☆ また夏ですか!? ☆
すでに沖縄は、暴風圏内に入り、雨も激しく降っているとか。
奈々&芽衣の地域には、明日の午後から接近するそうです。
今日は、また夏が戻ってきたかのように暑い一日でした。
土曜日だけど、娘ちゃんイベントがあって仕事なので、お孫ちゃんを預かりました。
この夏の日、ホントなら本栖湖でカヌーの予定でしたが、私もお孫ちゃんも病み上がりなので、近場でお茶を濁しました(泣)


いつもなら真っ先にお気に入りの汽車ポッポに乗りたい!!って言うのに、今日は乗らなくってもいいって。
ママと一緒に乗りたいみたい。
みんなパパやママと一緒に乗ってるものね。。
レゴブロックのコーナーで、長い時間遊んでいました。

初めのうちは、人が少なかったけど、段々増えてきて、それぞれに欲しい部品が重なって、チョッと火花も…保育園っ子のお孫ちゃん、随分と強くなったものです。
前なら自分が使ってるって主張出来なくて、諦めることも多かったけど、しっかりダメ!って言ってました。
でも譲るとこは譲ってたけど…譲られても絶対あっちの方がイイ!って言い張る子もいたりして、ジイジはそんな場面は馴れてないので疲れちゃったって。
私はそんな場面は、昔の仕事柄馴れているので、お孫ちゃん担当になっていました(笑)

奈々&芽衣は、入口近くでジイジと待機、またはあちこちカートでお散歩(笑)
道行く人から、可愛い!って一杯撫で撫でしてもらえました。
真ん中の広場では、ジャンケン大会とドラえもんとの握手会。
握手会は、13時半からだったので、参加出来なかったけど…
ジャンケン大会は、見学(笑)

ミッキーさんの人形の前で、撮影~Vサインしてるつもりだけど…

こちらの椅子を借りて、ランチ。
いつものハンバーガーだけど…
バアバが買いに行ってる間、奈々&芽衣と待っていました。


お腹一杯になって、保育園時間では、お昼寝の時間なので、帰ります。

暑くって、また夏かい!って突っ込みたいような一日でした。
いい子でお留守番お疲れでしたぁ~
☆ ウマウマ&キレイキレイ ☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪ ☆
一気に秋が深まった感じ。
でも今夜からは台風の影響で、雨が降るらしい

今日は、私は仕事は休みで、病院のはしご&美容院へ~
腰のメンテと膝のメンテと、そして耳鼻科へ行きました。
どうやらお孫ちゃんの風邪をもらったようで、喉が痛く、鼻が詰まって…ちょっと苦しい。
美味しいもの食べたら、治るかな!?
って言う訳ではないけれど、先日キャバ友さんのkayoさんに教えて頂いた「ヨーグルトムース」レシピ。
私にも作れそうなので、作りましたよ。
いっぱい作ったのに、ドンドン、ドンドン食べちゃって、今は冷蔵庫に3つだけ残ってます。

この前作った木イチゴのソースが、GOODで美味しかったですぅ~
キレイキレイは、こちら(笑)

今月は、ブドウのリボンです。

新しいトリマーさんも大好きになったようで、連れて行くと、喜んで車の中から飛び出して行くそうです。
キレイキレイありがとうございました。
☆ 洞元湖カヌーツーリングゥ φヽ(*´・ω・)ノ NO3 ☆
奈々&芽衣は、今日はトリミングゥ~で、1ヶ月分の汚れを綺麗にしてもらって来ました。
どんな風に綺麗になったかは、また後ほど…
では、昨日からの続きで~す。
ランチ終わって、上陸地点の探検、探検。

こんな所にぶなの新芽がいっぱい出ています。
湖の水位が上がってしまうと水没してしまうので、ちゃんと大きくなれるかどうかは、微妙なのですが…
何故か落ち葉がいっぱいある所に集中して、ブナの新芽が出ているのですが、養分があるってことだそうです。



奥の方は、写真には写っていませんが、流れ込みが昨年の大雨でえぐられて、絶壁になっていました。
この上陸ポイントは、大雨の時には、鉄砲水が流れてきて危険だそうですが、そうでなければ絶好のランチ場所として利用出来ます。

ブナの緑が綺麗です。

そろそろ黄葉し始めている木もあります。

もう帰るよ~って言ってるのに、奈々は、またまた川の中へ~

芽衣、何だかちょいワル顔になってるけど、何か咥えてる!?

さぁ~ゴールはすぐそこ!!
頑張って漕いで行きましょう~



とうとう湖に飛び込んだモモちゃん。
スイスイ泳いでるよ



モモちゃん、また飛び込むの!?


遥か向こうに見えるのは、八木沢ダム(奥利根湖)

そろそろゴールも近いかな。




モモちゃん、スイスイ泳いで気持ち良かったかな。

モモちゃんfamilyの皆さん、そしてFANTAILさん、楽しい洞元湖カヌーツーリングゥでした。
ありがとうございました。
*この日のルート…

☆ 洞元湖カヌーツーリングゥ φヽ(*´・ω・)ノ NO2 ☆
何だか風邪の菌がお腹にきたみたい(>_<)
チョッとだけ体重減った(笑)
昨日の続きで~す。
カヌー3回目のモモちゃんfamily。
1回目は、沖縄でシーカヤック、2回目は、この夏にFANTAILさんのツアーでならまた湖。
すっかり漕ぎが上手くなって、カヌーを操ってたみーちゃん。

時折小雨が降るけど、風も無く穏やかな湖面。
漕ぎやすかった!!

モモちゃんは、すっかりカヌーに慣れたみたい。

芽衣も1ヶ月ぶりのカヌーを楽しんでる…


アレッ~さっきまでパパのカヌーに乗ってたけど、いつの間にか、みーちゃんのカヌーに移ってた。

向こう側に見えるのは、須田貝ダムです。


少しずつですが、紅葉が始まっています。




モモちゃん、飛び込んじゃいそう!!

もうすぐ、ランチポイントです。

流れ込みもあって、水が綺麗でした。
ちっちゃな魚もチョロチョロ泳いでました。


奈々ったら、ここでも棒投げて、持って来い!で遊びました。



天然のドッグrun&プールは楽しいね。

この日のランチは、なめこたっぷりの熱々の煮込みうどんです。
時々雨がパラ~っと降ってきたけど、即席タープの中に入ってたので、安心。
即席タープはこんな感じ。


さぁ~これから、探検、探検!!
つづくっ!!
☆ 洞元湖カヌーツーリングゥ φヽ(*´・ω・)ノ NO1 ☆
お孫ちゃんが熱出していて、ホントは見てあげなきゃいけないんだけど…今日はパパがお休みして、病院に連れて行くと言うので、お言葉に甘えて、行って来ました。
皆さんにはご心配おかけしていましたが、昨日の午後辺りから平熱に戻ってきて、今朝は、咳も大分収まってきたようです。
今日はまだ保育園はお休みしたけれど、今夜熱が上がらなかったら、明日は行けるかも…
でも、また上がったら、明日からはジイジ・バアバで面倒見ることになっています。
治ってるといいな

いつものお出かけ同様、朝4時起き。
5時前には出発!!
現地でカヌーを組み立てます。


パパさんのお誕生日に!!って、こんなデッカイカートを、リモママさんが送って下さいました。
ドド~ンと車から荷物を下ろして運ぶのに、超便利。
リモママさん、ありがとうございました。
お天気が超不安定で、予報も弱雨って出ていたので、どうなんだろう~?ってテンションちょっと下がり気味(>_<)
ですが…
でも、時々雲の間から日が射してきたり、虹も出たり~
これなら大丈夫なんじゃないの!!って期待してみたり…

今日ご一緒したキャバfamilyのお嬢さんとパパ。
うちの娘ちゃんもこんな時があったのよねぇ~
うっすら虹が出ているのが見えるかな


ガイドのFANTAILのあらきさんも到着し、ツーリングスタート!!




今日のツーリングは、洞元湖の端から端へ~漕いで行きます。
スタート地点には戻らず、ゴールしたら、車で戻ります。
そのために、朝FANTAILさんの車を、ゴール地点に回して、家のパパさんの車で、スタート地点に戻って来ると言う秘策を実行しました(笑)

洞元湖は、ならまた湖と奥利根湖に挟まったダム湖です。
現在ならまた湖・奥利根湖は渇水していますが、ここはほぼ満水です。
木々が水面近くにまで迫っていて、自然と一体になる感じで、漕ぐ事が出来ます。
紅葉の時期が楽しみだなぁ~って言う感じです。
さぁ~どんな冒険が始まるのか…
つづくっ!!
☆ 秋の実り~ ☆
窓を開けて寝てたら、寒いくらいでした。
ついこの前までの猛暑がウソのようです。
お孫ちゃんは、今日も9度近い熱があるようで、この分だと週明けの登園は無理そう。
取りあえず月曜日は、パパちゃんが仕事休むことになったらしいけど、火曜日からは、私達が預かることになるのかな。
ここ何日かの恵みの雨を受けて、庭の野菜や果物達が息を吹き返しました。
秋のジャガイモが芽を出し、茄子もまだまだ実を付けています。
そして今年もミカンや、柿の収穫が期待出来そうです。






ゴーヤは、夏の盛りよりも、今頃になって良く成っています。
今年は例年になく沢山収穫して、私達のお腹に一杯入りました(笑)

それから、この前パパさんが入笠山に行った時に、農産物の直売で「紫蘇の実」を買ってきてくれて、天ぷらにしたら、激ウマだったのですが、家の庭にも沢山なりました。

でも残念ながら、パパさんが買ってきてくれた方のが、全然美味しかったです。
アッそうそう!!
マーマレードにしようと毎年楽しみにしている夏ミカンも、今年も実を一杯付けてますよ~

物凄~く楽しみにしていたアケビの実ですが…
あまり芳しくありません。
カメムシがずっと実にくっ付いていて、どうやら中の汁を吸っていたみたい。
幾つも黒くなって落ちてしまい、今残っているのは、3つのみ。
これも黒くなってて、怪しいです(泣)

暑い、暑いと言っていた毎日でしたが、あっと言う間に寒いねぇ~と言う日々に変わっていきます。
秋になったら、紅葉ハイキングや、紅葉カヌーなどお楽しみも一杯あるので、早く膝の痛みとサヨナラしなきゃぁ~
☆ SOSって~゚+o。心配。o+゚||*´゚Д゚)。o○ ☆

発熱で9度近くあるって。
実は前々日からちょっと怪しげで、もしかしたら昨日は私達が預かるかもって言うことになってたけど、朝は平熱で、保育園に連れて行ったのでした。
でも午後は、熱が7度チョッとで、帰宅して寝る頃になったら、一気に9度近くに上がったらしい。
イベントが近いので、仕事を休めないし、同居してるお義母さんが不在のため、SOS発信で、今日は朝早くから、お孫ちゃんの面倒見に行って来ました。
パパさんが抱っこして、一緒に病院へ~
ウィルス性の風邪が流行っているので、鼻に綿棒突っ込んで、検査。
お孫ちゃん、痛くて物凄く泣いてました。
結果、やはり陽性。
でもこの調子なら、土・日休んで月曜日からはきっと行けるんじゃないの~って。
お風呂入れてもいいよ、それから水分一杯取ってね、咳は、残るだろうけどね…
この先生は、熱があってもお風呂OKって言うんだって。
肺炎とか物凄く重症の場合は別だけど、風邪みたいなのは、お風呂に入った方が湿度があるから、喉の炎症にもいいってことらしい。
一杯厚着させて、ガッチリ布団掛けて、寝かせてるより、むしろ薄着で、お風呂にも入れて~って感じです。
確かに小さい子は、熱が体に籠って、体温が上がるってことがあるので、体を冷やしてあげた方がいい場合も多いかな。
私が幼稚園に勤務してた時に、遠足の帰りのバスの中で、顔を真っ赤にして発熱してたお嬢さんがいましたが、この子は汗をかかないために体温が体内に籠っての発熱でした。
冷えピタおでこ、あとは脇の下にも…バスが着く頃には、下がってました。
お孫ちゃん、午前中は大好きなプラレールつなげて、「バアバ、イッショニアソボウ」って遊んでましたが、お昼の後は、お昼寝の時間だからねと言うと、初めは「ネナイ!」って言ってたけど、ゴロゴロしながら、寝ちゃった。
彼これ3時間半、ぐっすり寝ちゃったけど、熱があってかったるかったんだろうなぁ~
4時半過ぎには、早退した娘が帰宅したので、私達は大急ぎで帰り仕度。
奈々&芽衣は、久々の長時間の留守番なので、きっと淋しがってるだろうなぁ~って心配しながらの帰宅でした。
それにお孫ちゃんがお昼寝してる間ずっと大雨だったから、もしかして奈々&芽衣地域も雨かも~雷なんか鳴ってたら、えらいこっちゃ!!
大急ぎで帰って来ました。
もちろん大騒ぎ!!
夕飯食べてる時に、ゴロピカ来ました…
夕食後、2階に上がったら、芽衣ちゃん、早速机の下に避難。
雷収まった後も、ここで寝ていますよ(笑)


奈々ちゃんは、一応平静…(ホントは雷怖いってことは、内緒です)
いつもの石の上で寝てます。

奈々ちゃん、芽衣ちゃん、長時間のお留守番、ありがとうでした。
☆ いつまでも げんきでね (●´∀`)ノ☆*:;;:*★ ☆
凄~く複雑(笑)
18日の火曜日、お孫ちゃんの通ってる保育園で、「ふれあい会」なるものが開催され、ジイジ、バアバが参加してきました。
保育園の子ども達が、歌を歌ったり、手遊びしたり、手作り楽器を演奏したり…
敬老の日のお祝いで、おじいちゃん、おばあちゃんに見てもらおう!!ってことで企画されました。
私達、カヌーしたり、山に登ったり、デイキャン楽しんだり、元気一杯に遊んでいるので、まだまだ元気だし、若い!!と思っているけれど、「いつまでも げんきでね!!」なんて言われちゃう歳になっちゃったのね。
それに私なんか、膝痛い、腰痛いって言ってるし(~_~;)

お孫ちゃん、初め私達の姿を見つけられず、床に座り込んじゃったけど、見付けたら、にっこりして、張り切って歌ってました。
ちょっと照れてたけどね(笑)
0歳さんから順番に、年齢に合わせた簡単出し物を見せてくれました。
6歳の年長さんは、手話を交えて「にじ」という難しい歌を歌ってくれて、こんな風に成長してくんだなぁ~ってジ~ンと来ちゃった。
出し物見せてもらった後は、一緒におやつ。

サツマイモのおやき。
お孫ちゃん、一緒に帰りたかったみたいだけど、「ママが迎えに来るからねぇ~」って言って、先に帰って来ました。
私達が保育園に行く時は、ママの代わりにお迎えに行く時だから、すっかりその気になってたのよね。
可哀そうだったけど…
でもこんなこと経験しながら、大きくなって逞しくなっていくのよね。
頑張れ、お孫ちゃん!!
ジイジもバアバもいつまでも元気でいるからね。

9.21追記:このカード、保育園の年長さんが作ってくれました…
☆ 千葉へ~遠征 (☆・Ω・)人(・Ω・☆)ィェィ♪ NO3 ☆
やっとおさまったところで、布団にゴロンと横になれました。
今朝はまだその雨が残っていたので、お散歩には行けませんでした。
そして、私は今日は仕事。
歩いて行けるのですが、雨が激しかったので、近くまで車で送ってもらっちゃった(~_~;)
パパさん、ありがとう~
では、昨日の続き…今日が最終編かな(笑)
kayoさんが、前日に作って下さったおやつを出したとたん、ワンSは大騒ぎ~(笑)
マテ!させるのが大変だったぁ~



あっと言う間に食べちゃった。
その後は、hanaママが持ってきて下さったヤギミルクをご相伴。



ウマウマの後は、暫しお喋りに花が咲きました。
でもね、ピチピチ元気なひなちゃんは、ボール投げて~だって。
奈々も結構元気で、ひなちゃんとの並走を楽しんでましたが、飼い主たちは話に夢中で、いいとこ撮れなかった~

最後の一走り楽しんでます(笑)


れんちゃんも、スローウォーク…


姉妹仲良く並んでたので…ではではここで集合写真!!

解散!!で飛び降りたら大変なことになるので…


しっかり押さえてます(笑)
2時間の貸し切りラン終了の後は、お楽しみのランチ。
開店時間11時なので、暫しカフェで時間待ち(笑)
ランチは、テラスペットOKのえびせい。
テラス席、満席でした!!
ここに可愛い5ヶ月のキャバちゃん登場(笑)

キャバ談義に、話が弾み~
女性陣は、優しいパパさん達の勧めで、美味しい一杯を堪能!!


ジャンボエビフライ定食は、普通のエビ定食の2倍の大きさのエビでしたよ。
そしてお任せ海鮮丼もとっても美味しそうだった。
海風が気持ちの良いテラスで、ウマウマ食べて、お喋りして、楽しい時間はあっという間に過ぎ、首都高が渋滞する前に帰って来ました。
次回は秋に~水遊び(カヌー)とデイキャンをしたいって!!
カヌー菌、感染しちゃうかな(笑)
計画したら、連絡してね~

☆ 千葉へ~遠征 (☆・Ω・)人(・Ω・☆)ィェィ♪ NO2 ☆
昨日一生懸命ボール投げたからか、筋肉痛(~_~;)
膝は、裏の筋肉が痛い。
これって、膝が悪いと言うより、膝の筋を傷めてるのかなぁ~
加齢と過重が原因だとは思うけど…思ったように体重減らない。
食べてるからだよね(泣)
昨日の続きで~す。

ワァ~りんちゃん、この笑顔!!
奈々は、先ずはプールが気になるらしく…

浅瀬で、温泉状態(笑)
りんちゃん、さすがに馴れてるね!!
スイスイ泳いでます。


りんちゃんのスイスイ横目で見てるけど…スッパッと中には入れない(笑)
芽衣も見てるだけ、見てるだけ~
ソレイユちゃんは、パパに入れられて、助けて~って…

陸に揚がったら、超元気な奈々&芽衣。


りんちゃん、それにピチピチ元気なひなちゃんは、ガンガン泳いでました。






では、奈々も行ってみよう~



芽衣は、途中でエンジン切れちゃった。

ななちゃんは、日陰でまったりタイム。

れんちゃんは、跳ねてるよ~


圧巻は、この飛行犬2頭!!

ひなちゃん。


ソレイユちゃん。


エンジン切れの芽衣をプールに入れて、奈々と駆けっこへ~


スローウォークも楽しんで~



ななちゃんも、ゆったりのんびりマイペースで芝生を踏みしめて…


おやつタイムに、突入!!

つづくっ!!
☆ 千葉へ~遠征 (☆・Ω・)人(・Ω・☆)ィェィ♪ NO1 ☆
中日の昨日は、腰のメンテ。
膝の痛いのも中々治らず…膝も念入りにメンテしてもらって、最終日の今日に備えましたぁ~(笑)
今日は、先週から楽しみにしていた千葉方面に遠征の日。
朝4時半には、起床。
いつもならお出かけ前にチッコ散歩するのだけれど、昨夜からの激しい雨が残ってて、散歩出来ず。
でも芽衣は、何か察知して、トイレでチッコ。
奈々は、しなかったけど、夜中にしてたから、まぁ良しとして…(途中のPAでちゃんとしました)
洗濯物干したり、お風呂の掃除したりして、5時過ぎには、出発!!
パパさんが最近やっと走れるようになった首都高で行きますよ。
行先は、こちら~
約束の時間は、朝の8時。
ナビ検索で、2時間チョッとの道のりです。
誘って下さったのは、遠いのでダメ元でってメール下さったkayoさん。
カヌーに行く時のノリで、早起きしてウキウキ出かけました(笑)
使わなくてもいい有料道路使っちゃったけど…7時半には、現地に着きました。



程なくしてりん・れん姉妹到着。
前々から一度来たいなぁ~と思ってたLADFを朝8時~10時まで貸し切りの予約をして下さって、奈々&芽衣を誘って下さったのです。
そして今日一緒に遊んで下さったのは、kayoさんのブログで見て、やっぱり前々から会いたかった「な組」のひなちゃん、ななちゃんfamilyとエルブスっ子のソレイユちゃんfamilyです。

泳ぎ達者なひなちゃん~12月で2歳。

12月で13歳のななちゃん。

ゴージャスな毛並み~エルブスっ子のソレイユちゃん。
全面芝生の貸し切りランで、これから2時間たっぷり遊びます。
他のワンコがいると、ビビりっ子の芽衣ですが、今日はこんなに元気でした。


楽しくランランした様子は、また明日に続きま~す!!
☆ お誕生日、おめでとう~本体は自分で(笑) ☆
コーヒー飲んで、一休みしたら…
お孫ちゃんを保育園にお迎えに行きました。
娘ちゃん、仕事がちょっと一杯で、ジイジとバアバがお迎えに行って、我が家に連れて来ることになりました。
約束の時間丁度に着いたら、せっせこお片づけの真っ最中。
お友達と一緒に、健気に頑張って片づけてました。
まぁ~2歳の子にとっては、お片づけも遊びの一つなんですけどね。
電車に乗ってる時間が長いので、トイレにも寄って…
「でないの!」って言い張ってたけど、ちゃんと出ました。
これで一安心。
電車大好きのお孫ちゃん、ずっと窓の外見てご機嫌でしたが、線路を見てたら、眠くなったみたい。
我が家では、曾婆ちゃんがお待ちかね。
とっても喜んでいましたよ。
ママは、夕飯の時間に間に合って到着。
やれやれ、これでお守から解放なんちゃって。
翌朝は、奈々&芽衣と一緒にお散歩。
お孫ちゃんは、公園レーサーに乗って行きました。




あさんぽの後は、ご飯食べて、ジイジとバアバは、お買いもの~本日のお誕生日BBQの買い出しです。
実は、本日9月15日は、パパさん63歳の誕生日でした。
お昼には、パパちゃんもやって来て賑やかにお誕生日BBQ開催です。


みんなで乾杯して~ジイジには、誕生日のプレゼント

私からは~パパさんご所望の「レンズ」です。

今のカメラで、もちろん使用OKですが、パパさんとしては、次のカメラ欲しいらしい。
本体は、自分でね!!
目下せっせと貯金中

娘ちゃん達からは~

何かな~??
次の写真2枚は、お孫ちゃんによる撮影です(笑)


隅っこにお孫ちゃんの手が映ってるね(笑)

おやつをあげましたよ。
でも後はチョッと煙に巻かれて、匂いだけで我慢してました。



沢山食べて眠くなったみたいだけど…
でもケーキまで、一遊び(笑)

ケーキは、パパちゃんがソラマチで買ってきてくれました。



な・め)あたしたちは、みてるだけ…

パパさんが選んだのは、イチジクのタルト。
どれもこれも美味しそうで、ぜ~んぶ食べてみたかったな。
パパさん、自分の誕生日なのに、せっせと焼き焼き、ありがとう。
また来年もみんなで楽しくワイワイ、お誕生日BBQ出来るといいね。
☆ 病院から~fetch!… ☆
奈々&芽衣いつもお留守番で、退屈~してたので、今日はfetch!で走らせてあげよう!ってことで、楽しみにしていました。
でもその前に芽衣ちゃん、狂犬病のワクチンしないと…
奈々は、毎年4月なので、ホントは、時期を揃えたいなぁ~と思っていましたが、今回ワクチンのために、聴診した際、思いがけず宣告されたこと。
ほんの僅かだけど、「心雑音」があると言うこと。
ワクチンをするのには、影響は無いけれど、取りあえず血液検査と、レントゲン撮影を急遽実施。
心臓は、ちょっと形的に、微妙な点があるけれど、肥大とは言えないこと、胸骨と心臓の大きさとのバランス(比率)は、正常の範囲以内と言うことで、経過観察になりました。
8月末の混合ワクチンの時には、確認されなかった心雑音です。
まだ4歳だし、微妙な雑音で、1ヶ月したら消えてることも無い訳ではない。
今回は、ワクチンのための受診なのに、いきなり心雑音と言われても、心の準備も出来ていないし、それで服薬開始では、乱暴過ぎるからとのことで、経過観察。
ホントにいきなりの宣告で、キャバリアを飼い始めた以上は、いつかはと覚悟はしていたけれど、チョッと、いや大分ショックでした。
運動制限も食事制限も今は必要なく、今まで通りでOK。
ただ今後のことを考えて、奈々よりもずっと歯石が溜まってる芽衣の歯のメンテナンス、やって頂くことにしました。
麻酔をするので、決心つきかねていたのですが…
さぁ~気を取り直して、fetch!へGOGO!!

先ずはクンクンチェックの奈々で~す(笑)

初めは、芽衣の方が張り切り娘(笑)


ここらで奈々も、張り切り娘~とは行かず、やっぱり芽衣の方が跳ねて元気、元気!!




今日は、とてもいいお天気で、空の雲も気持ち良かったよ~

クーラーきいてる室内ランで、やっと奈々も張り切り娘~(笑)










仲良し元気な奈々と芽衣。
ずっとずっと
☆ パパさんの休日第3弾 NO3 ☆
パパさんは、お家で、掃除大臣のお仕事~
暑い中、綺麗にしてくれてありがとう!!
仕事に行って、PC立ち上げて、いざ仕事しようかと思ったら、メガネが無い(>_<)
ついでにペンシルケースも無い。
家に電話して確認したけど、机の上に無いって…
エッ~もしかして昨日の仕事先!?
連絡してみたら、しっかり忘れてた(泣)
仕方ないので、着払いで送って下さいとお願いしちゃった。
メガネ無いと不便だし、かと言って取りに行く時間無いし…
全くなんてこったぁ~
私の失敗は置いといて、昨日の続きで~す。
パパさん、明け方近くの星空を撮影するために、早めに就寝

でも、寝過ごしちゃいそうで、中々寝付けなかったらしいけどね。
明け方の3時に起きて、宿を出て、車で5分ほどの八ヶ岳ビューポイントへ出発!!

月の明かりが光ってたけど、オリオン座がハッキリと写っています。




雲間に覗く富士見町の夜景が綺麗だなぁ~
そろそろ夜が明けるのかな??










この時の気温は、13度だって!!
ワァ~涼しいね。
後日談ですが、パパさんこちらに帰って来てから、あまりの気温差で、風邪引いちゃったみたいです。
風邪の花出来ちゃいました(泣)
さてビューポイントからの絶景を撮影後は、宿に戻っての朝食。
その後は、大阿原湿原へと向かいました。






湿原のあちこちに見られる紫の幻想的な花。
綺麗だけど、この花は、恐ろしや~トリカブトの花です(驚)



この木は、下の方の樹皮を、シカに食べられています。
パパさんも途中で可愛い小鹿を見かけたそうです。

自然をたっぷり満喫して、休日を楽しんだパパさん。
お昼過ぎには、我が家に戻って来ましたよ~
途中双葉SAに寄って、美味しいブドウをお土産に買ってきてくれました。
次回の休日には、どこに行くのかな??
今色々と調査中~なんだって(笑)
☆ パパさんの休日第3弾 NO2
雨降り予報だったので、涼しかったのかな。
でも雨は全く降りませんでした。
今朝の散歩も涼しい中を行けましたが、昼間はやっぱり暑かった。
今日は、元々の勤務先、最後のお勤めでした。
今度私の後に引き継いでもらえる方に、仕事の内容お話して、実際に一緒に作業して頂きました。
これでホッと一安心。
明日も仕事ですぅ~
さてさてパパさんの休日第3弾、続きは、どんなことになったかな!?
たとえ低山とは言え、隔週で何処かしら登っていた夏前と違って、猛暑の夏は、山は遠ざかっていたので、幼稚園児でも登れる山でもきつかったらしい。
しかも夏の間は、散歩以外は、ウォーキングもしてなかったしね。
暫し入笠山頂上で、絶景を堪能した後は、下山…
御所平峠登山口周辺のお花畑に立ち寄り、可愛い花々を激写(笑)
大分夏の花は終わってしまっていたけれど、でも可愛いお花、まだまだ咲いていましたよ~


絶滅危惧種のフジクロセンノウ


ノコンギク

ヤナギラン

ワレモコウ

コオニユリ

ノハラアザミ

アザミに似てるけど…タムラソウと言うらしい。

ハクサンフウロ

名前は??

シシウド

サラシナショウマ

カワラナデシコ

アキノキリンソウ


リンドウ

ヒヨドリバナ

ハナイカリ

名前は??

マツムシソウ
パパさん、夢中になって撮ってたんだなぁ~
こんなに可愛い花が咲いてるって、素敵。
さぁさぁ、宿(マナスル山荘新館)に戻って一風呂。
お風呂の後は、グイ~っと生ビール。
ご飯も美味しかっただろうね。


食事の後は、宿のご主人が、天体観測の説明や星のことなど、丁寧にお話してくれたそうです。
残念ながら、曇っていたので、念願の天体観測は出来無かったけど、宿のご主人の話は、とても興味深かったようです。
星空の撮影も出来ないので、一眠りしてから、明け方近くに起きて、星空とご来光の撮影に挑みます

つづくっ!!
☆ パパさんの休日第3弾 NO1

でも空の雲を見ると秋なんだけどね。
さてさて道満での焼き焼き&ウマウマの翌日の日曜日、前日の疲れをものともせず、パパさんお昼食べたら、いそいそとお出かけ~
その何日も前から、天気予報チェック、チェック!!
不安定な空模様なので、予報が変わるたび一喜一憂。
一生懸命行き先の情報調べて、宿も予約して…
いざ出陣!!

ここはどこだ??

富士山が良く見える~
ここはまだ途中だって。
中央高速の双葉パーキング。
一休みしたら、一気に行くよ~
諏訪南で、高速下りたら山道を登ること40分余り。
お泊りの宿はこちら。

車を止めて、先ずは散策…




ちょっときついので…迂回コースをチョイス(笑)
幼稚園児でも登れる山だよって宿の奥さんに言われて、勇んで登ったけど、結構きつかったんだって(笑)
迂回コースなのにねぇ~(って私なんかもっと根を上げるかも、だって膝痛いもん)

ジャジャ~ン!!
頂上です。


遥か彼方に諏訪湖が見える!!

八ヶ岳方面



中央アルプス方面
迂回コースでもきつかったと言う「入笠山」
冬はスノーシューが出来るんだって。
私にも登れるかなぁ~
さぁ~お腹空いたので、下山!!
帰りは途中の花畑によって、激写(笑)
どんな可愛い花が咲いてるのかな??
つづくっ!!
*前の記事のコメントのお返事は、明日しま~す!!
明日の仕事に備えて、もう寝ないと…
☆ 道満で焼き焼き・ウマウマ NO2 ☆
家のパパさん、昨日は涼しい~とこにお出かけ、そしてついさっき、向こうは、13度だったんだよ~こっちは暑い!!って言いながら帰って来ました(笑)
ホントに暑いですね。
東京の水ガメの八木沢ダム(奥利根湖)、水が干上がってるって、さっきもニュースでやってましたね。
ザ~っとゲリラ的な雨は降るけど、まとまった雨は降ってないし、山の方では、ホントに1ミリくらいしか降ってないらしい。
道満でのBBQの続き。
こんな具合で、皆さん道満に辿り着く前に、結構ゲリラ豪雨に遭ったらしい。
でも道満は、ピカ~っと晴れ

ホントに暑かった。
ウマウマまだまだいっぱい~ってNO1で予告したのに、肝心の画像が少ないよ~(~_~;)

ぶ厚いステーキを、ケンカしないようにってちゃんと切り分けてるピー・シャンのパパ。

手作りだれと、肉厚のパプリカととってもいい取り合わせ。
美味しかった。
魚もいいね。


アウトドアーって、いいな。
男の人が頑張って色々焼いてくれて、私座って黙々と食べて、お喋りしてました(~_~;)

めい)あたし、まだたべられますけど…

な)あたしも…

リモ)もちろんあたしもね。

ピ・シャン)ぼくたちにもね!


な・め)かあさんたちだけ~あたしたちにもちょうだいね!

ジュディちゃんは、ネムネムだね。

ムギちゃん、暑くて疲れちゃったかな。
夏の花の代表の百日紅。
まだまだ元気です。


レンツォー、ママの膝占領してご機嫌。
賑やかにブドウの食べ方談義が交わされる中、私はひたすらそのブドウを食べておりました(笑)

さてここで、もう一つのお楽しみ。
ジャジャ~ン


長さ39センチもあります。
超ロングロールケーキです。

図々しく家のパパさんのPreBirthdayのお祝いさせて頂いちゃいました。
オントシは??実は15日で、63歳になります。
これから益々元気に色んな事に挑戦してもらいたいなぁ~って思っています。
私達もウマウマケーキ、美味しかった。

もっともっと遊んでいたいけど、遠路遥々お出かけしてきた方もいるので、お片づけ~
もうおしまいなの~!?




皆さんが協力して片付けたので、あっと言う間に綺麗になりました。
恒例のワンSの集合写真です。



アレッ!!誰か動いてない!?
このあとは…いつものこれです!!
ハイ、解~散




お付き合い頂いた皆様。
楽しい時間をありがとう

また一緒に遊びましょうね

☆ 道満で焼き焼き・ウマウマ NO1 ☆

って言うか、秋だと言うのに、このお日様の照り様たら、何!?
暑過ぎ

昨日のこと、朝食食べてたら、携帯にメール

「そちらは、お天気はどうですか?こちらは、ザンザンぶりです(*_*)」だって…
家の方、朝から曇り空

これから道満でお友達キャバSと焼き焼き・ウマウマの予定。
ここ何日かずっと天気予報チェックして、絶対晴らすぞ~って念力送ってた。
ザンザンぶりだと~あり得ん!!とにかく準備して出発!!
奈々&芽衣は、早く車に乗せろと大騒ぎ。
道満への道中、行ってみてビックリ~どうやら一雨降ったみたい。
道路が濡れてるし~しかも半端じゃない濡れ方だし~
でもね、BBQ広場近くの駐車場に着いた時には、薄日が差して…
その後は、汗だくの超いい天気~の1日となりました。
早めに到着したら、こげら家もお手伝いしま~すって、早くに来て下さいました。
頼りになる助っ人のはっちゃくさん登場で、ササっとタープ張れて、チャッチャッと準備出来ていきました。
その後続々とお友達到着で、賑やか焼き焼きの始まりですが…
中々火が起こせん(泣)

家のパパさん、背中ビッチョりで炭起こしてるけど…
取りあえず、キャバSどこでもドッグランで、チョビっと遊んでて~


ピー・シャンもrunrun出来たかな??


直ぐ脱走企てるけど…(笑)

暑過ぎて、カートの中で舌出してる奈々&芽衣。
なっちゃんもカートの中で待機。

めいちゃん。

カートINしちゃった、リモーネ家の面々。

テーブルの上、まだな~んにもノッテないけど、一先ずは乾杯(~_~;)

オーナーさん達の焼き焼き・ウマウマの前に、ワンSのお楽しみ。

手作り過ぎて(~_~;)ひび割れちゃってるけど…
めいちゃん、10日が4歳のお誕生日。
一足早いお誕生日おめでとう

めいちゃん、早く食べたいね。

牛肉&おからのミートローフ、ワンSもウマウマ食べて満足したかな。

ジュディちゃん、ウマウマすぎて、ぺロリンて食べちゃったって(笑)

ムギ)あたしもいただきましたの!


私達の分も焼けたかな!?



ウマウマは、まだまだいっぱいあるよ!!
つづくっ~
☆ 退屈オーラ (lllΘ皿Θ) ☆
今週は、月曜日から昨日まで、ぶっ通しの仕事で、忙しい週でした。
元々の勤務先、あと1日行けば終了なのですが、そのために今週はまとめて仕事に行きました。
パパさんの休日も今週はお預け…ごめんなさい。
今日は、お休みだけど、どこにも行かず…腰のメンテには行ったけど。
奈々&芽衣は、今日もお出かけナッシングゥ~で、退屈オーラ全開(~_~;)


ゴメンねぇ~
その代わり、明日は、お出かけだよ!!
お友達にも会えるからね

パパさんと一緒に、明日のお出かけの準備してたら、お届け物~
私の大学の凄~く若い後輩からでした。
どんなに若いって!?
こんな可愛い坊やのママちゃんです。

お届け物はこちら~

遥々と徳島から~

昨年もいっぱい送ってもらったんだったけ。
昨年スダチと一緒に送られてきた写真のベビーちゃんは、確かまだ7ヶ月。
それがもうこんなに大きくなっちゃって、綺麗な歯も生えそろって。
いいなぁ~
会いに行きたいなぁ~
Kちゃん、いっぱいありがとう!!
☆ 久々の雨です~ ☆
ホントに久しぶりの雨でした。
今朝も降ったり止んだり、時折激しく降ったり…
今はまた日差しが出てきました。
ワンも何となく涼しく感じるのか、久しぶりに奈々は、ベランダでまったり(笑)

退屈しているので、遊んでコール。
お気に入りのおもちゃを投げてあげました。



芽衣は、パパさんのお膝でまったりこん(笑)
ところで、先日のパパさんの休日の日、私は久しぶりにのんびりと出来る時間があったので、冷凍してあった木イチゴで、ジャム(ソースかな?)を作りました。
大鍋一杯の木イチゴ(ブラックベリー&ラズベリー&イエローベリー)でしたが…

煮て、柔らかくして、つぶして、網で濾したら…
小さなミルクパンに入る位の少なさ(泣)

ジャムと言うよりも、ソース。
ヨーグルトに合います。

200Gのジャムの瓶に丁度いっぱい。

毎朝、少しずつ大事に頂いています。
☆ 避暑地へ~ NO2 ☆
朝の散歩は、9月の声を聞いたからなのか、風は涼しかったです。
日中の暑さもちょっと和らいできたような気がします。
とは言っても、やっぱり暑いけど…(~_~;)
昨日の続きで~す。
リフトに乗って、雲に近い所へ…やって来ました。
眺めがいいですぅ~
ホントならコスモスが満開の筈だけど、今年はチラホラ~
実は昨年は、長雨で傷んじゃって、コスモスダメだったんです。
それなのに、今年もチラホラで、チョッと残念だったけど、眺めは最高で、吹く風も爽やかで、リフトに乗ってきた甲斐がありました



厚い雲に覆われた浅間山だけど、モデルさんに登場してもらいましょう(笑)

奈々ちゃん、目はどこ??

モデル料、はずみますよ~

今度は、チョッと場所を変えて(笑)


もっと雲に近く…









さぁ~リフトに乗って、下におりよう!!
下りの方が、チョッと怖いよ~(笑)
このあとは、美味しいランチが待っている

ランチは、中軽井沢のCHELSEA'SGARDEN CAFEにて頂きます。
テラスがワンコOKです。

全面芝の可愛いドッグランもありますよ~
奈々&芽衣は、もちろんカートインです。


デザート、コーヒー付きで、美味しく頂きました。
ワンコOKのテラスは、可愛い3歳のキャバちゃんや、デッカイバーニーズで大盛況でした。


パパさん、夕方から予定が入っていたので、ランチの後は、即お帰り~で、駆け足で遊んで来た避暑地でした。
短い時間でしたが、美味しい空気一杯吸って、奈々&芽衣が楽しく走ってるとこ見られて、私も、リフレッシュできました。
パパさん、ありがとう

| h o m e |