☆ 心音チェックとワクチン、そして春が近い雪国へ… ☆
体重少し増えてました。
最近チョビッとフードの量を増やしたから…5.5Kでした。
食欲が無くなった時に、ワンコは自分の脂肪を消費するので、この位はあった方がいいねって先生に言われました。
朝起きぬけに咳をするのが気になっていたのですが、それは心臓とは関係ないから大丈夫って言われてホッとしました。
2ヶ月前に受診した時と、変わりなく…だったので、心から良かったって思いました。
3月に入ったら、即スタッドレスタイヤ履き替えるので、今日は雪国に行くチャンス~とばかりに、そのまま高速に乗っちゃった(笑)
確か前に行ったのが1月20日…この時には、スタッドレス大活躍だったけど、今日は、すっかり道路の雪は溶けていました。
そして木々の芽が膨らんでいるようで、春が近いなぁ~って感じさせてくれるような景色が広がっていました。



見てるだけでも、ウキウキ楽しいアウトレットです(笑)

浅間山は、雲の中ね(泣)


ランチは、いつものドッグデプトで。
ワクチンしたので、runrunは無しでした。
帰りに横川SAで、チッコタイム…


妙義山、ギザギザお山ですね。
ダウンジャケット脱いでも、寒くなかった~やっぱり春が近いです。
暖かくなったら、キャンプに来たいね。
☆ 青梅鉄道公園 ☆
朝一で、腰のメンテに行ってから、お昼前にあらしを最寄り駅で引き取りました。
家で大好きな自転車にでも乗って留守番してようかなぁ~と考えていましたが、駅であらしを待つ間、観光チラシの陳列棚に「青梅鉄道公園」の文字を見付けて、手に取ってみたら、何だか面白そう!ってことで、お昼を食べたら、行ってみることにしました。
お昼は、ジイジ特製のチャーハンでした。
ジイジはお疲れ気味だったので、私が作ろうと材料を準備していたら、あらしが、ジイジのチャーハンが食べたーいと嬉しいことを言ったので、ジイジは、喜んで作ってくれました。
公園の中は、建物と新幹線の中はワンコNGだけど、他はOKと言うことを電話で確認したので、奈々と芽衣も連れて行くことが出来ました。

地味な公園ですが、昔の蒸気機関車が展示されていて、大きい鉄男君にとっても魅力的だったようです(笑)

これはD51です。

中に乗り込んで嬉しそうなあらし。

私が見ても、黒光してカッコいいなぁ~って思います。

奈々と芽衣もそう思ったかな(笑)
見ているだけでは、詰らなーい!!
C111:昭和7年の蒸気機関車に乗っちゃった。


ここに石炭入れて、燃したんだよ~って説明したら、へぇーってビックリしてたね。

機関士さんになった気分。

こんなに古くても、速度計は120Kまであります。
D51は、昭和15年の機関車ですが、その中の計器類は、整然と並んでいました。

C111の運転席とは、大分違っていますね。
小さな今の鉄男君は、こちらの乗り物の方が魅力的だったらしい…

0系の新幹線も展示されています。
昭和44年の車両です。



こちらは、さすが新幹線!260Kまである速度計です。


新幹線に乗れないワンコと私は、手持無沙汰(笑)

建物の中には、ジオラマもありました。


あ)あのね、ドクターイエローがカッコよかったんだよ!
って、中に入れなかった私に、夢中で話してくれたあらしです。

な・め)いいなぁ~わたしたちは、また お・る・す・ば・ん!
帰りの車の中では、爆睡のあらしでした。
楽しい孫のお守りの1日でした。
☆ 久々にみんなでお出かけ~♪♪ ☆
例によって、私はいつもの腰のメンテに、朝一で行って来ました。
帰って来たらお出かけ~
奈々と芽衣、嬉しくて、ワンキャン大騒ぎ(笑)
支度をするのも大変でした(笑)
やってきたのは、森林公園。

尻尾上げ上げの奈々と芽衣です。

平日と違って、人が一杯!
あれぇ~噴水広場で何か、やってるね。

おお、冷たそう!
氷の彫刻だそうです。
どんなのが出来上がるのかな?
帰りにじっくり見ることにしましょう。
さぁさぁ、大急ぎ…


木々の間から洩れる日差しは、何となく春を感じる暖かさです。


良く見ると、こんな可愛い花も咲いているのね。


奈々のお好きなタイプみたい。
熱心にご挨拶です。

runrun目指して、歩きます。
runrunでは、奈々は、またまた枝に夢中!



芽衣は、よそのワンSに犬見知りぃで、ずっと抱っこでした。



桜の木も蕾の準備中(笑)
春が近いんだなぁ~と思うと、気分もウキウキ、嬉しくなります。
氷の彫刻、完成していました。

久々のお出かけ、楽しかった♪♪
3月になったら、キャンプにも行けるかな!?
☆ やっと・・・ ☆

今朝の散歩では、道路が凍って、危なかったけど、でも日差しは春を思わせる…
ポカポカ暖かな1日の始まり


久々の更新です。
3週間ぶりかな(~_~;)
2月1日の朝方に、義母が施設で転倒して、具合が悪そうだとの連絡を受けて、お世話になっている特養に出向き、休日診療の病院へ~レントゲンの結果、背骨の圧迫骨折…
低酸素のため心配だったのですが、取りあえずこの日は、特養に戻り、翌日にかかりつけの整形外科にて診察。
入院となりました。
諸々検査の結果、腰椎と胸椎の圧迫骨折が判明して、特注のコルセットが出来上がるまで入院していました。
低酸素は、骨折のため呼吸しにくかったためで、簡易コルセットをして安静にしていたので、ほぼ通常通りに改善して、体調も良くなってきました。
完全看護の病院ではないので、パパさん、ほぼ付きっきりでした。
義妹にも応援を頼み、私も仕事に出かける前と帰る前に病院に行き、休日の昼間は付添を交替したりして、奈々と芽衣、留守番の日々を送っていたと言う訳です。
毎日の散歩もままならず、朝だけのプチ散歩だけの日が続き、落ち着かない日々を過ごしていました。
昨日、18日に退院し、1日我が家で過ごして、今日はお昼を食べたら、特養に戻る予定です。
ポカポカの穏やかな日差しの中、ベランダでの日向ぼっこも久しぶり…

やっとのんびりの奈々と芽衣です。

| h o m e |