☆ Before After 完結でーす(笑) ☆
午前中に残務整理して、お昼前には「退勤しまーす!」と帰ってきました。
時間通りに勤務して一緒に退勤したら、別れがつらくなるので、お先に失礼~したと言う訳です(笑)
そして年度末のこの日、ついに息子夫婦の新居が完成し、引き渡しでした。
前夜まで工務店の方が最後の仕上げに大忙しでしたが、今日は無事引き渡しが完了しました。
8月の古家の解体から始まって約8ヶ月の大工事でした。
その間仕事の合間を縫って息子とお嫁ちゃんが進捗状況を見に来がてら、奈々と芽衣を構っていってくれるので、奈々と芽衣は大喜びでした。
先日ももう仕事先に戻らなくちゃ~と言いながら奈々と芽衣を撫で撫でしに来てくれたので、ぺろぺろ猛攻撃でした(笑)

新居はこんな感じ・・・


1階は玄関からキッチンまで見通せます。
とても広くて明るくて、日当たりも抜群です。
2階はプライベートスペース。
どんな生活が始まるのかな?
奈々と芽衣喜ぶだろうな(笑)
☆ dogwalk@fetch!(笑) ☆




奈々が、張り切ってランランするのは最初だけ(~_~;)
あとはお決まりのクンクン姫です(笑)


芽衣も一緒になってクンクン~何を見つけたのかな?
でもね、時折芽衣は突然走りだします。
カメラマン準備できなくて焦ってました(笑)




奈々は、奈々のペースで遊べればいいね。
fetch!の三春桜、開花も間近です。


☆ 雨が上がって~BBQ(v´∀`v)...。oо○やったぁ ☆
今日は、3月末で仕事を辞める私がお世話になった職場のお仲間をお呼びしてのBBQを計画していたのです。
雨だったら家の中でのタコパの予定ですが、やっぱり外でBBQしたいもの~天気予報とにらめっこ。
雨雲レーダーもチェック、チェック!!
午後2時近くなって、やっと雨が上がってうっすらと日が射して来ました。
さぁ~準備開始です(笑)
同僚が一足早くお手伝いに来てくれました。
家のワンSも仲間入り~


素敵なお花を頂きました。
美味しいシャンパンで乾杯して、カメラマン兼焼き焼き担当のパパさん大忙しで、カメラ構えてる暇なし(笑)
美味しいたこやきも一杯焼いてくれました。
あと31日に出勤したら、4月からはサンデー毎日の私です。
さて何をしましょうか!?
☆ 春の鎌倉ハイキングゥ~♪♪with奈々&芽衣 ☆
でも海岸沿いは暖かくて桜が咲いてるかも~なんて暢気に考えて、春の鎌倉ハイキングゥ~に行くことにしました。
3月24日(金)、天気は晴れ、車で由比ヶ浜まで行き、江ノ電に乗って、鎌倉に出るコース。


鎌倉駅からは源氏山公園目指して進みますが、先ずは佐助稲荷でお参り…



急な階段を一気に上がって、お参りしたら、山の中のハイキングコースを行きます。
一気に上がったら息切れしちゃった(~_~;)





結構急な山道で、ヒイコラ言いながら登りました。
奈々と芽衣はもちろんザックインです。
木々の間から遥か向こうに海が見えた時は嬉しかった。





懐かしの頼朝公(笑)
サクラはまだ蕾。
お花見なんて無理でした(笑)
さぁ~ここでちょっとだけ休んだら、化粧坂切り通しへと進みます。
中々の険しい坂道でした。



それでも下りてきたら可愛い花を見つけて疲れも吹っ飛びました。
パパさん、シャッター押すのに夢中でした。




海蔵寺はサクラ・カイドウの花が咲く頃が綺麗だとか、満開の頃、また来てみたいなぁ~


海蔵寺からは、先日の鎌倉散策でも歩いた道を抜けて、小町通りに出て、物凄い人の波にもまれて、鎌倉駅に戻ってきました。
ランチは、鎌倉駅近くのガーデンレストランへ~



大きなストーブのあるテラス席がワンコOKです。
美味しいランチを頂き、元気百倍(笑)
この日歩いた距離およそ9.3Km、15000歩でした。
☆ はるさがし@昭和記念公園 ☆
そんなお天気でしたが、桜が開花したとのニュース・・・何だか嬉しい気分。
もうすぐお花見できるかな

昨日20日は、お彼岸の諸々の用事を済ませた後に、奈々&芽衣を連れて電車でお出かけ~
久しぶりの「昭和記念公園」に、はるさがしに行ってきました。

まだ葉っぱの出てないケヤキですが、何となく芽が膨らんでいるような感じがします。
池のカモたちも嬉しそうです。

奈々&芽衣も私も薄着(笑)



早咲きのヒカン桜が満開でした。


ハクモクレン



奈々と芽衣は、早々とカートイン(笑)

ツグミは暖かな春の空気を感じて伸び~(笑)
春の広場には沢山の人たちがピクニック~を楽しんでいました。


広々芝生の広場を奈々と芽衣もお散歩でーす。





上を見ても下を見ても春が一杯の公園散歩でした。

☆ 春の神代植物公園♪♪ ☆
朝からカメラ担いで、神代植物公園に出かけました。
私は翌日の鎌倉行きが控えているので、お仕事に励みました(笑)
そして今週の木曜日は、撮影した画像を持ち寄っての勉強会。
パパさん、せっせとカメラの講習会に通ってきたので、そろそろその成果が形になってきた様子。
「全体的に撮りたいものがはっきりしてきてすっきりとした写真になってきた」との総評を頂いて、先生に褒められたぁ~と喜んで帰宅しました。
梅の花

中央の梅の花がシャープ、背景もいい。
桜

すべての花びらにピントが合っていて、背景もいい。
ベニバナ・ミツマタ

花だけアップしたのがいい。
右下の花が影になっているので立体感が出ている。
クリスマスローズ

主役と背景の組み合わせが良い。
フクジュソウ

前ボケと背景が春らしさを出している。
落ちつばき

二本の木の配置など構図がいい。
続けるってすごいですね。
ピント合わせて撮るだけでも大変だなぁ~とボケボケの写真しか撮れない私は単純に思います。
ファインダー覗いて被写体をじっと見るって、きっと大事なんでしょうね。
気持ちが集中する時間、大切だと思います。
4月から暇になる私は、気持ちが集中できる何かを見つけないとな!と心から思っているところです。
☆ 川越水上公園散歩♪♪ ☆
昨日からちょっと寒さが戻ったような…今日は雨降りの寒い1日でした。
私の勤務も今日を入れてあと5回、4月から家にいるようになったら連日奈々が私の後を付いて回るのかなぁ~(笑)
先週の土曜日、私が友達と鎌倉散歩に出かけた次の日のこと、お出かけしたい!の奈々と芽衣の気持ちを汲んで、高速吹っ飛ばして出かけようと家を出ましたが…休日ドライバーが多い日は事故情報も多い。
ラジオから流れる交通情報は事故のために一部通行止めになったことも伝えていましたので、急遽高速は諦めて近場の川越に行き先変更!!





アッ!奈々の悪顔!!
奈々、走ろうとする芽衣に向かっていきます(~_~;)


でも、そんなことにもめげずにマイペースの芽衣でしたぁ~(笑)

土手にはタンポポ。
春ですね。

まだ葉が落ちたままのメタセコイヤですが、緑の葉っぱに覆われるのもそう遠くはありません。
どことなく春めいて空にぐんと伸びています。
☆ 春の鎌倉散歩♪♪ ☆
☆ 春を告げる山野草~セツブンソウとハナネコノメソウ~ ☆
先日ののんびり伊豆キャンプから帰って来て間もないころには、ネットで「セツブンソウ」が咲き始めたとUPされていたら、早速出かけて行きました。
3月5日(日)、私はこの日は勉強会があって都心へGO!なので、パパさん行って来る~と高速飛ばして秩父までGO!

昨年は3月1日に行っていました。




準絶滅危惧種に指定されているそうで、こんなにも沢山自生している地域は貴重なのだそうです。
撮るのは写真だけにして、「採らない」で欲しいものですね。
さて昨日7日(火)は、天気が怪しかったのですが、裏高尾方面に「ハナネコノメソウ」の写真を撮りに行きました。
私は、3月末で仕事を辞めるので、後任の方との引き継ぎをかねて同僚の方も一緒にlunch会。
4月からいきなり知らない人と一緒の仕事はドキドキですものね。
パパさん帰宅して早速撮ってきた写真を私に見せます。




赤い点々が一面にびっしり~可愛いなぁ~

川べりの湿地帯に咲いているそうです。

可愛い花に交じって咲く地味なハナ!?
これもネコノメソウのお仲間だそうですが、誰が名付けたのか「ヨゴレネコノメソウ」ちょっと気の毒な気がします(~_~;)


これからはお山や川辺には、沢山の可愛い山野草が咲き始めます。
是非そんな花達を眺めながら、心癒されたいなぁ~と思います。
今度パパさんが撮影に行く時には、奈々&芽衣と私もくっついていこう!
☆ のんびり伊豆キャンプ♪♪2日目&3日目 ☆


ドカンの富士山を見ながらの朝食です。
色的には良くないけど…パンプディングにスープにヨーグルト。
えーときのこと玉ねぎのソテーもあったかな(~_~;)



美味しく朝食を頂いた後は、お花見でーす。
下賀茂温泉の青野川沿いの「みなみの桜」を見ながら散策します。


通り沿いにこんな素敵な手作りの吊るし雛発見♪♪
おん年91歳のおばあさんが全て手作りしたものです。
思わず足を止めて、姫とあらしのお土産にお金に困らないと言う金魚と知恵者になると言うふくろうの吊るし雛を買いました。





綺麗な桜でお腹いっぱい!にはならないので、道の駅で手作りのお弁当を買ってランチにしました。
さぁ~キャンプ場に帰ってお昼寝でもしよう~
そうそう、その前に温泉でひと汗流してからね。






お昼寝して元気百倍!
散歩しましょう♪♪


フキノトウ見っけ!!





3日目の朝。


朝食食べたら、撤収準備~
雨にも降られず、思ったほど結露もせず、順調に撤収を終え、お昼前にはキャンプ場を後にして帰路に着きました。
のんびり伊豆キャンプ、楽しかった♪♪
今度は結婚記念日と退職記念を合わせての春キャンプ、出来たらいいな。
お花見カヌーもできるかな♪♪
☆ のんびり伊豆キャンプ♪♪1日目 ☆
ドカンの富士山見ながら散歩、美味しい物食べて、美味しい空気吸って、のんびり寝坊して、リフレッシュして帰って来ました。



黄金崎公園で、空に浮かぶ富士山を見ました。

うまロックです。
ホントだぁ!!
ウマに見えます。
海が綺麗~


遊歩道を散歩します。


海の碧さに見とれて、足を止めます。
さぁ~そろそろキャンプ場へ、しゅっぱーつ!

久しぶりの幕張で、時間かかっちゃいました。
なな)はやくしてください!

サイトの向こうには雲に浮かぶ富士山♪♪


コーヒーブレイクです。
奈々と芽衣にもおやつ進呈ね。

アロエの花。



な・め)かあさん、なにしてるのかな?

鍋に一杯の「フキノトウ」~キャンプ場の奥さんに頂きました。
早速茹でて、春の香りいっぱいの「フキ味噌」を作りました。




海に沈む太陽を見ながら夕餉の支度。
乾杯して1日目の夜が更けていきました。

2日目に続きます~
☆ ワンコとの生活 ☆
ムギちゃんと初めて会ったのは、fetch!でのキャバリアまみれの新年会だったかな。
可愛い髪飾りつけて、素敵なお姫様キャラのムギちゃんでした。
その後わんわんカーニバルで出会ったり、一緒にBBQやカヌー体験、スノーシューなど楽しんだりしました。
キャンプにも行きました。


このお姫様、とっても元気で活発な女の子って知ったのは、一緒に遊ぶようになってからでした。





ワンコとの生活は、私達に沢山の楽しみと喜びと癒しを与えてくれます。
でも一緒にいられる時間は短くて、確実に別れの時はやって来ます。
その時はできるだけ遅くやって来て欲しいと誰でもが願っていますが、その時が来た時にきちんと向き合えるよう、奈々と芽衣と一緒に過ごす毎日のこの時を大切にしたいと心から思います。
ムギちゃん、安らかに~そしてびよりさん家の皆様が一日も早く元気になられるよう願っています。
☆ 朝からうとうと(★-ω-)zzZZ 暖かーい♪♪ ☆

キャンプ地で、太陽が出るまでは寒かったけど、山の上から太陽が顔出したら、暖かーい。
奈々は、私の後ろでうとうと。
穏やかな姿に幸せを感じます。
| h o m e |