☆ ポカポカ陽気に誘われて~道満散歩 ☆
仕事が休みなので、チョッと寝坊しちゃって、朝の散歩短めで、急いで朝食食べて、接骨院へGO!!
帰って来たら、雪道走って、凄~く汚れた車の洗車をするパパさん手伝って…
ランチ食べたら、朝の短め散歩のお詫びに、道満へGO!!
今日も昨日に引き続き、ポカポカと暖かな日和でした。
お散歩には打ってつけ。
道満のランには、シュナちゃんが何頭かいたので、遊ばず、ロングリード付けて、原っぱで遊びました。
道満の原っぱには、芽衣の大好きな鳥ちゃんが一杯。
目をキラキラさせて、鳥の行方を追っていた芽衣でした(笑)






誰かさんの変な恰好は、見なかったことに…(~_~;)

遠くに鳥見つけて、追い掛けたくて、うずうずの芽衣。






葉っぱは、無いけど…
もう芽は、膨らんでいます。

春を見つけました(笑)


この子達は、何を見付けたのかな??





な・め)やっぱり、おやつがいいね!


一杯走ったので、園内のお散歩~

グランドは、整備中。

園内の至る所に、鳥さん。。

BBQ広場、一回りして、ランの前を通ったら、キャバちゃん、見っけ!!

ブラタンのコトラ君と…

トライの、コイチ君。
奈々と芽衣のこと、ブログで見てま~すって、言ってくれました。
ワァ~有名犬(爆)
私達、帰るとこだったけど、キャバちゃんに逢えて、ラッキー

☆ ポカポカご近所散歩 ルン(*'∪'*)ルン♪ ☆
パパさんは、お家の掃除に専念しておりましたぁ~(笑)
風が吹くと、冷たいけど、お日様ニコニコで、いい陽気。
スーパーにお買い物行くついでに、お散歩しよう!!
駐車場に車を停めて、買い物の前に、お散歩です。
奈々と芽衣は、尻尾上げ上げで、喜んで歩きます。



遊歩道に植えられた河津桜、蕾が膨らんでいました。

キラキラと用水路の水が光ってる。
もうすぐ節分、暦の上では、春が近い。
寒いけど、こんなに膨らんだ蕾を見ると、確実に季節は春に向かっているなぁ~と感じて、嬉しい。

可愛いビーグルちゃんもお散歩。
上手にご挨拶。
芽衣は、へっぴり腰で、ご挨拶(笑)

おじさんが、○ザラスのポリ袋で作った凧を、下ろしてた。

あげたとこ見たかったな。
またまたお散歩中のワンちゃん見付けたよ。



畑には、芽衣の大好きな小鳥さんがいたね。
見つめる目が、真剣だった(笑)
短い時間だったけど、ご近所散歩、楽しかったかな。
*おまけ*
昨日は、月1のトリミングでした。
今回のリボンは、バレンタインに因んで、ハートとチョコがくっ付いてたよ。
小さくて、良く見えないかもだけど、可愛いよ。

写真撮ると、いつだって前に出たがる芽衣ちゃんです(笑)
可愛いリボンも、くっ付けてるのは、一瞬。
撮影後は、取っちゃった(~_~;)
そして、お疲れなんでしょうね。
ベッドに入って、おくつろぎ…

☆ スノーシューツアー:大幽の洞窟NO3 ☆
東京では、朝に雪かも~って言う予報でしたが、こちら奈々&芽衣地域では、晴れマーク予報だったんですよ。
それなのに、外は真っ白で、ビックリでした。
お昼前には、その雪も綺麗に溶けて、お日様ニコニコ、嘘のようでしたけど。
さ~て、今日は、スノーシューツアー:大幽の洞窟NO3~最終編です。
ランチ終わって、荷物置いて、スノーシュ外して、つぼ足で、斜面を登って行きました。
サワグルミの洞の真上が洞窟のようですが、直登は無理なので、斜めに回り込むように、道を取ります。
ガイドのアラキさんに拠ると、ポイントは、登りは、キックステップだそうです。
これが中々難しいですが、アラキさんが、先頭を行って、雪の道に階段のような踏み跡を付けて下さったのを、辿って登って行きました。
芽衣は、パパさんの背中で、ザックイン。
専属カメラマンのパパさんは、あまりの急勾配に、カメラは仕舞って進みました。
だから、いきなりこれです!!

洞窟の、入口!!
上からは、大きなツララが出迎えてくれました。

中を覗くと…
何とも不思議な形をした「氷筍(ヒョウジュン)」です。
ニョロニョロと、まるで生き物のよう。
洞窟の天井から落ちた雫が凍って、このような不思議な形になるそうです。
ワンコは、洞窟の中には、入れません。
もちろん私達も、入れるのは、ほんの入り口付近だけ。
この「氷筍」を、守るためには、大事なこと。










みんないい子で待ってました。
あれ~ムギちゃんは??
実は、ムギちゃんは、パパのザックでおネムでした(笑)



神秘的な青の氷の壁!?
過酷な斜登のあとの、素晴らしいご褒美。
さぁ~下りは、踵でしっかり雪をキャッチして!!って言われたけど、結局お尻で滑って来ちゃった。

お尻で滑り落ちた私を、追って~不安そうに下りてきた奈々と芽衣です。
さっき置いてきた荷物を背負って、スノーシュー履いて…
あとは、深い雪の中、ルンルンで下りてきたぁ~

だって、もうあとは、帰るだけだもの(笑)
下りの方が、膝には、きついけど、新雪は、膝に優しいからって、アラキさんのアドバイス。


皆さん、次々、下りてきたぁ~





ムギちゃん抱いてのシリセードは、大変だったね。

あとは、林の中、車の所まで、まっしぐら~


皆さん、お疲れさまでしたぁ~
ハードだったけど、楽しい、そして素晴らしい大幽の洞窟スノーシューツアーでした。
*今回のコースは…

☆ スノーシューツアー:大幽の洞窟NO2 ☆
いつものようではないけれど…
お休みの日は、体もダレルから、痛むのかもしれないね。
ホントは、明後日、仲良しさんと、玉原スノーシューに行くつもりだったけれど、延期してもらった。
ここで無理しちゃうと、ご老体、立ち直れなくなるかもしれないものね(~_~;)
奈々&芽衣も、さすがに疲れたのか、今日は良く寝てました。
朝は、私達の寝坊に会わせて、一緒にダラダラ。
朝のお散歩は、省略しちゃった。
では、昨日の続きです。


雪が深々と降る中を、進んで行くので、帽子は、真っ白に雪が積もっています。
奈々と芽衣は、仲良く並んで頑張って歩きました。
未だ芽衣、元気です(笑)
時々ガイドのアラキさんは、休息を取ってくれるので、その時は、ワンコのお遊びタイム。


うたちゃんの「しずむくん」持って来い遊びに、奈々とアビーちゃんも参戦。



奈々が横取り…ごめんね、うたちゃん(~_~;)

ムギ)ゆきがつめたいですの…

参戦のあと…奈々の顔、ひど過ぎ(笑)

うた)あたしのしずむくんは、どこ?

アビー)あたしがもらいます!
そんなこんな遊びつつ、またまた雪中行軍頑張って~
12時近くになったところで、ランチです。
ランチ場所は、サワグルミの古木のある直ぐ前。
トレースを避けて、雪のテーブルといすを作りました。
ガイドのアラキさんが、ランチ作りに精出してる間、私達は、付近の散策など…
サワグルミの古木には、人が入れるほどの洞(ウロ)が開いていました。





待ちきれなくって、座ってます(笑)
ちょっと雪が小やみになって来たけど、寒いよ~(泣)

アラキさん、頑張ってます!!
10人分の食材と水を背中に背負って、ここまで上がって来たのです。
ありがとうございます。
温かスープで、体もホカホカ。
でもマイナス8度のお外ランチでは、鍋のスープも直ぐに冷めてしまう。

お腹一杯になったところで、荷物は、ここにまとめて置いて、身軽になって、洞窟を目指します。
スノーシューも脱いで、つぼ足で登って行くって!!
大丈夫かなぁ~ちょっと不安だけど…
どんな素敵な光景に出逢えるんだろう!?
続きま~す。
☆ スノーシューツアー:大幽の洞窟NO1 ☆
5時半に家を出て、関越走って、途中高坂辺りから、チョッと渋滞。
土曜日だものねぇ~
スキー場行く人多いよねぇ~
それに、中央道のトンネル事故の影響か、混んでるみたい。
でも、2時間チョッとで、水上紀行館に着きました。
朝食は、車の中で…
途中降ってなかったけど、紀行館に着いたら、俄かに雪が降り始め、頭は真っ白。
奈々&芽衣の支度、車の中で。
今日は、キャバ友さんとのスノシューツアー。
ガイドのFANTAILさんも到着し、天候が今一だし、吹雪になっても困るし、どうしよう!?って相談の結果、雨呼び山の縦走に変更!ってことでスタート地点まで、移動開始したけど…
雪道でスタッグしてる車があって、帰りのこと考えて、当初の予定通り、「大幽の洞窟」コースに変更。
出発地点に着いて、準備中。


今回の参加者は…アビー家、うた家、ムギ家、ピーシャン家、そして我が家。
家が一番ご老体でしたぁ~(~_~;)
さぁさぁ~雪中行軍の出発です!!

まだまだ元気一杯の奈々&芽衣、先頭に行った(笑)


私も、まだまだ元気…
先は、長いよ!
続きま~す!!
☆ Newおつなぎちゃ~ん ヮ─ヾ(#^∀^#)ノ─ィ☆彡 ☆

でも、日本海側は、大荒れだとか…大雪注意報、所によっては、警報も出てるみたい

明日は、雪国に行くのに…
そんな中、私は、朝の散歩の準備中に、不覚にも腰を痛めちゃった。
ずっと週1でのメンテ(今週は2週間空いちゃったけど)してるので、そんなにひどくは無い。
それでも、頑張って今日はお仕事。
パパさんと、奈々&芽衣は、お留守番でした。
ポカポカ気持ちが良くて、奈々と芽衣は、ベランダで日向ぼっこ。
パパさん、思わず可愛くって、シャッター押したって(笑)


ああぁ~私も日向ぼっこしたかった(笑)
ちょっと忙しい1日でした。
パパさんは、明日の準備。
スノーシューの道具を積み込んで、朝起きたらすぐに出発できるようにしてくれました。
お疲れ様ぁ~
そうこうしてたら、待ってた物が届いたよ!ってパパさんからメール

帰ったら、着替えもそこそこで、開封

*mayhana*ブランドのNEWおつなぎちゃん、届きましたぁ~


おまけのシュシュ、とっても嬉しいな

明日、早速使いま~す。
maymayさん、忙しい中、ありがとうございましたぁ~
*注文は、こちらです*
☆ 「ポチたま」見た!? ☆
雪が降るかもって言う予報だったような気がするけど…
朝方ちょっと雨が降っていたので、朝の散歩はお休みしたけど、その後グングンお天気が良くなって、ポカポカになったのでした。
仕事はお休みで、朝一で、いつもの腰と膝のメンテ。
先週は、あらしの「ノロ」騒ぎで、メンテ行けなかったので、2週間振りでした。
その後は、美容院へ行ってから、お帰り~
さてさて、昨日のことですが、皆さん「ポチたま」見ましたか!?
もう今から4年も前になりますが、姉夫婦と奈々&芽衣と私達と、一緒にお泊りしたお宿が、出て来たのですよ。
松本君と、まさはる君が、旅の途中で、泊まった時のことが、放送されて、懐かしくて、かぶりつきで見ちゃいました。
「ケーナインヒルズ」と言うお宿は、私達と同年代のご夫婦が、営んでいます。
ご主人は、元獣医さんでしたが、目の病気を患って、獣医を続けることができなくなったので、猪苗代湖が眼前に見える、会社の元保養所を買い取って、ワンコOKのペンションを始めたのです。
素人ぽいけど、料理は、とても美味しいコース料理が出て来ます。


こちらは、その時の夕食。

朝食は、和食です。
ご主人が、料理が出てくる間に、時間つなぎに色々お話し下さるのも、また楽しいのです。
お宿の近くは、ワンコ連れて散歩するのには、とてもいいのです。



町営牧場の広い牧草地は、天然のドッグラン、冬は、スノーシューが楽しめます。
ああ、こんなこと思い出してたら、また行きたくなっちゃった。
「ポチたま」撮影の裏話が、ケーナインのブログに出ていますから、ご覧くださいな。
☆ 続・足馴らし…よ~し、行ってみよう!!
浅間牧場の丘を、登ってすぐの東屋、晴れていたら、上越の山々や、浅間山がドドーンと見えます。
昨日は、チョッと雲が多かったので、浅間山は、山すそがほんの少し見えるだけでしたが、それでも素晴らしい景色に、心がスッキリ。
景色眺めてる時に、突然東屋の屋根の雪が落ちて来ました。
帰りに通った時には、屋根の雪は、綺麗さっぱり無くなっていました。
南向き斜面なので、まとまった雪が降らないと、溶けちゃうかも…
ここから、頑張って歩くと、夏に登った天丸山まで、スノーシューで行けます。

でも、今回は、ほんの少しの足馴らし…なので、牧場厩舎の手前の東屋までの短い距離。
途中に見える宿り木が、まるで花が咲いたように綺麗。

遠目には、クマだなに見えちゃうかも…

「丘を越えて」の記念碑も、雪の中。

平日の牧場は、誰もいなくて、貸し切り状態。
奈々&芽衣、喜んで走っています。






クマ出没注意!の立て札。
おや~可愛い小熊じゃなくって、奈々&芽衣でした。

沢山のトレースが、東屋へと続いています。
きっと休日のASPARAのツアーの人達のかな!?



奈々と芽衣は、このトレースを辿って、ズンズン登って行ったよ。


雄大な景色を見ながら、簡単ランチ。

な・め)きっと、わたしたちにも、おやつくれるよね。
期待に満ちた目で、見つめられちゃった。
もちろんあげちゃうよ(笑)

今回、失敗は、ガスカートリッジをレギュラー缶にしたこと。
ちゃんと寒冷地仕様のを、持って行かなかったので、お湯が湧かなかった(泣)
無理無理食べたけど…(~_~;)

奈々は、敷物掘り掘りして、寝ちゃった(笑)

簡単ランチだけど、結構お腹一杯。
空気も美味しいから、それが副食かな(笑)
では、では凄~く短い散歩だったけど、もう帰りま~す。



奈々、帰ると分かったら、元気にドンドン行っちゃった。


私も、足取り軽い…かな(笑)


厚い雲の中に、うっすら浅間山の稜線が見えるかな!?



さぁ~下りてきたところで、「カルメンの木」の前で、記念撮影(笑)



昨日歩いた距離と時間は、往復で2キロちょっと、1時間でした。
足馴らしには、まぁまぁの距離かな。
今週末は、本格的スノーシューの予定。
キャバ友さんと、ツアーです。
私達が一番老体だけど、皆さんの足手まといにならないように、頑張って歩かなきゃぁ!!
帰り道で、○ルヤショッピングセンターで、コーヒー飲んで一休み。
パパさん、運転とカメラマン、ありがとう、そしてお疲れ様。
とても楽しかったです。
☆ 足馴らし・・・よ~し、行ってみよう!! ☆
一体どうなることやら、チョクチョク目覚めては、外をチェック、チェック!!
だから、チョッと寝坊しちゃったけど、朝の散歩、いつもどおりにして、今日は、ゴミ出し…
お風呂の掃除、パパさん担当。
洗濯物干し、今日は、私がサッサと済ませて、出発で~す。
先週は、仕事と、あらしお預かりで、お出かけ出来なかったので、今日は、久しぶりの遠出です。
散歩の時には、降ってなかったのに、車に乗ったら、雨(みぞれかな?)
高速に乗ったら、ますます激しくなって、ちょっとガッカリ。
「ねぇ~向こうに着いて、雨降ってたら、どうする?」って、パパさんも弱気。
イヤ~大丈夫。着いてみないと分からないと私。
でも、益々ひどくなる雨脚に、私は、内心ヒヤヒヤ。
ところが…目的地に着いたら、青空さえ見えて~
さぁさぁ急いで支度!!
こんな感じで、支度だよ(笑)

やって来たのは、雪国!?

早く行きたいって、奈々。

ほ~ら、見てみて!!
青空、見えてるでしょ!!
ここは、北軽井沢の浅間牧場。
足馴らしに、やって来ました。

奈々&芽衣は、嬉しくて、尻尾上げ上げですよん(笑)


ほっとくと、ドンドン行っちゃうから、おやつで呼び戻し。

さぁ~母さんと一緒に行こうね。


芽衣ったら、ルンルンで、サッサと先に行っちゃった。



素晴らしい景色です。

奈々も芽衣も、喜んで走ってる。



今日は、足馴らし。
気軽に歩ける浅間牧場を、チョコッと散歩。
厩舎の手前の東屋まで行ってみることにします。
続くよ~
☆ may・hanaちゃん、頑張れ!! ☆
今日は、ママが法事のため、午前中いっぱいは、停滞(~_~;)
病み上がりの子に、長時間の法事の席は、辛いよねってことで…
午後2時過ぎに、東へと、去って行きました(ジイジの車でね

大好きなママと、お家に帰れると、ルンルンだったのに、寝てる間に、ママだけ、一足先に帰ってしまったので、気分転換に、秋ヶ瀬公園に、行きました。


もちろん、公園レーサー持参です(笑)

奈々と芽衣、maymayさんに、ご挨拶。

奈々&芽衣、尻尾上げ上げ。
秋ヶ瀬公園では、めいちゃんとはなちゃんが、新年初のアジの大会で、頑張っていました。
パパさん、張り切って、はなちゃんの競技の様子を激写。

出待ちのはなちゃん。

初っ端で、失格しちゃったみたいだけど、練習のつもりで、最後まで、頑張りました。








その間、バアバとあらしと、奈々&芽衣は、遊びま~す。
いっぱい遊んで、疲れちゃって、公園レーサーは、ジイジに預けて…
maymayさんに、ご挨拶して帰ります。

奈々と芽衣も、いっぱい遊べたね…芽衣は、葉っぱ追いかけるのに夢中でした(笑)
あらしは、めいちゃんが、朝のレースで獲得した「銅メダル」を掛けてもらったよ。

体力温存中のめいちゃん(笑)


パールちゃんと同胎の「イッセイ君」もレースの準備中。

寒さ吹き飛ばしちゃう活気がみなぎってる秋ヶ瀬公園でした。
めいちゃんのレース、応援できなかったけど、どうだったかな!?
また来月応援に行けるかな

☆ ただいま、お昼寝中~ ☆
吐き気もすっかりおさまって、食欲も出て来ました。
消化の良いものや、口当たりの良い物を、食べていたので、ちょっとばかり、お口が欲しいものだけ、選んでるかな…
今日は、まだう○ちが出ていません。
お薬も効いて、便が硬くなってきているのでしょうか!?
今は、ランチのあとのお昼寝中。
お昼寝するよ~と言うと、イヤだ!!眠くない!って言うけど、バアバは、保育園と同じね!と言って、寝室に連れて行きます。
絶対寝ない、ママと一緒がいい!とか言いながらも、バアバの膝の中で、眠っちゃって、今はお布団の中です(笑)
ジイジとバアバの保育園、暫しの休息です。
奈々&芽衣も、やっと安心して、陽だまりで、お休み中です。

アッ!シャッターの音で、起きちゃった(~_~;)


朝、ママは、まだあらしが、眠ってるうちに、出勤しました。
お家にいる時には、毎日6時起きですが、今日は、お寝坊して8時前まで寝ていましたよ。
機嫌良く起きて、朝ご飯は、チーズを載せてトースターでこげ目を付けた、お粥さん。
デザートのリンゴの方が美味しくて、お粥は、半分だけ食べました。
ご飯の後は、大好きな「○ミカ」のDVD鑑賞(笑)


奈々&芽衣は、被毛のお手入れ中。
ボクモヤリタイな。



少し暖かになって来たので、今日は、お外でチョッとだけ遊びました。
大好きな公園レーサーの出番!!

雪の上は、どんなかな??

一回りしたら、お庭で遊びます。
車が来ないし、安全だ!!

色んな乗り方してみるよ!!



風は冷たいけれど、お日様キラキラ、暖かい。
庭の夏ミカンも、お日様浴びて、綺麗です。
シャクナゲの蕾、春の準備中。


さぁ~そろそろ、起きるかな(笑)
☆ 続・新春初低山ハイキング~多峯主山(とうのすやま) ☆
今朝の散歩は、ガチガチの凍った道をそろそろ歩き、短め散歩になりました。
夕方は、行けなかったって。
私は、仕事で、やっぱり凍った道を、そろりそろりと、転ばないように出勤でした。
出勤前には、娘から

昨夜から、あらし君、物凄い嘔吐だとか。
取りあえずパパが、休んで病院に連れて行きましたが…
今流行りのノロだったそうです。
明日は、ママが休んで、明後日からは、またジイジ、バアバの出番になるかも…
子育てしながら仕事を続けるって、ホントに大変なことです。
さて、昨日の大雪で、新春初低山ハイキングの記事が、途中になってしまいましたが、今日は、続編のUPです。
天覧山の登頂(笑)を終えて、次に目指したのは、これまた低山の「多峯主山(とうのすやま)」です。




下って、下った次は、やはり登りでしたぁ~

パパさんは、歩きながらも、冬の自然をパシャリ!
あじさいのドライフラワー。

これは、センリョウかな!?

15分!の標識に喜びましたが、ここからが結構歩きました(~_~;)

杉林を抜けて、ここらでちょっと一休み。

な・め)おやつください。

この実は、昔、「天狗の鼻」って言って、鼻に付けて遊んだなぁ~
水分補給と、奈々&芽衣おやつ食べて、また歩いて…

さぁ~あともう少しかな!?





アレッ~何で止まっちゃったの!?
って思ったら、奈々のリードが木に引っ掛かったって!
行きたくても行けなくて、引っ掛かってない芽衣が、ヒンヒン甘え泣き(~_~;)

無事、難所(笑)を過ぎて、着きましたぁ~


な・め)あたしたちにも、おやつね!
あまり広くない頂上の広場だけど、結構混み混み。
親子連れ、カップル、山が好きだから、この近くに引っ越して来たって言うご夫婦等など。
山が好きな方達、結構いるもんですねぇ~
知らない人でも、話が弾んじゃう。
山好きが高じて、この地に引っ越してきたご夫婦が、教えてくれました。
「スカイツリーが見えるんですよ!」って。
ホントだぁ~うっすらと見えましたよ!!

もちろん、富士山も見えましたよ、うっすらとね。

登って来た記念です。
スヌード直して、さぁ下山ですよ。



駐車場まであと少し。

お疲れ芽衣ちゃん!!
キャバ開き、出ましたよ(笑)
楽しい新春初低山ハイキングでした。
*今回のコースです。

☆ 大雪注意報 (☆・艸☆★)【驚き!!!!】*:゚・☆
今朝は、雨の音で目が覚めました。
前日の低山ハイクでの、程良い疲れ(?)があったので、雨でラッキー!とばかりに、布団に潜り込んで、朝寝坊を決め込んでいましたよ。
奈々&芽衣も、お疲れなのか、やっぱり布団の中でヌクヌク。
雨が雪に変わったのは、遅めの朝食終えて、パパさんが洗濯物干してる時~
キャァ~ナナハルさんちって、パパさん掃除だけかと思ったら、洗濯物まで干してるの!なんて、バレチャッタ(~_~;)
でも、畳むのは私ですよ~
一仕事終えたパパさんの膝を、GETしたのは…
芽衣が、最初に膝GETしたけど、奈々も負けずに、抱っこ!懇願。
結局

外では、雪がドンドン降り続き~
夏ミカンの木、雪の重みで、折れちゃいそう(驚)

明日から連チャンで仕事の私は、雪の中パパさんに車を出してもらって、買い出しに行きましたが、道のそこかしこで、立ち往生している車を、見かけました。
今の時間、こちらでは、雪は雨に変わりました。
明日の朝は、凍っているかも…転ばないようにしなきゃぁ~
☆ 新春初低山ハイキング~天覧山 ☆
明日は、寒く雨も降るかも…との予報だったので、行っちゃいますか!ってことで、今日は、今年初の低山ハイキングゥ~に行って来ました。
コンセプトは、緩々です(笑)
家から、高速使うと40分位の、飯能市にある「天覧山」が今日の目的の低山です。
低山も低山、195mですよん。
天覧山登山口近くの能仁寺の正面の市民会館駐車場に車を停めて、出発です。
私達くらいの年代の方々が、次々に出発してました。












ここからが、いよいよ山道。
低山だけど、馬鹿に出来ない(~_~;)


途中に可愛い十六羅漢の像があります。

さてさて、ここから道が、もっと凄くなってきた(~_~;)


険しい岩場(って言うほどでもないかもだけど…)を登りきって、展望が開けると…

うっすらだけど、富士山も見えた!!

頂上狭いけど、お弁当広げてる親子もいましたよ。


記念にパチリ

親切な方が、芽衣にお水を飲ませてくれました。

パパに背負われて、こんな小さな子も登って来ました。

1月2日で、1歳になった男の子。
駐車場から、ここまで約40分。
まだ11時ちょっと過ぎなので、さらに足を伸ばします


今度は下り~
下って下って、当然その後は登りだけど(~_~;)


さぁ~この道、どこまで続いてるのかな??
☆ 飛びます、飛びます d(*^v^*)bヤッタネェ♪ ☆
週1の腰のメンテ、しっかり行って来ました。
帰って来たら、所用で、銀行へ~
無事用事済んだし、鏡開きだから、小豆を買って、お善哉作ろう~!!
お昼は、お正月の残ったお餅を、焼いてチーズ挟んで磯辺
ササッと片付けたら、お出かけだよ

fetch!は、貸し切り~


まず最初は、クンクンにお忙しいようで…
そのうち、ボールキャッチ。
珍しく、芽衣も参加。



今度は、駆けっこ!!
カッコ良く飛んだよ~







極めつけは、こちら


体重たい奈々が…今年は、飛躍の年か!!

出ました、奈々、お得意のこのポーズ。
いっぱい遊んで満足かな。
カフェで、お茶して、遅ればせのお正月写真撮りました。



fetch!の看板犬のチコちゃん、頭の毛、結んで可愛いよ!


空に向かって伸びてるブドウのつる。
チョッピリ膨らんだ芽は、早く春が来ないかなぁ~って言ってるのかな。
今年も、元気に走ったり、飛んだり、泳いだり、いっぱい楽しいこと出来るといいね。

☆ 続・新春鎌倉緩々散歩 ルン(*'∪'*)ルン♪ ☆
今朝は、仕事お休みだったけれど、朝5時半起床で、まだ暗い中、即電車に乗って、出かけました。
遊びにではありません。
あらしちゃんが、昨日から熱出して、保育園を早退したのですが、今日は、ママはどうしても仕事休めず、バアバが、ママの出勤に間に合うように、行ったのでした。
あとからジイジも来てくれて、病院へ~
インフルの検査しましたが、結局普通の風邪と言うことで、帰ったら、お昼を食べてから、お昼寝。
ママと一緒に寝たいって言いながら、一人で寝ちゃいました。
明日は、ママがお休み取ってくれます。
バアバは、仕事です。
明後日は、治るといいね。
では、昨日の鎌倉緩々散歩の続きです。
初めに訪れたのは、「佐助神社」。
源頼朝の夢枕に現れて、平家討伐の挙兵を勧めたと言う神を祀る神社です。


開運招福の絵馬がいっぱい掛ってたけど、縁結びにもご利益があるらしい。
そんな願い事書いてあった。
年頃の息子がいる、私もリッツママさんも、秘かにお参り(笑)


神社だから、ワンコはどうかな~って心配したけど、狐が祀ってあるんだから、OKかな~って勝手に解釈して、連れて行きました。
長~い階段登ったよ。


奉納された旗には、某有名人の名前も…



佐助稲荷で、お参りの後は、「銭洗い弁天」へ~
急な坂道を頑張って登って行きます。

ここに湧く霊水で、お金と心身を清めると、商売繁盛の御利益があるとか。
洗ったお金は、有意義に使うことで、さらに御利益があるそうです。

ここは、ペットはNG.

岩のトンネルの向こうに霊水があります。
ワンコは、入口で待ってました。
待ちくたびれて…


無事、お金も清めたので、お次は、源氏山に行きます。
源頼朝の鎌倉入り800年を記念して造られた頼朝像がある公園です。
アッ、そうそう、実は…頼朝像を見に行く前に、険しい坂道になってる切り通しに行ってみました。

化粧坂(けわいさか)切通。

リッツママさん、探検に!!
私は、上から怖々覗いてるだけ(~_~;)




さぁ~ここらで一休み。
ワンコが注目してる中、私達は、おにぎりとおやつを頬張って、お茶しました。



お次は、ワンSを、チョッと走らせてあげましょう。
前に来た時には、凄く広いとこって言うイメージの広場だったけど、意外と狭かった(驚)

早速リッツママさんのおやつに群がる無法者。
その後小高い丘に登って行ったリッツママさんを追いかけて、突如走りだしたリッツちゃん。



2枚目、ちょっと飛んでる!!
鎌倉緩々散歩、お待ちかねのウマウマ!!
元来た道を戻って、横道入って~


テラスワンコOKです。
冬場は、こたつがセットされてます。




ここのお店の白玉は、作りたてで、フワフワ柔らかくて、とても美味しいです。
1個1個が大きいので、お腹も一杯。
凄~く得した気分。

な・め)あたしたちのぶんは、ないの?


満足、満足!!
駅へ戻る道々、手作りの帽子を売ってるお店で、買っちゃった。

〆は、テラスワンコOKのスタバで、コーヒー。

楽しい新春鎌倉緩々散歩でした。
リッツ家の皆さん、お付き合いありがとうございました。
お次は、雪の中の散歩です(笑)
☆ 新春の鎌倉緩々散歩 ルン(*'∪'*)ルン♪ ☆
でもって、せっかくなので、遊びに行きました。
まだ初詣をしていないので、それも兼ねて、新春の鎌倉へ~
ご一緒したのは、リッツ家です。
家がガイドすることになってたのに、せっかくコピーして準備してた地図を忘れて来ちゃった。
でも、昔の仕事で、何度も来たことのある家のパパさんが、地図無しで、道案内。
って言っても、ちゃんと至る所に、標識あるし、観光客多いし…道には迷わないはず。

早速鎌倉駅西口から、歩き始めました。

何の実か分からないけど…木の芽も膨らんでますね。

チョッとした店先に、無造作に置かれた大根。
新鮮野菜、今日は、電車なので、お持ち帰りは無理でした。

り)どっちにいくの?
クリクリおめめで、聞いてるのかな?

今日のコースは、佐助稲荷~銭洗い弁天~源氏山ハイキングコースです。

初っ端から、お疲れの芽衣。
まだまだ先があるよ!!
頑張れ~
☆ かなちゃん、こんにちは!! ☆
休みモードで、中々働かない頭をフル回転させて、仕事モードになるよう、ガンバ!!(笑)
昨日は、あと1日のお休みを有効に!って言うことで、○間にお買いもの~
パパさんは、冬用のトレッキング用ズボンをお買い上げ。
私は、太めちゃんの体をカバーするセーターを、購入。
中々見た目お洒落なのが見つからず…あっちの店、こっちの店、うろうろ~
そんな時、パパさん、ウキウキ。
○間で、初めて、ブラタンキャバちゃんに会いました。


出先で、キャバちゃんに会っただけでも、テンション上がるのに、昨日は、ブラタンちゃんですよ~(笑)

奏(かな)ちゃんです。
レスキューされたワンコの預かりをしているペコ母さんの所から、譲渡された奏ちゃんです。
偶然でしたが、ペコ母さんは、原っぱでも良く一緒に遊んで頂いてるキャバ友さんです。
奏ちゃんも、原っぱに行ったことがあるそうです。
奈々も芽衣も一生懸命、クンクン、ご挨拶していました。
奏ちゃんもね。
奏ちゃんのママもパパも、とっても奏ちゃんを大切にしているなぁ~と言うのが、凄く分かりました。
記念に一緒にパチリ。

年の初めに、ブラタンちゃんに会えるなんて、今年はいいことありそう!!
奏ちゃん、また会えるといいね。
☆ あのしろいひと、だれ?? ☆
今日は、お休み最終日なので、ちょこっとお買い物に行きました。
大晦日の年越しの晩に、息子が帰って来て、2日には、その息子と入れ替わりに、あらしが、やって来ました。
息子は、連日の残業で、疲れ果て、我が家では、寝正月でした。
お客様用の布団は、私がお嫁に来る時に持って来たもので、30年以上も前の物。
今なら考えられないほど重たい掛け布団で、お陰で息子は、背中を痛めたなんて言ってました(~_~;)
ゴメンねぇ~あらし用の羽毛布団を、掛けてやれば良かった(爆)
鉄骨造りの頑丈な我が家ですが、これまた息子と同じ歳なので、今はやりの二重サッシではないし、断熱材も昔の基準。
実家に帰って来ると風邪ひくよ~なんて言いながらも、特製の焼き豚を、頬張って、「やっぱり実家はいいなぁ~」だって。
嬉しいこと言ってくれる。
まぁそんな寒い我が家にいるので、息子は、パパさんの暖かなウィンドブレーカーの上下を着こんで、ヌクヌクしていました。
2日に、「おめでとう!」ってやって来たあらし…そんな息子を見て「あのしろいひと、だれ??」って。
でも、少し話してたら、直ぐに思い出して「ダイスキオニイチャン」って言ってました(笑)
ダイスキオニイチャンと、お気に入りの公園レーサーで、早速お散歩!!

イヤァ~公園レーサー、すっかり上手になって、その早いこと。
追いかけるのが大変でした。

足でスースー漕ぎながら、親指の所でブレーキ掛けるものだから、靴には、大穴が…
そう言えば、息子も、足で漕ぐ車を乗り回して、靴に大穴開けたっけ。

このズボンも、ホントは長ズボンだったのに、こんなにスネが出ちゃってる。
随分大きくなったね。
あらし君、また明日からは、保育園が始まります。
長~い長~い「勤務時間」なんですよ。
朝7時半から夜7時過ぎまで…
平日休みの、あのしろいひとは、今日は、まだ残業かな??
☆ キャバリアまみれの新年会 2013 後編 飛行犬!? ☆
沢山着込んで、エアコン温度上げても、ちっとも温まらない(泣)
雪遊びの時には、寒い~なんて言わないのに…(笑)
カレンダー見たら、「小寒」だって。
いわゆる寒の入り…どおりで寒い訳だ。
キャバリアまみれの新年会~最終編です。
あ~んなに集まったのに、ケンカも無く、和やかなキャバちゃん達。
でもハイパーで、走って、飛んでるキャバちゃんもいて、楽しかった。
そんなキャバちゃんを、ズラズラ~ッと。




ニンニンレンツォー、飛んでます!!


毛並みゴージャスだと、走ってる姿も優雅です。



ラル坊、ボール命で、夢中で走ってた!


柳花ちゃん、ハイパーな女の子。

トフィー君、ずっとボール咥えてた。
家の子たちも、少しは走ったよ(笑)


ムスタングみたいな奈々だけど…
飛んだよ(笑)

芽衣、後半は…

抱っこちゃんでした。
この日、家のパパさんが、とても嬉しかったのは、仲良くして頂いてるリモーネちゃんちのパパが、元気になってたことだって!!
難しい手術のあと、車いすだった時期もあって、心配してたけど、今度スノーシューにも行きましょう!って言ってもらえて、私も凄く嬉しかったです。
レンツォーとのこんな姿も微笑ましかったな


年齢別、collar別の記念写真も撮って、ワラワラのキャバちゃんに囲まれて、幸せな1日も終え、家は一足先に帰宅。
スタッフの皆さん、ありがとう!!
そして一緒に参加して楽しんだ皆さん、ありがとうございました。
名刺交換、あまり出来なかったけど…

2014年の開催も決定したそうなので、また来年お会いするのを楽しみに、この1年過ごしたいと思います。
☆ キャバリアまみれの新年会 2013 中編~ホントにキャバまみれ (*μ_μ)oO(幸) ☆
我が家に2日から停滞していたあらしは、今日は、スカイツリーが間近に見える東の方へ、去って行きました(笑)
奈々&芽衣、ホッとして、myベッドで寝ています

さて、昨日の続きで~す。
キャバにまみれた幸せな1日を振り返りましょう

家は、遅れて行った上に、早めの帰宅だし、殆どランにいたので、キャバ飼い主さんと、じっくりとお話し出来ませんでした。
昨年お会いしたり、どこか別の場所で、お会いしたことがあって、ご挨拶されても、???の私。
ろく○を過ぎると、大分頭の方が錆ついてるみたい。
ご無礼しちゃった方、ホントにごめんなさい!!
また、名刺を交換したり、お話させて頂いたりした方もいますが、そんな訳で、可愛いキャバちゃんの写真を見ても、名前を思い出せない。
ズラズラ~ッと、家の専属カメラマンが撮った写真を並べます。
カーソルを写真の上に合わせると、名前が分かった方は、名前を記録してあります。












キャバちゃんって、友好的

琥龍君と、きなこちゃんのご挨拶。




ぽんた君、色んな子に上手にご挨拶してた











ママ手作りの服が可愛い、7歳と8歳の姉妹。

超ゴージャスな毛並みをフワフワさせて、ボール追いかけてた姿が美しい!!




獅子舞親子の、リモーネとるちあ。
レンツォーは、ニンニンの忍者だよ。














遥々愛知からやって来た「最名香ちゃんと千名実」ちゃん。

ハイパー仲良し姉妹でした。


原っぱ友達のチャコちゃんとエリーちゃん。







10歳のナナちゃん。

火曜fetch!メンバーのモカちゃん。
昨日は、パパもママも大忙しで、我慢のいい子してたね。
アッ!!大事な子、忘れてた~

火曜fetch!メンバーの、チワワのうさ姐さんは、この日は、キャバに変身でした(笑)

な・め)もっといっぱい、キャバちゃんいたけど、とれなかったって…またらいねんも、あえるかな!?
☆ キャバリアまみれの新年会 2013 前編 ☆
朝、バタバタと支度して、我が家を出たのは、10時半を過ぎた頃。
会場のfetch!に着いたのは、もう11時半でした。
fetch!前では、スタッフのちゃろパパさんが、駐車場のご案内をしていました。
我が家は、第2駐車場へ~
ここでは、スタッフの愛羽パパさんが、寒風吹く中で、駐車場の整理&会場への道案内。
ありがとうございました!!
受け付けでは、スタッフの愛羽ママさんが、出迎えて下さいました。
モカ家、ユッケさん、ハラミさん、ちゃろママさん、リモーネ家、色々とお世話下さり、ありがとうございました。
fetch!のマスター、ママ、カレー美味しかったです。
fetch!の息子さんは、プロのカメラマンですが、パチパチと、沢山、写真撮ってくださって、集合写真の撮影では、脚立の上から、パチリ!!
新年早々から、た~くさんのキャバちゃんと、飼い主さん達が集まりました。
どんだけ~??って、こんだけ~
沢山のカメラマンに混じって、やっと撮ったので、端っこ欠けちゃってます(~_~;)

沢山のカメラマンのごく一部です(笑)

名簿では、79キャバ、3チワワ、1トイプーのワンS+人間。
いっぱいのワンSと人が溢れ返っていて、冬とは言え、アチチのfetch!でした。

な・め)たのしいしんねんかいでしたぁ~
詳しくは、明日につづくっ!
☆ 女の子だったのね 8-(lllノ´∀`)ノ ァハハハ ☆
でもポカポカ暖かないい日でした。
またまた朝も寝坊して、のんびりなお散歩でした。
昨日の原っぱでのBBQ番外編(笑)
奈々&芽衣、素敵なドレスや、晴れ着など、皆無ですが…
お正月くらいはってことで、ナナママさんに、着物を貸して頂いて、パチリ



後ろ姿も可愛いよ(笑)


リッツちゃんも、可愛いよ



紋付き袴のBB君と並んで、お嫁さんみたい。

これは、ミルキーちゃんかな!?

奈々&芽衣、着物似合ってて、やっぱり女の子だったのね(爆)
お正月早々に、みんなで楽しいひと時。
一足早く帰る前に、全員集合でパチリ!!

一緒に遊んで頂いた皆さん、ありがとう!!
☆ 遊び始めは、原っぱのBBQから~ ☆
我が家の2階の窓から、拝みました(笑)
皆様、あけまして、おめでとうございます。
健康で、家族仲良く1年が過ごせるようにと、初日の出を見ながら、お願いしていました。
今年の、遊び始めは、原っぱでのBBQから~
我が家は、昨夜から帰宅した息子と、お雑煮を食べて、おめでとう!の挨拶を、家族一同してからの出発でしたので、原っぱに着いた時には、もう宴たけなわでした。
でも、我が家が来たので!ってもう一度乾杯(ノンアルですが)

ワイワイと、楽しく飲んで、食べて、喋って…

かみんママの手作りの、ワンコお節もありました。

肉じゃがに、もちろん肉の焼き焼きに、リッツパパさんのいつもの豚バラ肉の燻製。



かみんママは、抹茶シフォンケーキも作って来たよ。

美味しかった!!
ウマウマもっとあったけど、専属カメラマン、少しは焼き焼きスタッフに協力しないと…だから暫し撮影休止(笑)
ワンSもウマウマ一杯食べたね。




食べて、走って、笑って~

リッツちゃん、無法者とは、走らないって(笑)
あとから自由に走ります。

テンテンも、モニカちゃんも、元気に走ってたよ。


広々のびのび原っぱで、お友達と、大好きなパパやママと一緒に、まったり、のんびりと幸せな時間が流れます。









我が家は、遅く来て、いち早く帰りの支度。
お帰りの前に、みんなでパチリ!
ハイピースで、綺麗に撮れてるかな!?
集合写真は、後日にUPしますね。
奈々と芽衣のとっておき画像も一緒にね…
短い時間だったけど、楽しいひと時をありがとう!!
去年は、中々原っぱに行けなかったけど、今年は、もう少し遊びに行けるかな

| h o m e |