☆ The 4th family anniversary ☆
またまた暑い1日となりました。
いつもの火曜日なら、仕事だけど、今日はお休みだったので、奈々&芽衣には、お留守番してもらって、チョコっと、お出かけして来ました。
お出かけのことは、明日…
ホントなら、今日は私達と奈々&芽衣にとって大事な記念日なので、一緒にお祝いしなきゃ~だったけど…
今日は、芽衣の4回目のsecond Birthdayでした。


奈々に見守られながら、遥々潮来から、芽衣をお迎えしたのでした。
今日は、奈々&芽衣の姉妹記念日で、私達との家族記念日です。
初めて我が家にお迎えした日から4年。
何だかもっと長く一緒にいたような気がします。
ビビりっ子の芽衣ですが、奈々姉ちゃんと、私達とアウトドアーを楽しむ元気っ子です。




後ろ両足の膝蓋骨脱臼の爆弾抱えてるけど、手術しないで済むようにと、体重コントロールして、今のところ痛みも無く、日常生活にも支障なく毎日を元気に過ごせています。
これからも父さん、母さん、そして奈々姉ちゃんと一緒に、アウトドアー楽しんで仲良く暮らせるといいね。

*4/15のわんわんカーニバルにて~プロカメラマンの撮影会
いっぱいいっぱい、楽しいことしようね

☆ 梅干しちゃ~ん、完成です!! ☆

太陽サンサンの中、仕事でした(泣)
でも、毎日お日様ギラギラのお陰で、梅干しちゃ~んが、とってもいい感じで仕上がりました(笑)

あんなに綺麗だった色が、こんなに褪せてしまいました(~_~;)
夕方帰宅してから撮ったので、色気は多少違うのかなぁ~とは思うけど、毎年こんな感じの色で仕上がっています。
全部瓶に詰めて、冷蔵庫に入れました。
その前に味見…
こんなに干からびて見えるけど、口の中に入れると、酸っぱさが口いっぱいに広がって、皮は柔らかく、トロッとして、激うまでしたぁ~
早速おにぎりに入れることにしま~す!!
紅ショウガもいい感じに出来ましたよ。

細切にすると、早く漬かると言うので、初めから千切りにして漬けました。
今日の夕飯、お好み焼きだったので、隠し味に入れてみました。
我ながら、いい味と~感心して、食べました(笑)
☆ Let's swimming & run!! ☆
いっぱい泳いだ後は、カフェでまったり…
奈々&芽衣は、いつもの通り、カートイン。
皆さんがランチ食べてる時に、私達は、まったり…
お昼は家で食べてきましたから~(笑)
ワンS、泳ぎ疲れたかな!?







ランに移動!!









パパのお膝にまったりんこで、パパとラブラブで…可愛いね



奈々&芽衣は、トリミングのJAMさんで、濡れた毛を乾かして、フワサラで~



門限に間に合うように、お先に失礼してきましたよ。
サプライズで可愛いキャバキャバちゃんSに会えて楽しかったです。
また遊んで下さいね

☆ Let’s swimming !! ☆

こう暑いと、奈々はお散歩ちょっと渋ります。
いつものコースでなく、チョッと別のコースでお散歩してます。
朝の散歩の後は、朝食済ませて、銀行へ~土曜日なので、窓口は休みだけど、ATMで記帳&入金&出金。
帰宅後は、パパさん久しぶりに洗車。
奈々&芽衣は、退屈モード。
そこで…昼食後は、プールへGOGO!!
これだけ暑いから、きっと混み混みだろうなぁ~って思ったけど、大当たり!!
この前は、フレブルちゃん、ゴールデンが多かったけど、今日は、プールはフレブルちゃんであふれてた。
そしてカフェは~
キャバちゃんであふれてましたぁ~
お久の愛羽ちゃん、白アビちゃん、本栖湖で一緒にカヌー遊びした黒アビちゃん、ジュディちゃん、ムギちゃん、2度目ましてのうたちゃんが、ランチしてましたぁ~
皆さん、もう一泳ぎしたみたい。
ではでは、家の奈々&芽衣、プールでの今季初泳ぎ、行って来ま~す。
湖では、棒を投げると自分から飛び込む奈々ですが、プールでは、私が入れてあげます。
プールの縁がチョッと怖いみたい。




初め戸惑い気味の奈々も、慣れてきたら、スイスイ

芽衣は、直ぐにUターンして上げて!!と助けを求めます。

一泳ぎ終えた、ジュディちゃんとムギちゃんも、ランチ待ってる間、泳ぎに来たよ~
ライフジャケット無しでもスイスイ





ムギちゃんの泳いだとこ、写真撮れなかった(泣)

愛羽ちゃん、今日はママがお仕事で、パパと一緒だったよ。

さっきまでフレブルちゃんが一杯泳いでたけど、今がチャンスだよ!!
芽衣も頑張って泳ぎました。



め)ねいちゃん、あたしもおよげたよ…


な)めいちゃん、がんばって!!


アッ!!フレブルちゃんと鉢合わせ(驚)



やっと本領発揮の奈々。
カワウソちゃんになって、スイスイ。
一杯泳いで、楽しかったね。
さぁ~一休みしてから、runrunしようね。
つづくっ!
☆ 梅干しちゃ~ん ☆

昨夜のU23の対スペイン、大金星で、朝刊も熱かった(笑)
仕事休みだけど、今朝は乳がん検診のため、病院へ~
異常無しだったけど、10ヶ月後にまた検査しましょ!だって。
まぁ~早期発見早期治療が一番ですからね。
帰宅後は、梅干しちゃ~んの土用干し。
今日は、土用丑の日で、食品売り場、ウナギの呼び込みで、賑やかだった。
去年は、何か固くて今一の梅干しの出来だったけど、今年は、まずまずみたい


奈々&芽衣も興味津々(笑)


梅を漬けたあとの梅酢で、今年は、新ショウガを漬けてみようかと思っています。
手作りの紅ショウガが、食べられるかな

☆ ブラック… ☆

どんより曇り空~だったけど、暑かった(~_~;)
そんな時、奈々の居場所は…
エアコンの効いた部屋の石の上…

芽衣は~エーッと、石の上より、パパさんの椅子のすぐ後ろ。
涼しいより冷たいより、とにかくパパさんの傍がいいらしい(笑)
昨日の夕方のこと。
門が開く音を聞きつけて、奈々が大騒ぎ。
その後ピンポンと玄関のチャイムの音。
奈々は超耳がいいんです。
届いたのは、宅急便。
中身は~スノピーのポイント交換でGetしたもの。
ブラック!!
ブラックって何??



これ、非売品のブラックトラメ。
もう既に1個、お買い上げで持ってるんだけど、こちらは、家で使うため用(笑)
そしてもう一つの交換品は…

キャンドルホルダー。
お家での食事が、チョッとムードあるものになるかも(笑)
☆ トリミングゥ~★さん、ありがとう!! ☆
曇ってたけど、暑かった(~_~;)
今日は、奈々&芽衣トリミングゥ~
★さんにシャンプーして頂く最後の日でした。
奈々も芽衣も★さんが大好きなので、大喜びで、クレートから飛び出して来たって。
朝送って行ったパパさんからの報告でした。
帰りは、私も一緒にお迎えでした。
お話聞いたら、住まいは家からも近くて、ご主人様が、ご商売してるので、またお会い出来るみたい。
お店に行ってみよう!!
帰って来たら、おすましの奈々&芽衣の写真をパチリ


おお~奈々ったら、おすましし過ぎて、目が無いよ(笑)

アッ、目が開いた(笑)
本日の髪飾りは、スイカちゃん。

ちらっと見えるかな

さぁ~今日は、このあとお買い物。
行って来まーす

☆ 2週間振り以上のfetch!は混み混みよ ☆
暑かった!!
この暑さで、休み明けの仕事は、辛い。+゚ヽ(・´Д`・)ノ゚+。
でも、明日は、お休み。
いつもの火曜日のお仕事、夏休みなので、お休みです。
ちょっとホッと出来るかな。
さてさて、寒いほどのグズグズ天気の中、日曜日の昨日は、2週間振り以上に、fetch!でrunrunしてきました。
さすが日曜日。
駐車場満車状態。
カフェに入ったとたん、芽衣は固まって動かない。
ビビリンチョなので、沢山のわんちゃんに圧倒されちゃった。
プールでは、フレブルちゃん、ゴールデンちゃんが、楽しそうに水しぶきを上げていました。
芝生のランも満員。
抱っこして、奥のランに移動!!
やっと芽衣ちゃん元気になったかな(笑)



奈々は、クンクンに勤しんでましたぁ~

せっかくなので、奈々のクンクンとサラダバー回避のため、昨日もおやつで、走ってGOGO!!しましたよ。




何度やっても、フライング芽衣なので、芽衣ちゃんのが速い。
それでなくっても、走るのは、芽衣の方が速いみたい。
ドッグレースになると、奈々の方が速いのに(笑)
珍しく、奈々が速いよ!!

アッ!!奈々が飛んだ(笑)

芽衣も飛んでる!!



芽衣を追いかけて、必死の奈々~飛んでる!!


涼しかったので、沢山走れたね。
お友達が、続々やって来たら、芽衣はまたまたビビリンチョ。
私にしがみついて抱っこ、抱っこ。

奈々は、

短い時間だったけど、runrun出来て良かったね。
明日は、トリミング。
☆さんと、お別れの日です。
☆ 今季3度目の本栖湖NO2~ウマウマ編
空はどんより、波は高しの本栖湖。
でもみんなさすがベテラン。
上手に漕いでます。
協力体制もバッチリだしね(笑)



私も大きな波にビビりながらも、頑張って漕ぎましたよ。
奈々は、いつもなら船首の下に潜って寝てるんだけど、
ボチャンボチャンと音を立てた波が、船体布をチョイと持ち上げるので、オチオチ寝てられない(~_~;)

沈しないで、戻って来れました(笑)

さぁ~ウマウマ作って食べようね

ウマウマにパクつく前に乾杯だよ!!


今回は、お肉と野菜だけの、超簡単焼き焼きするよ~って家は焼き武者君を持って来ました。
かよこさんちでは、お家で採れた見事な米茄子のチーズ焼きをパパさんが手際よく作ってくれました。
リッツ家ご自慢の燻製は…
燻製器が、来る途中で粉砕しちゃって…食べられなかったけど、用意したバラ肉のブロックを、かよこさんパパが、焼き武者君で、焼き焼きしてくれました。
リッツ家からは、お手製の浅漬けやサラダの差し入れもあったよ。
カレーもリッツ家から~



今見ても、美味しそうなものばかり(笑)
デザートは、かよこさんちと家の合作(笑)
スイカ甘くて美味しかった。
実は、乾杯する頃には、物凄い雨。
雷まで鳴って、芽衣の目は、今にも飛び出しそうだった。
いつもなら抱っこせがむところだけど、今回は、お友達がいたから、遠慮したみたいで、カートの中で、ひたすら雷が過ぎるのをじっと待っていました。
美味しいササミをGETするためには、雷鳴ってるの聞こえな~いとばかりに、カートから身を乗り出して、要求してました(笑)

他のワンSも一杯もらって満足、満足(笑)




雨の止み間に、大急ぎでカヌー片づけて、レクタ片づけて、家だけ日帰りにて、バタバタと帰り仕度。
いつもいつも皆さんにはお片づけ、ご協力頂いて、ありがとうございます。
平日の中央高速は、大きな渋滞もなく、無事門限までには帰宅出来ました(笑)
今季は、何回本栖湖に行けるかな!?
☆ 今季3度目の本栖湖は、波高し NO1
それまでの猛暑は何だったの!?って感じ。
今日も、雨が降ったりやんだり、時に雨脚が強くなる。
このハッキリしない空模様も明日までで、月曜日からは、また夏が戻ってくるみたい。
こんなに寒い中、昨日は、今季3度目の本栖湖に行って来ました。
7月1日から広島に帰省していたリッツ家が、帰って来たので、矢倉岳以来1ヶ月ぶりにご一緒しました。
そして愛知からもお友達が…



男性陣がカヌーを組み立ててる間に、私達は、お喋りしながら、テーブルや椅子をセッティングして、お茶の準備。
寒いので、暖かいコーヒー飲んで、甘いもの食べて、チョッとのんびりしてから、湖上の人となりますが…
かなり波があります。
1年前の私なら、絶対に漕いでいません。
随分と図太くなったものです(笑)




さすがに皆さん漕ぎ慣れてます。
波が高いのなんか、へっちゃらみたい。
時々波がザブ~ンと船体にぶつかって、カヌーの中に入っちゃいそうでしたよ。
それでも平気で漕げるようになったのには、ビックリです。


やがて、溶岩帯に到着です。

ここは、少し入り江になってるので、波もなく穏やかです。




湖上でワンコのおやつタイム。







さぁ~雲行き怪しくなって来てるから、浩庵のサイトまで、一気に漕いで行きます。



行きは、結構頑張って漕いだけど、帰りは、波が高いし、思うように進まない(~_~;)
沈しないで、着けるかなぁ~(((*〃゚艸゚))
つづくっ!!
☆ 尾瀬一人ハイキングゥ~NO2 ☆

この暑さも一先ずは、今日までで、明日はチョッと過ごしやすくなるらしい。
私は、今日は仕事お休みで、週1の腰のメンテと、月1の美容院で、午前中はお終い。
午後は、のんびりお昼寝タイム(笑)
昨日の続き。
パパさん、尾瀬一人ハイキングゥ~で、綺麗な緑に癒されたのはもちろんだけど、それ以上に、心に残ったのは、そこで出会った熟年のご夫婦だって。
私達だって結婚37年なので、かなり熟年だけど…
でもまだまだお互い我がまま言ったり、修行が足りなかったり…なんてことあるけど、出会ったご夫婦、長年連れ添って、凄~くいい味出してたって。

これからゆっくりと、至仏山目指すとか。
ニコニコと穏やかそうな人柄が伝わりますね。
尾瀬は、もう何度も訪れているらしい。


尾瀬ケ原を、のんびり散策。
冥土の土産だぁ~だって(笑)
こうやってお互いいたわりつつ、気張らずに、自然をのんびり散策して味わうっていいなって思います。
さてさて、パパさんの一人ハイキングゥ~はどうなったかな!?


可愛い花々がお出迎え。

玉原ではもう咲き終わってたけど、尾瀬では、今が盛りなのかな??
白くて爽やかな花だね。

キンコウカ

モミジカラマツ

ミズチドリ

ノアザミ

トキソウ

ゼニゴケ

ヤマオダマキ
ず~っと延びる木道の両側の緑が、ホントに綺麗だね。


ヒオウギアヤメの群生。







以前は、一面ニッコウキスゲの黄色で埋め尽くされていたらしいけど、今はここだけ(牛首~ヨッピ橋方面に1キロくらいの地点)みたい。
湿原って、生きてるんだね。
長い年月の間に植生が変化するってことかな。

鳩待峠から山の鼻までは、3.3キロの山道。
山の鼻から、このニッコウキスゲの群生地までは、3キロちょっと。
往復で13キロくらいのハイキングゥ~だったようです。




山の鼻に戻って来て、一休み。
花まめソフトをご笑味。

この手は、苦心して撮影してたパパさんに代わって、持ってくれた親切なおばちゃんの手です(笑)
自然の中では、人との出会いもまた嬉しいものですね。
パパさん、大いにリフレッシュして、帰って来ましたよ。
私は、パパさんの写真見て、もう行った気分。
パパさん、おかえりなさい!!
☆ 尾瀬一人ハイキングゥ~NO1 ☆
ホントに暑くて、私は、今日も頭クラクラしながら、仕事してました。
3連休に、馴れないお孫ちゃんのお守りで、チョッとお疲れ気味のパパさん。
のんびりと緑の中で、癒されたいなぁ~と言うことで、今日は、一人で尾瀬に、ハイキングゥ~に行って来ました。
久々、奈々&芽衣は長時間のお留守番でした。
節電が叫ばれていますが…この猛暑なので、朝からエアコンセットして、仕事に行きました。
夕方のお散歩行かなきゃぁ~と大急ぎで帰宅したら、一足早く帰宅したパパさんが、お散歩に行ってくれてました。
夕食後は、パパさんの撮って来た写真見て、私も癒されてました。
チョッとだけ写真ご紹介





向こうに見える山が、至仏山。


尾瀬山の鼻ビジターセンターから、尾瀬ケ原へ、入ります。

気温22度だって!!
いいなぁ~涼しいね。



緑が、綺麗で、思わずため息。
まだ一度も尾瀬には、行ったことが無い私。
今度は、私も行きたいな。
ここは、ワンコNGなので、奈々&芽衣は、お留守番になっちゃうけど(泣)

今の時季、ニッコウキスゲが一面に咲いてるのかなぁ~って思ってたけど、そうでもなかったみたい。
でもこの新緑には、癒された。
どんな花が咲いてたのかな??
つづくっ!!
☆ クールシャツ&防蚊シャツ ☆
プロが宣言する前に、私的には、とっくに宣言してたけどね(笑)
だって連休初日から、物凄く暑くて、汗ダラダラ、頭クラクラだったもの。
今日なんか、仕事行くのに、ヒーヒー言いながら、職場までの坂道登ってました(~_~;)
暑くなった丁度良いこの時に、頼んでいたシャツが届きました。
onlyoneハンドメイドのクールシャツ&防蚊シャツです。


早速モデルさん~




ぱすたままさんありがとうございました。
☆ 可愛い嵐、停滞中 (*^∀^*) ☆
まだ梅雨明けじゃないって!!
この天気、絶対梅雨明けだと思うけど…
13日の夕方、ママちゃんの代わりに、保育園に可愛い嵐をお迎えに行って、残業のママより前に、奈々&芽衣の待つ我が家へと向かいました。
家に帰って、ワンSと一緒にお散歩。
お気に入りのアンパンマンの車に乗って行きたいと言うので、お外へ~
公園レーサーよりも、ホントはこっちの方がいいのかな!?
ご機嫌でお散歩です。



アンパンマンの車、お外に出したけど、お家の中でも乗りたい!!って。
車を綺麗に拭いて、再び部屋の中へ~(笑)
翌日は、休日出勤のママを見送って、ジイジ、バアバと、奈々&芽衣と、近くの児童館へ~
大きいお兄さん、お姉さんに混じって、車を走らせて動き回って遊びました。
奈々&芽衣は、ちょっと外を散歩してから、エアコンの効いた車でパパさんと待ってました。
ママちゃんのいない間は、我が儘も言わず、いい子でしたが、夕方になると眠いのと淋しいのとで、ジイジに抱っこされて、泣きながら寝ちゃいました。
今日は、ママちゃん、昨日頑張って仕事して来たので、みんな一緒に○間のアウトレットへ~
汽車ぽっぽ、乗りたいって言うのでね。
奈々&芽衣は、クールバンダナ首に巻いて、一緒に…
一杯ママちゃんに甘えたお孫ちゃん、今日はご機嫌でした。
可愛い嵐、ただ今停滞中ですが、明日の朝には、梅雨空と一緒に、我が家から去って行きます(笑)
☆ 嵐の前にロング散歩 ((#◎□◎#)) ☆
空の様子を見る限り、もう梅雨明けなんじゃないかと思っちゃうけど、プロは違うと言っている。
ここ何日か急に暑くなってきたし、ついにエアコンswitchonにしちゃってます(~_~;)
それでも昨日は、雲に覆われて、アスファルトはそんなにアチチになっていなかったので、嵐の前に、奈々&芽衣のストレス発散のため、ロング散歩に行って来ました。
アスファルトはアチチじゃないけど、気温は高めだったので、ヒーハー言いながらの散歩でしたけど…
却ってストレス溜まっちゃったかな(~_~;)

朝の散歩は、朝食前にササっと回るので、ゆっくり、のんびり景色も見る時間無いけど、昨日は、ご近所さんの道を、のんびり歩いていたら、こんな可愛いのを、見つけちゃった。


名前は、ちょっと分からないけど、可愛い花見つけた。
暑いので、水分補給。


首には、maymayさんの、クールバンダナ付けて行ったよ!!

用水脇の緑が、とても濃くなってました。
セリかな??


お散歩の後は、奈々&芽衣にはお留守番をお願いして、可愛い嵐…ママちゃんの代わりに、お迎えに行って来ました。(笑)
☆ 本栖湖まったり番外編~ ☆
お陰で、雨がどこかに行っちゃったみたい。
降るって予報だったけど、ほんのパラパラって感じ。
それより、今日もグラッときて、怖かった。
でも芽衣ったら、気付かなかったのかな??
抱っこ、抱っこ!ってこなかった(笑)
今日は仕事はお休みで、のんびり、まったり過ごしました。
奈々&芽衣は、お出かけしたかったみたいだけどね。
のんびり、まったりと、こんなもの作ってましたぁ~

ネズミちゃんfamilyの指人形です。
これを手にはめて、歌を歌ったり、お話ししたり、お子ちゃま相手の小道具です(笑)
さて、本栖湖でのまったり番外編です。
本栖湖でのカヌーは、ガンガン漕ぐって言うより、ホントに湖上散歩を楽しむ感じで、aftercanoeのまったり、のんびりが楽しみでもあります。
今回もしかり!!
微笑ましい光景や、可愛いワンSの姿や、UP出来なかった画像、チョッとご紹介。

本栖湖初出廷の前に…
パパ&ママがジュディちゃんに水慣れさせて、泳がせようかな~ってしてるの図。
「ジュちゃん、怖くないからねぇ~」なんて会話が聞こえてきそう(笑)
チラッと見えてるムギちゃん、ワンコ水着着てます。

ランチのおにぎり、パクっと食べて、今季初カヌー漕いだ後に、満足そうに帰って来たお二人を激写(爆)
真剣な顔で、何か狙ってる様子(笑)
視線の先は、一体何??



泳いだり、カヌーして、お疲れのこの方たちは、ママの腕の中、まったり中。


ムギちゃんの可愛いボンネット(お帽子)をワンSに被せて、遊んでみたり…









とおちゃんのウマウマ狙ったひなちゃんのこの舌ペロンチョ、可愛いね。
本栖湖で、のんびりまったり、幸せなひと時を過ごしたわんSと私達のほのぼのショット、番外編でしたぁ~
今度は、いつかな!?
☆ 本栖湖カヌー体験ー最終編かな? ☆

暑さのため、ボーっとしてた。
お陰で朝仕事に行った時、出勤の打刻し忘れちゃった(~_~;)
楽しかった本栖湖カヌー体験、いよいよ最終編かな??
今回のカヌー体験は、カヌーの楽しさを、少しでも沢山のキャバ友さんに知ってもらおうと言うもの。
それで私達は、カヌー漕ぐのは、後回しにしてたけど、チョッとは漕いでみようかと…
自分ちのボイジャーと、フジタカヌーと、パパさんは、かよこ家のSIT ONのカヌーも体験しました。


普段は、自分達が漕ぐとこ撮れないけど、こげら家が撮って下さいました。
お次は、フジタカヌー。

一漕ぎで、スイ~ッて進んで気持ち良かったです。
SIT ONは、パパさん、はっちゃくさんが体験しました。

開放感があって、気持ち良さそう!!

男二人で、仲良く漕いでました(笑)
1回目よりは、2回目、2回目よりは3回目と、徐々にうまくなります。
初め、はなちゃんがカヌーの上で左右に動くたびに怖い思いをしたmaymayさんも、2回目は、はなちゃんお留守番で、湖上散歩満喫。


こんなポーズ取る余裕も!!
アレッ~はなちゃん、留守番だけど、めいちゃんは一緒に乗ってるはずよね…
もしかしてカヌーの上で、寝ちゃってる??
う~ん、余裕だね(笑)
美女二人で、のんびり湖上散歩してたのは…

ヨーコさんちでは、親子そろっての湖上散歩も楽しんだみたい。


子育て真っ最中のこの時って、親も子も充実してるのよねぇ~
そのうち親の出番が無くなっちゃうけど…
でも、お嫁に行ってお孫ちゃんでもできると、また出番あるけど(笑)
初めてのカヌーツアーでは、カメラをカヌーには持ち込めなかったって言うアビー家も、この日は、しっかりカメラ持参してました。


どうだったかな。
ワンコと一緒のカヌー、楽しんでもらえたでしょうか!?
一杯楽しんだ後は、日帰り組、お帰りの時間。
名残惜しいけど、片付けないと…
みんなで記念写真撮って、次回に期待しつつ、帰路につきました。






楽しい時間をありがとう

また是非一緒に湖上散歩に出かけましょう!!
☆ 本栖湖カヌー体験NO3~ワンコ遊び編… ☆
こんなに暑くて、もう梅雨明けなんじゃないの~って思うけど、まだなんだって。
明後日からは、梅雨空が戻って来るって言うけど、ホントかな??
取りあえず梅雨も末期って言うのは間違いないらしい。
さ~てカヌー体験の合間には、わんS遊びま~す(笑)
家の奈々は、車から降ろしたとたん、早く泳ぎたいよ~ってワンワンうるさかった。
オフリードにしたら、迷わず湖に突進

泳ぎま~す。



泳ぎの特訓、無事終了!!
ジュ)じょうずにおよげた…

めいちゃんは、かわうそちゃん。
スイスイ泳いでたよ。

はな)あたしだって、およげます。

ムギちゃん、可愛い水着が見えないけど…
とっても上手に泳いでました。
ほりほり好きなアビーちゃんは、この日も湖畔で板を見つけて、ほりほり。
それでは、この板を投げて泳がせようと、特訓!!


咥えたら、意地でも放しません(笑)
今度は、板を棒に替えたらご覧の通り。

ジタバタ水しぶきいっぱいの泳ぎから、スイスイ泳ぎに大変身。

ひな)あたしだって、およげます!!


ルル・そら)ぼくらは、サーファーです。

アン・ケンが水遊びしてる間に、アン・ケンパパと、ミミ&ミポチャンがカヌー漕ぎます。


おお~ミミちゃん、中々大胆なパドルさばき


さぁ~そろそろランチタイム。

ワァ!!もうこんな美味しそうな海苔まき作っちゃってる。
こんなとこで海苔まき、ササっと作っちゃうかよこさんちは、さすがアウトドアーのベテランね。
今回のランチは、各自それぞれ持参だったけど、ちゃっかりこの海苔まき、ご相伴にあずかりました。
ご馳走様でした。

のんびりまったり、食べたり、飲んだりお喋りしたり…
楽しいランチタイムでした。

とうぜん つづくっ!! ←この一言…忘れたぁ~
☆ 本栖湖カヌー体験NO2 ☆
朝もハヨから起きて、涼しいうちにお散歩&私はお仕事。
パパさんと奈々&芽衣は、お留守番でした。
奈々&芽衣、昨日いっぱい遊んだので、今日は、のんびりまったりのお昼寝三昧の1日だったようです(笑)
さてさて、遥々愛知からのお友達も到着し、いよいよカヌー体験の始まり


ジュ)あなたはだれ?
初めてのお友達(なっちゃん)に、頑張ってご挨拶しようとしているジュディちゃん。

こちらは、ひなちゃん…愛知の美人姉妹ですよ。

あいにくと富士山は、雲の中になってしまいましたが…


ジュディ家のフジタカヌーで、はっちゃくさんとmugi-biyoriさん、ムギちゃんがGO!!

我が家のブルーカヌーで、FANTAILさんのカヌツアー体験済みのアビー家がGO!!

ひなちゃん、なっちゃんちの赤いカヌーに乗り込むのは…
カヌー全く初体験のmaymayさんちです。

なんだかはなちゃんパパさん、緊張のためか、肩が硬くなってますよ(笑)
しかも、はなちゃんが、湖初めてで、右行ったり、左行ったり…
その度にカヌーが傾いて、maymayさん、怖かったって!!
怖かったけど、面白かった~って(笑)
良かった。
カヌーもうヤダぁ~って言われたのでは、このカヌー体験成功とは言えないものね(~_~;)
さぁ~カヌー大ベテランの、かよこ家。
少し遅れて、到着しました。
かよこ家では、SIT ONタイプのカヌーで参加。
キャバちゃんallcollar。
こちらもカヌー大ベテラン。



葵ちゃん、もうカヌーに乗り込んでいます。

4頭乗せて、出発しました。



関東組、もう一組ご到着。


もう2年ぶりかなぁ~お久のアン・ケン家もカヌー体験参加です。
カヌー体験、まだまだ始まったばかり。
今度はどんなことするのかな??
つづくっ!!
☆ 本日の予報…曇り一時雨~本栖湖カヌー体験NO1 ☆
一昨日から急に予報が雨マーク(泣)
何でそんなにお天気を気にしてたかって!?
それは、今日8日に、キャバ友さん誘って、本栖湖カヌー体験ツアー予定してたから。
関東組と、遥々愛知組とが本栖湖でご対面~で賑やかにカヌーしようと計画していました。
皆さん、ヒヤヒヤドキドキ。
前日に急きょ中止のメールが来るんじゃないかと待っていたけど、私は、絶対大丈夫って一か八か、賭けてたので、今日は、4時起きで、出かけて来ました。
召集かかった皆さん、半信半疑で、集合(笑)
本栖湖の浩庵キャンプ場は、8時開場。
家は、サイト確保のため、1時間前に到着したけど、それよりもっと早くについてたのが、この方。
めいちゃん、はなちゃんのmaymay家…


そしてなんと奇跡的に、本栖湖に着いたら、晴れ、晴れ!!
凄~く綺麗な富士山も見えました。


奈々と芽衣、チョッと失礼して、朝ご飯(笑)

いつも一気食べの芽衣は、今日も奈々のご飯狙います。
横から奪ってます(~_~;)

優しい奈々は、怒らないのよねぇ~
まぁ、殆ど中身は無かったから、許すけど…
さてさてその後は、ムギちゃん、ジュディちゃんも到着。


アビーちゃんちも来ました。

愛知からは…誰かな??
つづくっ!!
☆ 走った、飛んだ、取った!! ☆
雨音と一緒に微かに聞こえた雷の音。
もうビビりっ子の芽衣が大変なことになりました(笑)
雷の音が聞こえなくなるまで、ずっと抱っこだったので、今朝は寝不足。
朝まで雨が残ってたので、お散歩も行けなかった(泣)
今日は、仕事お休みで、朝一で、腰のメンテ。
日曜日のお出かけに備えてね(笑)
さて、昨日も私のお仕事は休み

ちょっと欲しいものがあったので、南大沢のアウトレットまで一っ走り。
無事GETして、サッサと店をあとにして、向かった先は、fetch!でした。
久しぶりのfetch!で、奈々は、プールしたいみたいだったけど、素通りして、芝のランへ~
物凄~く暑いかと思ったけど、土の上って意外と大丈夫。

チョッと走って、飛んで、ボール取って、あとはカフェにて涼んで…











カフェの撮影コーナーは、七夕バージョン。
まだ飾り付け前ですが…

食事の後、私達も童心に帰って、飾り付け。
旧の暦の七夕まで、短冊に願い事を書けるようになってますよ。

カフェでは、久しぶりのリモちゃんfamilyに会うことが出来て、とても嬉しかったです。
いい子でママのお迎えを待ってました。


*おまけ画像
トレーナーのNANNAさんちのワンちゃんが、見事な飛び込み!!

☆ 新緑から深緑の玉原へ~NO3 ☆
雨が止んだはいいけど、ドンドン気温が上がって、ムシムシの1日となりました。
明日も暑いのかな??
玉原最終編で~す。
玉原湿原から、いよいよブナ平へ入って行きました。
ブナ平って言うけど、結構アップダウンあって、息切れしました(~_~;)
もうシャクナゲの季節過ぎちゃったけど、きっと咲いてたら綺麗なんだろうなぁ~
シャクナゲの木がいっぱいありました。







荷物降ろして休憩中。


もう咲き終わってしまったけど、サンヨウカク。
大きな葉っぱの真ん中から花が咲くみたいです。

不思議な花…ギンリョウソウ。


厳しい登りでした。


ここからは、下りです。

木漏れ日に透けて見える苞の葉っぱが綺麗でした。


ブナの木の根っこが、大きな岩を包んで伸びています。


サワハコベ?


クルマムグラ?

ブナ(無難)地蔵。
ブナの巨木の根っこが、お地蔵さまのように見えます。

もう300年以上もここに頑張って立ってるなんて!!
凄いなぁ~
雨にも負けず、風にも負けずって感じかな。
元気もらえるね。


ブナ平…もうすぐ、終点です(笑)

楽しいハイキングでした。
中心広場の芝生で、お弁当の予定だったけど、駐車場に戻って来たら、ポツポツきたので、お昼は諦めて…
帰り支度。
途中川場の道の駅「田園プラザ」によって、食料とお野菜調達。
2時過ぎには、我が家に帰って来ました。
奈々と芽衣、イヤなお土産も付いちゃったけど…
一緒に山に行くってことは、それも覚悟のうえかな。
この前のフロントラインが利いてたので、取りあえず、全部退治しましたよ。
この次のアウトドアーは、梅雨の晴れ間を狙っての本栖湖カヌーの予定です。
今のところ雨は大丈夫みたいです。
*玉原湿原からブナ平へと歩いたコースです。

☆ 新緑から深緑の玉原へ~NO2 ☆
朝は、それでもお散歩GOGO出来たけどね。
それよりもお昼前のあの地震、怖かった。
仕事先の天井まである本棚が揺れて、本でも落ちて来ないかしらんとビクビク。
揺れが収まったら、思わず家にTELしちゃった(~_~;)
昨日の続きで~す。
深緑に包まれながらの湿原散歩。


ヤマアジサイ

ガマズミ


オゼヌマタイゲキ
木道の両脇、ビッシリこの黄色い花で埋め尽くされていました。

タニウツギ


ウラジロヨウヤクまたの名をツリガネツツジ


雪の季節には、こんなにあった雪も消えて、すっかり緑の湿原。


黄色いじゅうたんの中に、風に揺れるワタスゲノの花。




足元にひっそり咲いていたサワラン


ヒオウギアヤメ満開でした。



この先は、ブナ平へと繋がっています。


樹齢400年近くのブナの巨木も見られるとか。
それでは、森林浴へ、GOGO!!
つづくっ!!
☆ 新緑から深緑の玉原へ~NO1 ☆
明日から明後日にかけては、また梅雨空が戻ってくるみたいだけど、蒸し蒸しの梅雨日和となりそう。
覚悟が必要ね(~_~;)
さてさて、普段サンデー毎日の我が家は、休日に出かけることはあまりないのですが、昨日は、雨の降る前に出かけよう!!と思い立って、一走り

午後から天気が崩れるとの予報だったので、5時起床、6時出発。
玉原センターハウスには、8時半には到着しました。
今回は、3月にスノーシューで歩いた玉原湿原からブナ平へのトレッキングの予定です。
昨日からは7月で、玉原の緑は、すっかり深緑へと変わっていました。
今にも雨が降りそうな空でしたが、朝早くから山に登る方達が準備していました。
新潟から見えたシニアグループは、尼ケ禿山に登るとか。
私達よりチョッと上くらい。
元気一杯もらいました。

私達は、今回は、チョッとらくらくコース(笑)
3月には、真っ白だった道も、すっかり雪が解けて舗装道路が見えています。

ブナ平から、玉原湿原を目指すコースと、玉原湿原からブナ平に回って、ここに戻ってくるコースとありますが、私達は、先に玉原湿原を目指しました。

可愛いピンクのウツギの花。


苞の木の花、初めて見ました。

この前は、見えなかった「ぶなのわきみず」も…

これこれ、見付けました!!


これだけ雪が積もってたんだもの。
ぶなのわきみずだって、埋もれちゃってたってことよね(笑)
さぁ~ここから玉原湿原に入って行きます。



眩しいくらいに、綺麗な緑に包まれながら歩いて行きました。
つづくっ!!
☆ ひまわりの季節 ヽ(`・c_,・*)ノ ☆
今日から7月。
ひまわりの季節。
シュワッチに伸びた手が、スッキリ~になりました。

アップでもうイッチョ!!

一昨日の金曜日、大好きなトリマーの☆さんに、綺麗にしてもらったんです。
今回のリボンは、ひまわりでした。



今月末でお別れです。
| h o m e |