☆ クラフトマーケット&ホテルランチ…帰宅後は、珍しいタラの芽 ☆
親戚のお家の手伝いは、お休みで、私だけ、お出かけ

朝一で、接骨院に行って、腰のメンテ。
それから新宿のパークビルで開催のクラフトマーケットへ~
お友達は、普段は、手作りバッグをネット販売しているのですが、今回は、手作り品を作ってる方達の展示販売を行うクラフトマーケットに、彼女も出店すると言うので、行って来たのです。
彼女のお店は、freckles.と言います。
お店は、お嬢さんと彼女でやっています。
お嬢さんは、家の娘ちゃんのとこのお孫ちゃんと同じ年の男の子のママです。
娘と母親の関係って、とてもいいなって思います。
お嫁に行っても、どこかでつながってる。
ホントに素敵って、家もそんな関係かな~(笑)
私は、ここで髪留めと、可愛いバッグを買いました。
髪留めは、自分の分と、今日一緒にランチするお友達の分と、娘ちゃんの分。

こんな感じになります。


リボンが二重についてるので、縦に留めても、横に留めてもOKです。

バッグは、髪留めと同じくリバティのうさぎです。
お財布とハンカチ入れて、ちょっとそこまで~って言う時に便利です。
お友達と、グルッと他のお店も一回り。
木工や吹きガラスや、皮細工のお店など、欲しいものがいっぱい(笑)
ホテルランチは、息子の幼稚園からのお友達と…
同じビルにあるホテルの41階のレストラン。
息子はとっくに育ちゃって、今はママがお付き合い続行(笑)
お互い仕事やら何やら忙しくて中々会えないけど、たまに会っても、話が途切れない。
歳は彼女の方が5つも若いけど、大切な友達です。
何だか心もお腹も満たされて、帰って来たら、実家の姉からの嬉しいお届け物。
パパさんが大好きな、天然物の大きな「タラの芽」が箱一杯。
早速天ぷらにして頂きました。

エナジー補給したので、明日は、また売り子さん、頑張ろうっと

☆ お役目、果たせたかな!? ☆
昨日、今日と初夏の様相。
温度上がって、暑くなりました。
黒子は、ハァハァ~言ってます。
せっかくのお休みだけど、昨日、今日と私達は、親戚のお手伝い。
川越の「あぐれっしゅ」にて、野菜の苗売ってました。
奈々と芽衣は、去年はお留守番だったけど、今年は、大胆にも、一緒に行ってみました。
看板犬のお役を与えたのですが…
昨日の


すっかりくつろいで、お休み中です…

今日は~今日は、目の回る忙しさで、奈々と芽衣の写真撮ってる暇なし。
物凄~く静かで大人しくって、犬がいるなんて気付かなかった!!て言われました。
時々売り子の私達の威勢のよい声に起こされて、身を乗り出して、お客さんを見ていたので、
「可愛い!!」って言われて、私達はニンマリ。
合間にチッコタイムで、そこら辺歩いて、あとはまたカートイン。
場が和んで、お客さんとの会話も弾んだので、まあまあお役目は果たせたかな

明日は、売り子さん、他の人とバトンタッチで、暫しお休み。
明後日は、またお仕事に励む予定。
なので、明日は、私は、新宿のパークビルで開催中の「クラフトマーケット」に行く予定。
そのあとは、お友達とホテルランチして来ま~す

パパさんは~パパさんは…エーッと、家でのんびり。
明後日からのお仕事に備えるって(笑)
私だけ、ゴメンなさ~い!!
☆ 雨のfetch! ☆

昨日もハッキリしないお天気で…どんより曇り空で今にも降りそう…ってホントに降って来た(;_;)
仕事休みの日は、色々忙しい。
朝一で腰のメンテのために接骨院に行って、そのあと美容院。
家に帰ったら、免許更新、役所に狂犬病の注射済証もらいに行って、食料品の調達と忙しい。
超久しぶりに自分で車運転して行ってみた。
わ~い!!まだちゃんと運転出来た。
これで更新OKだわ(笑)
そして本日、予報通りの雨で、奈々も芽衣も退屈ビーム光線出してます(笑)


この光線には、負けました。
雨だけど、fetch!なら室内ランで走れるから、行ってみようかってパパさん。
よ~し!!出発だぁ~
fetch!には、預かり中のレンツォ君がいたよ。
一緒に遊ぼうね。








途中から元気のよいビヨンフリーゼの子達がいっぱい来て、固まっちゃったので、
チョッと小降りになった外のランへ~


少しは、退屈ビーム光線、減ったかな!?
fetch!のカフェには、5月人形の撮影ブース。
女の子だけど、元気ないい子になるようにって記念にパチり



最後に、超可愛い子のご紹介



3ヶ月のビアーデッドコリーのチコちゃん。
fetch!の看板犬だよ

もう既に奈々と芽衣よりデッカイよ~
☆ パパさんのもう一つのお楽しみ・・・ ☆
ああそれなのに…明日明後日は、雨降り予報

せっかく仕事がお休みなのに

でも前半の連休は、どうやら晴れ予報ですよ。
お出かけの方はラッキーですね。
我が家は、今年もこの時季、親戚の家のお手伝い。
苗売りの売り子さんするので、奈々も芽衣もお留守番。
埼玉の川越方面の方~家庭菜園してる方は、買いに来て下さ~い!!
川越「あぐれっしゅ」で売ってま~す(笑)
パパさんのもうひとつのお楽しみは、この家庭菜園。
ブロッコリー作ってた畑を、先々週に綺麗に耕して、インゲンの種を蒔きました。
ずっと寒かったりでお天気がハッキリしなくて、中々芽を出さなかったので、今年はダメか!?ってガッカリしてたら、やっと土がもっこりと、盛り上がってきて、可愛い芽が顔を出しました。

庭に飛んできてる鳩に食べられないようにしないと…鳥追い犬の奈々と芽衣に追っ払ってもらおう!!
今年は、パパさんが楽しみにしてるアケビも、実が付くかも。
って言うのも、今まで雄花しか咲かなかったのに、今年は雌花が同時に開花したのです。

サンデー毎日になって、庭を綺麗にするのが楽しみのパパさん。
手入れの甲斐あって、次々と綺麗な花が咲きます。





圧巻は、これ、これ。
ブルーの絨毯みたいなオックスフォードブルー。
まぁ大したお世話もしなかったけど、どんどん広がって…

雨に弱いのが難点だけど、止めばすぐに可愛い花が復活します(笑)
☆ 保育園、楽しい!? ☆
昨日は、朝から冷たい雨ふりでした。
今週は、3日連続で仕事です。
奈々と芽衣は、淋しそうに窓から見てるぞぉ~なんてパパさんに言われながら、出勤しています。
途中までは、健康のためにパパさんも一緒にウォーキングしながら行きます。
私は、新しい勤務先まではしっかり歩きます。
元々の職場には、最寄駅から電車ですが…
お陰で、チョッピリスマートになりました(笑)
さてさて、私が新しく仕事を始めたのと同じく、娘ちゃんも仕事に復帰。
お孫ちゃんは、4月から近くの保育園に通い始めました。
入園当初は、「イカナイノ!」って言いながら、着てるもの次々と脱いでいったそうです。
それをまた着せながら、保育園に連れて行った娘ちゃんは、きっと仕事してても、泣き顔が頭から離れなかったんじゃないのかな。
でも1週間たった頃、「今日は、泣かずにバイバイ出来ました。」と言う娘ちゃんからのメールを見て、ホッとしました。
先週の金曜日にそんな娘ちゃんとお孫ちゃんが、家に遊びに来ました。
忙しいけど、土曜日に泊まっちゃうと、パパちゃんと触れ合う時間が無いからと、仕事が終わってからだったので、もう8時を回っていました。
最寄駅に迎えに行くと、私の顔を見てニコッと笑ってくれました。
「ホイクエン、イッテキタヨ!!」って話すお孫ちゃん。
思わず「楽しい?」って聞いたら「タノシイヨ」って。
朝一番に保育園に行って、一番最後に帰るのですが、その分大好きな先生を独り占めできるので、却って良かったみたい。
家に着くなり「ヒイバアチャ~ン!!」って、曾婆ちゃん、喜んでました。
お風呂に入って、まだ寝な~いって言ってたけど、娘ちゃんも一緒にバタンキュー

次の日は、お出かけしないでのんびりと…
朝食のあとは、奈々&芽衣も一緒にお散歩です。
お孫ちゃんは、もちろん愛車に乗って行きましたよ(笑)



ケヤキの新緑が、濃くなってきました。



畑では、トラクターが動いてて、興味津津。
これからもきっと色んな成長を見せてくれるお孫ちゃん。
短い時間だったけど、いっぱい元気を振りまいて帰って行きました。
☆ パパさんの高いおもちゃ Σ(´□`☆ノ)ノおぉ!!!!! ☆

朝から肌寒く、どんより曇ってました。
少し寝坊して、朝のお散歩したら、カヌーの道具広げて、次に備えて、メンテナンス。
その後は、パパさんがかねてから欲しがってた「高いおもちゃ」買いに行きました。
連日価格comチェックして、値段を調べてたようです。
どこのお店が安いかなぁ~ってずっとチェックしてたらしい(笑)
そいてついに動きました

行先は、有名な秋葉…
買ったのはこちら↓

外は雨なので、家の中で試し撮り…


これからの写真に期待できるかな!?
☆ イヤな物くっついた~赤谷湖上陸… ☆
予想してなかったけど、意外にも流れ込みがあった赤谷湖(地図上では確かに川があるのですけどね…)

沢山流木やら何やらで、あまり景色がいいとは言えないけれど、でも上陸してここでランチ位出来ます。
それに夏場は、ワンSが泳ぐのにちょうどよい。
解放されたワンS~早速枯れ草の中に走って行き、クンクン~


悲劇はこの時起こった!!
もしかして~って分かった方もきっといるはず…
これです!!

耳から尻尾から足の飾り毛から~出てるとこワンサカ引っ付いてました。
まぁ~取るのが大変だったこと。
手袋してても、アイタタって悲鳴上げてました。
コーム持って行ってたので、丁寧に梳かしながら、やっとこのイヤなお土産取りました。
もちろん家の子だけでなく、リッツちゃんにもタップリ付いてましたよ。
リードしっかり持って、このあとは探索ですよ。
奈々と芽衣はお水の中…冷たくないのかな!?



リッツちゃんは、引っ付き虫コリゴリとばかりに、早々とカヌーの中へ~と言うことでもないけど(笑)
カヌーの中でまったりです。



そろそろお昼近くなって、お腹すいたので、帰り支度…
実はこの時、もう一つの悲劇が!!
リッツパパさん、肩から提げてたカメラを川の中にドボン


奈々は寝ちゃったよ!!

諸々悲劇はあったけど、無事スタート地点に戻って来られました。
片付けたら、簡単ランチです。



リッツママさんお手製のチーズケーキは、おデザですよ。
リッツママさん、初漕ぎの翌日がお誕生日。
そのprebirthdayを祝って、焼いてきて下さいました。
甘さ抑え目で、とても美味しかったです。
お誕生日おめでとう!!
この1年間も、健康に気を付けて、楽しく遊びましょうね

こうやってランチしながら、カヌー談義やら色々と話すのがaftercanoeの楽しみです。
そんなことしてたら、偶然にも可愛がっていたキャバちゃんを11歳で亡くされたと言う方が通って、
リッツちゃん撫で撫でして、帰って行かれました。

ワンコと楽しむアウトドアー、私達もそしてワンコもいつまでも元気で、いっぱい楽しめるといいな。
次は、GWの狭間の平日にお花見カヌーの予定

*この日漕いだコースと距離です。

☆ 新しいフィールド~赤谷湖カヌー ☆
どこからカヌー出せるかな??と色々調べて、結局公園の前のボート乗り場のスロープから、出すことにしました。
お店の方にお願いして、使用料払って、使わせて頂きました。
少~しばかり風があったので、さざ波たってます。







流れ落ちてるのは、温泉みたいです。
湯気が立っています。
崖の上の方には、猿が京温泉の旅館が並んでいるのです。

リッツ家も漕ぎ出し上々!!






生活の匂いプンプンする所から抜けて、今度は流れ込みへ~






上陸出来そうだったので、チョッとだけ降りて冒険~
ワンSも喜んで、走って行ったら、大変なことになったよ(~_~;)
続きは明日…
☆ 桜はまだだけど、春はもうすぐ~赤谷湖初漕ぎ ☆
仕事はお休みなので、前々から楽しみにしていた今季「初カヌー」の日です。
予報は、曇りです。
前日までにネットで検索してみても、どうやら桜の開花は、まだのようです。
今季初カヌーは、赤谷湖で、漕ぎます。
一緒に漕ぐのは、お馴染みのリッツ家の皆さんです

集合場所は、赤谷湖畔ローソン下の公園です。
半年ぶりのカヌーの組み立て、要領忘れちゃってるかな!?
どっちの家も、初めの方は、パパさんが頑張ります(笑)
骨組みが出来て、船体布に突っ込む時には、協力しまーす!!



奈々&芽衣地方では、もうすっかり散ってしまった桜ですが、こちらは、まだ固い蕾でした。

その代わりに、水仙がとても綺麗でしたよ。

奈々ったら、目が無いよ~
朝早くて眠たいのかな(笑)
リッツちゃんは、車の中で待機です。


さぁ~無事組み立てが完了したので、いよいよ湖上に出るとしましょうか!!
☆ 春を感じながら(*ノ∀`*) ☆
やっと春めいて、ポカポカだったので、雨の降る前に、早めのお散歩に行きました。

ケヤキのうす~い色の新緑(この時期の新緑を萌黄色と言うそうです)が綺麗です。







家からはちょっと遠いけど、水の流れが心地よい遊歩道まで、テクテク春を感じながら歩きました。




家に帰ってから、暫くして雨が降り出し、おまけに雷までゴロゴロ。
ビビりの芽衣ちゃんは、ずっと抱っこでした(笑)
*昨日あるブログを見たら、親戚さん探しの新しいサイトを見つけました。
今「キャバナビ」が閉じているので、こちらに登録して検索~
まだ登録件数が少ないので、それぞれ8頭しかヒットしませんでした。
まだ登録してない方、試しに如何ですか!?
☆ モデル気分~わんわんカーニバル ヮ─ヾ(#^∀^#)ノ─ィ☆彡 ☆
スーパーシットの後は、認定証発行まで時間があったので、会場もう一回り。
でもその前に疲れたので、ベンチでちょっと一休み

さぁ~では再び「キャバちゃんを探せ!!」

27

28

29

30

31
お目々クリクリ可愛いマーロン君。
今回ブラタン率高いです。


32

33

34

35
キャバがキャバを呼び、ワラワラ集まって…

22

集合写真撮ってたら、人の波に押されて…私達ってば、渋滞の原因作ってる(~_~;)

無事認定証GETして、帰り道に向かったところで、またまたキャバちゃん…

ルビーばかり4頭。
家の奈々&芽衣ちゃんの親戚さんです。
36・37・38・39

ピンクのドレス着たタロタン。
40


同じくピンクのドレス…41・42

トライで43
イヤァ~沢山のキャバちゃんに会えました

ところで、今回奈々と芽衣は、わんわんカーニバル参加の記念に「プロカメラマンによる撮影」を予約しました。
チョッとしたモデル気分。
パチパチと写してる現場に潜入(笑)
家の俄かカメラマン、後ろから同じくパチパチ





最後には、私達も一緒に撮影しましたが…本物はあとでネットにUPされるとか。
見たら欲しくなっちゃうかな!?
☆ さらにワラワラ、キャバ天のわんわんカーニバル ☆
前日は、冷たい雨がショボ降り、閑散としていた代々木公園のイベント会場ですが、
昨日は、お天気も良く、続々と沢山のワンちゃんが集まり、其処彼処が各犬種のオフ会みたい。
その中でもひときわ目立つのがキャバちゃん(笑)
ワラワラ沢山のキャバちゃんの写真を撮るのに専念したパパさん。
一体何頭のキャバちゃん撮ったのでしょうか!?

9

10

11

12
胃の手術して、元気に復活したカール君に会えました。
沢山の量を食べられないので、今も30分おきに流動食のご飯食べてるそうです。
元気に復活したカール君と一緒に!!

途中で合流したリッツちゃんも一緒だよ~
13

14・15・16
ブレンのきなこちゃんの息子がトライのこむぎ。
ルビーは、あずきです。

17

18

19

20・21(後ろにトライがいるよ)

22

まだ5ヶ月のエース君。
尻尾はロープだよ~チョコチョコ可愛かったよ。
23
この日は、ギネスブックに挑戦のスーパーシットがこのあとあったよ。
サスケ君とリッツちゃんが参加しました。
この会場で、またまたキャバちゃん発見。

24

25

26⇒1のナイト君で~す。
スーパーシットは、2分間のまて!に挑戦するもの。
全部で108頭のワンちゃんが参加したそうです。
2分間て結構長い。
こんな感じで頑張ってたよ!!

ルール説明を聞いてから~





リッツちゃんもサスケ君も見事に2分間のまて!をクリアー

認定証GETしましたよ。

さぁ~このあとにもまたまたキャバちゃんに会いましたよ。
☆ わんわんカーニバル いきなりのキャバまみれ ((●^∀^●)) ☆

前々から楽しみにしていた代々木公園へお出かけ

代々木公園では、昨日今日と2日間、わんわんカーニバルが開催されていました。
西武ドーム以来のイベントものへの参加。
何頭のキャバちゃんに遇えるかな!?って予想して、楽しみに電車でGO!して来ました。
会場は、代々木公園のケヤキ広場。
NHKホール前のケヤキ並木のイベント会場です。



会場入ると、いきなりワラワラとキャバちゃんが集まって来ました。
さながらキャバオフ会の様相(笑)

1

2

3

4

5

6・7

8
初っ端から、これです!!
さてさてあと何頭のキャバちゃんに出会うでしょうか


☆ fetch! ☆
久々fetch!は、午前中遊んでいたワンちゃん達と入れ替わりだったので、貸し切りで一杯走って遊びました。
と言っても久々で、奈々は専らクンクンに勤しんでましたが…
芽衣が俄然張り切って、走りました。
飛行犬になってましたよ~





クンクン終わって、奈々はマイペースでのんびり~テクテク、ランラン(笑)



奈々と芽衣とで、ホントに久しぶりのガウリングゥ~もチョッとだけ。


待てして、GO!!もね。

母さんのオヤツに誘われて、追い駆けっこも…

短い時間だったけど、楽しく遊べました。
母さん達は、ランチして、久々fetch!をあとにしました。

川越一のfetch!の柿の木も新芽が芽吹き、すっかり春でした。


☆ 桜、桜、桜 ☆

今日の関東地方では、今年初の夏日を記録したそうです。
春を飛び越して一気に夏になっちゃうのでしょうか!?
朝の散歩では、時折強い風が吹き、桜の花びらが散り、家の芽衣ちゃん大忙しでした(笑)
ヒラヒラ散る花びらを食べようとするのです。
私達の心を優しく包んでくれた桜の花でしたが、そろそろ葉っぱが顔出して来ました。
これからは新緑が私達の目を楽しませてくれるのでしょう。
昨日は、満開を通り越して散り始めた桜を見に、リッツちゃんのお家まで遥々お出かけしてきました。
ホントは公園でお花見しようって言うことで、電車でお出かけの予定だったけど、あいにくの雨予報で、車で行きました。
リッツちゃんちから駅までの道は、ず~っと桜並木が続いていて、桜の花のトンネルをくぐって、駅まで行くんです。


こんな見事な桜並木を見たのは、初めてでした。
幹もドド~ンと太くって、見事でした。


桜のトンネルを抜けて、着いたのは、とても綺麗でモダンな駅でした。

広いコンコースの両側には、魅力的なSHOPが並んでいましたよ。

散歩の途中で、つい何か買っちゃいそう(笑)
コンコースを抜けて、階段上がって、上から見るとこんな感じ。








小1時間ほど散歩して、リッツちゃんちにお邪魔してお昼をご馳走になりました。
美味しくてついつい食べ過ぎちゃった(^^ゞ
我が家の子達は、持参の籠の中で大人しく…
ちょっと試しにリッツちゃんも入れてみた(笑)

チョッと入ってたけど、直ぐにピョンって飛び越えて出ちゃった。
軽々飛び越えられるけど、家の子達は、何故か決して出ないのですよ。
とってもいい子ちゃんでした。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、帰る前にリッツパパさんが、近所を色々案内して下さいました。
リッツちゃんちのまわりは、モダンな建物と自然の風景とがマッチしたとても素敵な所でした。
お外での花見は出来なかったけど、沢山お散歩して楽しかったです。
ありがとうございました。
来週は、いよいよ初漕ぎ!!
よろしくね。
☆ キャバにまみれて、イチゴ狩り ○oо。...d(・v・`☆) ☆

始まりの前に、農園併設のランで一遊びだよ









参加者の皆さんが揃ったところで、簡単に自己紹介。
今回主催して下さったプチグレインのゆき子姉さんが、写真入りの参加者名簿作って下さいました。
ズラズラ~と参加者の皆さんご紹介で~す!!





全員で記念写真もね

ホントのは、メロンちゃんのパパが撮って下さいました。
その前に家のパパさんもパチリ。。

海をバックに!!の筈なんですが…海はどこ??
石垣イチゴのハウスは、海を見渡せる丘の上ですよ~

ではでは、美味しいイチゴを食べますよ(笑)

家の奈々と芽衣は、お腹が治ったばかりなので、ハウスの中には入れないで、カートでお留守番(~_~;)
私は美味しく頂きました。

な・め)アッ、カアシャンだけずるい…
ゴメン、ゴメン。。
ちゃんとあげるよ(~_~;)

スゴっく美味しかったです。
一杯食べるだけ食べたら、帰りの渋滞が怖いので、我が家はお先に失礼しました。
イヤァ~お先に帰って正解でした。
行きと同様に帰りも事故渋滞でした(・_・;)
大忙しだったけど、キャバにまみれてのイチゴ狩り、とても楽しかったです。
来年は、誰に会えるかな!?
☆ 美味しいイチゴを食べる前に…カフェランチ~ ☆
今の我が家の室内温度、23.7度です。
暖かいはずです。
昼間もポカポカ暖かく、桜は満開。
風が吹いたらあとは散るだけ~

さてさて昨日は、前々から楽しみにしていた「イチゴ狩り」でした。
キャバちゃんにまみれてのイチゴ狩りなので、凄く楽しみにしていました。
そしてもっと楽しみなのは、愛知方面からのキャバ友さんに久しぶりにお会いすることでした。
昨年は、震災直後だったので、直前にキャンセルしてしまったので、今回は2年ぶりの参加です。
でも場所が静岡と、我が家からはチョッと遠いので、どうしようかと迷っていましたが、愛知のお友達が、イチゴ狩りの前にカフェランチしましょ!!って声をかけて下さったので、思い切って参加しました。
愛知方面からのお友達とは、イチゴ狩りの農園近くのカフェで11時に待ち合わせ~
席の予約が出来なかったので、早めに行こうと、朝6時には出発!!
ナビでは、現地に9時半には到着の予定でしたが、出発早々の高速での事故渋滞で、初っ端からつまづきました(~_~;)
それでも順調に進んだので、富士川Saにて、トイレ休憩


ここは富士山がドド~ンと目の前に見える絶景ポイント。
あいにくの曇り空で、富士山は雲の中…でしたが、歌の通りに、頭のてっぺん、雲の上から出してくれましたぁ~
アッここで一緒にカフェランチ予定の関東組のリッツ家と遭遇。

家の奈々も芽衣も知ってるお友達に会えたものだから、嬉しくてご挨拶したら、引かれちゃった。
エッ~なぁに!?ってな顔してリッツちゃん見てるよね(笑)
記念写真をパチリ



ねっ!!うっすら富士山の頭見えるでしょ

では、我が家は一足お先にカフェに向かいます。
高速走ってたら、携帯メール。
愛知方面のお友達、一組もうカフェに到着だって(~_~;)
やっぱり一番早いのは「かよこさんち」でした(笑)
カフェで早めのランチして、賑やかにお喋り。
そのうち愛知方面からもう一組到着。
わ~い!!
会いたかったまぬぴー王子が来たよ。
留守番隊かと思ったら、本日はまぬぴーとしじみちゃん代表で参加でした。


またまた賑やかにお喋り。
今季のアウトドアー始めはいつにしようかとか、カヌー漕ぎ始めは??とか、まぬピー一家をカヌーに誘ったり…

ワンコ達は、みんないい子!?でした(笑)



ルル君、リリーちゃん、葵ちゃん、そらくん。



そしてこんな可愛いキャバちゃんもいましたよ(笑)

愛知方面で大流行のチクチクの可愛いキャバちゃん達です。
リッツ家からは、美味しいお土産頂いちゃった。

キャバを飼ってなかったら、巡り合わなかっただろうお友達。
これからも一緒に遊んで下さいね。
☆ 春 満開 (v´∀`v)...。oо○ ☆
でも青い空がとても綺麗で、桜の花が、青い空に映えて、ルンルンウキウキ気分でお散歩でした。




一斉に色んな花が咲き、春満開!!
我が家の庭もとても賑やかになりました。






そして奈々と芽衣も春満開(笑)


明日のために、綺麗にしてきたよ~って言う訳ではないけれど…
トリミングに行って、可愛いリボン付けてもらいました。
*新しもの好きの、奈々。
ワン友さんに頂いた、NEWオモチャに夢中です。


ありがとう!!
☆ 基本に戻る… ☆
遠くから見て、ポッと赤みを帯びてきた様が、私は好きですが、
桜が咲くとやっと春だなぁ~と嬉しい気持ちになります。
新しい勤務先の桜も、満開に近いです。


夕方には風が吹いてきて、ヒラヒラと花びらが舞っていました。
来週のお花見まで、持ってくれるかな!?
さてさて家のお二人さん…
3月初めから、お腹を壊していて、病院にも行って、注射したり、薬を処方してもらって治療に努めていましたが…
良くなったり、悪くなったりで、朝方に吐いたりもするものだから、エルブスのなほママに、相談メール

今日のワンコの悩み解決ブログ!にもあったけど、今までのフードの1日の量は変えず、回数を増やす!と言うことで対応してみたら…
先ずは軽かった芽衣のう○ちが、固まって来ました。
奈々のう○ちは、昨日の夜くらいから(夜中にしてました)形になって来た。
明け方に吐くことも無くなって来ましたが、今日の朝、早くご飯欲しくて、ゲ~してました(~_~;)
1日分の量を、回数増やしてあげるって、ワンコ飼い始めた時の基本だったってこと思い出しました。
初めは3回食だったなぁ~
そもそも、奈々と芽衣がお腹を壊したきっかけは、
半手作り食でドライフードの量は少なくても、ずっと調子が良かったのに、
「随分体重減ったねぇ~」の先生の言葉にグラッときたからでした。
芽衣は膝が悪いので、体重はコントロールした方が良く、最近膝が抜けたことはありません。
でもグラッときて、自信なくすこと無かったのに、焦ってフードの量を増やしたので、
少なくても落ち着いてた胃が、ビックリした結果、お腹を壊したようです。
今やっと奈々と芽衣のお腹の調子が戻って来たので、
当分はドライフードだけで、やっていこうかなと思っています。

*愛知方面で、俄かに流行っている「チクチク作業」。。
ワン友さんが、超可愛いクマちゃん作ってて、思わず「欲しい!!」ってコメしたら…
届きました


ありがとう

☆ 春の大嵐 ((#◎□◎#)) ☆
と言ってもお手伝い程度なので、緩々勤務です(~_~;)
台風並みの暴風雨が近づいているからと、15時以降は残らないようにとの放送もあったので、早めに帰宅しました。
ホントに凄い風で、近所の自転車置き場の屋根が吹っ飛びそうな感じでした。
4月に入って、俄かにあちこちの桜の開花宣言を耳にするようになりました。
職場の庭の桜もまだ咲いてはいませんが、ポッと赤みを増しています。
門の脇にある大きなモクレンは、満開でした。
そして中庭のしだれ桜もまた満開でした。
帰りがけに携帯でパチリ。
曇り空の下なので、余り綺麗に撮れなかったけど…



この春の大嵐で、散っちゃうかな!?
*帰宅したら、ワン友さんから届きました。
前にご自分のブログでUPされてて、可愛くていいなってコメントしたら…

ペットボトルのキャップを使った可愛い針刺しです。
ありがとうございました。
☆ とてもいいお天気だったので… ☆
ウソを言っても許される日だけど…あんまりユーモアーの無い私なので、アッと驚くような面白いこと、全く思いつかず。
なので、通常のUPになりま~す(笑)
朝6時起床。
チョッと肌寒かったけど、しかも畑にはうっすら霜が降りてたけど、お天気が良かったので、お出かけしてきました。
行先は、茨城県の「水郷県民の森」。
ロードマップ検索すると、出てくるのは、首都高からの道。
一杯あるJCTを幾つも通って、行かなきゃいけない。
でも私達、首都高は大の苦手です。
そこで選んだのは、常磐道からつくばJCTを通って、圏央道を使い、稲敷ICから一般道を通る道です。
あぁ~でもナビが教えてくれるのは、バッチリ首都高だよ!!
ナビの声にことごとく逆らって、無事稲敷ICまでたどり着きました。
高速降りてからは、30分ほど一般道走って、到着!!







つり橋を渡ったところに標識があります。
目指すは、野外活動広場。。





野外活動広場は、一面が芝生です。
今は枯れ芝だけど、きっともう少し経ったら、綺麗な緑一面の芝生広場になることでしょう。




こんなに木が多くて、広くて、ワンちゃんの散歩にはうってつけの場所だけど、殆どワンちゃんには遭いませんでした。
唯一この日遭った5ヶ月のミニチュアシュナウザーです。
日陰が少ないのがチョッと難点ですが、タープを広げれば、いいかなぁ~って言う感じ。
お弁当持ってピクニック気分で、また来たいと思います。

では、お次は、こちらへ~出・発!!

遥か向こうに大仏さんを望む「阿見アウトレット」です。


店内ワンコOKではないので、ワンコに優しくないのですが…
アウトレット大好きな私は、色々見て楽しみました。

こ~んな綺麗な空を見ると嬉しくなります。
キャバちゃんを探せ!!って歩いて、やっと1頭見つけました。

キャバリアのリアちゃん。
もうじき11歳だそうです。

目がくりくりで、とっても可愛かったよ。
朝通った時には、ガラガラだった駐車場でしたが、この頃は、満杯。
圏央道は1車線なので、この車が一斉に動き出したら、大変です。
と言うことで、見ただけで、何にも買わずに帰って来ました(笑)
明日から、仕事だし、早めに帰って準備しないとね。
奈々・芽衣、明日からパパさんとお留守番、よろしくね!!
| h o m e |