☆ ひと月遅れのお花見カヌー ☆
今シーズン、2度目のカヌーツアーです。
当初の天気予報では、曇りのち雨、時には、雷も!なんて言うことだったので、雨の中の漕ぎを、覚悟していましたが、現地までの道中は、雨でも、現地は、曇りでした。
本日のカヌーフィールドは、水上の洞元湖の筈でしたが、藤原湖に変更!
初めて漕ぐ湖です。
本日のガイドさんは、FANTAILのアラキさんです。
集合前に、カヌー組み立てを済ませて、エントリー地点まで、カートで運んでいたら、アラキさん到着でした。
奈々も芽衣も、アラキさん大好きなので、大騒ぎでした。
集合場所の藤原湖畔公園では、奈々・芽衣地域より、ひと月遅れの桜が満開でした。
また水芭蕉も、今が見ごろを迎えていました(写真撮り忘れました)。


いつも洞元湖に行く途中、下の方に見える川みたいに長~い湖(ダム湖)で、人家が近いので、俗っぽいのかなぁ~って思っていたら、意外や意外。
流れ込みがあったり、大きな岩がせり出していたり、野鳥が水浴びしてたり、中々野性味溢れる湖でした。
雪どけ水が流れ込んで出来た滝も見られました。


他にも見所満載(笑)
詳しくは、明日に続きま~す。
疲れちゃったので、早く寝よう!!
☆ 看板犬 ☆
私達は、昨日、今日と、親戚の家の手伝いで、野菜苗の販売の売り子さんのお仕事、頑張って来ました。
我が家のワンSは、看板犬、勤めて来ましたよ。
いい子で、カートの中にいて、お客さんに、「あらぁ~赤ちゃんかと思ったら、ワンちゃんだったの!!」ってビックリされました。




奈々も芽衣も、殆ど寝てました。
時々チッコタイムで、カートから出て、付近を散歩。
あとは、カートの中でまったり、のんびり、お昼寝タイム。
奈々は、座ったままコックリさん。


今日は、お客さんに、一杯撫で撫でしてもらいました。
GWで学校が休みなので、可愛いお客さんも一杯。
大人しくていい子なので、小さい子も一杯撫で撫で。
立派に看板犬の役目を果たし、沢山の野菜苗が売れました。
茄子、キュウリ、ピーマン、スイカ、ゴーヤ、ミニトマトのアイコなどなど、完売でした。
明日は、私の本来の仕事も、売り子さんの仕事も休みなので、ちょっと遊んで来ま~す。
でも、お天気悪いみたいで、ちょっとガッカリ(泣)
☆ 我が家のGWは、ホットサンドから始まった(笑) ☆
私は、昨日から仕事が休みで、一足早いGW開始ではありましたが…
今日の朝は、ちょっぴり寝坊して、のんびりと朝の散歩。
ポカポカ暖かい陽射しの中でのお散歩でした。
帰宅して、ゆっくりと朝食の支度。
今朝は、我が家もホットサンドにしてみました。
先日のカヌーツアーで頂いた、ふじけんさん特製のホットサンドが美味しかったのでね。

チョコとマシュマロのホットサンド、まいう~(爆)
今度から、我が家のトラメ、アウトドアーでも活躍しそう(笑)
朝食食べたら、カヌーを片づけて、庭仕事。
今日は、私もパパさんのお手伝い~口だけ参加ですけど(~_~;)
梅の木の剪定&木蓮の木の剪定&柿の木も!!
中々の重労働でした。
パパさん、お疲れさまでした。
そうそう!、咲き始めたクレマチス、今日は、一斉に開いて、28個も咲いてました。
蕾は、まだまだ沢山あるので、もしかしたら50個以上咲くかも(驚)

庭仕事終えてからは、買い出しに…
お昼食べて、今日は、家でのんびりしようね!って話してたけど、お出かけ好きの私達が、のんびり家にいられるはずもなく、ロング散歩に行って来ました。
奈々も芽衣も、尻尾上げ上げで嬉しそう!!

散歩道で、見付けた真っ赤なつつじ。
八重咲きで、綺麗だった。

アレッ~こぐまちゃんじゃなくて、芽衣ちゃん。

昨日トリミングに行ったので、フワサラのお尻です(笑)
用水路脇の遊歩道は、すっかり緑の葉っぱが生い茂っていました。

草の丈が伸び過ぎて、カルガモちゃん、すっかり隠れちゃってます(笑)

でも、姿は見えずとも、奈々は、ここにカルガモが居たってこと、覚えていて、またまた大騒ぎ。
一生懸命見てました。


め)あたち、まだみてないのよ!
用水路の緑、水面を覆い隠してます。

キラキラ、水が綺麗です。
この花は、なんて言う名前かな?

直売センターの所に出来た新しい公園では、何やら売ってたので、ちょっと寄り道。

花苗と、野菜苗の販売。
私達、このGWは、今年もまた川越のJAあぐれっしゅの店先で、野菜苗の販売の売り子さんするので、参考までに値段見て、ウンウンと納得して、散歩を続けましたとさ(笑)
歩道橋渡って、森林浴できる遊歩道へ~

緑が濃くなって、気持ちの良い散歩道でした。
難点は、楢の花柄が道に一杯落ちていて、奈々と芽衣の飾り毛が、ウゲゲ状態になっちゃったこと(泣)


遥か向こうに見える看板ですが…

これです!!
「タヌキに注意」だなんて、どんだけ田舎なんだか(笑)
我が町、とってものどかな町なんですよ。
こんな雑木林がそこかしこに残っています。


ウゲゲいっぱい付いちゃったけど、緑の中、お散歩出来るのは、嬉しいね。
帰り道、またさっきのカルガモちゃんに遭ったよ。
水の中スイスイ、気持ち良さそうだった。

さぁ~明日は、売り子さん、頑張らなくっちゃね

奈々と芽衣は、看板犬、よろしくね!!
☆ クレマチス咲き始めました♪♪ ☆
奈々と芽衣、ベランダで、のんびり日向ぼっこ。
とても気持ち良さそうだったからと、パパさんパチリ!




畑のインゲンは、やっと

インゲン大好きな私達、天ぷらにしようか、それとも白和え。
成る前からもう食べること、想像してます(笑)
そしてキャバ友さんのanさんに教えて頂いたように、待ち望んでいた「クレマチス」プックリ膨らんだ蕾が、少しずつ開き始めました。

今年で3年目になりますが、思いの外沢山の蕾を付けています。
一体幾つ咲くか、数えておこうかな(笑)
☆ Surpriseな火曜fetch! ☆
ランラン終えて、カフェに戻って来たら、火曜メンバーの皆さんは、まったりのティータイムの時間。
ワンSも、休憩中(笑)





我が家、チョッとだけfetch!の予定だったので、コーヒーだけ飲んで、帰ろうかな~って思ってたら、思いがけず、デッカイケーキが出て来ました。
どなたかのお誕生日??って聞いたら、「ご結婚祝いのケーキです!」って

あるとママさん、最近あるとちゃんに姉妹も増えたってブログで書いてたけど、さらに御家族が増えてたんですね。
そう言えば、そんなことも書いてたなぁ~



イチゴが一杯の超豪華なケーキでした。
みんなでおめでとう!!の拍手して、私達も、ご相伴にあずかりました。
あるとママさん、ご結婚おめでとうございます。
そして火曜メンバーの皆さん、ご馳走様でした。
さてさて、食後には、こんなお楽しみも…(笑)
いつもブログで見てたけど、fetch!の秤で、体重測定。


ちゃー君も、アビーちゃんも、馴れてるね。
では、家の子達にも、乗っかってもらいます。

奈々は、ちょっとばかしへっぴり腰かな(笑)

芽衣も、ビックリ目玉かな。
短い時間だったけど、楽しい火曜fetch!でした。
久しぶりにお会いした火曜メンバーの皆さん、ありがとうございました。
また遊びに行きま~す。
☆ 火曜fetch!だよ~ ☆
朝一で、腰と膝のメンテ&靴屋さんへ~
午後は、用事があって、川越の親戚の家へ~GO!!
ササッと用事済ませて、チョッとだけ、久々の火曜fetch!に、行って来ました。
外は見えないのに、fetch!に近くなると、奈々たら、車の中で、ワンワン大騒ぎ。
いいとこに着いた!って分かるらしい(笑)
私が仕事再開してから、中々火曜日にfetch!に行けなかったので、ホントに久しぶりに、火曜fetch!のメンバーにお会い出来ました。
奈々も芽衣も、ランに入ったら、久々なので、クンクン姫になってましたよ(笑)
でも、芽衣、跳ねてました。


fetch!の滝桜、もうすっかり緑の葉っぱに代わっていました。

スズシロの花が満開。

芝も少しずつ緑になって来た。
ブドウの葉っぱも空に向かって伸びて来た。

奈々と芽衣、久々ノーリードで、嬉しそう!


あとから遊びに来た10ヶ月のアレックス君。
ちゃー君の親戚さんだそうです。





帰り際に、奈々は、ご挨拶してました。
そうそう!!
fetch!のお店に入って早々に気になってた兜と5月人形のお飾り。
記念写真のコーナーになってたので、パパさんに、撮ってもらわなきゃぁ~


5月人形にあやかって、今年も健康に元気に過ごせるかな

この後、ビックリのSurprise!!
続くよ~
☆ 今シーズン初カヌー:ランチ&みんなでハイチーズ編(笑) ☆
中央構造線で、湖真っ二つにはならず、無事堰まで漕いで来ました。
堰の間近まで、漕いで行きましたよ!!

(ふじけんさんから、頂きました)
誰が一番近くまで行けたかな(笑)





残念ながら、堰を溯上出来なかったので、ランチにします(笑)

美和湖公園(運動公園です)に、上陸し、ふじけんさん準備中。
ワンコは、運動中(笑)






みんなお腹空いて、とっとと、テーブルの周りでくつろぎ中(笑)



温かスープです。


こちらは、ただ今リゾット調理中!!


デザートは、コーヒーにチョコとマシュマロのホットサンドでした。

もうお腹一杯で、漕ぐのに、パドルがお腹に引っ掛かちゃうかも(笑)

さぁ~帰りま~す!!





家のパパさん、カメラマンで、自分のこと写せなかったけど…
ふじけんさんに、バッチリ撮って頂きました。


カヌー漕ぎ始めたばかりの頃は、揃わないで、良くケンカになったけど…
私の下手な漕ぎに、後ろのパパさんが、合わせてくれて、結構揃って漕げるようになったかな(笑)


みんなのパワーで、雨予報を覆し、楽しい今シーズン初カヌーが出来ました。
うたちゃん家、アビーちゃん家、そしてガイドのふじけんさん、楽しいカヌーツアーをありがとう

*今回のコースです!!

☆ 今シーズン初カヌー:お花見カヌーの筈だったけど… ☆
桜で有名な「高遠城址公園」のすぐ近く。
きっと桜が満開で、綺麗な筈!と言うことで、入笠山のスノーシュー終わってすぐに、うたの家族のBさんが、計画して下さったもの。
でも、今年は、全国的に、桜の開花が早く、残念ながら、高遠の桜も、満開を過ぎてしまっていた。
その代わり、現地までの道は、渋滞も無く、スムーズでした。
計画通り、満開だったら、ツアーの時間に間に合わなかったかも(笑)
と言うのも、朝高速入ってすぐに、中央高速の途中が、事故のため通行止めって、案内板に表示されてたんです

キャァ~って感じで、慌てました。
ICからIC、途中1か所だけ一般道走って、しのぎましたが、朝が早かったので、順調に集合場所に到着。
早速頑張って組み立てていたら、うたちゃん家、アビーちゃん家も到着し、ガイドのふじけんさんも到着して、家のカヌーは、Bさん、アビパパさんにもお手伝いいただいて、ふじけんさんの案内で、エントリー地点まで、運びました。
さぁ~行くよ!って感じになったら、もう家の奈々ちゃん、早く!早くって、引っ張って、もう大変。
カヌーのある場所に着いたら、アビーちゃんも、うたちゃんも、湖に入って行きそうな勢いでした(笑)


実際に乗り込む前に、パドルの漕ぎ方おさらい(笑)
皆さん、真剣な顔で…

アビーちゃん、真ん中で、監視中(爆)
こうしていよいよ湖上へと、出発したのでした。


アビーちゃんの視線は、湖面に注がれ、飛び込みそうだけど…
未だ水温、低いから、止めようね。

うたちゃんも、しっかり水面見つめてる(笑)

芽衣はね、まん丸眼で、鳥さん、探してました。



水量が少ない時には、陸地だって言うところを、スイスイ進みます。
こんなデッカイ木が、水中に、ニョキって立ってる。
木の間スイスイ、ジャングルクルーズ気分(笑)


遥か向こうに見える赤い橋は、神田橋。
この橋、人が通るのではなく、水が通ってます(笑)





こちら、中央構造線の場所…西南日本の、内帯と外帯を分ける断層のこと。
地震が起きた時、ここで真っ二つに割れちゃうかも…って言う場所ですよん(驚)


確かに、右と左では、地層が違いますね。
こんなこと、話しながら、湖上で暫し休憩です。
あぁ~でも地震が怖い。

うたちゃん、アビーちゃんのカヌーに行きたいって!




さぁ~今度は、堰を目指して、漕いで行きます。

☆ 美和湖(*゚・・゚*) ☆
今日は、全国的に寒の戻りのため、天気下り坂の予報の中、今シーズン初のカヌーに行って来ました。
場所は、長野県伊那市にある「美和湖」です。
「エッ、私の湖じゃん!!」って、名前を聞いた時ビックリしちゃった

昨年の
しかも30分での組み立て終了は、快挙でした(笑)


周りに散らばってる雑多な物には、目をつぶってね(~_~;)
奈々は、早く乗りたくて、ずっとワンワンうるさかった。
今日の湖は、初めて漕ぐ湖。
スノーシューでお世話になった、ひといき荘のふじけんさんのツアーです。
ご一緒して下さったのは、うたちゃん家、アビー家です。
これから、出発です。
エントリーの仕方、ふじけんさんが、丁寧に教えて下さってます。
うたちゃん、アビーちゃん、いつかMYカヌーで、一緒に漕げたら嬉しいな。







さあ~どんなツアーが始まるか!
詳しくは、明日に…
☆ またまたカモ発見ヽ(◎゚∀゚)◎゚∀゚)ノ ☆
気持ちの良い1日でした。
午後からは、ちょっと風強かったけど…
仕事はお休みでした。
午前中は、ベランダに新しい物干し付けに、業者の方が、来ました。
無事設置されて、これで、洗濯物一杯干せます(笑)
午後は、庭仕事をするパパさんの、お手伝い。
と言ったって、私が出来ることは、たかが知れてて、まぁパパさんの話し相手と言うか、応援団かな(笑)
夏野菜の植え付けのための畑づくり。
冬の間、私達の目を楽しませてくれたパンジーや、ノースポールや、チューリップを、抜いて、綺麗にしました。
これで、いつでも、野菜の苗を、植えられます。
応援の甲斐あって、早めに終わったので、今日も遊歩道方面へ、ロング散歩です。
今日も遭えるかな~ルンルンで、お散歩。
ポカポカ通り越して、暑かったので、私は太めちゃんの足を、出しちゃった(~_~;)

専属カメラマンのパパさんは、散歩道の春爛漫の様子を、激写(笑)



柿の木の若芽の緑が、眩しいです。
小さな蕾が付いてるみたいです(驚)


用水路脇の遊歩道、来てみたら、発見、発見!!
4日前の日曜日に見かけた、あのカルガモちゃんがいましたよ。
奈々も芽衣も大興奮。
でもカルガモちゃん、知らん顔で、逃げる気配なし。



ほら、ほら、これ以上は、ダメよ!
ほっといたら、襲いかかってしまいそうな勢いです(笑)
やっと引っ張って、歩きだしました。



今日は、バス通りへ続く遊歩道へ、行ってみました。
すると、ビックリ、ビックリ!!
こちらにも発見しましたよ。

同じカモかなぁ~って良く見たら、一回り、小さいようでした。
どうやらここの用水路に住み着いたようです。

真っ赤なつつじが咲く遊歩道は、気持ちがいいです。

「ダックスでいいんですよね?」って、聞かれちゃった。
「いいえ、キャバリアなんですよ!」
真っ黒のキャバリア、初めて見たそうです。

確かに、色は同じだけど、違うよねぇ~(笑)





帰り道でも、可愛いお花、いっぱい見付けました。
何処のお家でも、綺麗にお花を咲かせています。
春は、ホントに、色んな色が一杯で、嬉しいです。

シーリハムテリアと言う珍しいワンちゃんに遭いました。
大きいけど、大人しいワンちゃんでした。
さて、家に帰って来たら、今度は、パパさん、我が家の春爛漫も激写(笑)


そして、こちらは…
10日前に蒔いたインゲンの芽。
あともう少しで、土を破って、出てきそうです。

☆ 箱根まで、一っ走り ((◎*゚A')){ビッ栗ッ] ☆
と言うのも、晴れ!の予報が、思ったほど晴れず…風も強く、発電のためには、太陽の光が、足りなかったみたい。
でも、今日、電気使用量のお知らせと購入電力量のお知らせが、届いてビックリ!!
詳しい数字は、省きますが、結構せっせと売電してた様で、ちょっと得した気分。
まぁ、元を取るには、10年以上かかるでしょうが…
さて、今日は、私は仕事。
奈々&芽衣は、パパさんとお留守番の筈でしたが、お昼前に、パパさんからのメール…
思い立って、箱根まで、車を飛ばしたらしい(驚)
奈々と芽衣は、いい子でお留守番でしたよ。
行先は、箱根芦ノ湖畔にある『成川美術館』。
実は、今週の月曜日に、パパさん一人で、東京駅の丸善で開催中の『平山郁夫版画展』に行って来たのですが、版画展ではありますが、作品を買ってもらいましょう!という趣旨の展覧会だったようで、一つ一つの絵に、値段が付いていたのが、興醒めだったとか。
そこで、突如箱根まで、車を飛ばし、成川美術館で開催中の『シルクロードの画家 平山郁夫展』を見に行ったという訳。
久々に自然の風に吹かれて、素敵な絵を見て、心癒される「パパの日」を満喫してきたようです。



ついでに、芦ノ湖でカヌーは出来るかチェックチェック!
波があったみたいで、ちょっと無理かも(笑)
芦ノ湖では、12月まで、カヌー出来るみたいですが、遊覧船が頻繁に航行してるので、波があるんだろうなと思います。
まだ淡い新緑ですね。






芦ノ湖では、無理だけど、今週末は、いよいよ初カヌー。
楽しみです。
パパさん、記念に、ポストカード、買って来ました(笑)

☆ 風が嫌いなはずなのに…風に向かってく子は誰!? ☆
今日は、仕事。
この4月からは、勤務先までは、テクテク歩いて行ってます。
冬の間は、ズルしてたんですよね(~_~;)
駅までは、アッシー君(笑)
でも、4月からは、心機一転、朝は、パパさんもトレーニング兼ねて、駅まで、一緒にテクテク。
休みの日には、低山ハイク、したいものね。
それに今年のパパの休日は、尾瀬の「至仏山」制覇を目標にしてるらしい。
だからと言う訳ではないけれど、昨日は、午後からテクテク、いつもの遊歩道へ、ロング散歩に行きました。
結構な風が吹いていたので、芽衣がきっと行かないよ!ってパパさん、言ってたのですが…
風はイヤだと、今までは、頑として動かなかった芽衣が、昨日は、風に向かって、グイグイ歩いて行くのです。
実は、奈々も芽衣も、こっちの遊歩道散歩が、大好きみたいです。
家の芽衣ちゃん、好きなとこだったら、風が吹いてもなんのその!!
グイグイ引っ張って歩くみたいです。
ゲンキンな子です(笑)
遊歩道は、すっかり緑でした!!

サクランボ、少し赤くなってました

そして、この緑一杯の用水路に、発見、発見!!

カルガモです。
鳥ラブの芽衣ですが、初めは、気付かず…
でもスイスイ泳ぎ始めたら、俄かに反応!!
大騒ぎでした(吠えなかったけど)





でも、人慣れしてるのか、動じる気配なし(笑)
色々生態を調べたら、カルガモの親子が可愛いともてはやしているけど、実は水辺のジャイアン!なんて書いてあるのもありました(驚)
大体本州では季節を問わず、住んでいる留鳥だそうです。
この水辺で、カルガモを、見かけたのは、初めてだったので、ビックリしました。
カルガモさんに、サヨナラして、先に進みましょう!!

私達が、ズンズン歩いて行ったら、カルガモも、空を飛んで行きました。


新しく開店したケーキ屋さん。
昨日は、開店記念で、20%オフでした。
先着200名様の、景品は、無くなってたけど、ロールケーキ(ゾウキリンロール)を買って帰りました。
写真撮らないうちに、食べちゃいました。
お味の方は…もちろん美味しかったです(笑)
な・め)ケーキはね、あたしたちのぶんは、なかったよ…

☆ 続・キャバキャバ一杯、わんわんカーニバル2013 ☆
気温は、今のところ19.6℃、日差しが隠れてしまったので、パネルは、思った程、仕事してないよ~(泣)
昨日の続きですよ~
会場入ってすぐに出逢ったキャバ(なつめ)ちゃんと、サスケ君ご挨拶。

ジュディちゃんは、遠目に見てます(笑)

そんなことしてる間に、今度は、トライのキャバちゃんだ!!

お目々がまん丸、ペロ君。
わし、広島から来たんじゃ犬!!のゆうたんに遭遇(驚)


ゆうたん、社会勉強だって(笑)

おっ!こんなデッカイワンコに夢中なのは、ツレヅレさん、はっちゃくさん(笑)
周りの喧騒にもめげず(笑)おネム中のすずめちゃん(笑)

ハイ!またまたキャバちゃんですよ~
こんな所でmayhanaブランドのつなぎ着てる子発見です(笑)


トライは、ルーク、ブラタンは、ラント。


親戚さんの、チェルミルfamilyにも遭遇。
ルビー4頭は、圧巻ですね。

家の奈々と同じ名前の、トライのななちゃん。
どんどん、会場が混んで来た。

去年、素敵な家族写真撮ってもらったハッピースタジオは、今年は、出店無しでした。
心なしか、規模が縮小になってる気がしたけど…気のせいかな(~_~;)



ワラワラつながっちゃった(笑)
カワイイキャバリアクラブのfamilyでした。

素敵なカートにインしてるのは、ルビーの、ルル。

売店にいたのは、トライとルビー合わせて4頭飼いでした(驚)

こちらは、芸ワングランプリーのチャンピオンのななちゃんです。

家の奈々と芽衣、お疲れ気味です(笑)

お昼食べたので(ラーメン食べたよ)もう一度会場へ~
ワァ~懐かしのムギちゃんだ!!


パパは、お出かけなので、ママと電車で来たんだって!
ピンクのリボンと、ピンクの服で、バッチリお嬢様してました。

初めましての茶太郎君、ムギちゃんのお散歩友達だとか…

アッ!!うたちゃん。

颯爽と歩いてきたのは、黒アビちゃんだ!!

あれ~すずめちゃん、パパ2号に抱っこされてご機嫌さん(笑)

そんなこんな、会場の真ん中でワラワラしてたら、ブラタンの優雅なミッシェル登場!
新年会でも、素敵な毛並みをなびかせてボールで遊んでたっけ。


キャバ談議が尽きません(笑)

うたちゃん、来週は、湖上で、会おうね!!

アビーちゃんも、ヨロシクね



奈々も、嵐丸君にご挨拶。
嵐ちゃん、もう直、お兄ちゃん…


思いがけなく、おやつもらい隊(爆)




今回は、早めに帰宅。
駅まで向かう道でも、続々来場のキャバちゃんに遭いました。


(お名前分からないキャバちゃん、お名前載せてません…ごめんなさい)
天気も良く、ポカポカで、イベント日和の楽しい1日でした。
*おまけ…
この子は、こんなとこ、お散歩中(笑)

☆ キャバキャバ一杯、わんわんカーニバル2013 ☆
この4月から、私の仕事が、週3になったので、平日休みが減っちゃって、週末のお休みが、これまで以上に、待ち遠しかった。
今日の最高気温は、16度の予想だったけど、1日終わってみれば、我が家の温度計は、19.9℃。
昼間もポカポカでした。
そして、今日は、前々から楽しみにしていた、代々木公園で開催される「わんわんカーニバル2013」のイベントに、行って来ました。
お友達キャバちゃんのジュディ家と、便利になった副都心線の明治神宮前駅で、待ち合わせ。
我が家の最寄り駅からは、急行で、36分で、着きました。
元町中華街だと、1時間20分、こりゃあ~中華街にランチにGO!するっきゃないな(笑)
明治神宮前駅には、我が家より一足(もっと早かったかも、ゴメンなさい(~_~;))先に、ジュディ家が到着。
そうそう、ホームでは、偶然にも、サス家とバッタリ。
こんなとこから、もうキャバちゃんに会えて、ルンルンでしたぁ~
改札口に行ったら、すずめちゃん、ネムネムでした。
早速、家から持って行ったあらしのベビーカーで、オヤスミナサイ


ジュデイちゃんは、パパのはっちゃくさんに、抱っこでした。

ジュ)あたしも、ままがいいわ~
サスケ王子は、スリングイン。

自転車で、お出かけの時も、このスタイルだって!
凄~い!!

メトロの駅からは、賑やか原宿ラフォーレ前を通ります。

こげらママ、カートお似合い(笑)
都会は、賑やか、人が一杯、人混みに酔っちゃいそう(笑)
な・め)ママ、あたしたち、おいてかないでね…



こんな都会だけど、新緑が綺麗!!


横断歩道を渡ったら、会場は、直ぐそこです。
早速、キャバちゃんに遭遇!!

この後も、続々、キャバちゃんに遭遇ですよ。
続く!!
☆ 楓の花って?? ☆
ドッグランからの帰り道、一面のチューリップ畑を見て、帰りは、カエデ園を通って行くことにしました。
でも、カエデ園の入口では、熱心に撮影している方がいました。
何となく通るのをためらっていたら、どうぞ!どうぞ!と言って頂き、ササッとお邪魔しないように通ろうとしましたら…
思わず、話しかけちゃいました。
実は、その方は、カメラを実に3台もぶら下げて、カエデの花を撮っていたのでした(驚)
この小さいのを撮るのには、これが一番いいんですよ~マクロの機能としては最高!と取り出したのは、コンデジでした。
ひとしきりカメラ談議を楽しそうにしてくれました。
秋の紅葉は、あまりにも有名ですが、実は、カエデは、2度楽しめちゃう。
春は、カエデの開花の時期なんだそう。
カエデの花って、どんな花なんでしょう??
カエデの種子は、見たことがありました。
ヘリコプターのプロペラのような形をして、落ちて来るのを見たことがあるのです。
でも、カエデの花は、見たことがありませんでした。
その方に教えて頂き、カエデの花を、初めて見ることが出来ました。

この小さな、粒々が花です。

「早乙女」

「飯島砂子」

「ハウチワカエデ」

「羽衣」

「若緑」


どの花も可愛く神秘的で、思わず見入ってしまいました。
またこんなにもカエデの種類があるのだと、改めてビックリ。

「紅鏡」

「初雪」

「オオモミジ」

「イロハモミジ」
まだまだ写し切れてないカエデの花がありましたが、パパさん、夢中になって撮ってました。
今度は、マクロレンズが欲しい~なんて言ってます(笑)
興奮しながら、カエデ園をあとにして、中央口へと向かい、そこでちょっと一休み。
この日は、奈々もヘロヘロとなる位に暑かったので、ソフトクリームなんて食べちゃいました。
その間、奈々と芽衣は水を飲んで、カートインで一休み(笑)

もう完全にお疲れモードでした。
☆ ランラン、楽しい森林公園♪♪ ☆
仕事は、お休みだったけど、チョッと娘の所に用があって、行って来ました。
あらしの、保育園登園に間に合うように行きました。
ママの出勤が、ゆっくりになったので、朝のんびり、登園前に一遊び出来て、ルンルンです。
私が着くと、「ねぇねぇ、みて!はながきれいだよ!」って、お庭を見せてくれました。
あらしの家は、マンションだけど、1階なので、狭いけど、お庭があります。
一緒に住んでる、お義母さんが、丹精込めた花達が、春になって、一斉に開いて、あらしも、とっても喜んでたみたい。
一緒に、保育園に送って行って、用事を済ませたら、ママと一緒に、駅まで行って、帰って来ました。
1年必死で、頑張って勤めたけど、あまりにも大変だったので、今は、天国みたいって言ってました(笑)
今のところ、仕事も楽しいようで、良かったなって思いました。
さて、またまた続きです。
奈々と芽衣、runrunで弾けてた様子をば…
初めは、先客がいて、奈々も芽衣も、避難しちゃったけど、先に帰ってしまったら、途端に、元気になりました(笑)









芽衣が、奈々にタックル、久しぶりに見た。
奈々は、はしゃぎすぎて、疲れて一休み。



奈々、ヘロヘロだね(笑)

もうソロソロ、お仕舞いにしようね。






原種のチューリップ。
植え替えしなくても、毎年咲くんだって!!

こちらは、アネモネ。
この先には、一面のチューリップ畑が、広がっていました。





楽しくて、気持ちの良い公園散策でした。
さぁ~帰りましょうか!!
もう一回、続く!
☆ 春色の、森林公園 ☆
花冷えって感じかな。
昨日の続きです。
木々の若葉が綺麗で、マイナスイオン一杯の公園の道は、とても清々しかったです。
奈々も芽衣も、気持ち良く、張り切って歩きました。










暑くて、ヘロヘロの奈々と芽衣です(笑)

歩いて行くほどに、濃くなっていく春色。



でも家のお二人さんは、花には興味が無いようで…下ばかり見て、クンクンでした(笑)


では、お二人の興味のある場所へ、行こうかな…
途中の道で遭いました。

犬種を聞いたけど、覚えてない(~_~;)
キャバちゃんの血が入っているそう。
さぁ~着いたらば、このはしゃぎっぷりです。

明日に続きます!!
☆ パパちゃん、どっかに連れてって .+゚*ォネガィ。:゚+●´∀人)。+♪ ☆

モニターを、見るたびに、節電しよう!って、思う毎日(笑)
自分ちで使う電気、すべて賄える訳ではないけれど、少しでも、エコに繋がればいいかなって思います。
今日は、仕事お休みだけど、パパは、朝4時起きで、お義母さんの病院の番取りに行きました。
奈々&芽衣、どこ行っちゃったの!?って感じで、階段から、覗いてました。
帰宅は、無事に番をGETしてからなので、7時過ぎ。
なので、パパが帰る前に、散歩にGO!!
でもね、帰ってきたぁ~って、喜んだのも束の間(泣)
9時前には、お義母さんを、車に乗せて、病院へ行っちゃった(泣)
奈々と芽衣、淋しくパパを、お見送り…


今までのベランダの柵と違って、隙間が少ししか無いので、どうするかな~って心配してたけど、仲良く、小さな隙間から、覗いてた。
パパが行っちゃったら、芽衣は、淋しくワンコ部屋で、日向ぼっこそれとも不貞寝(笑)

そのうち、ベランダで、2頭並んで、不貞寝(笑)

11時ちょっと過ぎたら、御帰還で、奈々はもう大騒ぎ!!
どっか連れてって~ワンキャン、パパに襲い掛かってました。
そこで、早速支度して、お出かけで~す!!


下道でも、十分近い距離だけど、今日は、奮発して、高速すっ飛ばして行きました。
着いた所は、若葉も眩しい「森林公園」でした。
中央口の噴水広場では、楽しそうに、お弁当広げている一団。
空気が良くて、爽やかなお天気で、こんな所で、お弁当広げたら、気持ちいいよねぇ~
奈々も芽衣も、ルンルンで、歩き始めました。



続きは、明日…
☆ ARASHI no ATO ni… ☆
でも、風は強く、時折唸るような風の音に、ビックリでした。
お出かけは、中止にしたので、今日はのんびり。
あ~あ、これなら行けたのになぁ~ってチョッピリ落ち込み…
でも、気を取り直して、嵐の前に収穫した「夏ミカン」のマーマレード作りに、専念しました。

取りあえずは、20個分の夏ミカン。
未だこの倍以上の夏ミカンが、残ってます(~_~;)
奈々&芽衣は、退屈そうに、2階で待ちぼうけ。


我が家にあった空き瓶を、総動員して、詰めました(笑)
まだ一杯残ってる夏ミカン、どうしよう??
午後からは、少し風が弱くなってきたので、お散歩へ…

嵐の去った後の空は、とても綺麗でした。

高雄紅葉の若葉が、青空に映えて綺麗!!

我が家の遅咲きの木蓮も、空に向かって咲いていました。

さぁ~明日からは、また忙しい1週間の始まり。
奈々、芽衣、そしてパパさん、お留守番、よろしくね

☆ ホント、ホントに春ですねぇ~ ☆
日曜日には、ずっと楽しみにしていたランチ&イチゴ狩りの予定だったけど…
最も家は、諸々の都合で、イチゴ狩りはしないで、ランチオフだけの予定だったけど。
でもでも、遠方なので、皆さん、朝早くの出発で、暴風雨の中での運転は、危険でしょう

この分だと、夜中のうちに、春の大嵐、過ぎて行くみたい。
せっかくだけど、残念だけど、仕方ないって、今自分を慰めてるとこです(~_~;)
さてさて、気を取り直して、先日、我が家の春をご紹介したので、今度は、我が町の春を、ご紹介(笑)
ポカポカ通り越して、汗ばむほどの陽気だった昨日の午後、奈々&芽衣と、いつもの遊歩道のお散歩~
遊歩道へと向かう道の途中の空き地には、ニョキニョキト、出てる、出てる、土筆の子。



遊歩道の脇で、可愛いピンクの花を咲かせていた河津桜は、すっかり緑の葉っぱが茂っていました。
しかも良く見ると、小さな実を付けていました。
もしかしてサクランボでしょうか(驚)


山吹の花も咲いて…
あれ~あの赤い花は??

キクモモと言うそうです。
そう言えば、菊みたいな花びらです。

まだ細いソメイヨシノの若木にも、可愛い桜の花が、沢山咲いていました。

公園の真ん中にある太い木の緑の葉っぱが、眩しいです。

歩道橋から見える薄色の新緑も綺麗でした。


マイナスイオンたっぷりの遊歩道です。

平林寺山の緑もまだ薄いけど、やっと春だなぁ~って感じ。

木々の間に、桜も咲いてる!!


向こうに、しだれ桜が、咲いてる!!
今まで通ってたけど、気付かなかった。

地面は、桜の花びらの絨毯。
気持ちの良い散歩でした。


明日は、予報通り、大荒れかな(泣)
せっかくのお休みだけど、引き籠もりの休日かな。
☆ KAIKIN (v´∀`v)...。oо○やったぁ ☆
ポカポカ通り越して、フゥ~暑い!!
仕事はお休みだったので、朝一で、腰と膝のメンテ。
帰って来たら、パパさんと協力しての一仕事

屋根とベランダの防水工事中は、2週間以上も出入り禁止だったベランダに、人工芝を敷きました。
奈々、早速、芝生の感触を、満喫中




日向ぼっこには、アチチの日だったけど…
芽衣は、なんだか以前とは、違うので、ちょっと出るのをためらっていたけれど…
出てきたら、リラックスモードでした(笑)


ハッハッ!とは言っても、芽衣ちゃん緊張気味だワン(笑)
BBQは無理だけど、イスとテーブル出して、お茶くらいは出来そうな感じ。
やっとKAIKINになったベランダのご報告でした。
☆ 我が家の春 (●^皿^●) ☆
シトシト雨も降り、ホントに寒い(泣)
午前中は、先日終わったはずの工事の後始末(~_~;)
ちょっとばかし工事やさんのミスで、洗面所の壁に、開けなくてもいい穴開けちゃった。
そこで、壁紙張り替え作業。
よその人が来ると、警戒心発揮する奈々なので、ずっと抱っこしたり、なだめたり…
でもお昼には、ホントにすべて終了で、これで、我が家は、正真正銘、やっと静かになります。
アッ!!もう一つ残ってましたぁ~
新しく綺麗になったベランダから、超古くて、錆び錆びの物干し台を撤去したので、ベランダのカーブテラスに、物干し用フックを付けてもらう工事が残ってました。
来週の適当な日に、来てくれることになってるけど、まだ連絡ない(~_~;)
さて、昨日は、チョッピリお日様のぞいて、パパさん、久々に布団を干したら、物置の錆び錆びの屋根を発見!!
一大決心して、屋根のペンキ塗りをしたそうな。
仕事して帰って来た私、ベランダから、その仕事ぶり、見せてもらいましたぁ~
パパさん、いつも家のこと、綺麗にしてくれて、ありがとう!!
そして、作業の合間に、我が家の「植物園」の見事な春を、カメラに収めてくれました。
今日は、奈々&芽衣の画像はありません。
我が家の春を、とくとご覧ください(笑)











お山の春も、確かめに行かなくっちゃぁ~
この雨、菜種梅雨と言うらしい。
一雨ごとに、緑が濃くなって行くような気がする。
お天気になったら、奈々&芽衣も一緒に、山に行こう!!っと。
☆ ブルブル道満お花見BBQは、キャバ、キャバ一杯 ☆
でも家の太陽電池パネル、お仕事良くしてくれて、いっぱい発電してくれたようです。
明日は、雨降りみたいだけど、開店休業かな(>_<)
昨日の続きで~す。
さてさて、美味しいウマウマ一杯食べて、お腹一杯って食休みしてたら、真打登場で、山もりのウマウマ早速食べてもらいました(笑)


食べたのは、この子達じゃないよ(笑)
ママがた~くさん、食べました。
めいちゃんは、ママが食べてるのを、しっかりガン見~ヨダレ流してね(爆)

レクタの中、椅子持ってきたのに、ひたすら立食で、食べるのはもう一段落で、お喋りに夢中。

り)あたしは、もうあきちゃった。

な・め)あたしたち、ここからでたい!

すずめちゃん、おめざで…

こんな可愛いお顔見せてくれました。
人見知りしないうちに、いっぱい抱っこさせてもらっちゃおう!

リッツママさんも、将来のために、練習中(笑)

さぁさぁ、恒例の集合写真。

あっちゃこっちゃみて、バラバラ(笑)

家の子達も、一緒にパチリ!

ム)あたし、もうあきましたの~はやくしてほしいですの。
無法者2頭が入ったので、リッツちゃん、下に避難(笑)


サ)だれか、ぼくをおしてます。

ハイ!ここで、さらに増えましたが…
ジュ)もうむり!!

り)あたしもいいです。。
連れ戻されて…


キャバキャバ一杯の集合写真、楽しいシーンが、一杯でしたとさ(笑)
そしてお疲れ様のキャバS。










いつも優しいリッツママさんに抱っこされて、幸せ一杯の奈々&芽衣。
お天気が今一で、思う存分走りまわれなかったきゃばSには、申し訳なかったけど、私達は、沢山楽しませてもらいました。
キャバSがつないでくれた、お友達の輪で、Happyな一日でした、皆様、ありがとうございました。
肝心のお花見ですが…

満開の桜の木の下で、楽しく遊んでる親子が、何だか幸せオーラ一杯で、私も子育て真っ最中の時のこと、思い出しちゃった。
| h o m e |