☆ タコやき屋さんでーす(*´`)

キャンプ場から、○川の姉の家に寄ってお泊まり♪
タコやき屋さん、開店しました(笑)
昨夜は、布団でぐっすり(-.-)Zzz・・・・
☆ きょうのワンS ⑥ はやくして! ☆
通常なら、勤務日ですが、明日と振り替えて、今日は、奈々&芽衣の病院に行って来ました。
芽衣は、狂犬病のワクチン接種、奈々は心臓の経過観察です。
奈々は、今回は、レントゲンの撮影もしました。

重要なのは、VHS値だそうです。
VHSは、心臓の大きさを縦横比で計算した値です。
5月の時、心雑音がかなりあって、一気にレベルが上がって、とても心配しました。
今回は、心雑音が小さくなっているそうです。
いつか今の薬が効かなくなって、薬が増える可能性はありますが、取りあえずは、今のままの服薬を続けることになりました。
VHS値、小さくなっています。
胸郭比は、元々胸郭が大きいので、そんなに気にしなくても大丈夫だそうです。
芽衣の心臓は、今回もOKでした。
ホッとして帰宅し、パパ掃除大臣は、掃除開始!!
奈々と芽衣、掃除機を追いかけながら、早くして!って感じで待っています(笑)


このあと、お楽しみはあるのかな??
☆ きょうのワンS ⑤&きょうのりょうり(笑) ☆
長いなぁ~と思っていた世間の夏休みも、そろそろお終い~
子ども達、宿題に追われてるかな??
沖縄で夏を満喫した娘一家も、台風に遭わずに、昨日帰って来ました…ホッ!
きょうのワンS、ただ今ご飯待ち中~


芽衣は、私のヨシ!を聞き逃すまいと、私の顔から目を離しません。
奈々は、ひたすら待っています(笑)
奈々と芽衣が食べ終わったら、私達の夕飯。
奈々と芽衣は、キッチンの籠の中で、大人しくしています。
今日の夕飯は~我が家には珍しいパスタです。

先日息子夫婦から贈られたサンクゼールのトマトクリームソースで、ズッキーニとベーコンのパスタにしてみました。
ほんのり桜エビの香りもして、美味しかった

それからイカとダイコンの煮もの。
和洋折衷の夕飯でした(~_~;)
☆ おきなわみやげ(☆≧∀≦☆)ノ*◇*――ァリガ㌧㌧――*◇* ☆
でも、あの物凄い猛暑とは違って、チョッとはいいみたい。
やっぱり秋はもう直ぐね。
つい先ほど、荷物が届きました。

沖縄に遊びに行ってる娘一家からです。
沖縄の夏を満喫中の孫のあらしは、真っ黒に日焼けしています。

沖縄の空、青くて綺麗~
まだ沖縄未体験のバァバなので、何とも羨ましいです。
さて、荷物の中身は…


*びーるじょーぐう~沖縄弁でビール好きのこと
琉球ガラスのビールグラスと、沖縄限定のビールのセットでした。
今日の夕飯のビールは、格別美味しいかな(笑)
嬉しいお土産、ありがとう~
今頃帰りの飛行機かな!?
☆ きょうのワンS ④ 尻尾上げ上げ編でーす ☆
今週は、通常の週3日勤務です。
今日は、お休みでした。
雨が降ったり止んだりの変な天気。
随分と涼しかったです。
きょうのワンS、私が休みなので、お出かけ期待値、超UPしてました。
でもね、パパさんの腰が万全でないので、お出かけは無理ね。
その代わり、午後涼しかったので、久々に遊歩道の散歩に行きました。

ほら~嬉しくて、尻尾上げ上げの、きょうのワンSです(笑)


14歳のウエスティちゃんにも逢いました。
午後3時過ぎ、1週間前だったら、こんな時間には到底散歩なんか出来なかったけど…

奈々ちゃん、嬉しくて目が無くなっちゃってる(笑)


久々の遊歩道、こんなに草が生い茂ってます。


萩の花も咲いて、もう秋ですねぇ~
芽衣ちゃんも満足したかな。

☆ きょうのワンS ③ ☆
短いお盆休みでしたが、忙しい4日間でした。
10日ほど前から、長年の懸案事項だった亡義父の作った物置の片付けを始めたパパさん。
張り切って片付けて、市の粗大ごみの処理センターに持ち込む手はずを整えていたのですが、頑張りすぎて、やってしまいました(泣)
ぎっくり腰です。
それでもめげずに掃除や庭の草取りに励んでいたら、どうにもこうにも痛みが増し…
お盆に入ったと同時に私が通っている接骨院に行き始めました。
14日には、娘夫婦が孫のあらしと一緒にお盆のお参りに、15日は、義母の誕生日なので、特養から連れてきて外泊。
その時には、息子夫婦にも来てもらって、HappyBirthdayをしようと計画。
お参りの親戚さんは来るしで、大忙しのお盆でした。
大忙しでしたが、賑やかで楽しいお盆でした。
実は14日には、娘達とは、またまたタコパ。
パパちゃん、たこ焼き器が気に入って、家に帰ったら買うぞ~って。
この日は、娘とあらしはお泊りして、15日に息子夫婦が来るのを待って、久しぶり~の挨拶したら帰って行きました。
息子達は美味しいケーキと梨を持ってきてくれました。
そんな息子達には、美味しいひれカツを準備してご馳走しました。
あらしがつまみ食いして行ったので、お替りがなかった~(笑)
義母の娘、甥っ子もお参りに来て、イヤハヤ賑やかなお盆でした。
パパさん、昨日まで3連ちゃんで接骨院通いでしたが、今日からお休みで、まだちょっと(大分かな??)痛いようですが、何とか動いています。
義母は、朝のうちに特養に連れて帰りました。
こんな訳で、奈々と芽衣は落ち着かないお盆でした。
きょうのわんSは、盆送りも終わって、義母も帰ったので、やっと静かになって、定位置でまったり中の奈々と芽衣です。


☆ きょうのワンS ② ☆
今朝は、アラームの前に目が覚めました。
何となく雨の気配を感じたのですが…
思った通りに雨でした。
シトシト~でも今は上がってます。
一昨日の激しい雨降りの後から少し空気が変わった気がします。
暑さが少し変化したかな。
でもエアコンは稼働してます。
今日の奈々と芽衣は、早くご飯食べたーいの顔です(笑)

何かボケボケ~設定が違ってたみたい(設定が合っててもボケボケなんだろうけどね)
私達の朝食が終わって、私の動きを注視中の奈々と芽衣。
早く2階に連れってってよ!って感じかな。

柵を盛んにガシガシしてたのに、カメラ向けたら、チョンとお座り&伏せの奈々と芽衣(笑)

私が持ってきたご飯を背伸びして見てる芽衣。
奈々はさっきまで盛んにジャンプしてたのに、カメラ向けたら、お座りだって(笑)
このあとは、ムシャムシャ、パクパク、がっついて食べていた奈々と芽衣でした。
☆ きょうのワンS ① ☆
昨日10日(月)にやっと雨が降った奈々芽衣地方です。
結構な降りだったけど、時間は短かった。
そして今日はまた猛暑。
今日、明日と仕事です。
朝仕事に行く時(留守番頼む時にもね)ご褒美を家のワンSにあげますが、何の芸も無いワンSなので、チョッと頑張って訓練しました(笑)
やっと遅ればせながら、一つ芸を習得しました。

奈々は、足の上のおやつと、私をガン見!
芽衣は、ひたすら私のヨシ!の合図を待って、私をガン見。

ヨシ!の合図で、瞬食のワンSです(笑)
☆ 川遊びへGO!GO! ☆
今日8月4日は、久々の仕事~しかも出張で、暑い中汗びっしょりになって移動を繰り返し、何だか気持ち悪くなってしまった。
水分がぶ飲みして、何とかこらえました。
これで水分不足だったりすると熱中症になっちゃうのかな!?
明日も引き続き猛暑だとか。
水分片手に出張頑張らなきゃぁ~
昨日は、猛暑を吹き飛ばすために、秋川渓谷方面に川遊びに行って来ました。
キャバ友さんのリッツ家から「川遊びに行こう!」ってメールを貰ったので、二つ返事でOK(笑)
秋川渓谷って行ったこと無いけど、涼しいのかな??
何しろずっとエアコン漬けの奈々と芽衣なので、暑さにはからきし弱い。
もちろん私達もね。
色んな方のブログを見ると、秋川渓谷は、道路からかなり下に降りないと河原に辿り着けないらしい。
我が家、孫のあらしがたこ焼き美味しいと言ってくれたのに気を良くして、今回リッツ家に試食してもらおうと計画。
となると結構な荷物になるので、河原に下りるのに駐車場が近くないとチョッと大変。
そこで、色々調べて河原に近いキャンプ場でデイキャンにしようかと言うことにした。
最初は、チョッと川で遊んだら、ワンコOKのカフェで食事しよう!って話してたんだけどね。
計画はどんどん膨らんで、結局キャンプ場でデイキャンに決定!
さぁ何処にしようかとこれまた色々検索

ネットの情報って、中々分かりづらいですよね。
HP見ていいなぁ~と思っても実際に行ってみると期待外れだったり…
今回初めに此処がいいなぁ~と思っていた場所は、日陰がないし、日陰を作るためのタープを張るスペースも無かったので、他の場所を探すことに…
結局当初の場所よりもググット上って、「桧原ウッディハウス村」の受付で聞いてみたら、家の河原はあそこだから、BBQOKですよ~と突然のデイキャン申し込みにも拘らず、管理人のおばさんが快くOKして下さって、こちらの河原で、タコパ決定(笑)
デイキャンOKとは、HPには書いていないのですが、車500円、入場料1名500円で、日帰りBBQが出来ます。
早速パパさん、リッツパパさんの手も借りて、タープ張ります。

奈々と芽衣は、パパさん達がタープ張ってる間に、川でもう一遊びして、カートインでまったりしてます(笑)

こちらの河原、タープの奥側に流れる水戸沢と、タープの前側を流れる赤井沢との合流地点にあります。
実はこの水戸沢が、私達のいる河原に冷気を送ってくれていたのです。
実際の温度は32℃だったのですが、体感温度はそれ以下でした。
涼しい~
いつもならハァハァ言ってる奈々が、全然言ってなかった。

安心して、私達もまったり出来ます。
川では、スイカも冷えてますよ~


この流れ、見ているだけで、涼しいです。
さぁ~パパさんに頑張って焼いてもらいましょ!



1回目のたこ焼き、完成でーす。
2回目は、もうちょっとうまく焼けるかな(笑)


リッツちゃんもまったり中~
又そろそろ川に入ります。




リッツちゃん、スタンバイOK




リッツパパさん、お昼寝中~

木立の中を流れる川は、ホントに涼しいです。
奈々と芽衣は、もうグイグイ泳ぐお年頃ではないので、こんな浅瀬の川遊びが丁度良かったです。

私達が、お喋りに花が咲いている間、グッスリ気持ち良さそうに寝ていた奈々と芽衣でしたが、何だか美味しそうなものが~って察したら、お目覚めでした。


リッツ)はやく、わってください!
楽しみにしていたスイカでしたが、実は熟れすぎていて、食べられなかった(泣)
せっかくリッツ家が、途中のJAでGETしてきたのに…帰りに、JAに寄って、返金してもらったそうです。
そうそうスイカと一緒に川で冷えていたトマトは、リッツ家の家庭菜園で採れたトマトです。
甘くて美味しかった!!
なので、我が家でも来年は作ってみよう!って話してた私とパパさんでした。
それからピクルスと、お漬物も美味しかった~ご馳走様でした。
ではでは、ここに来たら、天然記念物に指定された「神戸岩」を見に行かないとね。
お腹も一杯になったので、撤収~
神戸岩までは、車で5分ほどです。

駐車場からは、歩きます




グルーっと一回り出来るように遊歩道があります。

私もこの梯子は登って行きましたが、奈々と芽衣を置いて行けないので、我が家はパパさんが一人でグルーっと一回りして来ました。







最後は、暗ーいトンネルを潜って、この橋に戻って来ました。

秋には、紅葉がきっと綺麗だろうなぁ~
その時は、奈々と芽衣ザックインして、私も神戸岩をグルーっと一回りしよう!!
楽しい川遊び&神戸岩の見学でした。
リッツ家の皆さん、遊んでくれてありがとう!!
今度は、何処に行きますか(笑)
PS:峡谷の細い道、私は落ちちゃいそう~
そんな道にも、可愛い花が咲いていたみたい。



☆ 夏のキャンプは、涼しい所がいい♪♪② ☆
もしかして今日は少し過ごしやすくなるかも~なんて思ったけど、やっぱり暑かった。
でも、今日は、キャバ友さんと川遊びに行くことになっていたので、涼しくなるかも~って期待して出かけました。
その様子は、夏のキャンプの続きのUPが終了したらね(笑)
夏のキャンプ第2弾のUP~
2日目の朝、4時前に起床。
寒い位でした。

奈々と芽衣、テントの中では、昨夜からチッコしないでいたので、朝早いけど、お散歩です。
散歩終えたら、カートイン。
まだ寝ぼけ眼の奈々と芽衣です。


前の林の向こうから、朝日が見えます。

日の出は、4時52分でした。
朝食は、トラメで焼いたホットサンドと、ヨーグルトとソーセージ等々。

ヨーグルトには、前日に作った現地調達の木イチゴのジャムをトッピングゥ~
朝食の後は、涼しいうちに近場の観光(笑)
取りあえずはrunrunもあると言う滝沢牧場へ~
キャンプ場併設で、しかも涼しいらしいとのことで、情報収集も兼ねてます。


牧場のある野辺山高原は、標高1400m近いです。
でも日向は、ちょっと暑いかな…

キャンプ場は、オートキャンプ場ではないので、車は、駐車場に停めて、荷物を運びます。
だから、どのテントも駐車場のごく近くに設営されています。
木陰にあるので、涼しそうです。
次に、カヌーOKの松原湖探索~



突然鴨の親子が飛び立って、興奮している奈々と芽衣です。
このあとは、キャンプ場近くまで戻って、地元の観光地へ(笑)
熱々の南相木ダムに行きました。
ホットホットで焼け焦げそうでした(~_~;)



ダムは、キャンプ場よりさらに高い場所にあるのですが、日陰が無いので、アチチーでした。
涼しければ、遊歩道を散策すると楽しそうです。
早々に退散して、lunch。。
キャンプ場近くの信州蕎麦屋さん「蕎麦仁」に行きました。
ワンコ達は、エアコンの利いた車で待機でした。

lunchの後は一旦キャンプ場に戻って、お昼寝タイム。
そしてこの日は早めの温泉。
早めの夕食でーす。

奈々と芽衣もご飯待ち。
明るいうちに、早めの乾杯…

早々に就寝~ぐっすり寝ました。
最終日も4時前に起床して、奈々と芽衣の散歩を済ませて、簡単朝食。
後片付け~パパさん、今回沢山洗いものしてくれました。
こちらの炊事場は、屋内にあって、虫に刺される心配も無く、お湯も出るので、快適でした。

では、撤収準備に取り掛かります。
中の細々の荷物から片付けて、リビシェル、タープと続きます。
朝方は、結露のため濡れていた幕体ですが、お日様の上昇と共に乾いて、片付けることが出来ました。
チェックアウトの11時前には、終了~
道中広がる白菜畑。

次回は、奈々と芽衣バッグインで、遠くに見える天狗山(キャンプ場に登山口があります)に挑戦してみよう!
一度来た人は、お気に入りになっちゃうこのキャンプ場。
次回は、いつ来れるかな??
☆ 夏のキャンプは、涼しい所がいい♪♪① ☆
8月に入って、益々暑い(~_~;)
軟弱キャンパーの私達…キャンプは行きたし、でも暑い所はイヤ…と言うことで、涼しいキャンプ場を検索して、行って来ました。
長野県立原高原キャンプ場です。
スポット天気で、気温もチェック~
最高でも30℃にはならない!と言うのを信じて、30日から8月1日までの2泊3日のキャンプを決行(笑)
チェックインは14時からですが、早めでもいいですよとの管理人さんのお言葉に甘えて、我が家を6時過ぎには出発しました。
奈々と芽衣には、チッコ休憩のほかは、ずっとエアコン利かした車の中で待機してもらいました。
美味しい朝ご飯食べたかったけど、道中何処も暑くて、車の中でパンを食べて済ましちゃった。
現地のスーパーをあらかじめチェックしておいたので、食材は全て現地調達です。
そして、あの赤い粒々の実「木イチゴ」も現地調達(笑)

キャンプ場までの途中の立岩湖の広場の壁に生ってましたぁ~

立岩湖では、もしかしたらカヌー出来るかも~と釣りをしていた地元のおじさんに聞いたら、NGだそう~残念!
まだお昼前だけど、キャンプ場に行っちゃいます。
涼しい筈のキャンプ場ですが、お日様が照っていると日差しがきついです。
でも木陰はヒンヤリ~
キャンプ場では、虻がお出迎え~私はワァキャァ~言ってましたが、管理人さんに殺虫剤をお借りして、ジェット噴射しながらの設営。
でもそのうち居なくなっちゃいました。
やはり車のエンジンの排気ガスの匂いに反応するみたいです。

広々サイトなので、こんな感じで設営してみました。

TR家に頂いたワンコプレートもデビューです。

まったりと休憩中です。

この頃になると気温もぐんと下がって涼しいです。

虫除けにキャンドルを点けました。

サイトの周りは林です。

奈々と芽衣と一緒にまったり中~

パパさんは、撮影中~(笑)




そろそろ夕餉の支度。

炊事場までは、ちょっとイヤ大分歩きます(~_~;)

マイナーなキャンプ場なので、泊まり客は家だけかと思っていたら、もう一組いました。
しかもリピーターさんだとか!!
芽衣ちゃんも珍しくご挨拶していました。

またサイトまでの長い道のりを歩いて戻ります。
リピーターキャンパーさんに、近くの「滝見の湯」がとってもいいと伺ったので、一風呂浴びてから夕飯の支度に取り掛かることにしました。

奈々と芽衣がいるので、順番に車で待機してお風呂に入りました。
ほーんとに気持ちのいいお風呂でした


ランタン1個だけ…もう一つのランタンは、火屋にヒビが入っていました(泣)

乾杯の前に、奈々と芽衣のご飯。
さぁ~いよいよ乾杯です。


我が家のキャンプ料理は、簡単手抜きです(~_~;)
山盛りのサラダと焼き焼き~
それからスープも作りましたよ。

そろそろ食べ終わったかな…私達も構ってね!って大騒ぎ(笑)
キャンプ場に着いて直ぐは、お日様ギラギラで、何で暑いんだぁ~ってパパさんにブツブツ言われて、ションボリだったけど、3時過ぎからは、気温がぐんぐん下がって、夕飯終わる頃には寒いくらいになりました。
良かった!!
ホントは人気スポットの戸隠に行こう!って直前まで言っていたパパさんが、私の意見に折れて、ここ立原高原キャンプ場に決めたので、寒いほどになって、ホッとした私でした(笑)
今日は、これでお休みなさい

| h o m e |