☆ ただいまぁ~♪♪ ☆
1日目は、現地入りする前からの雨降りで、いざキャンプ場に入るか!と言う時に土砂降り。
思わず帰ってしまおうかと、超ビビり…
翌日は、前日の悪天候とは打って変わっての上天気。

記念すべきイベントの日、この子のパワーで、天気になったのかな!?


続々と参加者が集まって、美味しいたこ焼き屋さんも開店準備中。


若い素敵なご夫婦とOHANAちゃんのお店の開店5周年記念パーティのイベントに便乗して、私達2泊3日のキャンプを楽しんで来ちゃいました。
セリさん、AYUさん、楽しい時間をありがとうございました。
OHANAちゃん、ありがとう~♪♪
☆ 本栖湖お誕生日カヌー ☆
AOISORAのかよこさんから声をかけて頂いて、今季初の本栖湖カヌーに行って来ました。
今回、かよこさんのお家のルルパパ、リリーママの子ども達のお誕生会にご一緒させて頂いての漕ぎ漕ぎです。
先ずはイベントの前に一漕ぎ楽しみました。
珍しく風も無く波一つない本栖湖湖面でした。
漕ぎ漕ぎの準備中~

りん・れんちゃんちのおとんさん、カナディアンカヌーを一人で持ち上げて運んでいました。
力持ちです!!
さぁ~次々と漕ぎ出しましたよ。

富士山バックに漕ぐって素敵です!

画像は、kayoさんから頂きました。




ルルパパ、リリーママの子ども達の家族(りん・れんちゃん家)の他にご一緒したのは、リッツちゃん家、我が家、そして初めましてのTROMAさん家です。
私は、富士山目指して、漕いで漕いで…

富士山掴んだ!と思ったら、波に富士山ユラユラ~

お次は、溶岩帯!
かよこさんとリッツママさんは、溶岩の岩に軽々登って、念願の空飛ぶカヌーを撮ろうとスタンバイ!

私達は、パドルでカヌーに寄って、何とか集合を試みます。

でも、いつの間にか浮遊して遠くに離れちゃう。
もう一度チャレンジ!!
やっと撮れた!!

画像は、かよこさんから頂きました。
この日は、曇っていたので、空飛ぶ…とはいきませんでしたが。
では、では、キャンプ場に戻りますが、帰りは、風が出てきて、波も出てきて、こぎ漕ぎ、苦労しました。

おかえりなさーい!
何とか無事到着して、これからお誕生会です。


葵ちゃん、そら君、れんちゃん、タルト君(この日は参加出来なかったけど)7歳のお誕生日おめでとう

これからも、みんな元気で、楽しいこと一杯出来るといいね。
美味しいケーキや、ご馳走、一杯頂きました。
ありがとうございました。
大騒ぎして撮った集合写真、どの子もみんな可愛くて、7歳以上のキャバちゃん達とは思えません(笑)



☆ お誕生日おめでとう ♪ヾ|*゚∀゚*|ノ ♪ ☆
姉妹の宇美ちゃんからも嬉しいメールが届きました


お元気ですかー??
宇美は残念ながら膀胱炎で誕生日を迎えました( ;´Д`)
でも本人は元気そうです
風ちゃんも今は金沢に行ってしまっているので会えなくてさみしいです(>_<)またみんなで集まれたらいいですねー
私は結婚して○○になりました( ´ ▽ ` )ノそして8月には子供も産まれる予定です\(//∇//)\ご報告が遅くなってすみませんこれからもよろしくお願いしますm(_ _)mパパさんにもよろしくお伝えください

4姉妹揃って7歳のお誕生日、シニアの仲間入りです。
お笑い系の芽衣には、いつも元気を貰っています。

5.23今季初の本栖湖カヌーにて
甘えん坊で、食いしん坊で、ビビリンチョの芽衣です。

4.3お花見カヌーにて
2、3日前の雷ゴロゴロの日には、ずっと抱っこの芽衣でした。
奈々姉ちゃんと、母さんと父さんと、カヌーに乗ったり、山に行ったり、雪の中歩いたり、沢山野活楽しんできたけど、シニアの仲間入りして、少しずつ心配なことも出てきたね。
これからは、無理せず少しずつ自然の中で、一緒に過ごせるといいね。

5.23今季初本栖湖カヌー
いつまでも奈々姉ちゃんと仲良く一緒に、私達に幸せ気分振りまいてくれると嬉しいな。
いつまでもいつまでも私達の隣にいてくれるといいな。
時間の流れが少しずつ進んでくれることを願って!!
芽衣ちゃん、そして芽衣の姉妹達、7歳のお誕生日ホントにおめでとう

☆ 今季お初の尾瀬は、雪の中~ ☆
夜中の2時過ぎからドドドーンと地響きのような雷が鳴って、雨も降り、家の芽衣は、ずっとカリカリと抱っこをねだり、私は明け方まで抱っこでした。
パパさん、半分寝不足で、でも今季お初の尾瀬を目指して、高速すっ飛ばして出かけたのです。
私の方は、仕事はお休みで、美容院に行こう!って思っていたのですが、お孫ちゃんが熱出して、締め切り間際の仕事を抱えてたママに、SOS発信されて、行くことになって、美容院はお預け~
9度近くあるのに、お孫ちゃんは結構元気で、私相手にトランプしたり、虫図鑑見たり…でもそのうちくたびれて、さすがに寝ました。
私も同じレベルで遊べるので、楽しいお守りでした。
さてさて、パパさんの方は、ご機嫌で、私が帰宅するより前に帰って来ていました。
雪の中の尾瀬、中々良かったそうです。
パパさんがルンルンで写してきた画像を厳しい私の目でチェック、チェックして、ご紹介しまーす(笑)

鳩待峠に着いた頃みぞれが降っていたそうです。

山の鼻に続く木道の脇には、まだこんなに雪が残っています。


ここにもこんな雪が!

木々の間から見えるのは、残雪の至仏山。
パパさん、今年こそ、この山に登れるかな??


一番新しい木道。

新芽が綺麗!!

青空も見えてきたね。

道標は、こんなに雪の中に埋まってます。

川のせせらぎは、雪を溶かし、春を迎えています。



奈々芽衣地方は、もう初夏だと言うのに、尾瀬は、やっと春を迎えたのですね。



空が凄く綺麗で、心が洗われるような気がします。

ミズバショウも咲き始めています。

この大石、モアイに似てる大きな石、私がパパさんにガイドしてもらって、初めて尾瀬を歩いた時にもあったあの石だ!!




山の鼻のビジターセンターの建物は、この日が丁度オープンでした。


やっと顔を出したフキノトウ。


所々赤く見えているのは、雪解けのこの時期にしか見られない「アカシボ」だそうです。







下の大堀川沿いのミズバショウ群生地。

陽を浴びた緑の木々が綺麗に見えます。








新緑が綺麗な尾瀬を堪能して大満足で帰宅したパパさん。
次回はいつ、尾瀬に行くのかな?
私もまた行ってみたいな。
☆ Memories@奥利根湖 ☆
その上何となく肌寒い朝でした。
仕事はお休みだったので、週1の腰のメンテに行きました。
暑かったり寒かったり、気候の変動のために腰が痛くなる人が多いのか、激混みでした。
帰宅したら、ポストに嬉しい届け物!
先日の奥利根湖半日カヌーツアーの画像DVDでした。
早速開封してパパさんと一緒に、鑑賞(笑)
今回は、魚眼レンズを使った面白画像も一杯。
芽衣ちゃんの思いがけないお笑い系のドUP画像もありましたよ。
一気に公開しちゃいまーす!





こうやって見ると、奈々もかなりお笑い系(笑)



やっぱり自然一杯の奥利根湖はいいなぁ~
また行きたくなっちゃった。

結構息があって漕いでます。


漂流物を発見するたびに、奈々は、ワンワンと吠えて騒ぎます。




私達、お笑い系の芽衣と癒し系の奈々に、支えられて毎日楽しく暮らしています。
これからも野活、一緒に沢山出来るといいな。
Fantailさん、思い出画像、ありがとうございました。
☆ 奈々の目力に負けた土曜日(笑)新緑の避暑地へ♪♪ ☆
雨の音にも気付かず眠りこんでいた私です。
雨降ってるから、大人しく家のことしよう!って話していたけど、でももうじき止むみたい。
だったら、何処か買い物にでも行く?なんて言ってたら、途端に奈々が大騒ぎ。
イヤイヤ、今日は、家のことしようよって私が言って、お出かけは無しよって奈々をなだめていたけど…
奈々は、じっとパパの顔見てる。
パパさん、奈々の訴える眼差しを見て、負けちゃった。
軽井沢は、晴れるって!
ビックリです。
もう11時近くなってから、お出かけすることになっちゃった。
奈々の目力に負けて、到着したのは…空の上のrun。


土曜日だけど、こんな天気なので、誰もいないrun。
貸し切りなので、喜んで走り始める奈々と芽衣。




パパさんが好きな浅間山は、霞んで見えます。

走るのは、そこそこにして、広いゲレンデ、お散歩です。
雪が溶けて、新緑の草原になる筈だけど、まだ地面が見えてます。

でもね、タンポポが可愛かった。


お昼も食べずに、真っ直ぐに此処スカイパークを目指してきたので、お腹空いちゃった。

14時を回ったところで、山を下りました。

新緑が眩しい「ハルニレテラス」のお蕎麦屋さんのテラス席。
奈々と芽衣も喉を潤して~


マイナスイオンたっぷりのテラス席で、美味しいお蕎麦を食べて、新緑の中散歩~


その後はアウトレットでお買い物して、帰宅!!
思いがけない嬉しいお出かけでした。
☆ 新緑のリトルカナダ ☆
奈々&芽衣地方は、今日は、大変に蒸し暑く、最高気温28度でした。
もちろんエアコン必須です。
そんな中、昨日14日の木曜日、4月のスカイツリーカヌーツアー以来の漕ぎ漕ぎに行って来ました。
行先は、水上の洞元湖の筈でしたが、思いがけずのリトルカナダ「奥利根湖」の漕ぎ漕ぎとなりました。
1ヶ月振り以上のカヌー漕ぎ漕ぎだったので、久しぶりにFantailさんのカヌーツアーに参加しました。
平日のツアーで、漕ぎ漕ぎリピーターと言うことで、管理道路の閉鎖解除したばかりの奥利根湖を漕ぎましょう!とのいきな計らいで、洞元湖から、奥利根湖へと移動!!
雪解けの水を一杯に湛えた満水の奥利根湖です。
午前ツアーなので、ゆっくり、のんびり新緑の奥利根湖を楽しんで漕ぎ、自然を満喫すると言うもの。
パパさんは、いつになくのんびりと撮影を楽しんでいました。


風も無く、穏やかな湖面です。
動画撮影用のスマフォをセットして、出発です。


残雪が残る山波を遠くに見ながら、のんびりと漕ぎます。
パパさんは、後ろで撮影に余念がありません。


芽衣も右に左に移動しながら、観察に余念がありません(笑)
隙あらば

ひ弱な??私の一漕ぎでも、すいーっと進むので、気を良くしています(笑)

青い空が、気持ちがいい!!


おっと!芽衣ちゃん、それ以上は危険、危険!!


芽衣ちゃん、やっと少し落ち着いたかな。



新緑の間に、雪渓が残っています。
暖かくなると、塊がなだれ落ちてきたりするので、油断出来ません。



ニオイコブシ(タムシバ)香りが群を抜いて良いのですが、尾根筋の高木のため、採取が困難で、希少価値の高い精油だそうです。
その近くには、可愛らしいイワウチワの花が咲いていました。



のんびりと湖上散歩を楽しんでいる時に、空の上では、過酷な鳥の戦いが!

鳥が足に抱えているのは、カケスです。
狩りで捕まえて、巣に持ち帰る所なのです。
今繁殖期を迎えているので、偶然にこうした光景を目にすることが出来ました。

のんびりと湖上散歩を楽しんで、そろそろスタート地点に戻ります。
漕ぎ漕ぎ、忘れてなくて良かった。
「大丈夫ですよ~これなら源流も、また行けますよ。」なんておだてられて気を良くしている私達。
良し!体力付けて、今度はもっと遠くまで、行ってみよう!!
*おまけ
漕ぎ漕ぎのあとは、お楽しみのランチです。
HPチェックして、春の香りのする蕗味噌とネギとチーズが絶妙にマッチするピザを食べたくて、「ラピエール」に行きました。

美味しくて、大満足のランチでした。
奈々と芽衣も、おやつを貰ってご機嫌ね。
☆ ハラハラのお庭BBQ Σp(゚Д゚qo) ☆
一昨日、昨日と仕事に行って、久しぶりに働いて、何だかいつもの倍以上疲れちゃった(~_~;)
今日5月9日の土曜日は、娘夫婦と孫のあらしと一緒にお庭BBQを楽しむ予定で、朝からソワソワ(笑)
でも、天気予報が芳しくない。
そろそろ食材調達に行こうかなぁ~と支度を始めたら、雨が降って来ました。
庭にタープでも張ろうかなんて無謀なこと話しながら、今日は部屋でご飯食べることにしようかと諦めムード(泣)
取りあえず雨雲レーダーチェックして、お昼ごろは、一時雨が止むかもと期待して、BBQの食材GET!
お昼過ぎに、娘達が到着!!
孫のあらしは、早速庭の裏に回って、自分の自転車を引っ張り出して来て、遊び始めました。


奈々と芽衣は、あらしのパパちゃんに撫で撫でしてもらって、ご機嫌です。

何とか雨も大丈夫そうで、取りあえず乾杯です。
何の乾杯かと言うと、実は~一足早い私の誕生日なんです。
ばぁばは何歳になったの??と孫にずっと聞かれていましたが…
ついにシルバー料金の歳になってしまいました。


奈々と芽衣は、自分達の分は未だかと、カートから乗り出して見ていました。

あれあれ~あらしは、鉄男君なので、門の扉、電車のつもりで、締めちゃいました(笑)

な・め)あのぶあついにく、たべたいよねぇ~
イエイエ、これはあげられないけど、ホクホクに焼けた焼き芋を上げますね。
と、ホクホクのお芋を炭の中から取り出して、食べ始めたら、激しく雨が落ちて来た(泣)
大急ぎで片付けて、部屋に避難!!
部屋では、HappyBirthdayのケーキとプレゼント貰いました


あらしからは、可愛いばぁばの顔を描いた素敵なカードを貰いました。
娘達からは、前々から欲しいなぁ~と言ってたポーチを貰いましたよ。

パパさんからは、カードもお金も(笑)一杯入るお財布です。
アッ、写真撮ったけど、backがちょっと恥ずかし過ぎて見せられないので、載せられなかった(~_~;)

奈々と芽衣も、HappyBirthdayの仲間入り~(笑)
GW前には、息子夫婦から母の日のプレゼントを貰って、今度は孫達からの嬉しいプレゼント。
昨日は、お嫁さんから嬉しいお知らせのメールもあったし、ホントに幸せ者のばぁばです。
そしてパパさんもありがとー
これからも元気で長生きしないとね。
☆ 我が家のGWは・・・ ☆
GWもあと残り1日になってしまいました(泣)
我が家のGWは、毎年のことですが、親戚の家の苗売りの手伝いで、お出かけはnothingです。
4月25日(土)から、休日の日は、全て売り子さんしてました、パパさんが…
一緒にお出かけ出来なくて、待ちぼうけの奈々と芽衣、車の音を聞きつけて、ベランダからお出迎え~

明日は、私も一緒に売り子さんします。
私のGW、1日は、週1の腰のメンテと月1の美容院。
帰宅後は、せっせと夏ミカンのジャム作り。
2日は、パパさんと一緒に売り子さん。
3日は、小学校からのとお友達と一緒に、小江戸川越散策に。
イベントなど気にも留めていなかったのですが、この日から5日の今日まで、小江戸川越春まつりだったのでした。
朝10時前に川越駅に着いたので、早い時間から散策できて、しかも子ども囃子のパレードも見ることが出来ました。
菓子屋横丁も蔵の街の散策も楽しかったですよ。
時の鐘の前で友達をパチリ、でも肝心の上の方の鐘までは写せなかった(~_~;)



このあと、ネットで調べておいた「えぷろん亭」にてランチ。
食べた後は、ウォーキングでダイエット~(笑)
パパさんが売り子さんしてる農協直売所「あぐれっしゅ」まで、テクテク歩いて行きました。
チョッとした陣中見舞い(笑)
お店の中覗いてから、バスで駅まで…のつもりが停留所で待ちぼうけ。
街中は物凄い渋滞だったので、30分位待ったかな。
バスの窓からさっき歩いた菓子屋横丁見たら、身動きできないほどの人波でした(驚)
駅までの道中も渋滞。
アトレでお茶して、帰宅。
楽しい小江戸散策とお喋りの一日でした。
4日は、売り子さーん。
少し暑さが和らぐと言うので、ずっと留守番が続いていた奈々と芽衣も一緒に売り子さん(笑)
今日5日は、掃除大臣のパパさんに代わって、家の掃除。
あちこち片づけて拭き掃除してたら、くたびれちゃった(~_~;)
その後はミシンカタカタ。
娘に頼まれて、こんなもの作りましたぁ~


「移動ポケット」と言われているもので、年長さんになったお孫ちゃん、ズボンにこのポケット付けて保育園に通園することになっているそう。
ティッシュペーパーとハンカチを入れるのですが、これならズボンのポケットにティッシュ入れたまま洗濯機回しちゃうってことなくていいかもね。
明日6日は、またまた売り子さんで、これでGWは、終了になります。
そして明後日からは仕事…
体きついけど、頑張らなくちゃ!!
☆ もう子どもじゃないけどね(笑) ☆
初夏ですね。
我が家のエアコン、稼働中です。
私のGWは、昨日30日からです。
29日は祝日なのに、仕事だったんです(泣)
そのGW初日の昨日は、午前中は用事があったので、用事を済ませた午後から、奈々と芽衣、fetch!に連れて行きました。
久しぶりのrunrunですが、毎度のことながら、奈々は、私が先よ!って感じで、芽衣の動き阻止して、runrun開始です(笑)

二人ともクンクン姫になりきって、中々走らないので、私と一緒にrunrunですよん(笑)


私の手には、おやつの入れ物。

おやつちょうだい!の無法者は、マテもそこそこにおやつに食らいつき~
じゃぁ、チョッとだけ待てしてGO!しようかな。


今度は、ちゃんと座って待てました


わぁ~奈々も芽衣も飛んでる!!

奈々の飛行は、低空だけど・・・


張り切り過ぎて、心臓ドキドキかな


runrunの時間、正味10分余り…
短いけど、中身の濃いrunrunでした(笑)
この笑顔が見たくて、fetch!に来たのです。
私達がランチの間は、暫しカートインで休憩してもらって、〆は5月人形が飾ってある撮影コーナーで、記念写真。

既にシニアの奈々と、今月誕生日を迎えるとシニアの芽衣と…
もう子どもじゃないけど、「子どもの日」を祝っちゃおう!!
だって、いつまでも健康で元気でいてほしいから、強い兜と5月人形にパワーもらって、元気モリモリね(笑)
でもね、奈々と芽衣は記念写真より、早くおやつが欲しいって!!

食欲は、元気のバロメーター。
いつまでも食欲モリモリ、元気でいてね。
| h o m e |