☆ お約束の梅と福寿草(笑) ☆

昨日、20℃越えの春みたいな陽気だったので、ホントに寒く感じた朝でした。
お昼過ぎからは暖かくなりましたけどね…
昨日30日は、春みたいな陽気の中、午後からお出かけして来ました。
と言うのも午前中はパパさんは、病院に行ったからでした。
2・3日前から右のわき腹が痛いと言うパパさん、押すとなおさら痛い…
右のわき腹は「肝臓」かもね!と脅して、病院に受診させました。
だってまだまだ元気でいてもらいたいですからね。
姫ちゃんが二十歳になるまで~あと20年。
悪いところは早期発見、早期治療で長生きして下さいねと言うことで、午前中受診だったのでした。
今日はエコー検査で午前中受診でした。
結果は1週間後。
でも昨日の段階で、今日明日焦るような状態ではないようだねとは言われてきたのですが。
なのでもう鼻からお出かけは諦めていたのですが、病院から帰ったら即「さぁ行くぞ~」の一声で、高速飛ばしてお約束の森林公園に、梅と福寿草を見に行きました。
いつもとは違う入り口から入るので、大分周りの様子が違います。




周りの様子は違っても尻尾上げ上げの奈々と芽衣の姿は変わりません。



遠くの方がほんのり赤くなって見えます。
紅梅の木かな。
梅を見に行く前に広場でランチ~おにぎりを食べて腹ごしらえです。
奈々と芽衣はおやつ待ち中です(笑)


足元に、可愛い福寿草の花。
上には白梅。







紅梅もちらほら咲き始めていましたよ。

先ほどまで雲が多かった空も青空になって来て、空に伸びる白梅が綺麗です。

お日様が出ると、ぽかぽか暖かい、上着は要りません(笑)

車は森林公園の外の駐車場に停めました。
楽しい公園散歩でした。
☆ 今夢中になっていること (*^_^*) ☆
最近少し時間が出来たので、夢中になっていることがあります。
ミシンカタカタ、下手な小物作りに夢中です(~_~;)

スマフォ用のパックンポーチ。


とんがり帽子の鍋つかみ(笑)

巾着。

ベビちゃんの抱っこひもの収納カバー。
そしてこの子達が夢中なのは…

準備中のご飯に夢中です(笑)
☆ どこかにつれてって! ☆

奈々、クンクンに忙しい~

パパさん、珍しくカメラ持たずの遊歩道散歩で、私が下手なコンデジのシャッター押してます(笑)

遊歩道の「河津桜」こんなにつぼみが膨らんでいました。

そして、今日28日の土曜日は、奈々は朝からどこかにつれてって!とずっと私の行動をチェックして、ストーキング(笑)
ついに負けて、fetch!へ一走り~

走るのは、リード放したこの一瞬だけ…

あとはお決まりの、枝カジカジです(~_~;)


芽衣も何か口に入れてるっぽい(笑)
今日は、思いのほか、ポカポカ暖か陽気の一日でした。
☆ 流行に乗ってます(笑) ☆
今朝の室温5℃。
ガスストーブ付けてキッチン温めて、ご飯の支度~朝早くは空気冷え冷えなので、朝食食べてからの散歩になります。
奈々&芽衣は帰ってからよ(~_~;)
待望のごはん食べたら、奈々と芽衣にはお留守番してもらって、母さんいつもの腰のメンテ。
パパさんはカメラの講習会です。
母さんが帰ってきたら、ヌクヌクお休み中~お出迎え無でした(笑)

隣りにもう一つベッドあるのに、ギュッギュッとくっついて入っていました。
昨日のこと、孫のあらしが、ありがたくない流行に乗って、先週末からインフルエンザに掛かってしまって、引きこもり中だったので、顔を見がてら孫の家に行ってきました。
丁度受診もあったので、その間は姫と一緒にお留守番~泣かなきゃいいけどね(~_~;)



最近は週1で顔を見に行っているので、泣かずにいい子でお留守番出来ました(笑)
入れ替わりでママと姫が買い物に行っている間に、あらしと一緒にアミアミ…くさり編みであやとりの糸編むだけなんですけどね。


あっと言う間に成長してしまうお孫ちゃん達です。
今にもハイハイしそうなのですが、未だ動けない姫です。
でも2月に入ったらハイハイ動きだすかな?
☆ 真冬の森林公園散策♪♪ ☆
秋の気配を感じに歩きに行って以来、実に4ヶ月ぶりでした。
真冬の森林公園では、木々の葉っぱが落ち、花々も春への準備中なので、ちょっと寂しげ…




尻尾上げ上げでグイグイ歩く奈々と芽衣です。




ハーブ園のカフェで一休み~私達は軽食を頂き、奈々と芽衣にはおやつを進呈(笑)


ランラン目指して元気に歩きます(笑)

休日のランは、ワンちゃんが一杯なので、芽衣は下に放しても、すぐにパパさんの膝もと目がけて逃げて来ます。
それを阻止する奈々!!


追いかけて体当たりします。



奈々も芽衣も一応発散できたようなので、退散です(笑)


駐車場までは、楽々のカートインで戻りましたよ(笑)
*帰宅後にチェックしたら、南口の梅林では、紅梅が咲き始め、フクジュソウも顔を出しているとか。
2月中旬までが見ごろだと言うことなので、今度は南口方面の散策にGO!することにしましょう!
☆ おお~さむ… ☆
前線が通り過ぎるから風が強いらしい~おお!さむ!!
午前中は美容院へ~奈々は私が仕事休みなのに、何処にも出かけないのでご不満の様子。
風が強くて寒いけど、平林寺山脇の遊歩道に散歩に行くことにしました。
ちょっと前には紅葉が綺麗だったのに、木々の葉はすっかり落ちて、冬枯れの平林寺山の雑木林です。





さっきまで強かった風も収まって、日が射す遊歩道は少しポカポカ~



あとから来るパパさんを待ってます。
早く来ないかな~


奈々の「出かけようコール」で寒いけどちょっとお散歩~満足したかな。
☆ 上野の森へ~デトロイト美術館展 ☆
一喜一憂の芽衣のう○ち~今朝の散歩ではバッチリの硬さで、お腹の調子は快復した模様。
ご飯の量、通常に戻してあげました。
そしてお昼過ぎには、大好きなお兄ちゃんとお兄ちゃんのお嫁ちゃんが建築中の現場を見に来て、奈々と芽衣を可愛がってくれて、大喜びでした。
明日は、パパさんがカメラ講習の日なので、やっぱりお出かけは無しだから、奈々と芽衣ガッカリかな…
時は戻って、16日の月曜日のこと、パパさん、上野の森へお出かけ。
今月21日まで開催の「デトロイト美術館展」に、ゴッホの絵を見に行ったのでした。
実は、先週の水曜日(11日)にも行ったのですが、全ての作品の撮影を出来るのが月曜・火曜だったのをチェックしてなくて、リベンジの鑑賞でした(~_~;)
じっくり撮影出来て、大満足で帰宅のパパさんでした。






ゴッホの作品は2作品。








大抵の美術展では、撮影不可なので、絵ハガキで作品を留めておくことしかできないのですが、こうやって撮影の画像を見ると臨場感が伝わります。
現地に行くことはできないから、これからも日本に上陸したら、展覧会に、せっせと通うといいね。
☆ 菜の花ウォッチング♪♪ ☆
でも、今日行けるかどうか?マークだったの。
と言うのも、昨夜芽衣は家トイレに水みたいなう○ち…
今まで形になっていたのは薬のおかげ、薬の効果が切れたら、まだ快復してない(泣)
朝のう○ちがやっぱりだめならお出かけはやめて受診しましょ!ってことにして朝の散歩の様子見。
そしたら一応OKのう○ちだったので、お出かけ決定!!
なんだかんだしてたら出発は朝9時、2時間かかって現地に到着



始めは頑張って歩いていた奈々と芽衣ですが、、途中からはザックイン(~_~;)



やがて木々の間から、ドカーンの富士山垣間見え~テンションUP



あと少しを背中の芽衣と一緒に登ります。


芝生広場の大きな木、益々デカクナッタかな(笑)



菜の花と富士山と奈々と芽衣(笑)


みーんなが、菜の花と富士山のベストショット狙っています(笑)



お天気が良くて、気持ちの良い吾妻山菜の花ウォッチングでした。



ランチは、木村植物園の中にあるカフェ・ナチュールにて。

楽しいお出かけでした♪♪
☆ 天気が荒れる前に… ☆
西日本や日本海側では降雪模様のようですが、奈々芽衣地方では時折陽の射す空模様。
なので久しぶりにお出かけして見ようかということになったのでした。
今週初めに芽衣が大腸炎になって、いつもの食いしん坊が食い付きが悪く受診となったのでしたが、まだちょっと便が緩い(泣)
大腸炎の原因は白内障のサプリが合わなかったようなのですが、その他にもフードの切り替えもまた影響しているようなのです。
今までのフードが全面リニューアルして成分が変わったようで、そのために便が緩くなったみたい。
フードの再検討が必要かも~と思案中。
あれやこれやの心配はあるけれど、奈々も芽衣も退屈王だったので、少し気晴らしにGO!
森林公園目指していたら、途中で雲行きが怪しくなって、小雪が舞って来ちゃった(~_~;)
目的地変更!!
川越水上公園に行ってきました。


誘惑一杯の公園です(笑)


リード放したら池に突進しそうでした。

ランラン、丁度遊んでいたワンちゃんが帰ったので貸切でした。



珍しく走ってる~と思ったけど、すぐにこれです(笑)



芽衣は、真顔で走ってましたよ(爆)



ちょっと走ったら、日が陰って来て、風も強くなってきたので、そろそろ帰ろう~っと。



尻尾上げ上げで嬉しそうな奈々と芽衣の後姿。
短い時間だったけど、楽しめて良かったね。
☆ 病院受診覚書 ☆
のんびり~まったり過ごしたお正月でしたが、来週からは仕事です。
春までは頑張って働かなきゃぁ~
かねてから気になっていたので、今日は奈々&芽衣連れて、今年初の受診に行ってきました。
奈々と芽衣、シニアになって、色々と出てきています。
白内障の初期でした。
奈々よりもむしろ芽衣の方が進行が早いようで、サプリと点眼薬をもらって来ました。
今日から奈々と芽衣朝晩の点眼を始めます。
いつだって私達のことまっすぐに見つめる奈々と芽衣。

一旦濁ってしまった水晶体は良くなることは無いけれど、少しでも進行を遅らせることが出来たらいいな!と願います。
そして奈々の心臓は、肥大もなく今のところ薬でうまくコントロールできていると言うことで、こちらはホッと一安心。
ただ背骨の骨が変形してきていてこのまま進行すると後ろ足に障害が出てくるかもとの診断で3ヶ月後に再度レントゲンにての検査です。
奈々も芽衣も緊張してお疲れの様子。
ベッドの中でお休み中です。


☆ 新春川越散策&初詣 ☆

遅ればせながらの初詣に行ってきました。
そして新春の川越散策も楽しんでと一石二鳥のお出かけでした(笑)
いつものあぐれっしゅ(農産物直売所)の駐車場に車を停めて、歩きます!

尻尾上げ上げです。

父子2代に渡って通った学校の巨木「くすのき」の前を通りました。

喜多院の通りが見えてきました。




もう6日だと言うのに、結構な人で賑わっていました。

奈々と芽衣には待っててもらって二人順番にお参りして来ました。
このあとはlunch


テラス席ワンコOKの和cafe「夢宇」で頂きました。

ランチのあとは、川越散策~時の鐘までテクテクと…






今年も家族仲良く、健康に過ごせますように~
楽しいお出かけでした。
☆ 今年初の遊歩道散歩♪♪ ☆
お隣の工事も今日が仕事始め~トントン軽やかな音が聞こえました。
私は朝一で腰のメンテ、今日は腰よりも膝が痛い。
体重オーバーな私、痛み軽減の方法は、体重減!!これに尽きるのですが、ついつい食べちゃう(~_~;)
午後は、買い物のついでに奈々&芽衣連れて、今年初の遊歩道散歩。
尻尾上げ上げのお二人さ~ん(笑)


もうスイセン咲いてました。





桜の葉っぱ、散らずに残ってた。


短い時間だったけど、久々にのんびり散歩~楽しかったね。
明日は、どこかにお出かけ出来るかな!?
☆ 冬のあらし(笑) ☆
今日から仕事始めと言うところもあるみたい。
我が家のお隣の工事は、明日からのようで、今日はまだ静かでした。
1月2日から4日にかけて、我が家には冬のあらしが吹き荒れていました(爆)
2日には、娘達の家族、3日には息子夫婦が新年の挨拶にやって来てくれました。
娘と孫二人は、今日までお泊まりでした。
ワンSと一緒に散歩したり、公園に遊びに行って野球をしたり、家では息子が嘗て遊んでいた「レゴ」で遊んだり、賑やかなお正月でした。




3日、公園から帰ってきたら、息子達がやって来てさらに賑やかになりました。
あらしはおじちゃんに「レゴ」で宇宙船をほぼ取り説通り(部品が無いのは別のを代用)に作ってもらいました。


こんなにご機嫌な姫ちゃんですが、もう人見知りするようになって、ジィジ・バァバが抱っこすると泣いてしまいます。
若者の息子とお嫁ちゃんならOKなんですけどね(爆)
あらしの時は、家にパパのお母さん(ばあちゃん)が一緒に生活していましたが、今は核家族になって普段ジィジ、バァバと顔を合わせないので、慣れないみたい。
成長してきた証拠!!ではあるけれど、ちょっと悲しいかな(~_~;)
これからちょくちょく顔見に行こう!って思いました(笑)
賑やかで楽しいお正月でしたが、帰ってホッとしている私達&奈々と芽衣でした(笑)
☆ きょうのワンS ㉝ 元旦公園散歩初め ☆
2017年の元旦は、気持ちの良い朝でした。
遅めの朝食(お雑煮とおせち)を済ませて、腹ごなしとワンSのストレス発散を兼ねて、道満に散歩に行きました。
ぽかぽか暖かく、途中からは上着要らず~気持ちの良い公園散歩初めでした。


鳥ハンターの芽衣。
奈々は、枝フェチでした(笑)




梅の花もチラホラ咲き始めていましたよ。




新年初の富士山も見られて、幸先いいみたい(笑)
| h o m e |