☆ 危なかったぁ~ オットォ!(・o・ノ)ノ ☆
パパさん、午前中は、掃除機かけて、午後から柿の木の枝おろし。
今年も沢山の実を付けた柿の木ですが、年々実を取った後の枝おろしが大変になって来ます。
去年も確か今頃作業したっけ。
奈々と芽衣が心配そうにベランダから覗く姿も去年と同じ。


私は、下から勝手にあそこを切れとか、こっちだとか言ってるだけだけど…
グラグラと危なっかしい梯子に乗って作業してるパパさん、危険と隣り合わせ (^^ゞ
来年もまたこうして作業出来るとは限らないから、思い切ってバッサリ!!って頑張っていたら、
梯子がグラリ

危うく落ちそうに…
何とか二股に枝分かれしてた太い木に足をかけて、事なきを得ましたが。
我が家の庭で、美味しい果物が採れるのは嬉しいけれど、この先手入れが大変。
低い脚立で届く位までしか大きくしないこと!!と言うことで、バッサリ切りたいけれど、
既にこんなにも大きくなってしまった柿の木は、これ以上は剪定不可能。
来年は、専門家にお願いするかなぁ~って話した私たちでした。
さてさてそんな心配してる我が家の実のなる木。
11月初めには、まだ緑だった夏ミカンが色づいてきました。

今年は、珍しく金柑もいっぱい成っています。
鈴なりって感じです。


金柑の砂糖漬けにするつもり。
もう少し色が付いたら収穫しようかな。
北風ぴいぷう吹いたら咲くはずのサザンカですが、ポカポカ陽気なのに、すっかり咲いちゃってます。



今年の冬は、どんなだろう!?
雪は降るかな

☆ 火曜fetch!~あみいぬちゃんもクリスマスモード *<(サンタ。´Д`)ノ=ε3 ☆
早めに行って、早めに走って、早めに帰ってきたので、いつものお友達には会えなかったけど…
芽衣は、今一乗りが悪く、おやつが無いと走りません。
おやつで「待て!」して「よし!」で走らせたけど、何度やっても芽衣はフェイント。
奈々は、ちゃんと待ってるのに…








ボール投げても、追いかけて取ってくるのは奈々。
芽衣は今日はあまり乗り気でなかったかな…
でもおやつには反応するから、まぁいいか(笑)





奈々がこうやってボール追いかけて元気に走ってくれるのは、凄く嬉しい。
まだまだ奈々の眼、大丈夫って思えるから。
沢山走ったので、私達はランチ。
奈々と芽衣は、カートインです。

カフェのあみいぬちゃん、ハロウィンからクリスマスモードに突入(笑)




fetch!のツリーは、これからもっと飾りつけが進むみたい。
どんなになるかとっても楽しみです

途中経過のツリーの前で、早々クリスマスモードの奈々と芽衣。



サンタさ~ん、今年のクリスマスには、何かプレゼント届けてくれますか

☆ プチデイキャン気分 (^^♪ ☆

スカ~っと青空ではなかったけど、道満へ、プチデイキャン気分、味わいに…(笑)
先日買った「ウィンドスクリーン」の効果を試しに行ってみました。
ドッグランは、50メートル走の予選会で、ごった返していたので、園内散策へ~

鳥ちゃん見つけて大騒ぎ!!


グランドでは、野球の試合中。
サッカーの試合もやってたよ。
ヤクルトの2軍の練習場では、ちびっ子達が練習中。
のどかでいいね。


遠くの方に、キャバちゃん発見

早速ご挨拶!!

3歳のトライちゃんは、奈々と同じお名前でした。
ドッグランは素通りして、散策前に、イスとテーブルをセッティングしてたので、中央広場へ~

ではでは、プチデイキャン開始です(笑)



奈々と芽衣には、おやつをあげましたよ。
もらったら満足して、周りを観察中の奈々と芽衣です。



美味しく食べて、温かい紅茶飲んだ後は、ランにて一走り






他にワンちゃんがいっぱいいて、ビビリの芽衣が走るのには、これが限界。
ランを出て、付近散策~早めに帰ることにしましたよ。


こんなひと時も楽しいかも~
またポカポカ陽気の暖かな日に、プチデイキャン気分味わいに行こうね

☆ 暫くぶりに、ミシンカタカタ (・・。)ゞ テヘ ☆
久しぶりに、のんびりまったりな1日でした。
何となく根気が続かず、今年は編み物も途中で放り投げてしまっています。
でも今日は、時間があったので、暫くぶりに、ミシンカタカタしてみました。
込み入った物は、気持ちが乗らないので、簡単な物…
ハイキング用に、奈々と芽衣のスヌード作りました。

ウサちゃんスヌード。
撥水生地のスヌード。

お昼寝中に、無理やり被せてみました(笑)


モデルさん、ちっともやる気ナッシングゥ~です。
普通の作り方だと、長く歩いてるうちに、スヌードがずれて、
変顔になっちゃうので、頭頂部分にゴムをもう1本縫いつけてみました。
来週の低山ハイクで、早速被せてみます。
それから袋ものを作りました。

レインコートを入れます。
これより小さめのをもう一つ…

スリング入れました。
低山ハイクでは、途中で大抵芽衣がギブアップしちゃうので、抱っこ用です。
1月のスノーシューの時にも、活躍しました。

とっても便利なのですが、紐の調節が利かないので、ちょっと不便。
そこでミシンカタカタついでに、手直ししてみました。


ワンタッチで付けたり外したりが出来て、紐の長さも調節可能なバックルを縫いつけました。
奈々がギブアップした時用には、もう一つ紐の調節できるスリングをポチってます(笑)
さぁ~明日の日曜日は、何をしようかな!?
☆ ご褒美fetch! (-ω-)♪ ☆
朝の冷え込みが特に激しく、付近の畑は、霜でまっ白になっています。
朝の散歩には、手袋が欲しくなりました。
11月23日の勤労感謝の日には、前日にお留守番していた奈々と芽衣には、ご褒美のfetch!行きを決行しました。
前日お出かけしてるから、きっと引き籠もりかなぁ~って思ってたら、
パパさんが、奈々と芽衣を走らせてあげよう!!って

家でお昼を食べてからのお出かけでした。
広いランには、先客がいたので、初めのうちは、サブのランで。。
そのあと空いたので、移動!!
久々に奈々と芽衣が物凄い早さで走る姿が見られて、大満足。









短い時間だったけど、思い切り走れて良かったね。

fetch!は、そろそろクリスマス仕様。


今年はどんなクリスマスになるかな!?
☆ ディズニーシーへGOGO!! ☆
そしてお孫ちゃん2歳&息子29歳の誕生日でした。
息子には、朝一で「おめでとうメール」を送りました。
お孫ちゃんには…一緒にディズニーシーに行くチケットを3枚GETしました。
近所のドラッグストアーで貯めたポイントを、ディズニーリゾートのチケットに交換したのです。
誕生日当日の朝、開門前に待ち合わせ。
窓口でチケットをパスポートに交換してもらったら、
シルバーは、通常パスポートより700円お安いので、返金してくれました。
なんと良心的なこと。
さぁ~夢の国へ




お孫ちゃんメインなので、アトラクションは、最少で…
まずは、ヴェネツィアン・ゴンドラで、イタリア気分(笑)


今度は、蒸気船で、ロストリバーデルタへ~




船を降りてすぐのお店で、キャラクターストラップを注文して、早々とランチのお店へ~
ミッキーマウスとお話したり一緒に写真撮ったりできるレストラン。
早く並ばないと入れないので、お店の開く前に並んだよ。
丁度ここで、お孫ちゃんお昼寝タイムで、長い時間並んだけど、退屈しないで済んで良かった!!
ママとジイジ、バアバはお喋りしてたから大丈夫。



ジイジったら、気を付け!の姿勢で、緊張してるみたい(笑)
このあとは、シーの中グル~っと回って、アラビアンコーストのシンドバッドのアトラクションへ…
船に乗って、シンドバッドと一緒に冒険の旅に出発だよ。

そしてマジックランプシアターの前にビッグバンドビートのショーを私達に絶対見せたいと言うことで、
テクテク歩いて、ウォーターフロントまで戻ったけど…
物凄い人で、断念。
またまたテクテク歩いて、アラビアンコーストへ~
ファストパスを取っておいたマジックランプシアターです。
3Dの世界を楽しみますよ。

ここで始まるのかと思ったら…これは前振り(笑)
実際には、劇場で、椅子に座って、ドッキリ楽しみましたよ(笑)
さぁ〆は、お孫ちゃんが楽しみにしてたレールウェイーに乗って、一気にウォーターフロントへ~

まだ2歳のお孫ちゃんが参加できるアトラクションは少なくて、
テクテク歩きが多かったけど、とても楽しい1日でした。
夢の国で、お孫ちゃんが一番気に入ったのは、クリスマスバージョンのポップコーンと、車だったかも(笑)


*予約投稿でした*
☆ 誕生日fetch! ☆
白内障発症の診断を受けて、心が重たかったけど、今の今を大切に!!ってことで、予定通りfetch!へ急ぎます。
空は青く、とても気持ちの良いラン日和でした。

fetch!のランには、可愛い7ヶ月の兄弟キャバちゃんがいましたよ。
コナン君とチャム君。


チャム君は、やんちゃな男の子。
ランの中、元気に走ってました。
芽衣はビビりっこなので、奈々と遊んでても気になるご様子(笑)


チャム君、奈々や芽衣に遊んでビーム光線発射でご挨拶~
芽衣は、固まっちゃったけど、奈々は一緒に走ってたよ…
って言うかチャム君が遊んでるつもりになってたぁ~(笑)




男の子は、可愛いね。
家にもう1頭、男の子がいたら、どんななのかなぁ~ってちょっと考えちゃった(笑)
芽衣もママのおやつに釣られて、走ったよ。




奈々はもっぱらボール!!



こんなに元気で、遊ぶの大好きな奈々。
芽衣とも良く走って遊ぶ奈々。


4歳の誕生日と言う大切な日に「白内障」発症の事実が判明したけど、
出来るだけその可愛い瞳の曇るのが遅くなるよう、願わずにいられない。
奈々と芽衣とそして私達、これからの1年も楽しいこといっぱいして、
思い出いっぱい作ろう!!って改めて思った誕生日の出来事でした。
☆ 4歳の健康診断・・・ ☆
健診の項目は、いつもの血小板検査の他に、肝臓、腎臓などの内臓検査も加えての血液検査と、
今回は、眼底の検査もしてもらいました。

なぜ眼底の検査かと言うと…キャバ友さんで、奈々とは従弟に当たる健斗君が、
このたび若年性白内障の手術をすることになったから。
若年性白内障の原因については、先天性か、遺伝性か分からないけど、
医者に行ったら、目を診てもらってねとヨーコさんにアドバイスしてもらったから。

血液検査の結果、肝臓、腎臓など内臓は、OK!!
内診では、もちろん心臓も大丈夫!!
血小板の数の少なさは、もう前々から分かっていたことですが、今回もまた極少でした。
大きさが大きくて、血球計算機がカウントしないだけで、塗沫検査では、キチンと見えてるので、問題無し。
血尿、紫斑が出てきたら、要注意!!だけど…
そして眼底検査。
結論から言うと「白内障」は、発症していると言うこと。
素人目には、全く分からないのですが…
急激に進行するか、ゆっくりかは、個体差もあるしハッキリとは言えない。
ただ今のところは、日常生活に支障なければ、このまま様子を見る。
一応進行を遅らせるための点眼をするということで、薬をもらって来ました。

物凄くショックだったけれど、出来るだけ進行を遅らせることに全力を注いでいこう!!とパパさんと話しました。
芽衣よりずっと元気にいつも走りまわってる奈々です。
昨日もfetch!で、ボールで一杯遊んで来ました。
いつまでもこうやって元気に走り回ってほしい。
そして沢山一緒に楽しいことしたいなぁ~と改めて思った健診でした。

*予約投稿でした*
☆ 4年経ったよ…&Happy Birthday (*^^)v ☆
そしてハル君の命日でもあります。
もう4年も経ちました。
奈々が我が家にやって来て、私とパパさんの間には、欠かせない存在となっています。
もちろんあとからはそこに芽衣も加わることになるのですが…
朝目覚めてのパパさんの第1声は、「奈々!お誕生日おめでとう。」
奈々は、キョトンとした顔してましたよ(笑)
朝のご飯は、ちょっと豪華に「ケーキ」だよ!!




もう今にも食べちゃいそう(笑)
イエイエ、食べちゃいそう~じゃなくて、食べちゃいました。




おっと!!
それ以上はダメよ(笑)
このあとは、それぞれの食器に取り分けて、パクパク、瞬食でした

そして今年の誕生日のプレゼントは…
今まではずっと手作りのセーターだったけど、今年はぱすたままさんとこの素敵なセーター、頼んじゃいました。



フワモコで暖かそうなセーターです。
この1年も健康に、みんなで楽しくアウトドアー楽しめるといいな。
さぁて今日は、4歳の健診に病院に行ったあと、誕生日fetch!へGO!!して来ましたよ

詳しくは、また明日!!
☆ Pre-Birtheday (ノ⌒▽)ノわぁい♪ ☆

風も強くて、まるで嵐みたいでした。
今朝は、その雨も上がって、さっきまでは、ポカポカ陽気。
夕方のお散歩に行こうと外に出たら、物凄い雲行きで、ちょっと歩いただけで帰って来ちゃった。
今日は、キャバ友さんと、原っぱでお楽しみBBQの予定だったけど、都合でキャンセル。
久々に会いたいお友達もいたのに…残念でした。
雨の心配してたけど、晴れて良かったね。
明日は、奈々のBirthday、明後日は、お孫ちゃん&息子のBirthday。
そこで、昨日は、お孫ちゃんのPre-Bithdayしちゃいましたよ。



お口のまわり、クリームだらけにして、嬉しそうに食べてました。
奈々と芽衣は、見てるだけ~



本番は、お家でパパちゃんと一緒に!!
楽しみね

さぁ~明日は、奈々のBirthday

どんなケーキ、作ろうかな。。
☆ ビックリクリクリ (@_@。 ☆
まだまだ行ける!!ってことかな(笑)
さて、低山ハイクの日、リッツ家の畑で獲れたデッカイカリフラワーを頂きました。

凄いよね!!
家の畑のカリフラワー、まだまだ葉っぱだけ(>_<)
こんなの出来たら嬉しいな

早速食べましたぁ~
奈々と芽衣にもトッピングゥ~

私達は、シチューにしました。
湯気で画像が曇っちゃった。

*今日は仕事でした。
帰宅したら、先日受けた人間ドックの結果が届いていました。
心配してたメタボリックは、非該当でした。
でもちょっと太り過ぎで、ちょっとコレステロールも高いので、気を付けないと…
問題のパパさんは、先日早々と再検査受けてたので、結果を見てもビックリしなかったけど…
「胃癌」との記述がありました。
イヤァ~再検査してないで、いきなりこの結果見たら、ビックリ!!でしたよね。
病院と直結のドックなので、即再検査で、先にホッと出来てたからいいけど…
またパパさんは、メタボリック予備軍で、コレステロールも高いので、これから食事制限します!!
なんてこと言ったら可愛そうなので、毎日のロング散歩と、低山ハイクで、エネルギー燃やしてもらいます(笑)
☆ ビバ!!筋肉痛 (;一_一) ☆
強い寒気のため、日本列島どこも寒いらしい。
こちら埼玉県でも例外ではなく、今朝の散歩は冷たい風が吹き、寒かった(>_<)
昨日は、曇りのち晴れ!!の天気予報を信じて、低山ハイクに挑戦!!
ご一緒して頂いたのは、キャバ友&カヌー友のリッツ家。
待ち合わせは、御岳山滝本駐車場。
ケーブルカーの凄い斜度にビックリ。

出発前に、奈々・芽衣、ご飯食べます。

神妙な顔して、待ってるよ。
リッツ家が到着し、靴履いて、トイレ行って、準備万端!!

ケーブルカーに乗ったら、超楽だけど…敢えて大変な方を選択!!
下から登って行きます。


途中で、ケーブルカーとすれ違ったよ~
ここで大体半分かな!?
と言ってもそれはケーブルカーの駅までのこと…
御嶽神社は、まだ先…



ビジターセンター前で一休み…


こんなのどかな風景を横目に…歩いて行きます。


10月桜…こんな可愛い花を見ると、疲れていても、心が和みますね。

右側の急坂を上ると、御嶽神社。
左側は、日の出山に通じます。
日の出山は、360度展望が開けていて、眺めがいいそうですが、今回は、御嶽神社への道を行きました。

目印は、神代ケヤキです。
樹齢1000年のケヤキです。
長い長い急坂の道を上って、お店の前を通って、やっと手水場に着きました。

ワンちゃん用のお清め水もありますよ!!
こんなに登って来ると、景色も中々です。

さぁ~階段、一気に上がります!!



この神社の守り神は、「おいぬさま」です。
さぁ~お参りの後は、ロックガーデンを目指します。
ここからは、やっと登山らしい山道になります。



長尾平で休憩。
温かいお茶に、持参したリンゴケーキで、一服です。

家もリッツ家もバーナー持参しました。
元気回復したので、頑張って歩きます。



ここから先は、渓流沿いを歩いて行きますが…やっぱりね!!
奈々は水音を聞くと、入っちゃった(笑)


夏場なら、きっと涼しくて、いいかもね


ガサコソと、落ち葉踏みわけ歩いてきたので~
ワンSは凄いことになってましたよ。

ここでトイレタイムして、綾広の滝まであともう少し歩いたら、こちらでランチ

温かいスープが美味しかった (*^^)v



あとは一気にケーブルカーの駅まで、頑張って歩きますが…
おNEWの靴、ちょっと痛くなってきた。
足はちゃんと合ってるけど、ミドルカットの縁がスネに当たって痛い。
帰宅後ネット検索したら、結構そんな人多いみたいで、近日中にお店に行って相談して来よう!!



花粉症の人には、見たくない景色も…


さぁ~神社に戻ってきたよ



帰りは、ケーブルカーに乗って、一気に駐車場に戻りますが、その前に、お汁粉食べま~す(笑)
お汁粉屋さんまでで、丁度10Kmでした。
随分歩いたものです。
今朝は、軽い筋肉痛。
階段降りるたびに、腿が痛い。
翌日に筋肉痛が出るなんて、まだまだ私の体、大丈夫!!ってことかな(笑)
リッツ家のみなさん、初低山ハイクにお付き合い頂いて、ホントにありがとう

今度は、高尾山、それとも丹沢…またまたよろしくお願いします。
*今回のルート

☆ 何でかな~(A゚∇゚)ハテッ?ナノラ ☆
カミカミすると歯石取り効果もあるらしいので、早速奈々と芽衣に進呈しましたが…
奈々は、いつだってオモチャに夢中



芽衣はと言うと…


部屋に戻ってからも…

この違いって、一体どうして (A゚∇゚)ハテッ?ナノラ
あんまり夢中でカミカミしてたので、せっかく頂いたオモチャは、チョッと悲惨なことになってます。
kayoさん、ゴメンなさい <(_ _)>
さて、今日は、パパさんの再々検査の日でした。
朝食事抜き、水も飲まずに病院へ行きました。
組織検査の結果が、○だったら再々検査は、しないで済みます。
ドキドキして順番を待っていました。
呼ばれて診察室に入って行きましたが、中々出てこないので、再々検査になっちゃったかな~とドキドキ。
出てきた時、パパさん、OKサインして、にっこり。
良かった!!
まだ暫く残りの人生楽しめそうです

ただし、ピロリ菌がいるので、退治のための薬服用。
その後12月にもう一度胃カメラにて検査です。
でも薬を飲んで治るものならいいです。
毎年の健康診断、やっぱり必要ですね。
ご心配して頂いたお友達のみなさん、色々と励まして頂いて、ありがとうございました。
明日は、早速低山ハイクで、ヤッホーして来ます。
☆ 土曜fetch!へ、ようこそ (*^(エ)^*)/ ☆
その上パパとママはお出かけで、奈々と芽衣は淋しくお留守番。
今朝は、雨も上がって、長めの散歩へ~
奈々も芽衣も随分歩けるようになってきた。
これなら、一緒に低山ハイクもOKかな

11時半に、シャンプー予約してあったので、いつものトリマー☆のさんへ!!
終わったら、急いで出かけるよ

8日の検査以来、私の仕事もあったしで、何となく引き籠もり。
ここはパ~ッと気晴らしに走りに行きます。
実は、木曜日の夕方、嬉しいメール

キャバ友&カヌー友&奈々・芽衣の親戚さんのれんちゃんママのkayoさんからでした。
土曜日の午後、遥々とfetch!にお出ましになると言うもの。
日頃から火曜fetch!の楽しい様子をブログで見ていて、是非遊びに来たいって!!
そりゃー何としてもお出迎えしなくっちゃ~と、シャンプー終わったら、その足で即fetch!へと急行

急いで車飛ばしてもらったけど…やっぱり土曜の午後は、車が多いね。
私達が着いた時には、既にご到着!!
お出迎え出来なくて、すみませ~ん。
広々ランには、先客がいたので、初めは、小さなランで~


ここはどこ!?とちょっと不安そうなれんちゃん。
フワフワりんちゃん。


初めましてのペイジ君は、ボール命!!

ロンバルディ君。
ロンバルディ君とペイジ君で、ろんぺいちゃん。


遥々ようこそ!!
マスターも感激でしたよ(笑)

ここはちょっと…と帰りたそうなそぶりだったれんちゃんですが…

慣れたらこんな調子。







何とも可愛らしいれんちゃんの走る姿でした。
りんちゃんも飛んでました。









ろんぺいちゃんも、広々fetchのラン、楽しんでもらえたかな。
家のお二人さんは~






久々に良く走りました。
芽衣ちゃんは、時々ヒャンヒャンと甘え泣きしてパパさんの膝にすがってたけどね(笑)
短い時間でしたが、一緒に遊んでくれてありがとう!!
kayoさん、おみやげもありがとう。

今度は、スノーシュー、是非一緒に行きましょう!!
☆ 今日のお気に入り~たいやき君 ☆

12月中旬の寒さだそうです。
ポカポカ陽気に慣れた体は、この寒さを受け入れるのに時間がかかります(>_<)
お天気が悪いと、何となく気分も落ち込みます。
気晴らしに、雨の中ですが、駅まで歩いて、チョッとお買いもの&ランチへ…
奈々と芽衣は、お留守番でした。
帰宅すると、お留守番ご苦労さん!!のおやつ要求(笑)
帰宅時のおやつは、パパさん担当。
奈々も芽衣もパパさんが、2階に上がってくるまで大騒ぎ。
おやつをもらうと、今度は遊んでコールの奈々。
今日のお気に入りは、たいやき君。




この間、芽衣は何してるかって言うと…
もちろんパパさんの膝をGETで~す(笑)
帰宅後のお茶した後は、大仕事が待ってます。
急に寒くなってきたので、ずっと穴あき状態だった寝室の障子を、やっと貼りました。
雨降りで湿気が多いので、糊の乾きが悪いけど、明日は回復予定なので、パリ!!っとなるかな。

☆ 再検査… ☆
雨の音で目が覚めました。
今朝はその雨も上がって、チョッと長めの散歩に行きました。
足腰鍛えるなら、ホントはもっと歩いた方がいいのだけれど、
埼玉の田舎なのに、中途半端に開けてて、家の周りは、安心して歩ける散歩コースがあまりないんです。
取りあえずは、以前のコースよりは長くなったので、まぁ良しとしましょう(^^ゞ
今日はパパさんの胃の再検査でした。
以前から要経過観察のポリープがあったので、
そこが悪化したのかなぁ~と心配してたけど、そこは大丈夫でした。
そうではなくて、別のとこ(>_<)
また来週再検査です。
もし悪くても、ホントに初期の初期なので、内視鏡でOKみたい。
恒例の火曜日だけど、お家で大人しくしている我が家です。
そんな訳で、お留守番だった奈々と芽衣。
奈々は、もともと走るの大好きなので、ストレス全開!!
早く遊べと大騒ぎでした。
オモチャ投げても、芽衣は一向に燃えず、冷めてます。

ちらっと寄っては来るけどね。。

もう奈々は、夢中です。
性格の違いは面白いです。
もうすぐ4歳の奈々ですが、ずっとずっとこの元気は、失わないでほしいものです。
前々から、新しい携帯が何故か調子悪く、今日突然画面が真っ黒になって、電源が切れてしまいました。
使ってる途中で、画面が真っ黒!!になるのは、買った当初からで、なんかもしかして不良品!?
なんて思っていたので、ショップに行って、新しいのに交換してもらいました。
その帰りに、いつもは通り過ぎる新しく出来たお煎餅屋さんの店に、見つけちゃった!!

キャバ友のちゃろ家に頂いて、激うまだったお煎餅。
もちろんお買い上げして帰ったのは言うまでもありません。
お茶飲みながら、お煎餅ポリポリ。
パパさん、大喜びでした(笑)
☆ おまけの動画&嬉しい贈り物 (*^_^*) ☆

今日はベルナママさん主催のオフ会参加の予定だったけど、微妙に腰が痛い。
昨日も接骨院に行って来たけど…休息が大事なので、今日は家で大人しくしていることにしました。
カヌー漕ぎ納めの、リッツ家の漕ぎ漕ぎシーンの動画です。
私達みたいに、がむしゃらで無く、優雅な漕ぎに、いつも魅了されます。
漕ぎ終わって、キャンプ場に到着。
そこでリッツパパさん究極の手作り品大公開!!

リッツパパさんお手製のカヌーキャリーです。
使わなくなったキャリーカートを、改造して作ったそうです。
舗装路のみ使用可!と言ってるけど、砂利道でも結構いけます

楽しいカヌー〆&ランチを終えて、急ぎ自宅へ戻ると、嬉しい贈り物が届いていました。

キャバ友&カヌー友のかよこさんからでした。
星が一杯の、一足早いクリスマスバージョンのお洋服です

ありがとうございました


☆ ならまた湖~探索!!&今季の漕ぎ納め ☆
10月16日にFANTAILさんのツアーで、ならまた湖を訪れた時よりさらに水位が上がっています。
紅葉はもう終盤を迎えたとは言え、風は無く、空は青く、
鏡のような湖面をスイ~っと進んで、気持ちの良い漕ぎです。

思わず笑顔~



板目沢の入口。
陸地が近づくと、家のこそどろちゃん、ソワソワ。
飛び込まないように、規制しなきゃぁ~(笑)

こちらのこそどろちゃんも、何やらお話し中~

奥に見えるのは、前回のツアー時の上陸地。
芽衣は下せとキュンキュン泣いてましたぁ~

板目沢をあとにして、次の探索地へ~


鏡面に映し出される景色に、思わず歓声が上がります。

楢俣川の源流に到着です。
9月16日に上陸した陸地はあとかたも無く消えて…
大きな岩が行く手を阻みます。


引き返そう!と主張するパパさんを説き伏せて、上陸です。
岩場の隙間に、カヌーを突っ込んで~



こそどろちゃんsの仕事もここまで…今度はおやつ欲しいちゃんsに変身です(笑)

暫し探索した後は…捕獲!!

次の探索地に向けて、カヌーに乗り込みます!!

大石沢です。

おやつ欲しい~ちゃんs


おやつもらってご機嫌。
パパと遊んでご機嫌リッツちゃん。




奈々と芽衣は、水の中にも入ったよ!!



一杯遊んで、満足のリッツちゃん。

早く帰ろうよ!!ってカヌーに乗っちゃった!!


ではでは、キャンプ場へ、戻りましょう。

キャンプ場に戻ったら、楽しいお外ご飯。
テーブル並べて、簡単ランチの準備です。




今季は、カヌー一杯漕ぎました。
洞元湖に始まって、ならまた湖7回、奥利根湖2回、本栖湖5回、西湖1回で16回も、カヌー漕ぎに行きました。
来季は、どの位漕ぎに行けるかな。
奥利根源流探検、中禅寺湖にも行ってみたいな。
どんな冒険が待ってるか、楽しみにして、今季のカヌー〆たいと思います。
*追記
この日のルート

☆ こそどろちゃん、カヌーを占拠(笑) ☆
最高気温24度とか天気予報は言ってましたが…
そんな中、水上の山奥~ならまた湖に、こそどろちゃん出現!!

カヌーに乗り込み、占拠!!





おやぁ~面が割れてるけど…

カヌーに乗って、湖上探検に出かける模様。
はてさてどんな冒険が待ってるのか!?
☆ 収穫で~す(*^^)v ☆
今日も曇り空とは言え、上着無しで散歩しても大丈夫なほど。
それでも秋は一気に深まり、今年も庭の柿の実が色づいてきました。



食べる分だけ、少しずつ、収穫しています(笑)
ミカンもそろそろ食べごろ。

結構大きな実がたわわになっています。
こちらは夏ミカン。
まだ緑です。

今年もジャムを作りたいなぁ~と思っています。
収穫はいつになるかな?
さて家のワンSは、仲良くくっ付いてのんびりまったりお昼寝でした。

明日は、今季最終カヌーの日

☆ 人間ドック、行ったあとは… ☆
パパさんが在職中は、毎年行っていたのですが、昨年は退職後で、なんだかよく分からないけど、
60歳以上と言うことで、特定健康診査なんてのが送られてきて、受診しました。
でもこれは、ごく基本的な検査だけで、ほんとに知りたいことは、何も分からず仕舞い。
今年は、お金払っても人間ドック!!と言うことで、今日行って来ました。
基本的な検査は、ササ~っと終わって、最後にバリウム飲んでの胃のレントゲン~
何と言ってもこれが一番イヤです。
私は、検査のための注射は、アレルギー体質なのか血圧急上昇になるので、無しで、バリウム飲みます。
パパさん、私の前だったけど、物凄く時間かかってた。
もしかして、また再検査かも…
私は、何事も無くレントゲン終わって、内診も異常無しで、終了!!
さぁ~朝食抜きでお腹空いたし、検査無事終わったから、お昼食べに行って、そのあと買い物に行きま~す。
ランチしてたら、自宅から電話。
何事かと思ったら、病院から電話で、折り返し、TELしたら…
あぁあぁ~やっぱり再検査でしたぁ~
3年前にも胃カメラ飲んだパパさんです。
その時、要経過観察だったから、予想はしてたけど…
ちょっとショックだね。
再検査は、来週です。
クヨクヨしたって始まらない。
早期発見、早期治療なら、OKさ!!
では、買い物に行きま~す。
4日に、今季のカヌー〆に、ならまた湖に行きますが、そのあとは、低山ハイクに挑戦しようと思っています。
そのための準備、準備(笑)
お買い上げしたのは、こちらです



☆ ワンワンワンの日~火曜fetch!! ☆
昨日からチョッと腰が痛くなってきたので、朝の散歩を済ませたら、大急ぎで、接骨院へ、GO!!
帰って来たら、火曜fetchへ

11月1日は、ワンワンワンで犬の日だとか

一杯走って、楽しもうね。





青い空が、とっても気持ちのいい日です。









一杯走ったね。
お友達はいなかったけど、貸し切りランランで楽しかったね。


明日は、人間ドック。
奈々と芽衣は、久々に長~い時間、留守番です。
| h o m e |