☆ 3ヶ月ぶりのあらし上陸(笑) ☆
朝からどんより曇り空です。
おまけに(lll-Д-)。o○寒い。
大人は厚着で散歩ですが、奈々&芽衣地域に3ヶ月ぶりに上陸のあらしは、超薄着です。

前日からお泊りだったのですが、真夏に来た時以来なので、我が家に置いてあった服は夏物しか無い(~_~;)
冬物は、超小さくなってました(@_@;)
でも、子どもは風の子なんですね。
足を出しててもへっちゃらみたい。
補助輪、片方だけ外して乗ってます。
慎重派のあらしは、少しずつ自転車乗りに挑戦しています。


風のように走り去っていくあらしに、奈々と芽衣、ビックリかな(笑)


すっかり立場逆転のあらしと奈々です。

☆ パパの日~笠間稲荷の隣ノェェ!!! ☆
この日は、私は朝早くから1日出張でした。
最寄駅まで、送ってもらったら、パパさん一人でお出かけ~勿論奈々&芽衣はお留守番です。
出かけた先は、

こんな木が1本(驚)


自然に囲まれた建物。


こちら、お隣には、有名な笠間稲荷があるそうです。
パパさんの好きなゴッホの絵があると言うので、遥々出かけて行きました。

久々に一人でのお出かけで、リフレッシュして帰宅しました。
☆ 紅葉前の高尾山~リッツちゃんと一緒♪♪ ☆
でも、ベランダはポカポカで、奈々と芽衣は、窓をガリガリ~外に出してだって。
天気は下り坂の筈だったけど、雨の降る気配無し!でした。
昨日は、月曜日で本当なら仕事だったのですが、別の日に振り替えたので、月曜ならOKのお友達と野活計画実行。
待ち合わせは、薬王院駐車場。

こちら高尾山登山には打ってつけの駐車場なんです。
此処で待っていたのは…

夏の秋川渓谷での川遊び以来のリッツちゃーんです。
さぁ~準備できたら出発ですよ。

皆フサフサの尻尾上げ上げです。


あれぇ~いつの間にかこんな素敵な建物が出来ていました。
高尾山の標高599メートルに因んで「TAKAO599MUZEUM」です。

相変わらず賑やかなケーブルカーの駅です。
右の方に集まっているのは、幼稚園の年長さん。
ケーブルカーに乗るのかしら!?と思ったら、テクテク下から登山道を上がって行きました。
私達は、楽々コースで山頂を目指します(笑)


ケーブルカーを下りたら、先ずはこれでしょ!!

アッ!逆さまだった(~_~;)
糖分補給したので、元気モリモリ~

靄っているけど、スカイツリーが見えました。

山頂手前の1.5億円のトイレで小休止。
此処で芽衣ちゃんのお願い~が始まっちゃった(笑)

途中から奈々がザックインになったので、ワタシモネって言うことみたいです。
私のザックには、lunchが入っていて、お腹に入れるまでは、ザックインは無理なので…

こう言うことになりました(~_~;)

チャッカリと、入っています。

一番お姉ちゃんのリッツちゃんは、頑張って歩いているのにね。

お目当てのもみじ台のお店に着きました。

此処からは、富士山も良く見えます。

お店の中では、コンロは使えないので、外のベンチでランチすることにしました。
生憎とテーブルは一つだけ。
先に座っていたカップルが、もう終わったので、譲って下さいまして、テーブル席にドッカリ~(譲ってオーラ、出しまくりでゴメンなさい)

熱々のなめこ汁は最高でした。
今朝頑張って作ったお握らずにサンドイッチ、卵焼き、ブロッコリ~デザートは、色づき始めた我が家の柿
そしてリッツママさん手作りのアップルパイはコーヒーと一緒に。
天使のチョコリングも美味しかったです。

リ)あたしたちのおやつは?

目で訴えてるリッツちゃんでした(笑)
見上げれば、空が綺麗で、心もスッキリ~



富士山は、大分靄って来ちゃったかな。

紅葉にはまだ早い高尾山でしたが、お友達と一緒の山登りは、お喋りしながら楽しいものです。

山から下りてきて、記念の1枚。
ワンSは、あっと言う間にか・い・さ・ん(笑)


高尾山の新しい名所(笑)
本日27日には、高尾山温泉もオープンしたことだし、またまた楽々コースでの山登りに行こう!!
リッツ家の皆さん、一緒に山登り、ありがとうございました。
☆ きょうのワンS ⑭ ザックイン~ ☆


心臓が心配の奈々だけザックイン~のつもりが、私もお願い!って、途中から歩かなくなっちゃった(~_~;)
今日は、いつものスリングではなくて、カリマーのザックでインしてみました。
落ちちゃわないかって、パパさん超心配してたけど、適当に中で位置変えて、ご機嫌でインしてました(笑)

今日の野活、詳しくは、明日の心だぁ~(笑)
☆ きょうのワンS ⑬ 思いがけず… ☆
運動のため、駅までは歩きます。
そんな私に付き合って、パパさんも一緒に歩いて、家に戻りました。
奈々は、今日はお出かけは無いな!って諦めモードで、いつもの定位置「机の下」で朝寝を決め込んだ様子。
パパさんは、野暮用で、マイカーのディーラーさんへ行くことになっていました。
朝寝を決め込んだ奈々だったので、パパさんが一緒に連れて行ってくれるとは思いもよらず…中々机の下から出て来なかったって(笑)
パパさんの野暮用とはこちら~

この度ドライブレコーダーを付けました。
実は、ひょんなところで、予想もしなかった事故に巻き込まれて、ドライブレコーダーの必要性を実感したのです。
そして私は、腰のメンテの後、パパさんの待つディーラーさんへ~奈々と芽衣も一緒に待ってるなんて、思いがけず!でした。
用事が済んだ後は、お買い物。

カートインでもなんでも一緒に居られれば嬉しいのかな。
お腹が空いていたので、テイクアウトのサンドイッチ買って、芝生で食べることにしました。
その前にチョッとだけお散歩ね。

思いの外、ポカポカで喉が渇いたね。


ランランには行かなかったけど、思いがけずのお出かけは、楽しかったかな♪♪
☆ きょうのワンS ⑫ 留守番ワンS ☆
そんなことは置いといて、今日は、仕事が休みだったので、朝一に腰のメンテ!と思っていましたが、昨日の朝、ちょっと心配なことに出くわしたので、予定変更~大腸の内視鏡検査に行くことにしました。
パパさんは、年一の人間ドッグです。
せっかくの休みで、奈々は、朝から私のストーカーをしていたけれど、残念ながら、留守番ワンS(泣)
と言っても、私たちがいなくなれば、ご気楽に寝てるのだと思いますが…
帰宅したら、ずっと待っていたかのように、お出迎えしてくれます(笑)


可愛すぎます(笑)
さて、検査結果は、異常無しでした(ホッ)
パパさんの結果は、2週間後かな…
何もないといいね。
奈々ちゃん、芽衣ちゃん、留守番お疲れ様~
☆ 覚満淵の紅葉 ☆
どこにしようかと朝出かける直前まで迷って…目指すは赤城の覚満淵。
そこはと言うと、3月の雪深い時、赤城に着いたけれど、覚満淵への道を見つけられずに仕方なく大沼湖畔へと向かった~
吹雪の中、いさんで歩き始めたものの、わずか10分ほどで引き上げたという因縁の場所。
今回は、紅葉を楽しむために、覚満淵へと向かいました。
赤城インターを下りてから、平地はほとんど紅葉は見られず、未だ早過ぎ!?ってがっかりしていたら、標高が上がるたびに景色が変わってきました。
そう言えばラジオでお天気の森田さんが、この時期紅葉は、標高100メートル付近!って言ってたけ。
目指す覚満淵は、標高1360メートル。
なので、途中の紅葉の方が綺麗だったのですが…
秋真っ盛りの覚満淵は、静かで空気が澄んでいて、のんびりと時を過ごすにはもってこいの場所でした。


奈々と芽衣、尻尾あげ上げです。

沼の水は、済んでいて綺麗でした。


覚満淵は、「小尾瀬」とも言われているそうです。




見上げる奈々と芽衣が、可愛い~

奈々は、スンスンと水の匂いを確かめてたね。


大分ちっちゃいけど・・・小尾瀬かも。


沼の対岸は、こんな道を歩きます。


グル~っと一回りして、木道に戻って、途中のお休み処で、簡単ランチ…ってカップ麺だけど(~_~;)
雑然と並んでいるザックは、風除けです(~_~;)
結構風があって、炎が消えそう…

そして食後は、パパさんの挽いてくれたコーヒーを飲んでくつろぎます。

この方達は、こんなところで小休止(笑)


ほぼ平地の散策だったので、奈々の心臓にはあまり負担にならなかったかな。
この次は、ザックインで、やまのぼりをしようかな。
駐車場の脇のこんなところで、チョッとお散歩タイム~まぁその前にもいっぱい歩いたけどね。


大分足が鈍っている私達には、いい脚ならしだったかな。
楽しいお出かけタイムでした。
☆ ルル君、ありがとう(。・ω・)ノARIGATO♪.+゚*。:゚+ ☆
ルル君と初めて会ったのは、2009年4月11日です。
ブログをきっかけに知り合たキャバSのファミリーとオフ会で顔を合わすことが出来ました。

山中湖のダラスビレッジでランチしてから、山中湖花の都公園でワンSをrunrun♪♪
皆で記念写真。

ルル君は、健人君が気に入って、片時も離れませんでした(笑)
次に会ったのは、7月の清里。
道の駅きよさとで、BBQ~

椅子の下から顔出してたルル君、とっても可愛かった♪♪

ルル君は、こんな可愛いお顔して、4頭のパパちゃんです。
タルト君、そら君、葵ちゃん、れんちゃんの可愛い子ども達がいるのです。
その後はペンションで皆でお泊り。

2日目は、キープ協会ファームショップの芝生でrunrun~

清里でのBBQが、私達が奈々と芽衣と一緒に野活を始める大きなきっかけになりました。
同じキャバSで、今度は11月の朝霧で、デイキャンBBQを楽しみました。


その前の10月には、千葉の森のまきばキャンプ場で、ルル君ファミリーとデイキャン。
ルル君ファミリーのパパさんのキャンプ料理をご馳走になりました。

そして奈々と芽衣は、ルル君と、ランランで沢山遊んでもらいました。




夜には、千葉に住むルル君の子のれんちゃん家もやってきて賑やかな夕餉。
ルル君ファミリーはお泊りでした。
そして翌年の7月、本栖湖でのルル君のカッコいいバウ犬に魅せられて、我が家もついにカヌーデビューすることになりました。

ルル君、奈々と芽衣が、カヌー犬になれたのは、ルル君のおかげです。
ありがとう~
8月には、一緒に本栖湖で我が家のカヌーの進水式。
いっぱい本栖湖で、カヌーしたね。
中禅寺湖にも行きました。
西湖でカヌーキャンプもしたね。
芦ノ湖にも行きました。
そうそう、我が家の初キャンプは浜名湖渚園キャンプ場で、その時もルル君と一緒だったね。
今年は、5月に本栖湖でルル君とリリーちゃんの子ども達の誕生日カヌーにお呼ばれして、一緒にお祝いしたね。


ルル君、楽しいこと、一杯一杯出来て、沢山素敵な思い出が出来たよ。
ルル君が居なくなってとても淋しいけれど、一緒に遊んだこと忘れないよ。
奈々と芽衣のこと、空から見ていてね。
そして何よりもルル君の家族のこと、空の上から見守ってあげて下さいね。
ルル君、ホントにありがとう~
お疲れさまでした。
☆ プチ野活気分(*´∀`*) ☆
雨模様の昨日の天気とは打って変わって、穏やかな日が射す秋の日和。
息子夫婦が久しぶりに遊びに来ました。
それではと、初めて一緒にお庭BBQ♪♪
メインは・・・昨日M嫁ちゃんの実家から頂いた「マツタケ」です。
もちろん厚切りの肉も欠かせません(笑)
そして奈々と芽衣は、カートインでの参加です。


最近の食卓は、二人だけなのでワンパターンでしたが、久しぶりに賑やかで、サラダ作ったり、ひじきを煮たり…頑張りました(笑)

パパさん、焼くのとお喋りに夢中で、始めのアヒージョの画像が無かった…
カレーもコトコト煮たので、焼き芋も食べてお腹一杯だけど、ご飯抜きのカレーをしっかりとお腹に入れていってくれました(笑)
奈々と芽衣にも勿論あげました。

BBQの〆は、美味しいコーヒー。
誕生日プレゼントに貰ったミルで豆を挽いて、お湯沸かして…
*共同作業で、コーヒーミルの準備中~そしてパパさん頑張って挽いてまーす(笑)

M嫁ちゃんのiphoneの画像、送ってもらいました。


美味しかったぁ~
今度はキャンプ場で、飲みたいな。
そして息子達とは、一緒にカヌーに行きたいね!!って話しながら、二人仲良く帰宅しました。
また来てね~待っていまーす。
*奈々と芽衣がカートインしているこんな可愛い画像も送ってもらいました。

iphoneの画像、凄く綺麗!
☆ きょうのワンS ⑪ 久しぶりんこ(笑) ☆
仕事はお休みで、天気もまずまず!
なので、きょうのワンSは、久しぶりのお出かけでした。
今巷で話題のわんダフルネイチャーヴィレッジにGo!!
ランランにお散歩に、ストレス発散!



2頭重なって走ってるから、エッ!もう1頭はどこ??って思っちゃった(笑)

もう秋の気配ですね。


散歩の後は、ワンコ店内もテラスのOKのカフェレストランでランチ&休憩~
奈々と芽衣も真剣におやつ待ち中!

これからは、お出かけにはいい季節。
きょうのワンS、次は何処に出没か!!
| h o m e |