
二人とも仕事をしているので、朝早く帰りは遅く、顔を合わせられるのは、仕事が休みの日だけです。
そんな日は、一緒に食事して、モフモフしてもらって至福の時を過ごしました。
散歩から帰ると、我が家より留守の息子夫婦の玄関先に行こうとする奈々でした。
誕生日の料理は、私ご自慢のコロッケと、グリルで焼き立ての焼き鳥と、サラダと…
〆はやっぱりケーキです。

パパさんは、水出しコーヒーのボトルとコーヒー豆と紅茶をもらいました。
私たちからは、お嫁ちゃんが好きな藤色の手作りのスモックブラウスと、かわいいジュエリーボックスでした。
ケーキは、果物いっぱいで美味しかった~
14日は、珍しく息子は仕事が休みで、夕方モフモフしてくれて、午後7時に急変した奈々を一緒に看取ってくれました。
15日は、忙しい朝の出勤前、息子とお嫁ちゃん二人で、奈々とのお別れに来てくれました。
その後ハル君も旅立った霊園で、ほんとのお別れ…
たまたま電話が掛かってきたりもちゃんママもわざわざ駆けつけてくださって、感謝です。
16日(土)は、娘一家がパパさんお誕生日祝いに来てくれて、奈々には可愛いお花を持ってきてくれました。
いつもいつも奈々と一緒に遊んでくれたあらしは「ほんとにしんじゃったの~?」と言いながら階段を駆け上がってきました。
私たちも芽衣も淋しいけれど、こうして息子夫婦や娘一家の愛に囲まれて、元気が出てきます。
伝い歩きがすっかり板についたひめは、あとちょっとで歩けそうですが、なかなか用心深く、はじめの一歩が出てきません。

お昼は、ひめのパパが、たこ焼きを焼き焼き~美味しかったぁ( @^-)_○~~
プレゼントは、あらしの手紙付き(笑)


そしてたくさんのキャバ友さんから、愛情あふれるお花が届き、奈々は可愛いお花に囲まれています。

奈々へのメッセージをメールしてくださった方もいます。
いっぱいの愛に支えられて、私たちは幸せ者です。
ほんとにありがとうございます。
いつかまた何処かでお会いして思い出の数々を笑ってお話しできたらうれしいです。
☆ いっぱいありがとう♪ そしてまた会おうね♪ ☆
お出かけが大好きな奈々、水が好きな奈々、ランラン大好きな奈々、元気いっぱいだった奈々。

そんな奈々の姿だけを心に残しておきたかったから、ここには苦しそうな奈々のことは、載せないできました。
でも、8月12日の心電図検査の数値は、奈々と私たちには残された時間が少ないことを突き付けてきました。
頑張って、頑張って、心臓はもうこれ以上は無理だったみたい。
最後にご飯いっぱい食べて、パパさんの腕の中で、ゆっくりと大きな息を吸って静かに旅立ちました。
奈々と過ごした日々は、私たちにいっぱいの幸せと笑いと癒しをもたらしてくれました。
いっぱいいっぱいありがとう!
いつかお空でまた会おうね!!
生前に奈々と遊んでくださった皆様、ありがとうございました。
「お出かけができるか毎朝チェックする愛犬の姿今日から見られず」
パパさんが詠みました。
☆ 念願の避暑地へ~ ☆
昨日、今日と夏の暑さが戻ってきて、ちょっと奈々は不調です。
息が荒くて、咳もしていて、水が溜まっているのかな?っていう感じです。
実は先週の金曜日(8日)は、久しぶりに気温が30度を割るかな~との予報だったので、奈々の体調とにらめっこして、それ以上に涼しげな避暑地へ、お試しで行ってきました。
毎回毎回車に乗った!と思ったら着いた先が病院で、がっかりの奈々でしたが、もしかしてお出かけ!と気づいて、うれしかったみたい。
そそくさと朝のお務めを果たし、ご飯もさっさと完食し、薬飲んだら、早く車に乗せて~と大騒ぎ。
道中の呼吸はどうかなと心配しましたが、大丈夫でした。
お試しの避暑地なので、アウトレットのランでリードオフでテクテク楽しんだら、グルっとウインドーショッピング楽しんで、帰途につきました。






赤とんぼ見つけました。


避暑地の空、奇麗でした。

駆け足のお出かけでしたが、奈々も芽衣も嬉しそうでした。
これからもう少し涼しくなったら、体調と相談しながらお出かけしたいと思います。
今度の目標は、デイキャンかな。
☆ あらしとひめが泊まったよ~♪♪ ☆
体調も良くて、食欲もあり、呼吸の荒さもなく、ホッとしている毎日なのですが、今日の受診では、血圧は低め、血液を全身に送る力が弱いと言うことのようです。
あまりにも低いとフラフラしたり、失神などの症状が出ることもあるそうですが、奈々の場合フラツキも失神もいまだ起きていません。
また利尿剤の量を増やした割には、血液検査ではカリウムなどの数値の低下は見られず、引き続きの服薬を継続していくことになりました。
さてさてもう3日前のことになりますが、あらしとひめとママが泊まりに来ました。
9月1日(金)の夕方、学校を終えて、習い事から帰ってからの来訪で、我が家到着は18時過ぎになりましたが、奈々も芽衣も大喜びだったかな?
あらしは一目散に2階に上がって、奈々と芽衣にご挨拶です。

ひめは、そんなあらし兄ちゃんの後を追って、ハイハイで上まで一気に登って行きました。


出迎えのワンSにちょっとびっくりでしたが、見ないことにして、上に到着(笑)

夕飯は、前日から作っておいたカレーでした。
ひめは、離乳食ですけどね。
でも大好きなパンをHBで作っておいたら、良く食べること。
だからちぎりパンみたいな腕になっちゃうのかな(爆)
翌朝は、早めに起床(周りがうるさくて目が覚めちゃった)
1か月前はできなかったことが出来るようになってるぅ~

あらし)ひめ、それじゃぁはんたいだよ。

って兄ちゃんは、優しく教えてくれます。
それをちゃんと理解したのか偶然か…


まだ自分では動かせないけれど、乗るってことは分かったようです。
兄ちゃんを見ているので、活発に動く女子です(笑)
歩き始めたら、ママはきっと追いかけまわすのが大変だろうな。
お昼には、パパも来てくれて、ジィジお手製のオムライスを一緒に食べました。
曾婆ちゃんのところにもみんなで行ったら、曾婆ちゃんの顔がパッと笑顔で嬉しそうでした。
今度はジィジの誕生日BBQの時に来てくれるかな♪♪
楽しみです。
☆ きょうのワンS ㊳ 9月になったよ(v´∀`v)...。oо○やったぁ ☆
3ヶ月ぶりくらいで、エアコン無しの朝でした。
8月30日(水)に大雨と雷が荒れ狂った後から、涼しい空気がやってきたようです。
来週からはまた暑さがぶり返すようですが、取りあえずの厳しい夏は乗り越えた奈々です。
8月12日(土)に受けた心電図検査の結果、心筋の衰え、自律神経の機能の低下が顕著な数字を目にして、落ち込んでいた私たちでした。
この夏は越せないかもしれないと覚悟を決め、日々過ごしていましたが、秋の風を感じるここ何日か、とても穏やかな寝息の奈々の様子にホッと胸を撫で下ろしています。
試行錯誤の手作りご飯で、食欲が回復し、今は心臓用のドライフードにチキンのトッピングで、ガツガツ食べ始めている奈々です。
う○ちが柔らかかったり、何日も出なかったりで、心配もしましたが、ドライフードを加えるようになってからは、徐々にう○ちも普段の状態に戻りつつあります。
一方芽衣は、ちょっと太り気味なので、ただ今ダイエット中~。
朝ご飯が運ばれてくるのを、今か今かと待っている奈々と芽衣。

食欲がない時は、伏せもしなかった奈々ですが、今は伏せをしてスタンバイ(笑)

軟便のため、野菜のトッピング無しにして、食餌量も減らしています。

芽衣は早く食べたくて、真剣です(爆)
さぁ~今度の目標は、避暑地へのお出かけとデイキャンかな!?
そのあとには、奈々の10歳の誕生日が待っていま~す。
| h o m e |