☆ 「碓氷峠鉄道文化むら」に行ってきました( v^-゜)♪ ☆
その代わり、明日の私の当番と替ってもらっちゃった~ジィジよろしくね(笑)
28日(土)のこと、鉄ちゃんのあらしはもう何度も行っているのですが、私たちはいつも素通りだったので、あらしにガイドしてもらおう!と言うことで「碓氷峠鉄道文化むら」に行ってきました。
土曜日の割にはひどい渋滞もなく、開園の9時よりもずっと前に到着~駐車場には、我が家の車の他にもう1台が停まっているだけでした。
開園までチョッと退屈~だね。



鉄道文化むらは、信越本線の横川駅から歩いてすぐのところにあります。
そして前に行ったことのあるめがね橋に続くアプトの道の起点になっています。
次回は、ここからめがね橋まであるいてみよう~

開園になって走り出すあらし…
どこに何があるか良く知っているので、どんどん走って行きます(笑)

検修庫がそのまま鉄道資料館として使われています。
碓氷峠に縁のある機関車が展示されています。
検修庫の見学の前に、まずは手漕ぎトロッコの体験です(笑)

結構体力要るようです(^^ゞ
奈々ちゃん、一緒に体験したくて、ワンワン大変~そこで私もカート押して走りました(爆)
検修庫には、運転の疑似体験が出来るシュミレーターがありますが、今回は点検中で使用できませんでした。
それでも古い機関車の運転席に乗って機械を触って動かして、楽しそうでした。







街中の施設と違ってすぐ近くに山が迫って、景色も空気もよく、気持ちの良い散歩も兼ねての見学で、私も楽しかったです。



屋外展示場にはD51もありましたよ。


アプト君に乗って園内1周します。






今度はミニSLに乗りまーす~



アプト君を引っ張る蒸気機関車は、イギリス製だそうです。
さぁ~そしてあらしが最も楽しみにしていた「ファミリー列車」の運転体験です。
自分で運転してコース1周出来るのです。

係のおじさんに捜査の仕方を教えてもらいます。
あらしの運転で大丈夫かなってちょっとドキドキの私でした。



あっと言う間の半日~
楽しい日帰りの旅でした。
| h o m e |