☆ ほんとうに (☆≡□≡)ショックッ ☆
重ね着して、エアコンの温度高めにしてるけど、寒くって、口から出るのは、「さむい、さむい」の言葉だけ

昨日、「起き上がれない」って、記事をUPしたら、病気だと思って心配させちゃったみたい。
実は、本当に、病気(腰痛)です

直接的に、ギックリとした訳ではないけれど、この連日の寒さと、疲労の蓄積とが重なって、ジワジワと…
今朝はそんなでも無かったけど、徐々に痛みが増してきて、チョッとした姿勢で、痛くて…
ア~ン(つノД`)ェェェン(´Д`*)
明後日、苗場でスノーシューの予定だったけど、キャンセルしました。
明日は、朝一で、接骨院に行かなきゃぁ~
その後、仕事だけど…
兆候は、あったけど、ずっと調子良かったから、無理しちゃったみたい。
遊び過ぎちゃったかな

夕方の散歩は、パパさんにお任せして、大人しく横になってました。
今週は、大人しくしてます(笑)
腰が痛くなる前に、作ったもの…雪遊び用のスヌード。
服作りは、もう諦めてるから(笑)

どこも痛くないはずなのに、やる気のないモデルです(^^ゞ

*UPするなら、コメ返さなきゃだけど…ごめんなさい。
明日以降に、レスします<(_ _)>
☆ 起き上がれない A´Д`;)ゝ・゚・ ☆
奈々・芽衣地方は、雪こそ降りませんが、空気が冷たい。
寒い1日でした。
奈々は、今朝はお尻をずって歩いてて、パパさんは、奈々のお尻昨日も腫れてるようだった!!と言うので、
チョッと拝見…
すると、プックリ膨れていたので、肛門腺絞ってみたら、見事に出ました。
肛門の周り赤くなっていたので、念のために病院へ~

先生にもまた絞って頂きましたが、もうそんなには残っていませんでした。
細菌検査の結果、マラセチアを発見

痒みの原因になるので、塗り薬&飲み薬を処方してもらって帰って来ました。
塗り薬が功を奏したのか、今はあまり痒がっていませんが、暫くは、お尻の手当て、頑張ってしてあげなきゃぁ

さ~て、先日のファンテイルさんのスノードッグツアーの写真、送って頂いたので、ちょっとご紹介。
私のブザマな様子もバッチリと収まっていました(ゝc_,´・)プププッ
雪の重みで傾いだブナの木。
パパさんが倒したのではありません(笑)


そう言えば、家の夏ミカンの木は、先日降った雪の重みで、真二つに折れてしまいました。
自然の力って凄い

先に進みます。


チョコチョコと後ろをけな気に付いて歩く奈々と芽衣が可愛い




ランチの後は、元気百倍。
深い雪の中ドンドン進みます。




さぁ~いよいよ直角に!!


このあとは見事に、お尻から滑っておりました(爆)
パパさんの転んだとこは、入ってないけど…
実は尻もち付いてます(笑)
このあとも冒険は続きます。





今思い出しても楽しくって笑っちゃう。
これで冒険は無事終了で、奈々も芽衣もゴールが近いことを察知して、元気にルンルンで歩きました。



ファンテイルさん、楽しい冒険の詰まったスノーシューツアー、ありがとう

2月もよろしくお願いします

☆ 終わり良ければ、すべて良し!!の横浜ツアー d(*^v^*)b ☆
コーヒー飲んで、リッツパパさんが買ってくれた美味しい甘栗食べたら、さぁさぁ赤レンガへGOGO!!


途中に見えた、このお洒落な建物は、税関だそうです。
遠くから見ると、鳥が羽を広げたように見えて、
良くいらっしゃいましたぁ~って言う感じで歓迎している様を表してるとか!!

別の角度から見るとこんな感じ。

平日だけど、屋外のスケートリンクで、楽しく滑ってる人たちいっぱい



赤レンガ倉庫って、色んな人のブログ見て、一度行ってみたかったのよね。
何だか異国情緒あふれてて、素敵なとこでした。

遠くの方には、豪華客船飛鳥Ⅱが停泊してて…



お弁当持って、一日のんびり海見てても飽きないかも…
駆け足で横浜ツアー巡って来たけど、そろそろ帰らないと…



歩いてるのは、汽車道。
むかし臨海鉄道が走っていたレールがそのまま残っています。



この次は、みなとみらいのあの観覧車にも乗ってみたいな。
ワンコと乗れる箱があるらしい。
しょっぱなつまづいてどうなるかと思ったけど、とっても楽しい横浜ツアーでした。
終わり良ければすべて良し!!ってことで、無事桜木町から帰途に付きました。
まだまだ行きたいとこいっぱいの横浜なので、リッツママさん、パパさん、次回もよろしくお願いしま~す


☆ しょっぱなからつまづきの横浜ツアー +.(ノ'ω`◎)ノぉぉぉ♪゚+.* ☆

いつもより早めに起きて、ちょっと短め散歩して、ご飯食べて、奈々と芽衣カートに乗せて、駅までテクテク

始発の電車に乗って、うまい具合に座れて、乗換駅では、予定通りの電車に乗り込んだ。
が!!一向に出発の気配なし

そのうち駅のアナウンスが、沿線で煙を確認し、線路に人も降りたらしくて、
安全点検のため、暫く運転中止のお知らせを流し始めた

何と言うことか!!
桜木町待ち合わせの時間は、10時なのに…
取り敢えず電話

そのうち運転再開するかもと待ってたけど、運転再開まではまだ時間がかかりますとの繰り返しのアナウンス。
仕方ない。
ルート変更して行こうと、地下鉄の駅に向かうも、溢れ返る人、人、人に、ビビるパパさん。
でも意を決して、改札を抜けて、電車に乗り込みました。
道中待ち合わせのリッツ家に連絡したいけど、あのdocomoの通信障害。
重なる時は、重なるものです。
しょっぱなからつまづいた横浜ツアーでしたが、1時間遅れで、無事待ち合わせの桜木町到着。
リッツちゃん、お待たせしました。

この日のコースは、初めに赤レンガ倉庫あたりを散策の予定でしたが、
思わぬ事故でコース変更~中華街にバスで向かうことにしました。

ランドマークを眼前に見ながら、バス停に移動。


ランチの時間までは、まだ早かったし、奈々と芽衣は、ずっとカートの中で窮屈な思いをしていたので、
中華街を横目に、山下公園で暫しお散歩。



悠然と落ち着いて歩くリッツちゃんとは対照的に、引っ張って歩く奈々と芽衣。
それと言うのも、ここには、鳥追い犬には誘惑的な鳩がいっぱい。
ついにこんなことに!!

海無し県に住む私達には、遥か向こうに見える景色が、心を広くしてくれる。
桟橋に停泊する大型客船に、いつか乗ってみたいとの夢が膨らむ。


では、ランチしにGO!!



2階が、ワンコOKの翆鳳本店。
乾杯

次々運ばれてくるお料理にお腹が満たされ、尽きない話に心が満たされます。

ワンSには、リッツママさんから、おやつをもらったよ。

とっても楽しいひと時でした。
ではお決まりの観光コースをチョッと回ります(笑)

三国志の関羽を祀っていて、今は商売の神様だとか…
私は、商売じゃなくって家内安全をお願いしてきました(笑)
さぁ~ここから一気に赤レンガ倉庫まで歩きます。
でもその前に、ちょっと一休み。

ハンバーガー屋さんのテラス席で、コーヒー飲みながら、甘栗食べて、一休み。
今日はここまで~続きは明日です。
☆ ○○名物 スカイツリー?? |驚愕|qД゚゚))ェエ!? ☆
奈々・芽衣地方、昨夜の雪で、急遽明日に延期。
夜中過ぎまで深々と降った雪は、5cmほど積もったでしょうか!!
北の国に比べたら、微々たる雪の量ですが、今朝はこの雪が溶けて凍っていて、朝の散歩は、ちと危険。
そろそろ転ばないように気を付けて門を出たら、突如出現!!

どうやら夜の間に近所中の雪を集めて作ったらしい

家の前の私道も雪がかかれて、跡が凍りついてた。
さぁ~ではそろそろお散歩開始です。

バリバリに凍ってて危険です。

奈々は、クンクンに勤しんで中々先に進まず…


芽衣も一緒に…


車が通らない道は、テンションUP。
走りたいみたいだけど、うっかりリード放したら、大変なことになるから、セーブ、セーブ!!

近所の畑も真っ白。
家の畑も…


夏ミカンの木は、雪を載せて、重たそう。
ただ今、お日様ニコニコで、雪は段々溶けていきます。
明日は、横浜ツアー行けるかな

☆ スキヤキパーチー Σd(★>皿<★) ☆
夕方は久々にお散歩に行けました。
昨日は、シトシト雨がショボ降る中、娘ちゃん、お孫ちゃん、息子が我が家に集まりました。
息子の再就職を祝うために、やって来たのでした。
一足早く我が家に着いたお孫ちゃん、ママと一緒にチョッキンな~


珍しい物持ってると、欲しくなる奈々。

みせて!ちょうだいよ!と背伸びしてる(笑)
そんな様子見て、お孫ちゃん、奈々にケーキを差し出した



芽衣は、静かに気配消してるよ~(笑)
息子が帰ってきて、いよいよ乾杯

スキヤキパーチー始まりました

夢中で食べちゃって、写真な~んにも撮ってない

パパさん「清水の舞台から飛び降りて」ヘソクリから息子に金一封上げてました

娘ちゃんも「私は2階から飛び降りたよ!」って、パパちゃんと二人からって、やっぱり金一封

自分の好きな道だから、頑張ってほしいなと母は思います。
☆ どんなスヌードがいいのかな (●-c_,-)ン? ☆

お陰で朝も夕方もお散歩には行けませんでした。
奈々も芽衣も1日中寝てばかりでした

私は、午前中は節目検診で、乳がん検診のチケットが市から送付されていたので、病院へ行って来ました。
今のところ異常無しでしたが、念のため半年後にエコー受けることになりました。
マンモだけでは発見出来ない病変が判るそうです。
孫の結婚まで見届けるためには元気でいないとって、妙に説得力あるお医者様の言葉でした(笑)
午後からは、久しぶりにミシンを出して、カタカタやってました。
と言うのも、今回のスノーシューで、昨季まではちゃんと用を成していたスヌードが、全く役に立たず、
耳毛雪まみれだったから、色々試作してみました。
ちなみに昨季まではこんな感じ…

昨季のスノーシューでは、大体スヌードが最後までちゃんと装着されてましたが…
今季のスノーシューでは、乱れまくりでした。
ハイクの時には、シュシュとスヌードと重ねたので、シュシュ効果で、良かったみたい。
そこで、どんなのがいいかと思案して、取りあえず、ゴムを3本にしてみました。
真ん中のゴムが、シュシュの役割をします。
こんな感じです。

こちらハイキング用。




こちらは、スノーシュー用です。
表は、撥水生地を使いました。



果たして、どんなことになるのやら。
再来週のスノーシューで早速使ってみます。
☆ 新雪踏んで…谷川山麓スノーシュー Σo(*・∀・*) ☆

畑の野菜、寒さで縮みあがってたぁ~
昨日の続きで~す。
奈々も芽衣もお疲れで、今朝の散歩の後はもうぐったりと眠りこけてます。
昨日は、今季初スノーシュー。
昨年に引き続き、ファンテイルさんのスノードッグツアーに参加で、ガイドさん独り占めで歩いて来ました。
昨季の経験から、横滑りに強いスノーシューギアーGETして参加しました。

スタートしてすぐに目にした巨大ツララに、感動!!


スタートした直後は、尻尾INの奈々芽衣でしたが、やがて尻尾上げ上げで、チョコチョコ私の後ろから~
地元の地形を知り尽くしたガイドさんだからこそのベスポジでのスナップ。

フカフカの新雪踏み締めて、雪渓の見える河原におりての撮影です。
後ろに高くそびえているのは、あの有名な一の倉沢です。

止まると抱っこ!!を迫る芽衣です…
頑張ってさらに進みます。


マチガ沢までが、1.8kでした。
ここで休憩。
ファンテイルさんのご自慢のホカホカスープ。
お喋りしながら、夢中で食べてたら、写真ナッシングゥ~
1時間以上ものんびりしちゃった

さぁさぁこのあとは、谷川岳を遥か向こうに臨むベスポジでパチり


遥か向こう、左側の雪渓が谷川岳です。
いよいよ道なき道を進み、冒険です。






奥に行くともう下に降りる道はありません。
直角に降りて行くよ!!
NEWギアーの威力、見せてくれました。
どんなに凄いところを降りてきたかは…残念ながらカメラもろとも雪に突っ込んで、画像はありません。
でも、今まで私の後を律儀に付いてきた奈々と芽衣がさすがに降りては来れず、
ガイドさんに救出してもらって脱出したので、どの位凄いかは、想像して下さい。





無事救出されて、雪まみれになりながら、頑張って歩く奈々と芽衣。

このあとも雪庇から飛び降りたり、楽しい冒険しながら帰ってきましたよ。
ガイドツアーの楽しみは、冒険だけではありません。
随所随所では、自然の不思議を色々説明してもらうこともまた楽しみです。

これは、野兎の足跡。
家兎の物より何倍も大きいです。

兎が食べたササの葉です。

ツル梅もどきの実。
クリスマスリースが作れます。

朴(ほう)の木の芽。
朴葉焼きに使う葉っぱの木です。
大きな葉っぱなので、枝と枝、芽と芽の間が離れています。

栃の木です。
絵本に出てくる「もちもちの木」ですよ。
枝にうっすらと節があるのが分かりますか?
節と節の間は、1年に相当します。
木の年齢が分かるとか。
小学生が来ると、君が生まれたのは、ここの節だよ~って説明するそうです(笑)

ブナの実がなっています。

ブナの幹には、苔が付きます。
陽が当たる方には、あまり生えないので、山の中で方向が分かります。
あれやこれや、説明してもらえるので、チョッとした物知りになった気分(笑)
*昨日のルートで~す!!

☆ 雪まみれ~ ヾ(*゚A`)ノうひゃ・゚・ ☆
今季初スノーシューの予定で、嬉しくって昨晩は、眠れず…(笑)
チョッと寝不足。
雪まみれになって遊んで来ましたぁ~







目指すは、谷川山麓マチガ沢。


とっても楽しい雪まみれスノーシューでした。
詳しくは、明日に続くっ!!
☆ 金曜fetch! (○≧□≦○) ☆
でもな~んも悪いこと起らなかった。
風も無く昼間はポカポカ

午前中欲しいものがあったので、アウトレットにお買いもの。
来週早々のスノーシュー用に、パパさんのジャケットGET。
何しろパパさんが去年まで着てたのは、息子のスキー用ジャケット。
外からは分からないけど、中のタグにはKIDSCLUBって書いてある。
もうソロソロ買い換えてもいいよねってことで、行って来たのです。
来週の初スノーシューには、おNEWのジャケット着て行けるね(笑)
ついでにお孫ちゃんとパパちゃんにお揃いのラガーシャツ。
パパちゃん再来週がお誕生日なんです。
喜んでもらえるかな

速攻で買い物済ませたら、お次は、奈々と芽衣のお楽しみ。
fetch!へGO!








貸し切りランで思い切り走って、私達ランチ食べて、帰ってきました。
短い時間だったけど、奈々と芽衣が元気に走る姿みられて、大満足。
☆ プリップリッおちりの虜になっちゃったぁ~ ヽ(@´Å`@)/ ☆
10日に初低山ハイクとイチゴ狩りを楽しんで帰った日に、嬉しい郵便が届きました。
ルンルン

早速開けてみると…
ムフッ!!
すっごく可愛い。

オタマジャクシちゃんのつなぎ。
プリップリッおちりに魅せられちゃって…
追加で頼んじゃった。
今回おまけ付き。

パステルカラーの花がいっぱい。
金平糖みたいで可愛いね。
maymayさん、ありがとう。
お疲れ気味のモデルさん。
お菓子で
プリップリッおちりの可愛さは伝えるの難しい。




お出かけが超楽しみです。
☆ お次は、苺狩り ヾ(o´゚∀゚`o)シ ☆
速攻でと言っても、今回は、ちゃんと歩いて…下山した後は、お楽しみのイチゴ狩り。
事前にメールで予約済み。
ワンコOKの富田農園です。
予定していた到着時間に遅れそうだったので、電話もしておきましたよ

車を走らせること20分余り。
着いたら、入口に「本日の営業は終了しました。」の張り紙が

リッツママさん、一瞬凍ってました(笑)
でもね、ちゃんと予約してあったので、大丈夫。
ワンコ達は、カートインで、早速ビニールハウスへ~



ホカホカ温かで、パパさんのメガネ曇ってた。
もちろんカメラのレンズもね

年末、年始、それに三連休の後だったので、ちょっと赤いイチゴが少なかったかもだけど…
私達だけで食べるには、十分でした。


遥か彼方まで、イチゴちゃんですよ。
あきひめ、紅ほっぺ、かほりの。
どれもみな美味しかったですが、私の好みは、あきひめ。
ワンコ達にも、もちろん沢山上げました。



イチゴもらう前は、奈々も芽衣も、落ちる寸前(笑)


一杯歩いたから、そうとうお疲れだったみたい。
だって家にいる時は、お昼寝三昧だものね。


イチゴの可愛いお花がいっぱい咲いてるから、これからまだまだイチゴが沢山なりますよ。
イチゴ狩り、是非どうぞ!!



楽しいアウトドアー事始めでした。
今度は、横浜ツアーよろしくね。
☆ のんびり登山&ゆっくり春が… (*^∀^*) ☆
低山とは言え、グダグダしてたお正月明けの登山は、老体に堪えたかな(^^ゞ
ゆっくりのんびりと朝の散歩。
イヤァ~今日は風があって、体感気温は昨日よりぐっと下がった感じ。
昨日は、ホント暖かな日で良かった。
頑張って登った宝登山。
もうすぐ頂上です。


私達が歩いた道は、関東ふれあいの道の一部。
そのことがこの看板に書いてあります。
臘梅園を通って、頂上へ~

今年の臘梅は、例年に比べて寒さと乾燥のため、開花が遅れているそうです。
見頃は、2月になるとか…
でもチラホラと可愛い花を咲かせていました。


登ったぁ~!!感、十分ありました(笑)
こちらでのんびり一休み。






ゆっくり休んだので、そろそろ出発。
西側の斜面の臘梅は、開花が早いようです。






ロープウェーの山頂駅です。
こちらの広場でランチ


ランチしたら、速攻で下山(笑)

次の目的地へGOGO!!
お次は何処かな??
☆ プリップリッおちり… (*゚・・゚*) ☆
とっても寒かったけど、前々から楽しみにしていた今年初の低山ハイクの日。
行先は、宝登山。
ホントに低山だけど、朝一で初詣も出来るし、何と言ってもお正月明けでダレタ体には、
いきなりキツイ山では無理と言うことで、宝登山に決定!!


今日一緒に登るのは、カヌー仲間のリッツ家。



Wフルがすっかり似合って、アウトドアー犬が板に付いたリッツちゃん。
家の奈々・芽衣は、今日はmaymayさんに作ってもらったつなぎの服着て、プリップリッオチリで登りました(笑)



トリミングしてもらったばかりなのに、尻尾にいっぱいお土産付けてますが…

宝登山の駐車場に着いた時には、氷点下5度だったけれど、登って行くほどに暖かな日が射して、汗ばむほど。
遠くの山並みが綺麗に見えました。
がっ!!この時重大なことに気付いた

GPS持って来なかったので、遠くの山が何だ??って言うのも、今日何キロ歩いたのかって言うのも、全く分からず…
お正月明けで、すっかり頭が空っぽになっちゃっていました(^^ゞ
でもでも頑張って、気を取り直して先に進みましょう!!
プリップリッオチリも頑張って歩きます。
頑張って歩いた奈々と芽衣、目下爆睡

かく言う私も瞼が落ちてきました。
そんな訳で続きは明日。。
☆ 出来たよ~ v(-∀-)v ☆
お出かけもせず、のんびりまったり…
奈々と芽衣は、お昼寝。
パパさんは、午前中は、庭の金柑&ミカンの収穫。
午後は、テレビで、高校サッカー観戦。
私は、セッセと編み編み。
そしてパパさんが収穫してくれた金柑をグツグツと砂糖で煮ましたよ。


金柑は、喉のお薬って言うからね。
これで今冬は風邪知らず!!だといいな。
さてさて編み編みで頑張って作ったのは…
パパさんのレッグウォーマー。

去年編んだ毛糸の帽子とおソロです。

明日は、今季初の低山ハイク。
山登りの前に、早めに行って初詣しよう!!
☆ フワフワ、モフモフ~ ☆⌒(*ゝω・`) ☆
奈々も芽衣もフワフワモフモフで、綺麗になってきました。

お正月の髪飾りが、とっても可愛いね。
奈々と芽衣がフワフワなら、こっちもフワフワ(笑)

お正月に頑張って編み編み…
レッグウォーマーの完成。。
☆ これで、ホントにお正月… ヾ(#^∀^#)ノ ☆

息子からだった。
嬉しい知らせの電話。
息子は、自分の目標に1歩近づくために、年末に5年余り勤めた会社を辞めた。
ホントは、年の初めに辞めるはずだったけど、震災やら何やらで、引き留められて、頑張って勤めてきた。
いよいよ辞めることになってからは、就活をしながらで、大変だったと思う。
年の瀬も押し迫ってから、最終面接まで漕ぎつけて、採用かどうかは年明けまで持ち越されてしまった。
3日には、帰ってしまったので、その後どうしたのか、不採用だったら、どうするだろう??
独り暮らしなので、あらぬ心配をして、息子からの連絡を待っていたら、携帯の着メロ…
2月からの採用が決まったとの嬉しい知らせだった。
新しい年が明けても、心の中に引っかかるものがあって、心からあけましておめでとうとは言えなかったけど…
これでやっとホントにお正月。
自分の目標に、自分の力で1歩近づいた息子に、心からおめでとう!!
凄~く嬉しかったので、奈々と芽衣にも夕飯、はずんじゃった(笑)


食事の後のデザートもね


来週かさ来週には、娘ちゃんとお孫ちゃんにも来てもらって、一緒にお祝いだね

☆ 遅ればせのお正月写真 ♪m(。-ω-。)m ☆
朝布団から出るのが辛い。
でもちゃんと起きないと一日が短くなっちゃう…と言い聞かせ、布団から出ました。
昨日は、やっぱり風が吹いて寒かったけれど、日差しは暖かだったので、fetch!へGO!して来ました。
先日のキャバ新年会で撮り損ねた「お正月写真」撮りにね(笑)
その前に一走り

大きいランには、先客あり~で奥の小さなランで。
奈々は何だかストレス発散したかったみたいで、芽衣に遊ぼう!!って誘ったけど、芽衣はその気ナッシングゥ~
だから、奈々ったら怒って芽衣に食ってかかってたよ。



仕方ないから、ボールで遊ぼう!!


一方芽衣は、風に吹かれて飛んでる葉っぱを追いかけるのに夢中。



空は雲はあるけど、気持ちの良い青空。

広いランでも、芽衣は葉っぱに夢中。




葉っぱ探してるお尻が可愛い(笑)

奈々は、母さんに遊んでコール(笑)



葉っぱに夢中の芽衣も、ホントは芽衣と遊びたい奈々も、いっぱい走って満足かな!?



ではでは、遅ればせのお正月記念写真、撮りますよ




今年も可愛く撮れました(親バカ炸裂!!)
☆ キャバリアだらけの新年会~出会ったキャバちゃん達 ☆
fetch!では、イルミが点るまで、キャバちゃん達で賑やかだったようですね。
キャバ・キャバまみれで、楽しいひと時を過ごすことが出来、新年早々、ラッキーでした。
今年は、きっといいことがいっぱいあるね。
頑張った専属カメラマンですが、全員分のキャバちゃんを撮影することは不可能だったようです。
昨日お会いして、私がご挨拶させて頂いたキャバちゃんは…
image sensorのちゃー君(1)。
aiha…love!!の愛羽(2)ちゃん。
『モカブロ』のモカちゃん(3)。
カワイイ・キャバリア・クラブのエルメくん、ラデュレちゃん、エヴァくん(6)。
キャバリアどこでもノアのノアちゃん(7)。
ワンダフルライフwith子龍の子龍くんと柳花ちゃん(9)。
キャバリア ブラタン トト日記のトト君(10)。
ムギ日和のムギちゃん(11)。
chiemomのsomeday somewhereのクレアちゃんとカナンちゃん(13)。
キャバリ男サス家のよしなしごとのサスケ君(14)。
あくあまりんのあくあちゃん、まりんちゃん、ティアレ君(17)。
桃むく?の桃ちゃんとむく君(19)。
「あび~’S・ろーど!」キャバリアアビー我が道を行く!のあびーちゃん(20)&チワワのうさぎちゃん。
ナナ大好きっのナナちゃん(21)。
ラルとちー散歩のブラタンのラル君(22)。
c*happyのチャッピー君(23)。
兄弟ってオイシイの?のクリン君とシオン君(25)。
原っぱ友達のチャコ・エリーちゃん(27)、カヌー友達のリッツちゃん(28)、ブラタンのアビーちゃん(29)。
2度目ましての、チャム君(30)、コナン君(31)。
fetch!友達のアダム君と雫ちゃん(33)
クレア&ジュリアちゃん(35)。
初めましてのりえちゃん(36)、たいよう君(37)、モカ&まろん君(39)、ラムちゃん(40)。
ボールで元気に遊んでたるるちょん(41)。
fetch!でいつも遊んでもらってるリモーネ&るちあ・レンツォ母子(44)。
それから特別参加の火曜日の男:ジャックラッセルの廉君。
名簿では、49頭のキャバちゃんの名前が載っていましたが、
私がご挨拶出来たのは、
ご挨拶できなかったキャバちゃんのオーナーさん、ゴメンなさい。
それにしても凄い数でしたね。
これだけ集まっても、キャバ同士何のトラブルも無かったです。
さすがにキャバちゃん!!です

ここからは、ズラズラ~ッと、カメラマンが撮影出来たキャバちゃん載せます。
お名前分からないので、そのまま載せます。
画像の上にカーソル合わせると、お名前の分かるキャバちゃんは、お名前載ってます。
ブログ覗きに来て、これは家の子!!って分かったら、お名前教えて下さいね。





























ご一緒して頂いた皆さん、スタッフの皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。
ビビりンチョの芽衣は、フェンスの前で影を潜めてたり、ナナパパさんに抱っこされてたり、
私の足元をウロウロしてたり…
奈々は、色んなキャバちゃんに、上手にご挨拶出来ました。


初めてfetch!に来た方も、また是非fetch!に遊びに来て下さい。
奈々と芽衣は、火曜fetch!だけでなく、他の日にも出没しています(笑)
これからもよろしくお願いします。
☆ 火曜fetch!キャバリアだらけの新年会 ☆
暮れから家に帰って来ていた息子に合流するように、娘ちゃんとお孫ちゃんが、昨日パパちゃんと一緒にお年賀に~
夜は、久しぶりに賑やかでしたよ。
お孫ちゃんも、随分と息子にも慣れ、○○オニイチャンと言って、一緒に朝食の後、散歩に行きました。
お昼には、息子は帰ってしまいましたが、お孫ちゃんと娘ちゃんは、私達と一緒にfetch!にGOGO!!
キャバちゃん、わらわら。
一杯集まって、ホントにキャバリアだらけの新年会のfetch!でした。
お正月仕様の撮影ブース。
あみ犬ちゃんもスタンバッてました(笑)

さてさてどんだけキャバちゃんわらわらだったって!!
これを見て下さい。

ブラタン、ルビー組。

トライ組。

ブレン組。

家はブラタン組だけど、ブレンは、やっぱりキャバの王道かな。
超多い

これだけ一杯集まっても、ワンちゃん同士のトラブルも無く、和気あいあいなランランでした。
良く見知ったキャバちゃんもいたけど、お初のキャバちゃんも沢山来ていました。
パパさんカメラマン、頑張って撮ってくれたけど、全員が写ってるか…
写真整理したら、明日UPしま~す。
今日の新年会で、色々準備して下さったちゃー君のパパさんママさん、受付の愛羽ママさん、進行役の愛羽パパさん、差し入れ下さったモカちゃんママさんありがとうございました。
またfetch!のスタッフのみなさん、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
☆ 新年のご挨拶 (*^▽^)/★*☆♪ ☆
この新しい日に、またまた大地が揺れて、驚きと不安の幕開け。
今年は平穏な毎日であってほしい、誰もが願っていることだと思います。
何はともあれ、家族みんなが元気に新しい年を迎えられたことに感謝。

色気は悪いけど、新年の朝は、手作りのおせちとお雑煮で、久しぶりに帰ってきた息子も交えて食卓を囲みました。

ワンコおせちも作ってあげれば良かったって、あとから思ったけど、そんな余裕無かったな。
奈々、芽衣、ゴメンね。
年の瀬も押し迫った昨日、奈々と芽衣には、注文していたmaymayさん手作りのつなぎの服が届きました。
早速試着。


奈々、ちょっとスリムになったかもで、若干胴回りブカだったけど、そこは、チャンとゴムで調節可能。
バッチリOKでした。
雪遊びの時に、重ね着用にするつもり。
ありがとうございました。
今年も私の拙い文章と専属パパさんカメラマンの画像(時々私のブレブレコンデジ画像も)で、
奈々と芽衣の元気な姿をブログを通して、ご紹介していきますので、よろしくお願いします。
| h o m e |