☆ 今日は晦日~頑張りました Σo(*・∀・*) ☆
実際の気温以上に寒さを感じて、挫けそうでしたが、最後の踏ん張りで、2階の雨戸を外しての水洗い敢行しました。
奈々と芽衣は、今日は、部屋から見学。


この寒さの中、水が大好きな奈々は、私も仲間に入れてと、窓ガラスガリガリしてる一幕も…
途中からは見学にも飽きて、遊んでよ~と大騒ぎ。
私は、パパさんを手伝いながら、時々奈々と芽衣におもちゃを投げてあげて、ご希望に応えてあげました。



奈々は、お気に入りのスノーマン、芽衣はロープのおもちゃカジカジ。
チョッとは満足したかな!?
今日は、とうとう晦日。
色んな事があったこの1年でしたが、いよいよ明日でお終いです。
来年は、明るい年になるといいな。
一緒に遊んで頂いたお友達、お世話になってありがとうございました。
拙いブログをいつも見に来て下さった皆さま、本当にありがとうございました。
これにて今年のブログ納めとします。
明日は、おせち作りに励みます。
皆さま、良いお年をお迎え下さい。
☆ fetch! 走り納め ヾ(*^v^)ノ ☆
私は、キッチンのガス台、ゴシゴシ。
油のはね、焦げつき、結構取るの大変だった。
普段からチョッとの汚れからゴシゴシやってればいいのにね。
まとめてやるんじゃ落とすの大変だって分かっちゃいるけど…
取りあえず切りのいいところで、お終いにして、午後からは、おせちの材料の買い出しへ~
何だかおせち作るのどうしよう!?って思うけど、やっぱり一通りの物は作ることにしました。
伊達巻、黒豆、きんとん、キンピラ、焼き豚。
お雑煮には、里芋、大根、鶏肉が欠かせない。
お孫ちゃんが、大人と同じように食べるので、吟味して材料買って来ました。
食料品売り場超混み混みでした。
奈々と芽衣は、お留守番。
昨日走り納めして、遊んだから、いい子でお留守番してくれました。
昨日のfetch!
さすがに年末で、貸し切り状態でした。
前日の火曜日は、キャバキャバデーだったみたいだけどね(笑)
こんな時は、芽衣ちゃんが張り切って走ります。



奈々だって負けちゃいません。
ボール投げたら、奈々の方がくい付くよ(笑)




最後に、



風は冷たかったけど、空は真っ青で、気持ちの良いfetch!走り納めでした。

来年もいっぱいfetch!で走れるといいね。
ではでは、明日からは、おせち作りに励みます。
アッ、でも、その前に2階の窓ふきと、雨戸洗いが残ってました(泣)
☆ 寝坊しちゃった~ (〃>艸<〃) ☆
一昨日と昨日は、一休みしたものの、チョッとお疲れ~
おまけに一昨日は、久しぶりに、息子、娘と揃ったので、夜遅くまで話し込んだり、笑ったりして、寝たのが夜中。
いつも9時には、夢の中のパパさんも、楽しい笑い声に釣られて、ずっとお付き合いしてました(笑)
物凄~く眠いけど、午後からは、コンサート聴きに行きました。
アラカンの私達が聴きに行くコンサートですから…加藤登紀子の「ほろ酔いコンサート」
周りもやはりおじさんおばさんでしたが、楽しいひと時でした。
奈々と芽衣は、いい子でお留守番してましたよ。
そして、今朝は、さすがに寝坊しちゃった。
目が覚めたのは、8時前。
ヒェ~急いで飛び起きて散歩へGO!!
今朝の朝散歩。
昨日留守の間に届いた、お直しを頼んだトレッキングシューズを履いて行きました。


気に入って買ったのに、履き口の当りがひどくて、足首が痛くて腫れちゃった。
さすがに、3週間もかけて、履き口を手揉みで柔らかくしてくれて、3キロの朝散歩でも、全く痛くならず!!
これでいつでも低山ハイクOKです。
帰宅後は、遅い朝食食べて、奈々と芽衣もご飯食べて、奈々はお気に入りのスノーマンのおもちゃカジカジ。


芽衣も遊ぼう!って誘ったけど、私は「いいです」って顔して座ってます。

大物一気にお掃除して、お疲れモードなので、今日ももう1日お休み

これから走り納め、してきま~す

☆ 1日遅れのXmas (^^♪ ☆
霜で花壇のパンジーが、すっかり萎れていましたが…
パンジーって強いですね。
お日様が出てきたら、元通り!!
またピンとして、綺麗な可愛い花を咲かせていました。
北の国では、大雪!のニュースが連日聞かれますが、
関東地方でも、昨夜チラチラ雪が降った地域もあったようですね。
こちらはさすがに雪は降りませんでした。
ずっと大物の年末大掃除に頑張って取り組んでましたが、今日は、一休み。
娘ちゃんと、駅で待ち合わせ。
アウトレットで、買い物楽しんで来ました。
もちろん奈々と芽衣も一緒です。



そして、嬉しい1日遅れのXmas。
娘ちゃん、曾婆ちゃんにプレゼント。
温かなかい巻き毛布。
曾婆ちゃん、とっても喜んでました。
夕方には、久しぶりに息子も帰ってきたので、とても賑やかな夕餉になりました。
お孫ちゃんにとってはおじちゃんに当たる息子には、チョッと人見知りしてました。
奈々と芽衣にも嬉しいXmasプレゼントがありました。

OnlyOneのぱすたママさんから、可愛いランチョンマットとカードです。

ぱすたママさん、ありがとうございました。
☆ 大仕事終了~お次は、雨戸 ┗(#≧∀≦)┛ ☆
今日で網戸張り、取りあえず終了。
取りあえずとは…
裏の殆ど開かずの窓については、眼をつぶったから(^^ゞ
寒さが少し緩和したので、予定通り雨戸を洗いました。
奈々と芽衣は、今日もカートインで、作業を見学です。


ランチは、もちろんお外ご飯です。


奈々と芽衣にも、ちゃんとおやつがあるよ。
大変な作業だったけど、二人で協力して、頑張りましたよ。
仕事の後は、手作りのおやつで一服です。

さぁ、明日も頑張りましょう!!
☆ 寒波襲来…寒空の下で、大仕事2日目 (●´△`●) ☆
寒い上に、風がビュービュー

それでも時折お日様が顔出して…
寒いけど、やると決めたからには、やらねばならぬ

「網戸張り」頑張りました。
奈々と芽衣には、ご褒美上げて、部屋の中に待ってるように、言い聞かせたけど、
またもや作業途中で、奈々の呼ぶ声。
案の定、はみチッコしてました。
仕方ないので、カート出して、その中に奈々と芽衣入れて、私達の作業を見学させました(笑)
お日様の動きに合わせて、カート移動(笑)


暖かい部屋の中でヌクヌクお昼寝してればいいのにね。
今日は、頑張って、大きい網戸4枚、中くらいの網戸1枚、細長い網戸2枚の計7枚終了。
物凄~く寒くて、手が凍えて、途中で投げ出したくなったけど、ランチは、外でデイキャン気分で頂きました。

明日は、天窓の網戸を張るつもり。
それが終わったら、翌日は、雨戸を洗いま~す。
アッ、でもお天気次第ね。
今日みたいに寒かったら、雨戸を洗うのは、キャンセルかも(笑)
☆ 今年の年末の大仕事 ★≧Д≦)o ☆
明日も寒いみたい。
北の国では、雪が降ってるらしい

年の瀬も押し迫って来たけど、我が家では、大掃除が一向に進んでいない。
キッチンに立つ度に、アッここ汚れてる!!って気にはなるけど、本格的にはまだ取り組んでないのが現状。
明日仕事だし、本格的に取り組むのは、それからだなって、一体大晦日までに、終われるのか(つ´゚Д゚`;
取りあえず、今年は「大仕事」を実行のつもりで、道具をあれこれ準備した。
今日、寒い中、外で作業実施。
奈々と芽衣は、ヌクヌクお部屋で昼寝してればいいものを、時々奈々がキャンキャンと悲しい声出して、私を呼ぶ。
呼んだ時に即行かないと、お粗相しちゃうから、そのたびに作業中断して、2階に上がって行く。
奈々と芽衣は、階段の上から覗いてるよ。

いつもみたいにベランダからも覗きます。

パパさんと頑張って実行した大仕事とは…

網戸の張り替えでした。
普通は夏場に張り替える家が多いと思うけど…
パパさんは、ローラーで網を溝に入れ、私は、網を引っ張って!と二人で協力して、作業しましたよ。
今日は取りあえず、小さいのを1枚、大きいのを1枚だけ張り替えてみましたが、
まずまずの出来栄えで、自画自賛(笑)
明後日、またまた頑張るつもりです。
イヤァ~それにしても寒い時期、外での作業は辛い(泣)
でも汗かきかきの作業よりはいいかも。
無事終了したら、お庭BBQしよう!!ってパパさんと話してます。
網戸の張り替えが終わったら、お風呂場と、キッチンの大掃除。
さぁ~頑張るぞ

☆ メリクリ火曜fetch! 。o+゚ヽ【メリ*´∀`*クリ】ノ゚+o。 ☆
少し前に、小学校で1年生の担任の先生の補助をしてた時の男子。
葉書を貰ったので、メールしたら、返信があって、ブログ見てます!!って。
凄いなぁ~
海外にも繋がってるんだぁ~ってちょっと感激。
さて今日は、暫くぶりに火曜fetch!に行って来ました。
奈々も芽衣もパワー全開かな!?







懐かしいお顔にも会えましたよ。


あるとちゃんと廉君。
廉君は、我が家がfetch!に着いた時には、プールに飛び込んでたよ(驚)




火曜fetch!超超お久のモカちゃん。
撮っても嬉しそうに走ってたよ。
家の芽衣ちゃん、ビビりだけど、火曜fetch!のお仲間には、大丈夫みたい。
珍しくご挨拶なんぞしちゃってました。


カフェは、メリクリモード

素敵に飾り付けたツリーの前には、可愛いサンタさん。

そして嬉しいsurprise


リモーネママさんから、クリスマスケーキのお裾分け。
奈々と芽衣、あっと言う間に平らげた(笑)
リモーネママさんからは、土曜fetch!でも、嬉しいsurprise


るちあちゃんとレンツォくんのうちの子記念のお祝いの素敵なフードボール。
るちあちゃんもレンツォ君も、すっかり大きくなって!!
ママにそっくりのるちあちゃん。



メリクリの記念写真



奈々と芽衣は、3月にリモママさんから頂いた可愛いお洋服着て、メリクリ写真




このあとランでもう一走り。





無邪気に走り回ってガウガウし合うるちあちゃんとレンツォ君の姿みて、とっても癒されました。
いいなぁ~
fetch!の芝は、すっかり冬色だけど、ブドウの木は、春の準備しているよ。

我が家の可愛いトナカイさん。
素敵なクリスマスsurprise良かったね。

☆ 土曜fetch! ☆
チョコットの買い物がてら、奈々と芽衣を走らせてあげよう!!ってパパさん。
お昼を食べてから、fetch!へGOした。
チョコットの買い物がてらのつもりが、土曜日で道が混んでて、
結局は、fetch!でランランして帰って来たのだけれど…
奈々と芽衣は、思いがけずのランランで、大喜び。
一番奥の小さなランで、ランランラン…

先ずは可愛いお尻フリフリ、クンクン隊(笑)

そして葉っぱ命の芽衣のこの顔!!


奈々は、言わずと知れたボールに夢中(笑)



土曜日だったけど、遠くに見覚えのある黒い子発見!!
あおちゃんときいろちゃんだったよ。


あおちゃんときいろちゃんは、いつも仲良しさん。



ガウガウしながら元気に遊んでるよ。

ビビりっ子芽衣は、気配を消しながら、急いでササっと走るよ(笑)
きいろちゃん、元気に走る走る!!


あおちゃん、可愛いよ。


ガウガウ仲良しのあおちゃんときいろちゃん、奈々と芽衣とまた一緒に遊んでね

☆ ラン&ウマウマ編~今年の〆キャンプ (^^♪ ☆

この冬一番の冷え込みって…今日より寒くなったら、またまたこの冬一番ってことになって、
要するに日に日に寒くなってるってこと サ、サブッ.........(((((;;-公-;;ノ)ノ
さ~て今年の〆キャンプ、いよいよ最終編です(笑)
富士山がドド~ンと見えちゃう広いグランドで、ワンSは走る走る















沢山走って、満足したかな!?
ではでは、サイトに戻ってランチにします。



女性陣がランチの準備してる間に、リッツパパさんとかよこさんパパは、テントの設営




ランチのメニューは、海鮮炊き込みご飯、おでん、鳥手羽肉の燻製、リッツ家の自家製野菜のサラダ。
NEWエコカーでの初キャンプを祝って、かよこ家にシャンパンの栓を抜いてもらいます。
シャンパンはリッツ家の差し入れ。

笑顔笑顔で、来年も一緒にアウトドアー楽しめるように乾杯

思いもかけずに知り合えて、カヌーやキャンプなどアウトドアーを一緒に楽しめるようになったこと、とても嬉しいです。
楽しい1日をありがとう

来年もよろしくお願いしますね

☆ 再会編~今年の〆キャンプ (*^^)v ☆
我が家が到着してから、程なくして、黒塗りのカッコいいNEWエコカーに乗って、AOISORAのかよこ家がやって来ました。
以前の車に比べたら、積載量がぐっと少なくなったので、四苦八苦して荷物積んだんだろうなぁ~って思っていたら…
トランク開けてビックリ!!
意外とスキスキ…
そして荷物を下ろしてみてさらにビックリ


あれよあれよと言う間に、荷物がシート一杯になりました。
こんなに詰めるんじゃぁ、家も今度はエコカーか!!なんて思ったけど、雪道OKの今の車手離せない(笑)
そうこうしてたらリッツ家も到着し、サイトはたちまち賑やかになった。

今回お泊りはかよこ家とリッツ家。
我が家は、日帰りです。
テントは午後からと言うことで、先ずはお茶することに…

テーブル並べてお茶の準備です。


リッツ家とは、今年はカヌーしたり、低山ハイクしたり、沢山お世話になりました。
かよこ家とは、西湖の七夕キャンプ以来です。
今年は、昨年に比べて一緒に遊ぶ機会も少なく久しぶりの再会で、話は尽きません。
わんSもまったり!?






あれ~リッツちゃんはどこだ??
みんなの話に大人しくお付き合いのワンSのために、これからグランドに走りに行きます。

グランドからは、サイトよりさらにデッカイ富士山が見られます。
それじゃあ~富士山バックに写真撮らなきゃね!!




早く遊びたいよ~のワンS…一斉に飛び出しました(笑)
遊び&ランチ編は、続く!!
☆ 予告編~今年の〆キャンプ ☆

ポカポカ陽気のいい日でした。
でも早朝はさすがに寒い。
朝4時起床。
ササっとチッコ散歩。
車に乗せて、出発。
目指すは、ドド~ンと、富士山が眼前にそそり立つ「朝霧ジャンボリーキャンプ場」です。
ブロ友&キャバ友&カヌー友のお仲間と一緒に〆キャンプ(家だけ日帰りだけど…)。
一番乗りで、キャンプ場到着。


暫しキャンプ場散歩して、朝ご飯食べて、お友達の到着を待ちます。

どんな一日になるかな

詳しくは、続く!!
☆ 来年のキャバリアカレンダー ☆
それにあまり気温は上がらず、寒い1日でした。
今日は、パパさんの再検査。
ピロリ菌退治の薬を服用後の、再検査。
またまた胃カメラ飲んで…
パパさん相当参ってました。
完全に退治は、出来なかったみたいだけど、胃の中は綺麗になったみたいです。
ホッと一安心。
また1年後のドック後は、きっとまた胃カメラ飲むんだろうな。
今から憂鬱そうなパパさんです。
さぁさぁ~気を取り直して、明日は、今年の〆キャンプ(家は日帰りだけど…)。
楽しんでこようね!!
そうそう!!
昨日、来年のキャバリア365カレンダーが届きました。

表紙のキャバちゃん、可愛いね。
今年は震災の影響で、エントリーの日程延びたし、肝心の応募も中々集まらず、締め切り直前にやっと埋まった。
みんなが頑張って今年も完成して良かった。
我が家は、今回は、7月31日の芽衣のお迎え日にしました。
奈々と芽衣が姉妹になった記念日で、家族記念日にしたのです。

来年は、明るい年になるといいね。
☆ 月1のお楽しみ ワ*:.。.:*ヽ(*´∀`)ノ*:.。.:*イ♪ ☆
我が家の曾婆ちゃん、曾孫ちゃんの月1の来訪が超楽しみで、まだかまだかと待っています。
年末は、何かと忙しく、昨日やっと都合付けて、遊びに来てくれました。
曾婆ちゃんの喜びようと言ったら…
昨日は、お昼前にやって来て、ランチ食べたら、チョッとお買い物に。
今日は、早起きのお孫ちゃんと一緒に朝散歩に行きました。
以前だったら、ママちゃんが一緒じゃないと行けなかったけど(何と言ってもママが一番ですからね)
今朝は、お気に入りの公園レーサーに乗って、一緒にお散歩です。

ワイワイ賑やかにお散歩してたので、ご近所のキャバちゃん(モモちゃん)が、ワンワンって呼んでたよ。
奈々も芽衣もその声に気づいて~
一生懸命覗いてた(笑)

お孫ちゃんまで一緒になって…
奈々ちゃんとお孫ちゃん、随分と近づいてきたよ。




お家に帰ったら、のんびりと朝ご飯食べて、ポカポカいいお天気だったので、道満に遊びに行きました。
シングルバーナー持って、椅子持って、おにぎり持って、プチデイキャン気分でね







眩しくって、眼が無くなっちゃってる奈々と芽衣です(笑)
ランでは遊べなかったけど、広場の鳥さん追いかけて、母さんと一緒に沢山走ったよ

お孫ちゃんは、お腹一杯になったら、早速公園レーサー


遊具広場でもいっぱい遊んだよ!!


もっと遊びた~い!!って言ってたお孫ちゃんだけど、そろそろ帰らないとね。
お孫ちゃんのお家の近くまで、送って行って、バイバイしました。
Xmas過ぎには、我が家の息子ちゃんも年越しに帰ってくるので、
チョッとだけ顔だけ見せに来ようかなって、言ってた娘ちゃん。
賑やかになって、曾婆ちゃんがきっと喜ぶね

☆ 寒~い朝&熱~い夜 (★`・Д・´)ノノすごぃゾォ! ☆
我が家の庭も霜で真っ白になりました。
いかにも寒々しい朝でした。


寒さに震えながらも、畑のカリフラワーは、丸まった葉っぱの中に可愛い実を付けています。

菜花には、可愛い蕾が…

頑張ってた紅葉は、ついに落葉しました。

グッと冷え込んだ割には、昼間は暖かくなりました。
午前中は、奈々と芽衣は、一月ぶりのシャンプーに、私は、美容院に行きました。


クリスマス仕様の髪飾りを付けてもらったけど、耳をパタパタってやったら、片方取れちゃった。
だから片耳だけで、記念写真をパチり(笑)
ランチの後は、お庭の手入れ…
霜で傷んでしまったベコニアの花の代わりに、霜に強いパンジーを追加し、ピンクのジュリアンの花を植えました。

私は、念願の寄せ植えを作りました。


さて、寒い朝とは裏腹に、夜は熱くなりました。
何故かと言うと、世間で大騒ぎの皆既月食の夜だったから…
家のパパさん、毎晩9時には寝ちゃうのですが、この日ばかりは、頑張って起きてました。
ご近所に住む☆やさんが、お家の前で観望会を催すと言うので、行って来ました。
シャッタースピードやら、絞り値やら、色々と教えて頂き、パパさん物凄く感激してました。
では、頑張って初めて撮影した夜空の写真を~
月食の始まりです。

まだ絞り優先でシャッタースピード早いので、月の模様が見えません。

シャッタースピードは、遅くして…絞り優先ではなくって指南されるも、パパさん焦ってて…

このあとからはシャッタースピード優先で、ISO感度もLOW、200または400とその都度設定して…
パパさん頑張ってました。









逆側から、また月が戻って来ました。



冬の夜空に繰り広げられた見事な天体ショー。
いつもならとっくに夢の中のパパさんなので、ここまでが限界。
睡魔に襲われています。
三脚お借りして、リモートコードまでお借りして(でも使い方分からず…シャッターは手押しでした。)、
色々と教えて頂き、パパさん初めての夜空の写真撮影をしました。
モカのパパさん、ありがとうございました。
☆ 冬の準備&金曜fetch! ☆
雨かと思ってたら、みぞれから雪に変わってビックリ

でも結構早めに雨に変わり、やがてお天気も回復しました。
冬に向けて、準備開始です。

普通タイヤから、スタッドレスに、履き替えです。
奈々と芽衣も一緒に…


雨が上がったら、ランランしようか!!って話してたけど、まだポツポツ降ってたので、
入間のアウトレットで、ウィンドーショッピング。
ブラブラしてるうちに、雨も上がってきたので、ランチ食べがてら、fetch!へGO!して来ました。
超凄いよ!!
水はけが良いfetch!は、バッチリ外のランで、ランランOK

母さんと駆けっこしたり、ボール取って来い!したり、待て!!でよし!したり、楽しくランラン















クリの木の葉っぱもすっかり色が変わり、冬がドンドン深まって行きます。

冬の準備…遊びのことだけじゃなく、家のこともしなきゃね

大掃除、まだ全然手つかず(^^ゞ
そろそろ鉢巻しなきゃ!!
☆ 〆は、天狗焼き (*≧m≦) オイシスィ~!! ☆
一丁平で、ランチを済ませ、タップリ休養を取ったので、いよいよ山頂を目指します(遅)

もみじ台から一丁平までは、下った階段を今度は登って行きます(・・;)
ヒェ~休まないと一気には行けません。

ドッカリ腰を降ろしちゃったけど、もう筋肉痛きてるから、このあと歩き始めはチョッと辛いよ。
でも頑張って登りました。

芽衣ちゃん、ノビテます(笑)



モヤッテたので遠くまでは見えなかったけど、スカイツリーや、房総沖まで一望できるそうです。
ではでは、帰りはケーブルカーに乗って行きます。
薬王院でお参りしてから、駅を目指しますよ。

高尾山は、古くから天狗様の住む山と言われています。
薬王院の守護神は、天狗様だそうです。

紅葉はもう盛りを過ぎていましたが、黄葉もまた綺麗でした。

天狗様と言えば、これを食べなきゃね!!
高尾山名物の天狗焼きです。
ケーブルカーの駅のすぐ前のお店には、物凄い列。

奈々と芽衣は、待ちくたびれちゃった。


ケーブルカー1本乗り過ごして、天狗焼きGET!!

黒豆の餡子が美味しかったよ!!
お疲れの高尾山リベンジだったけど、心地よい充実感、達成感ありで、またすぐどこか行こう!!って話してました。
リッツ家のみなさん、またよろしくお願いしますね

*高尾山のトラックデータ

☆ 富士山見ながら、温かなめこ汁~ ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい ☆
午後からは雨も降って来て、昨日のポカポカ陽気とはえらい違い。
昨日頑張って歩いたので、今日はまたまた筋肉痛。
階段降りるたびに、腿が痛いけど、お疲れの体に鞭打って、仕事へ~
こんな寒い日にこそ、温かなめこ汁が欲しい(笑)
山頂コースへの階段は登らず、ひたすらなめこ汁を求めて進みます。

もみじ台からは、雪をかぶった真っ白な富士山がうっすら見えました。



さぁなめこ汁です。

富士山見ながら~

いつものリンゴケーキもね。




あたし達にも何か下さいな。。
かすかに見える富士山をバックに、ハイポーズ。



美味しいなめこ汁食べて、ゆっくり休んだので、これから一丁平まで足をのばします。
茶屋のお姉さんは、20分!って言ってたけど…イヤァ~40分は歩いたかな。

こちらでランチ。



作ってきたおにぎりは、朝ご飯に食べてしまったので、ランチは、コンビニおにぎりです。
温かい飲み物が最高のおかず。
ここでもゆったりのんびり食べて、お喋りして…
いざ山頂へ向かいます。
☆ 高尾山、リベンジ (*^^)v ☆
今日はついにリベンジの日。
朝4時半起床。
チャッチャッとチッコ散歩やらおにぎり作ったり、洗濯物干したりして、5時半には出発。
高速は使わず、一般道で、待ち合わせ場所の高尾山の駐車場へ~
今日一緒に登山リベンジするのは、またまたリッツ家の皆さんです。
まぁ~登山と言っても、高々599.03メートルなんですけど…

とは言え、結構急な山道があったりして、アラカンの3人を含むシニアグループには、きつかったです(笑)
初めは、らくらくコース~


修行のための滝…びわ滝です。


冬でもこの滝に打たれて修行するそうです。
お~サム

さぁ~このあときついよ!!



高尾山に登るコースは色々ありますが、私達が選んだコースは、びわ滝コース。
沢に沿って歩く道ですが、あまり陽が射さないので、
昨日降った雨のためか、道がぬかってる所が多く、ワンコの足はドロドロ~
でも頑張って歩きました。


ここからは、家の1頭、リッツママさんにお願いしました。


二つ目の橋を渡ると尾根伝いに山頂へ登る稲荷山コースと合流します。

おぉ~明るくなってきた!!
尾根に出ます。

荷物をおろして、休憩です。
ワンSにもおやつをあげましょう!!





おやつも食べたし、お水も飲んだし、ではでは、「なめこ汁」を求めて、もみじ台へ出発です(笑)

美味しい「なめこ汁」のことは、明日に続くよ!!
☆ 今日は、火曜日~雨です(泣) ☆
日曜日の段階で、またまた予定変更

予報通りお昼過ぎてから、暗くなってきて、3時前には、ポツポツ…
今は、結構降ってます。
でも夜のうちには、止むって言ってるし、明日はお日様もちょっとは顔出すって言ってるし、明日は絶対リベンジ

せっかくの火曜日なのに、fetch!にも行けず…
でも奈々も芽衣もお出かけ期待してるので、ホームセンター覗いて来ました。
我が家の庭に、もう少しお花が欲しい!!って私が騒いでるので、見に行ったという訳。
ただし、今日は見るだけ。
雨予報では、買ってきても植えられないものね。
ホームセンターの園芸コーナーは、クリスマス&お正月仕様で、綺麗でした。


奈々と芽衣、お花が綺麗~って思ってるかどうか定かではないけれど…
芽衣ったら、お花食べそうな勢い(^^ゞ

お正月バージョンの寄せ植え、中々ナイス。
家にも一つ欲しいなぁ~


お外の空気吸って気分転換しただけなんだけど、それでも満足したみたい。
さぁ~明日はお山に登るよ!!
頑張って歩けるかな!?
☆ アトムが案内してくれます (*^^)v ☆
ホントは奈々と芽衣、走りに連れて行きたかったけど、
エアコンの工事やさんが来ることになっていたので自宅待機。
新しいエアコンになって、何と部屋が良く温まること!!
超感激です。
やっぱり壊れてたんだぁ~って何度も言ってる私(笑)
エアコンの工事やさんがお昼ちょっと前に来てくれて、工事が終わってから、ランチ食べて、長めのお散歩へ~
今日はまだ奈々と芽衣を連れて行ったこと無い道に行ってみました。
アトムが案内してくれます。
途中の道のお宅の紅葉が綺麗でした。



芽衣ちゃんたら、何てとこから覗いてるの(驚)






せっかくいい散歩道が近くにあるのだから、これからは時々歩きに来ようね。
ロング散歩を終えて、家の近くまで来たら、可愛いキャバちゃんに会いました。
2歳の豆キャバちゃんの男の子。

「お~い!!」って言うお名前なんだって。
今年の紅葉、今一のお家周辺ですが…
我が家の庭も紅葉中(笑)


☆ 今日のお出かけ&チクチク針仕事 ☆
お散歩にも行けず…
雨だったけど、どうしてもお買い物に行きたかったので、
奈々と芽衣も一緒に、入間のアウトレットに行きました。

カメラ持って行かなかったので、携帯でパチリ

パパさんが、来るの待ってます(笑)
冬のアウトドア用に、フリースのプルオーバーを買いました。
明日からはお天気回復するみたいなので、週明けには、2回目の低山ハイクを計画中。
早速活躍するかな

帰宅後は…
今日は、チクチク針仕事。
ちょっと可愛い髪ゴム作りました。


明日は、お天気になるかな

☆ 今日もまた、ミシンカタカタ… ☆
昨日のポカポカ陽気とは一転!!
ショボ降る雨のためか、寒い1日となりました。
午前中は野暮用で、奈々と芽衣にお留守番頼んで、私達はチョッとお出かけ。
帰って来たら、暫しの雨の止み間に、奈々と芽衣のお散歩へ~
その後は、ミシンカタカタ励んでおりました(笑)
ななんと埼玉県には、明日雪マーク出ました。
まぁ正確には、早朝にみぞれが降るってことみたいです。
スキー場のオープンの声も聞くようになったので、スノーシューに行くのが待ち遠しい

そこで今日のミシンカタカタは…
スノーシュー、ポールを入れる袋作り。
今までは、そのまま車に積んでたけど、ちゃんと袋に入れた方が、オフシーズンの管理もしやすい。
ってことで、頑張っちゃいましたよ!!

私とパパさんのスノーシュー、直ぐに分かるように、ワッペン付けました。

ポール用には、熊さんのワッペン。
カタカタついでに、ウィンドスクリーンの袋も…

なんだか遊び絡みの物ばかり作ってる私です(笑)
| h o m e |