☆ 新春初キャンプ:前編 ☆
道が渋滞してはいけないと、張り切って早起きして出発したら、待ち合わせの駒門PAに凄ーく早く着いちゃいそう。
足柄SAで朝食食べて、runrunして散歩して、時間調整。
駒門PAは、初めて訪れたPAで、こちらでは美味しい地下水を汲むことが出来るのですが、そんなこと露知らず、1Lのペットボトルを何本も持って来て、汲んでいるおじさんを見かけて話しかけたら、美味しいと分かったので、我が家も持参したポリタンクに、お水を汲みました。
待ち合わせしたのは、野活をいつもご一緒して頂いているリッツ家。
リッツ家も、ここのお水を汲む常連さんでした(笑)
お水を汲んだら、いざ出発!
キャンプ場に行く前に、沼津漁港でランチ!です。

“丸天”さんの前で、熱心に美味しそうなサンプルを眺めてまーす(笑)
こちらの看板メニューは、巨大タワーのかき揚げ丼と海鮮わいわい丼と海鮮宝石丼。

巨大タワーのかき揚げを倒して食べるのが、丸天流~(笑)
結構なボリュームで、かき揚げ丼に挑戦した男性陣は、あとちょっとで完食の所、giveupでした。
ランチのあとは、腹ごなしにチョッとお店を覗きましょうかね。

見事なキンメの開きが並んでました。

魚市場を見ていると、気仙沼の市場を思い出してしまいます。

アッ!富士山が見えた!!
そろそろ、キャンプ場へ移動です。
我が家は、途中で食材の調達、リッツ家には、一足先に、キャンプ場へ行って頂きました。
今回のキャンプ場、素晴らしい絶景を望むことが出来る西伊豆「雲見オートキャンプ場」です。
風が吹くとテントが吹き飛ばされそうで、ちょっと、いや大分怖いみたいですが…
沼津からは、2時間ほどかかりました。
途中「詳細の地図を表示できません」とナビに言われて、焦った一幕もありましたが、無事キャンプ場到着。
早速テント設営!!
頑張って、設営するも、沈む夕日を撮るチャンスを逃したくないと、チョッと休憩して、撮影に励んだパパさんでした(笑)




うっすらと富士山が見えている間に、温泉で温まって、テント内のセッティング~
楽しい夕餉の支度です。
1日目のメニューは、リッツ家が準備して下さいましたよ。
今回の新春キャンプは、実はリッツ家のanniversaryキャンプ。
1月16日が、33回目の結婚記念日だそう。
そのanniversaryキャンプに、我が家、無粋にもお邪魔しちゃいました。

な)あたしにも、なにかください!

お祝いされるリッツママさんが、一生懸命支度してるのに、私ったら、お尻に根っこが生えて、どっしり座ってます(~_~;)


リッツパパさんは、ワインの準備中~

み)乾杯!!

anniversaryですからね、ちゃんとプレゼント準備して来ました。
り)ママ、そのつつみは、なーに?
ジャーン!!
包みの中身は…

我ながら、上手く出来たと自画自賛のphotoフレームです。
お祝いは、まだまだ続き、ケーキが登場!


こんな美味しそうなケーキが出て来たのでは、大人しくしてはいられない奈々と芽衣。
カートから出して!と大騒ぎ。

抱っこすれば、身を乗り出すし…

リッツパパさん、ママさん、結婚記念日、おめでとうございます。
これからもお二人仲良く…時には、軽くケンカもするかもだけど、そうやって関係を築いて行くのよねって、チョッと先輩ぶっちゃって(笑)
1日目の夜は、楽しく暮れて行きました。
| h o m e |