☆ ひめ、1歳・゚・☆★σ(○゚ω゚)σ『ハッピ-バ-スデ-』 ☆
大きな怪我も病気もせず、無事1歳の誕生日を迎えられたこと、嬉しいことです。
パパもお兄ちゃんもお休みの24日(土)に、お誕生日会をしました。
ジィジ、バァバもご招待されて、出かけてきました。

お誕生日前に歩くことは無かったのですが、お決まりの1升餅を背負って「選び取りのカード」のところまでハイハイしましたよ。



お餅と一緒にご機嫌のひめです。

バァバが抱っこしても泣かなくなってホッ!!

おすし食べて、ケーキ食べて、あらしが作ったフルーツポンチ食べて、お腹が一杯になりました(笑)
帰る前に、あらしはかっこよく二重跳びを飛んで見せてくれました。

可愛いお孫ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごすことが出来て、嬉しかった。
ひめとママとのお揃いのオヨフクも気に入ってもらえました。
今度はいつ会えるかな!?
あらしが学校に行くようになって、中々会えないのがさびしいですが、たまに会うとお孫ちゃんが凄く成長していてびっくりします。
あまり早く大きくならないで~なんて思うけど…
☆ リッツちゃん家とランチデート♪♪ ☆
数年に一度の大雨って言うけど、どんなに降るのかな…恐ろしや~
一昨日の月曜日(19日)の話、久しぶりにリッツちゃん家を誘って、ランチしに行きました。
奈々のことがあって、遠出は控えていたので、久しぶりにランチしてお喋りしましょ!と声を掛けさせてもらって、デートしました。
場所は、どちらの家からも中間辺りの深大寺にしました。
いつものお蕎麦屋さんで待ち合わせ~
この日は前日までの涼しさとは違い、気温が上がりましたが、木陰は涼しかった。

省エネ芽衣は、自分は食べられな~いと思ったら、カートに沈みますが・・・

リッツママさんのおやつ♪♪の声にいち早く反応した芽衣です(笑)

リッツちゃんは、お蕎麦食べるの上手です

原っぱのBBQ(2009年3月)で初めてリッツちゃん家に会った時には、リッツちゃんも奈々も芽衣も若かったけど、今ではシニアを過ぎて心臓の心配をするようになって、そんなこんな話を沢山して、お尻に根っこが生えちゃった(笑)
さぁ~深緑の木陰を散歩♪♪


前方に見えるのは「神代植物公園」の門ですが、園内は残念ながらワンコNG、しかも本日はお休みで~す。


せっかくですから、3ワンで並んでね。
おやつを前にしていい子に並びましたよ。


おやつに期待を膨らませています(笑)


リッツちゃん、走ります。



奈々と芽衣は、早々にカートイン(~_~;)


学校終えて、家に帰る1年生の背中が可愛い

私達も、これでサヨナラ~
今度はどこか涼しい所でデイキャンでBBQしたいねって言って、サヨナラしました。
奈々と芽衣も久しぶりのリッツちゃんとのデート、楽しかったかな。
☆ も一度1週間後の再受診 ☆
こちらの方がドキドキ…血圧測定で、数字が出る度にドキッ・ドキッ、パパさんと顔を見合せます。
ワンちゃんの血圧は、最高160以上、最低が100以下が一般的だそう。
奈々の場合、2週間前が120、78…1週間前が130、80でした。
今回変化なかったら、強めの強心剤になるかもと言われていたのですが、今日は156、80で、薬の効果が表れているようで、引き続きピモベハートの朝晩2回の服用と、夜1回の利尿剤の服用を続けることになりました。
次回は2週間後に受診です。
この1週間、とても良く落ち着いた状況の奈々だったので、効果が出てるかも~との期待はあったのですが、ひとまずはほっとして帰ってきました。
昨日までの涼しさとは一転、暑くなったのですが、お出かけしたーいとストーキングしていた奈々のご要望にこたえて、バビューンと出かけてきました。

保冷剤首に巻いて、暑さ対策ばっちりの奈々でした。
☆ きょうのワンs ㉟ Taikutu ☆
家のワンS、色々と期待していたようだけど、パパさんが朝から撮影に行ってしまったものだから、退屈~な日を過ごしました。

ベランダに出ても、涼しくて心地良かったみたい。

芽衣はベッドの中でくつろぎ中~
私はせっせと縫い縫いに励んでおりました。
姫のキャミワンピとお揃いのママのオヨフクも作りました。

自分服は、七分袖スモックです。

もう少し丈を長めにすれば良かったかな。
この次は修正してみましょ。
オヨフク作り、楽しくて次々と作ってみたくなっています。
だから奈々と芽衣は、Taikutuなのでした。
☆ 縫い縫いに夢中~その2 ☆
奈々&芽衣、エアコンの効いた涼しい部屋でグースーピー

私は、今日も縫い縫いに夢中(笑)
今日は、姫ちゃんのキャミワンピ作りましたぁ~

ちょっと前に縫い縫いした可愛いワンピもご紹介


来週末の姫の1歳の誕生日会でプレゼントする予定です。
似合うといいな。
☆ 縫い縫いに夢中~(笑) ☆
ただ落ち込んでいても奈々が気にするので、縫い縫いに夢中になっていました。
でもね、奈々は私が縫い縫いに夢中になるのは、あまり歓迎しないのです(~_~;)
ミシンの音がいやなのかなぁ~?
私が奈々以外のことに夢中なのがいやなのかな(笑)
夏物の自分服、作りました。
袖無なので、ハードル低かった(~_~;)かな…


次は袖ありに挑戦したいと思います。
☆ 初夏の森林公園散歩 ☆
お陰でエアコン要らずですが、寒くて寒くて、ブルブルです。
昨日は、奈々の再受診で、これからの治療の方向がまだ確定せずで、何となくすっきりしなかったのですが、奈々と芽衣、お出かけ行きたいコールが激しくて、あまり遠出は奈々も疲れてしまうかなぁ~と色々考えて、暑いかも!?と心配しつつ初夏の森林公園に行ってきました。



尻尾上げ上げですが、奈々の足取り重いかなぁ~とちょっと心配…
本犬は、ゆっくりとクンクンしたいだけなんでしょうけどね(~_~;)




木陰はいかにも涼しそうですね。
途中からはカートインで、省エネ散歩(笑)
ランランで放牧ですが、日影がないので、ほんのちょっとリードオフしただけでした。





芽衣の元気さが私達をホッとさせてくれます。





小一時間ばかりの公園散歩だったけど、楽しかったかな。
☆ 1週間後の再受診 ☆

朝夕の食前1時間での服用。
6時半に飲ませることにして、時計とにらめっこ。
血管拡張剤の時と違って、呼吸も安定し、夜もよく寝るようになりました。
時折咳をすることがあって、ドキッとするのですが。

血管拡張剤の服用は、2年3ヶ月に及びましたが、それだけでは心臓の弁の動きをカバーしきれなくなったと言うことのようです。
今日再度の受診で血圧測定の結果、もう1週間の経過観察と言うことになりました。
血圧の数字は絶対的なものではないので、それだけで服用薬を決められないのですが…
場合によっては、もう少し強めの薬に変えるか…1週間後の判断になります。
ただ私達の目からは、安定した状況を維持できるのであれば、今の強心剤プラス利尿剤にならないのかなぁ~と思ったり、専門家ではないので、分からないのですが、1週間後によーく話を聞いて、こちらの希望も伝えつつ決めたいと思います。
1日でも長く一緒にいたいから、1日でも長く一緒に楽しいことしたいから…

奈々の寝息を聞きながら思うのでした。
☆ 病院受診:覚書 ☆
レントゲン、心電図にて、2月の受診から3ヶ月で急激に悪化したことが歴然とし、うろたえてしまった私。

取りあえずは、1日1回の血管拡張剤を、朝晩の2回にし、体調を見ながら咳や呼吸がひどい時には利尿剤を服用し、2週間経過を見ることになりました。
今日6月6日(火)に、再受診して、:血圧測定とエコー検査。
血圧低下と、心臓の内腔の拡大がみられたので、とうとう強心剤の服用が決まりました。
ついに来たか!と落ち込んで帰宅しましたが、新しい薬が奈々の身体に合って、少しでも元気になって長く一緒にいられたら、嬉しいこと。
1週間後に再受診です。
食欲はモリモリの奈々です。


もちろん、芽衣は奈々以上(笑)

☆ 大学ランチ~フルコース ☆


幼稚園を卒園後は、それぞれ学校は違って、進む道も違って、今じゃぁ30過ぎたいいオジサンになってしまった息子達です。
ママ達は、機会があれば一緒にランチしてお喋りして、いいお付き合いが続いてきました。
今回のランチは、東大の赤門脇のレストラン。
東大キャンパスの中、大正5年からある古いレンガ倉庫の中のレストランでした。
40席ちょっとの小じんまりスペースですが、のんびりと美味しいお食事を頂きながらの楽しいお喋り。
お腹も心も満たされた午後でした。
食後の腹ごなしに、キャンパス散策

大学紛争のさなか、私もノンポリながら(他大学の学生でしたが)来たことがあった懐かしの安田講堂を見ながら、大きな楠木の下で、またひとしきりお喋りをして帰宅したのでした。



☆ ソラマチdate ☆
この日は、孫のあらしは学校がお休みだったので、その前日に我が家にお泊まり♪♪
息子夫婦が仕事がお休みで、新居ご訪問~出来るので、ママと姫も新居ご訪問して、夕飯食べてお家へお帰り…
あらし一人でお泊まりでした。
翌日は、ジィジはカメラ教室なので、バァバがあらしを連れて家まで送ります。
でもせっかくだからソラマチdateして、ランチして、スカイツリー見上げて(笑)帰ってきたのでした。


| h o m e |