☆ 雨の降る前に…航空公園を、散歩だよん♪♪ ☆
出張だったので、駅まで歩いて行って、電車でガタゴト…
急いで用事を済ませて、帰って来て、車すっ飛ばして、航空公園へ~
雨が降る前に、そして、義母がデイから帰ってくる前に、散歩、散歩。

朝の散歩では、歩くのを断固拒否してる奈々が、尻尾上げ上げです。
こんな可愛い散歩風景に出逢いました


リードの代わりに、尻尾持ってる(笑)
嫌がらないワンちゃん、偉いね

航空公園には、こんな変わった格好の桜の古木。
どの位の年齢なのかな??

太くて、年季の入った古木が、いっぱいです。
桜の蕾も、いっぱい付いてました。
桜の時期は、綺麗だろうなぁ~

ルンルンで散歩中の、奈々と芽衣。
鳩を見付けて、突っ走るぅ~



尚も、鳥しゃんに向かってく芽衣(笑)
向かった先に、見付けた「蝋梅の花」
花と一緒にパチリ!!



サザンカの花も、咲いていました。

沢山、歩きました。
雨の降る前に、お散歩出来て良かったね。

さぁ~明日も仕事。
明後日は、あらしが来るよ

☆ご近所、ロング散歩~☆
ところが、奈々が動かない。
最近、寒いからか、朝の散歩をしたがらない。
仕方ないので、速攻U-turn~
すると、奈々ったら、ルンルン、尻尾上げ上げで帰ってく。
朝食食べて、諸々家事を片づけて、暖かくなったところで、ご近所ロング散歩へGO!



柚子がいっぱい生ってるぅ~

ここまで来ると、奈々の尻尾上げ上げです。



河津桜の蕾が膨らんできた。

小さな魚もチョロチョロ泳いでた。

日差しは、どことなく春めいて、暖かな感じ。
何となく、嬉しい気分。
早く春になるといいね。




鳥達も、日差しを受けて、嬉しそう。
明日は、寒くなるらしい。
寒くなって、暖かくなって、そんなこと繰り返しながら、春になって行くのね。
☆ 予想外のポカポカ陽気ヾ(*≧∀≦*)ノ ☆

日頃の疲れが出たからか、今朝の起床は、7時過ぎ…
キャァ~と飛び起きて、散歩へ~全く寒さを感じない。
そりゃぁ~そうだ!
いつもの散歩時間より、1時間も遅いし、おまけに予報より実際の天気の方が遅くて、寒さが戻って来るのは、夕方からだって。
義母も、ポカポカ陽気だと、気分もいいらしい。
少しの時間なら、留守番OKなんじゃないの~って、パパが話したら、やっぱりOKってことで、ビューンと車飛ばして、道満へ!!


梅の花が、咲いていましたぁ~
ロングリードで、発散、発散(笑)


奈々が夢中で追ってるのは、棒きれです(~_~;)





芽衣は、ひたすら鳥命…
でもすぐ逃げられちゃう(>_<)

それよりもっといいのは、おやつだね。



何度やり直しても、芽衣のスタートダッシュの方が、早い!
楽しい道満散歩でした。



明日の最高気温は、6℃だって(寒)
☆ 冬の陽を浴びて、森林公園へ…② ☆
明日までは、暖かなお天気だそうです。
でも日曜日は、一転寒さが戻って来るらしい。
春は未だ未だですかね(>_<)
昨日の続きです。
ドッグランまで、お喋りしながら、のんびり歩きます。
パパは、シャッター押すのを楽しみながら、後ろから更にのんびりと…


芽衣ったら、下に何か落ちてないかなぁ~って感じで、下ばかり向いて歩いてるね(~_~;)

大寒を過ぎたら、冬の陽射しも、どことなく穏やかに感じます。

ワンSも人も、友達と一緒は、楽しいね♪♪

ランは、貸し切り。
早速、弾け中(笑)







レンツォ君の、物凄く飛んでる写真の撮影に、成功したパパ。
超喜んでました(笑)




抜群の運動神経です

一方、るちあちゃんは、スラロームがお得意。


ママのリモちゃんは、ランを、のんびりお散歩…


そして家の無法者は、リモママさんのおやつタイムに、群がっています(~_~;)
お行儀よく、stayしているリモfamily。

リモママさんの動く方を、クルっと首を回して見つめてる。

またまたおやつに群がる家の無法者(~_~;)

いっぱい走って、一杯おやつもらって、楽しかったね。
ワンSが楽しんだ後は、ランチタイム~
ハーブ園のベンチに座って、買ってきたおにぎりと、パンと…
リモママさんが作って来て下さったおみそ汁と…ランチボックスに入ってて、ホッカホカでした。
しかもパパの大好きな牡蛎入りでした。
ワンSには、またまた美味しいおやつが出てきたよ。


リモママさん、楽しいひと時、ご一緒して頂き、ありがとうございました。
お土産まで、ありがとう!!
また一緒に遊んで下さいね。
☆ 冬の陽を浴びて、森林公園へ… ① ☆
先週、心配して、受診した奈々でしたが、嘘のように元気になりました。

ご飯の前の、ギャン騒ぎ(~_~;)も復活しました。
そんな中、昨日は、またお留守番お願いしました。
と言うのも、義母の受診の為でした。
11月の転倒以来、日常生活で、夫と私の手を必要とすることが、とても多くなった義母なので、介護の再認定を申請する為。
検査ができるか心配でしたが、MRIの検査も実施して頂いての受診です。
結果、年相応の脳の委縮が見られ、認知症が進んでいるとの診断でした。
義母は、生来出不精で、人ゴミが嫌いで、家でじっとしているのが好きなので、その状態だと、益々症状が悪化するとのお話で、なるべく動くこと、外にも出かけることとの、お医者様からの指導でした。
でも、中々義母には、理解しがたいことなので、これから暫くは、夫と私とで、協力して、義母の世話に当たることになります。
私達もやがては迎える老いなのですが、どうやって老いて行くのか、課題です。
先日のNHKのTV番組で、アルツハイマーのことを取り上げていましたが、65歳以上の高齢者の8人に1人が、認知症予備軍(MCI)だそうです。
とてもショッキングな数字で、私も、その高齢者の中に、近い将来入る歳なので、どうしたらいいのかなぁ~と考えてしまいました。
取りあえずは、状況の許す範囲で、奈々と芽衣と一緒に出かけて、歩く、歩く、歩く。

山にも登って、素晴らしい景色を見て、感動することもきっといい刺激になるのだろうなぁ~
そこで、今日は、義母のデイの日だったので、森林公園に、お出かけして来ました。


お友達と、待ち合わせです♪♪


ワ~イ!!
来たよ♪♪

一人で、3頭は、大変だったよね。
ご一緒して頂いて、嬉しいな♪♪
リモーネちゃん、るちあちゃん、レンツォ君、今日は、一緒にrunrunしようね。
さぁ~中に入ります!!
続きは、明日…
☆ 奈々の元気復活~fetch!runrun ヮ─ヾ(#^∀^#)ノ─ィ☆彡 ☆
仕事から帰って、直ぐに、奈々を病院に連れて行きました。
何となく、元気が無かったから…


実は、いつだったか、確か1ヶ月くらい前のこと、足も踏んでないし、ぶつかっても居ないのに、突然キャンと、物凄い変な鳴き方をした奈々。
思い当たる原因が分からなかったのですが、この日私が着ていた服がやたら静電気が起きるものだった。
もしかして床の絨毯を伝って、電気が走ったのかも…と言うのが、私とパパが推理した原因…
それから、何か怯えたような目をして、ブルブル震えて…
でも、食欲はあるし、下痢もしてないし、この時は元気だったので、そのままにしていたのでした。

それが3連休あたりから、散歩で歩くの渋ったり、ご飯の前に騒いで鳴くことが無かったり、おやつの食い付きが悪かったり、そして火曜日には、いつも階段のところで、私の帰りを出迎える奈々が居ない。

日中も、今一元気が無かったらしいし…
そこで、急遽病院へ~
様子を話して、念のため血液検査したけど、異常無し。
耳の中は、気になってた通り、マラセチア。
耳の洗浄液頂いて、帰宅。
寒いから、ボーっとしてるんじゃないの~ってパパ。
取りあえず、大丈夫そうだったので、ホッと一安心。

そう言えば、年末から、義母のことで、ワサワサしてたり、息子の婚約のイベントやら何やらで、長時間の留守番させたり、奈々には、ストレスだったかも。
こんな時、芽衣の方は、いつもと変わらず自己主張するので、こちらもかまってるので、案外平気なんです。
奈々は、状況を察して、いい子にしたり、我慢したりしちゃうんです。
そこで、今日は、ストレス発散に、fetch!に行って来ました。
義母は、週1のデイの日で、お出かけOKだったので、奈々と芽衣のサービスデーと言う訳。
奈々も芽衣も喜んで、クンクンしたり、走ったり。






空は、スカッと青空で、気持ち良かった




奈々の元気、復活して、ホントに良かった。
一杯runrun出来て、楽しかったね。
また来週の木曜日、お出かけ出来るかな??
☆ おめでとう☆゚+.Congratulations゚+.☆((〃uωu))...。oо○(ぉしあゎせに♪) ☆
霜が降りて、寒かったけど、素敵なパーティに参加させてもらったので、心は、ポカポカ、幸せ気分で温かでした。

空の上のパパのことを思うと、胸が一杯になりました。
ホントにおめでとう

息子が幼稚園の時からのお付き合いなので、25年以上になります。
我が子のことのように、嬉しくて、そして感激して、思わず涙がこぼれました。
彼の奥様のこんな素敵な似顔絵が、私達を出迎えてくれました。


そして、手作りのストラップ。

幼稚園の腕白3人組(笑)

おっさんになったな!って、みんなで、言い合ってたよ(爆)

ホントに嬉しい1日でした。
末永くお幸せに

☆ いっぱい、いっぱい、ありがとう!! ☆
昨日までは、いいお天気だったのに…
奈々と芽衣と同じ黒子ちゃんの可愛いアビーちゃんが、虹の橋を渡って、空に登って行ったから…
アビーちゃんと会ったのは、2012年1月3日のfetch!での新年会。
それよりも前に、ブラタンの子がfetch!に来たんだよ~ってマスターから話を聞いていて、ずっと会いたかった。
やっとこの日に初めて会うことができた。

3月には、一緒に谷川のスノーシューに行った。
会って間もないのに、いきなり誘っちゃった。
雪の中、元気に走り回ってた姿、今でも思い出すよ。


5月の若葉の頃、道満でBBQ


夏には、本栖湖で、カヌー体験。
アビーちゃん、棒咥えて、上手に泳いでた。



11月に、秋ヶ瀬公園でのmayちゃんのアジ声援&BBQに家らがいきなり乱入(~_~;)

アビーちゃんは、ボール追いかけて元気に走ってた。

年が明けて、1月には、またまたスノーシュー。
荒天の中、雪まみれで歩いたね。

でも、こんな凄いもの見られたら、疲れも吹っ飛んだ!!

2月は、入笠山スノーシュー。


元気一杯走った後は、パパの腕の中でお休み中~

4月、美和湖カヌーツアー。


5月、アビママさんプロデュースの横浜中華街ツアー。
7月には、本栖湖カヌーの予定が、家のパパさん、アキレス腱断裂のため、中止(泣)
でも、10月には、復活本栖湖カヌーを決行することが出来て、アビママさんが、復活のお祝いのシャンパンを用意してくれたっけ!!
アビーちゃん、この時も張り切って、泳いでたよ。

アビーちゃんは、全身で動いて、全身で走って、いつだって一生懸命だったね。
そして、全身で動いた後は、パパとママの腕の中。

くるくるお目々のアビーちゃん。
一杯一杯遊んでくれて、ありがとう!
ずっとずっと、忘れないよ。
☆ ここから、始まり (★ゝω・)b゚・:*:・Congratulations・:*:・゚ ☆
息子とMさんの婚約式が、お昼から、開催されると言うことで、朝からバタバタと支度をして、出かけました。
Mさんが、小さい時から通っていた教会で、これから結婚への準備を始める区切りとしての婚約式。
実際の式までには、随分と期間があるけれど、これから一つずつ、二人で、準備をしていくのだと言うことを、皆さんの前で、誓った式でした。
牧師さんの言葉は、長年連れ添った私達にも、心に染みるものでした。
あらしは、式の後で、ダイスキお兄ちゃんに、おめでとう!の花束を贈呈する大役を務めました(笑)


親として、一つ肩の荷が下り、緊張したけれど、ホッとした1日でした。
☆ お庭ランチ d(*^v^*)bヤッタネェ♪ ☆
あらしは、起きた時に、ママがいなくて、チョッピリ泣いたけど、今日は、お外でご飯食べようか!って言ったら、パッと泣きやんじゃった(笑)
朝は、昨夜HBで焼いておいた、ブドウパンと、玉子焼きと、サラダ。
モリモリ食べて、すっかり気に入ったレゴブロックで遊んで、12時近くなったら、散歩がてら、お肉を買いに…
あらしは、肉よりも、お芋がいいって(笑)
近くのスーパーまでテクテク歩いて行ったら、お正月休みだったぁ~(泣)
家に帰って、車で出直し。
材料買って、お庭ランチの支度です。
焼き焼きしてる間に、おにぎり1個、ペロッと食べて、ソーセージも、美味しい~って、頬張って食べたよ。


あ)キャンプタノシイネ♪♪

奈々と芽衣には、おやつを進呈(笑)

でも肉の方が良かったかな。
焼き芋も、凄く美味しかったね。
今日は、お昼寝もせず、夕飯まで頑張っちゃったけど、ママが帰って来たら、途端に眠くなっちゃった。
お風呂に入って、早く寝て、明日は、早起きして、「キョウリュウジャー」のテレビ見ようね。
1日、お留守番、お疲れさん。
☆ 新春のんびり、みんなで散歩 《ゥレPィィ☆彡>ヾ(`L_`○)ノ♪ ☆
2日は、例年娘夫婦&あらしが、年賀に来てくれることになっています。
それに合わせて、息子も、Fiancéを連れて行こうかな

なので、朝から念入りにお掃除、お掃除(笑)
玄関の寄せ植えは、お正月バージョンに、手直しして、準備OK


いつもは、私達夫婦と、義母と3人だけの我が家ですが(もちろん奈々&芽衣はいますが)活気あふれた賑やかな1日となりました。
義母は、とても喜んで、機嫌良く挨拶しましたが、ちょっとお疲れ気味のようでした。
夜は、息子も娘もあらしも、泊まって、またまた賑やか。
遅くまで、お喋りしていたので、今朝は、すっかり寝坊しちゃいました(~_~;)
短め朝んぽで、することして、子ども達が好きなお雑煮食べて、腹ごなしのロング散歩にGO!!の筈が、あらしは、前回我が家に泊まった時に、仕舞い込んであった息子の「レゴブロック」を出してあげたら、狂喜乱舞して、今回もブロックで、遊びた~いと言って、中々外に出たがらない。
しかも、昨夜、息子は、お喋りしながら、「レゴブロック」で、ロケットや、宇宙船など、組み立ててくれたので、どうしても、それで遊びたいって!


奈々と芽衣は、ブロックの小さい部品、食べちゃわない様に確保(笑)
と言うよりも、あらしの突然の動きに、ビビってるから…

夢中で遊んでいたあらしでしたが、「キョウリュウジャー」のスタンプラリーに行こう!とのママの誘惑には勝てず…
腹ごなし散歩に、やっとGO!!


すっかりキョウリュウジャーになりきってるあらしです(笑)





用水路を、覗き込んでるあらし。
小さな魚が泳いでいたよ。


もっと先まで、行きたいけれど、もうすぐお昼。
それに、曾婆ちゃん、一人で、淋しがってるといけないから、帰ろうね。

もと来た道、テクテク歩いて、帰って来ましたよ。

来年の、お正月も、こうやって賑やかに、テクテク腹ごなし散歩、出来るといいね。
明日から、ママはお仕事なので、じぃじ、ばぁばと一緒にお留守番。
明後日5日は、息子の婚約式に、あらしもオメカシして、出席です。
楽しみだね。
| h o m e |