☆ はかなく繊細な…月下美人 ☆
寒くもなく、むしろ暖かいなぁ~と言う感じ。
雨の中の出勤はイヤダナぁ~と思っていたので、ラッキーでした。
7月にたった1輪だけ開いた「月下美人」が、10月に入って蕾を沢山付けました。
今年は、もうお目にかかれないのかと思っていたので、いつ咲くかと心待ちにしていました。
急に寒くなってきた1週間ほど前に、室内に入れてあげました。
ぐんぐん蕾が膨らんで、頭をもたげて…
ついに昨夜、たった一晩だけの美しい花を開かせました。




雌蕊は、鷺が羽を広げたような神秘な形をしています。
今夜また一つ、その神秘な花が開きそうです。
花言葉は、はかない恋です。
☆ チビッコレーサー、仮免中(笑) ☆
夕方からは、雨模様で、明日は雨降りだとか(>_<)
昨日は、スカッと青空の下で、BBQ出来て良かったね。
朝のひと時、まだ少しお日様が顔出してる間に、奈々・芽衣とお孫ちゃんと、遊歩道をお散歩です。
お孫ちゃんは、一昨日ジイジに買ってもらった簡単三輪車(公園レーサー)に乗ってご機嫌です。
この道は歩行者だけの道路で、車は来ないので、お孫ちゃんや、ワンコには恰好のお散歩道。
土ならもっといいんだけどね…
遠くにパパさん見つけて、走る奈々。





思いがけず、外に出られて、尻尾上げ上げで歩く奈々と芽衣。
通り沿いには、白いクレマチスが一輪。

このあと、曾婆ちゃんも一緒にランチ食べに行って、パパちゃんの待つ家に帰って行きました。
☆ こそどろちゃん、集合だよ!! ☆
前々から、BBQした~いと言うキャバ友さん達誘って、道満に集合!!
もちろんキャバちゃんは、みな「こそスヌ」着用です(笑)












道満で自転車レースが開催されるため、当初予定していた中央広場が使えず、急きょBBQ広場に変更で、
連絡の不手際で、レオ&メイママさんには、ずっとお待たせさせてしまい、ゴメンなさい。
大騒ぎしてた私達を、BBQ広場で無事見つけて下さって、合流出来ました。
食材1品持ち寄りのBBQ、スペアリブあり、シイタケあり、イカありで、パクパクムシャムシャ。



食べるのとお喋りに夢中で、写真はごく一部で~す(笑)

集合写真の後はお開きで、片づけて解散となりました。
お付き合い頂いたピース&シャンティ家、maymayさん、komako☆さん、リモーネ家、レオ&メイ家、りおん&れん家、リッツ家のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
☆ 航空公園~チョッとお散歩… ☆
お孫ちゃんとママが、昨日から、月1のお泊りに来ていたので、航空公園まで、ドライブ

暖かい日差しの中、お散歩を楽しみました。

キャバちゃんと遭遇






コスモスが風に揺れて、綺麗でした。

明日もお天気良さそう

☆ チョッとだけど、ハロウィン気分 ☆
急に冷え込んで来ました。
今日の散歩では、上着必須でしたね。
今日は、久々仕事!!
電車に乗ってる人も、マフラーなんぞ巻いてたり、冬支度。。
仕事帰りに寄った○井、お菓子売り場は、ハロウィン仕様のお菓子が一杯。
家では、その雰囲気は微塵も無いけど…
でもせっかくだから、気分だけでもチョッとだけハロウィン…


キャバ友のkayoさんに以前作って頂いたもの。
今付けなくてどうするの~ってことで、ご飯の時だけ、ハロウィン気分です。
☆ 火曜fetch!! ☆
せっかく行ったけど、キャバキャバちゃんは、みんな欠席でしたぁ~
でも、 あるとちゃんと廉君はいたよ。
今季最後の夏日とかで、結構暑かったから、あるとちゃんと廉君は走った後は、プールにドボン!!
アッ、あるとちゃんは、自らと言う訳でなくって、落っこちちゃったんだって…
でも慌てず騒がず、涼しい顔して遊んでましたよ~

廉君は、格好良く飛び込み




家の奈々、楽しそうなプール遊び見て、行きたくってウズウズしてたけど…
今季のプールは、家はお終い!!なので、ランでいつものボール遊びで遊びました。
初めは、クンクンから~


そのうち、元気に走るよ!!












お友達はいなかったけど、沢山走って、満足の笑顔。
さぁ~休憩!!


ハロウィンも今月一杯まで。。
☆ Fantailさん、ありがとう (*^^)v ☆
体重計乗るのが怖いなぁ~
昨日は、先日のならまた湖カヌーツアーの写真データが、送られてきました。
早速スライドショー(笑)
芽衣ちゃんの丸太乗りの面白~ドキドキムービーも入っていましたよ。
それはのちほどね…
5月に洞元湖で、Fantailさんのカヌーツアーで初漕ぎして以来、今季は、10回以上カヌー漕ぎしました。
肩の力が抜けて、上手になった!!って褒められたパドリング。
まだまだ油断しないで、初心者のつもりで、漕がないとね。
とにかく沈だけはしたくないからね(笑)
Fantailさんからのデータ画像から、ズラズラ~ッと並べます。












さぁ~芽衣ちゃんの丸太乗りです。
ビックリ!!だったけど、無事救出して、上陸

滝つぼ見学したよ(笑)




Fantailさん、楽しい思い出ありがとう

今度は、雪が降ったら、スノーシューツアー、よろしくお願いします

☆ お庭でBBQだよ~ん ☆

時折薄日がさしたけど…
美容と健康のため(笑)遠くの郵便局まで、お散歩!!
奈々と芽衣は、朝散歩の後の、長~い2回目のお散歩なので、歩けるかなぁ~って心配したけど、
全くもって心配ご無用(笑)
この位歩けないと、スノーシュー行けないね。
明日も長~い散歩、実行します。
中禅寺湖の紅葉カヌー、来年に見送りになったので、今日は、お庭でBBQ。
沢山歩いても、その分お腹に入れちゃったら、どうしようもないね(^^ゞ


お庭なので、当然ビールもね


奈々と芽衣には、豚肉焼いたのを、いっぱい上げちゃった。

焼きおにぎりと、焼きキャベツ最高(笑)
☆ 明日は… ☆
もう少しスカッと晴れるかと思ったけど、湿気が多く、洗濯物の乾きが今一(>_<)
ずっと引き籠もっていたので、明日のお出かけに備えて、チョッとだけお買い物に~


SPのマグカップお買い上げ(笑)
トラメも欲しかったけど、ただ今欠品中と言うことで、注文だけして来ました。
お泊りは出来ないけど、お外ご飯では、きっと活躍するはず。
明日の準備があるので、急いで帰宅したら…
携帯にメールが

キャバ友さんの、リッツ家からでした。
明日中禅寺湖の紅葉カヌーの予定だったけど、パパが風邪ひいたので、行けなくなったとのこと。
残念だけど、中止にして、来年リベンジすることにしました。
その代わりに、11月に入ってから、ならまた湖で、今期〆のカヌー遊び決行します。
お天気になるといいな。
と言うことで、明日の準備は、ナッシングゥ~になったので、またまたミシンカタカタ。


☆ 引き籠もりの日は… ☆

ホントはお楽しみBBQの予定だったけど、来週に延期。
来週は、晴れるかな…
昨日に引き続き、今日も引き籠もり。
こんな日は、久々に、ミシンカタカタ。
押し入れの中に溜まった生地で、色々作りました。
と言っても私が作れるのは、限られているので、ワンパターン(>_<)

YUWAさんの端切れを付けて、お散歩バッグ。
キャンプ用食器を入れる巾着も作りました。


秋っぽいグラニーバッグ、2種。
裏地には、YUWAさんの生地を使い、ポケットは、小さいのを二つ付けました。
これからの時期は、編み物もいいな。
MYベスト、編みかけて、放置してるけど…
☆ 猫になる… ☆
どんよりと曇って、今にも降り出しそうです。
昨日に引き続き、引き籠もって、お家でおとなしくしてる我が家です(笑)
寒くなると、奈々と芽衣、くっ付いて丸まって猫みたいになって、寝てたりします。

パパが居れば、パパに抱っこ!!の芽衣。
抱っこしながら、パパさん読書。

奈々だけ、淋しく寝てます。

でも、今日は、珍しく奈々が、パパの膝GET!!


芽衣に、見つかっちゃった!!

仕方ないね。
結局、このあとは芽衣が、パパの膝GTEでした(笑)
☆ アドベンチャーな紅葉カヌツアー ☆

朝の空気ヒンヤリしてきましたね。
昨日の続きです。
少~しずつ紅葉が進んでいるならまた湖岸。
カヌーを漕ぎ出して、湖上からしか見ることが出来ない紅葉独り占め。







整備されてないからこそ野性味あふれる紅葉って感じがします。
さぁ~板目沢です。
砂の陸地~天然のドッグラン、消滅ですね。

今回は、板目沢の滝とは反対(左)に漕いで進んで上陸です。

意外にもいち早く飛び降りたのが芽衣で、木端の上に飛び込んで、必死に泳いで、この大きな丸太に辿り着きました。
奈々は、芽衣が飛び込んだのを見て、飛び込み、丸太の上に飛び乗って、向こう岸にジャンプ~

でもうまく飛び移れず、泳いで向こう岸へ~
丸太の影の奈々が見えますか!!

取り残された芽衣。
尻尾インで助けを待っていますが、この後無事救出したことは言うまでもありません。
ではでは、アドベンチャーな上陸体験始まります。

7月末の豪雨でえぐれて出来た大穴です。
こうした砂が土石流となって湖に流れ込み、天然のドッグランとなったのです。
至る所にこうした土石流の痕があります。



足元凄く危なっかしくて、ガイドさん無しでは、危険です。















ビックリなアドベンチャーカヌーツアー、芽衣ちゃんの感想は!?
*補足:今回漕いだ距離と時間&コース

漕いだ距離は、4.98K~あと少しで5k…
漕いだ時間は、1時間56分
天気は、晴れでした。
☆ 驚愕の劇的変化 (@_@。 ☆
朝4時起床で、紅葉のカヌーツアーに行って来ました。
行先は、水上のならまた湖。
今季5回目のならまた湖です。
今回は、Fantailさんのワンコツアーにてのならまた湖です。
朝現地に着いての一番の感想は…
またまた水が増えてる!!でした。
そして紅葉が進んだ木々に感動




風も無く、穏やかな湖面は、漕いでても気持ちが良いほど進みます。
半日ツアーなので、板目沢まで行って、その傍の別の入り江に上陸して、チョッと探検!!という内容です。
もう漕ぎには大分慣れてきたので、説明抜きで、いきなりのツアー出発(笑)
30分も漕がないうちに、板目沢到着

そこで目にした光景は、1か月前とは、全く別のもの。
奈々と芽衣、リッツちゃんが大喜びで遊んだ天然のドッグランは、見事に消えて無くなっていました



ホントに、ビックリです

毎回訪れるたびに違う顔を見せてくれた「ならまた湖」
何度来ても飽きることがありません。
さぁ~このあとはアドベンチャーなツアーが待っています。
詳しくは、明日に続きます。
☆ ちょっと子守り~ ☆
薄手の長袖では、ヒヤッとします。
娘ちゃんが、来春からの仕事復帰を前にして、勤務先に書類諸々書きに行かなきゃぁいけないと言うことで、
チョッとだけ子守りを頼まれました。
勤務先の近くに公園があるので、そこでジイジとバアバで、お孫ちゃんを遊ばせて、
待ってると言うことにしました。
物凄い人見知りの時期は、終わって、少しの時間なら、ママがいなくても待っていられるみたい。
遊具のある公園もあったけど、ただただ広い原っぱの公園で走った方がいいかな~と思って原っぱに行きました。


随分と足取りがしっかりとして、転びそうで転ばず、階段も上手に登れるようになりました。
木の実を見つけて、葉っぱの上に転がして、飽きずに遊びます。


思いの外、ママの用事が早く済んで、ママが遠くの方からこっちに来るのを見つけました。




ルンルンで、駆けて行きます(笑)
お昼でも一緒に食べようか!って言ってたけど、曾婆ちゃんが、お孫ちゃんに会いたがっていたので、
車で一走り、家まで来てもらうことにしました。
曾婆ちゃん、大喜び

久しぶりにワンちゃんに会って、曾婆ちゃんに会って、家の中でもお庭でも一杯遊んでご機嫌なお孫ちゃん。
お昼ご飯食べたら、ワンちゃんも一緒にお散歩。





ほんの少しの時間だったけど、我が家に元気の素を振りまいて、帰って行きました。
☆ Feel Earth2011~紅葉の軽井沢にて ☆
暑くて汗ダラダラ。。
凄~く寒かったり、凄~く暑かったり、このところ変なお天気です。
さて、一昨日の土曜日は、小雨の中朝6時に家を出て、関越を突っ走って、軽井沢へと向かいました。
なんだってまた軽井沢へって…
実は、軽井沢のスウィートグラスキャンプ場で、Feel Earth2011のアウトドアーイベントが開催されるからです。
上里SAで朝食用にパンを調達してる時には、雨は降っていなかったので、ラッキーと思っていたら、
前日からキャンプ場入りしているリッツママさんから「こちらは土砂降りです!!」とのメールが…

私は「降り出しが早かったので、絶対に雨は上がります!!」と返信。
でも進んで行くほどに、降ってなかった雨が降り出し、土砂降りに…(>_<)
パパさんなんか「こりゃー現地に着いたら、顔だけ出して、帰るんだな!!」なんて言い出す始末。
碓井軽井沢のインター降りて、コンビニでリッツ家に頼まれた傘購入。
雨脚は強くなるばかり

ところが、キャンプ場に近づくにつれて、雨が小やみになって来たよ。
キャンプ場は、紅葉に包まれ、秋真っ盛り


リッツ家のサイトは、電源サイトで、電気ストーブ、電気毛布持参で、ヌクヌクだったって(笑)
キャンプ場のお泊りにすっかり慣れたリッツちゃんは、立派なアウトドアー犬。



イベント会場では、ノルディックウォークの体験や、カレーライスの調理コンテストや、
木工体験など楽しいアクティビティがありましたが、
なんと言っても楽しいのは、アウトドアーグッズの出展ブースをひやかして回ること(笑)
ワンコはカートインで、紅葉の中、ブースを回ります。





アンケートに答えると、記念品もらえるブースもありました。

記念品GETです。

ちっちゃなライトは、LEDライトで、超明るかったよ!!
キャンプ場の暗いトイレに行く時、役に立つね

各ブースを回る頃には、木立の間から、浅間山もちらっと見えて来た。

イベント会場で、原っぱのお友達にも会ったよ。


りおん君とれおんちゃんです。
ハロウィン仕様の会場のあちこちで、記念写真も一杯撮ったよ(笑)






ではでは、キャンプのお楽しみのお外ご飯の時間です。

秋の味覚の炊き込みご飯と温かい豚汁。
コンボダッチでのご飯は、2回目。
チョッと塩気が足りなかったけど、まずまずの出来でした。
我が家はお泊り出来ないので、早めの帰宅。
原っぱのお友達とも一緒にパチり



キャンプ初心者の我が家、まだ殆どお泊り経験してないけど、
キャンプ場に張られた沢山のテント見ただけでも楽しかったよ。
楽しいイベントに誘って下さったリッツ家の皆様、ありがとう

*おまけ
家のパパさん、蒔き割り体験に参加!!
むか~し子どもの頃、ご飯は蒔きで炊いてたから、蒔き割りはお手の物だって(笑)
係の方から説明聞いて、さすが昔取った何とやらで見事に割れました



☆ もてきた~炸裂だよ (^^♪ ☆
途中土砂降りで、がっかりだったけど、現地では、時折日も射したりして~ラッキーでした。
詳しくは後でね

さ~て、金曜日のfetchの続き。
ランランでは、なっちゃんの「もてきた」…炸裂









なっちゃん、最高

一方、めいちゃんも、ウガウガウ~ってボールに怒って(笑)咥えて…


咥えながらも、しっかりカメラ目線




疲れたら、休む~その姿、中々色っぽいよ(笑)


おっと!家の子達、忘れてた(笑)
負けずに一杯走って、一杯遊んだよ!!






楽しいfetch!でした

*おまけ~ハロウィン変身編み犬、もう一頭(笑)

☆ NEW FACE ☆
奈々も芽衣もお出かけしても外では遊べないね。
昨日fetchで一杯走っておいて良かったね。
昨日のfetch、NEW FACEのお友達が来たよ。
道満のランでは、時々見かけてたけど、fetchは、初めてだそう。
あお君ときいろちゃん。
絵本に出てくる名前だよ。





犬種は違うけど、とっても仲良しさん。
ブラタンちゃんが、きいろちゃんです。
まだ1歳半だって言ってたけど、家の芽衣の方がよっぽどパピーみたい。。
とっても元気な女の子。
プールでもジャンジャン遊んでました。
多頭飼いって、やっぱり楽しいな!!ってこの姿見て、改めて感じちゃいました(笑)
奈々、ご挨拶、上手に出来ました。

微妙に遊びたそうで、一緒にボール追いかけて走ったりしてました。



ボール取られないで、自分でGET出来て、得意そうに戻って来た。
もっと傍に寄って、遊べるようになると面白いな。
芽衣はどうしたか!?って…
ビビり屋の芽衣は、姿消せるはずもないのに、気配消そうとしてました(笑)
慣れるまでは、ビビってるけど、きっと何回か顔を合わせてたら、大丈夫になるね。
また会ったら、一緒に遊んで下さいね。
この後ランチして、めいちゃんとなっちゃん来るの待ってたよ。
一緒にこそどろ部の写真撮って、ランでランラン。
その続きは、また明日…
☆ 入部!!kosodoro部 (^_-) ☆
お天気下り坂です。
明日遠出の予定なのに…
なので、大人しく引き籠もっているつもりでしたが、
走りに行くぞ~とのパパさんの天の声で、急きょfetchへ~
今日平日fetchに来るって言ってたmaymayさんにメールしたら、ランチしてから来るって

未だかなぁ~って首を長くしてたら、カフェ前の駐車場に、到着!!
ついて早々に、「こそどろ部」入部のスヌード頂きましたぁ









こそどろ部入部のお知らせでした!!
*maymayさん、ありがとう


☆ キャバちゃん、優勝!!芸ワングランプリ~ (*^^)v ☆
週末お出かけの予定なのに…
昨日のこと。
キッチンで夕食の支度をしていたら、パパさんが早く早く!!って2階で大騒ぎ。
何事かと思って、大慌てで2階に上がったら…
TBSのNスタに、9日のスードッグのイベントの芸ワングランプリに出場したキャバ代表のナナちゃんが出てました。
スードッグの会場で、飼い主さんにお会いした時に、ぜひ応援に来て下さい!!って言われたんですが…

出場前から、テレビが取材に来るほど、期待されてたみたい。
私達も、キャバ代表のナナちゃん、応援しましたよ~
パパさん、張り切って一杯写真撮りました(笑)





飼い主さんは、今年72歳ですって。
先代犬のビーグルちゃん、事故で亡くされて、躾けの大事さと、ワンちゃんとの信頼関係の大切さを痛感したとか。。
ナナちゃんが飼い主さん信頼して、一生懸命玉乗りしてる姿、いじらしかったです。
見事に、2011年チャンピオンになりましたよ!!
おめでとう

☆ fetch!は、ハロウィンモード(^^♪ ☆

でも週末は崩れるらしいね。
どうかこのままずっといい天気続いてほしいな…
昨日の続きだよ~
fetchに来ると、奈々は、先ずはプールに入りたいらしい。
でもね、プールはもうおしまい(fetchでは1年中やってるけどね…)
走るのだけにして下さい(笑)
芽衣ちゃんもボール遊び、一緒にするようになったよ。
芽衣がボール取ると、奈々は、追いかけない。
だからそこで遊びはお終い。
奈々が取ると、うまく交わしながら、芽衣に追いかけさせるから、遊びが面白くなる。









カフェは、ハロウィンモード…
い~っぱい写真撮ったよ。








火曜fetchのいつものメンバー廉君しか居なかったけど、沢山走れて楽しかったね。



☆ 今年は、ブロッコリーに挑戦… ☆
そして今日もまずまずの天気…
最近、奈々は、朝のお散歩嫌がります。
匂いクンクンをじっくりしたいのと、毎度お馴染みの道では、イヤ~になってきてるらしい。
今日は、いつものコースは止めて、別の路地曲がったら、ルンルンで、歩いてました。
別の道には、今までとは違う匂いがあるのがいいのかな

連休最終日の昨日は、チョッと遠くのホームセンターに、花の苗と、野菜の苗を買いに行きました。
今日は、朝もハヨから、パパさん庭仕事に精を出しました。
先日綺麗に成らした

毎年、イヤっと言うほど、沢山の小松菜の種を蒔いて、畑は小松菜で溢れ返るので、
今年は、断固別の苗を植えてほしいと主張しました(笑)
でも発芽したのを見ると、今年も小松菜で溢れ返りそう…
ただいつもと違うのは、一列が小松菜、もう一列が、菜花って言うとこ。
生長後の姿は、同じようなものだけどね(笑)
それからもう一角には、パンジーとチューリップの球根。

ホントは、ガーデンシクラメンにして~と言ったけど、パンジーが絶対いい!!ってパパさんの主張が勝ちました。
まぁ、私は、口出しするだけで、実際の作業はパパさんだから、パパさんにお任せです。
早めのランチ食べたら、ハロウィンモードのfetchへGOGO!!



明日に続くよ~
☆ 初めての、スーパードッグカーニバルへ~ ☆
何処も混むだろうな~とお出かけ予定は、無いまま、1日目が過ぎ…
奈々と芽衣のシャンプーをお願いして、綺麗になって帰ってきたら、お友達からお電話が~

スーパードッグカーニバルのチケットが余分にあるので、一緒に行きませんか!!との嬉しいお誘い

前日行った方のブログ見て、行ってみたいなぁ~って思ってたけど、何しろ当日券1700円ではねぇ~(>_<)
年金生活者には、痛い出費です

それに今までは、人混みを避けて、こうしたイベントものには、参加したことがありませんでした。
アウトドアー志向だったのでね(笑)
でも沢山のキャバちゃんに会えるのは、物凄い魅力。
ワクワクドキドキで、翌日は、お出かけ

会場近辺の道路は、渋滞が予想されるので、電車移動です。
家からの徒歩時間も入れて、1時間も掛らないから、電車の方が家にはずっと楽。
終点の西武球場前の改札口で、お友達が待っていてくれました。

改札の前は、人人人。

並んだ中に、早速キャバちゃん発見1。

中に入って、直ぐにベルナ家に遭遇2。

ここからは、ズラ~ッとキャバちゃん登場します(笑)

3

4

5

6 7

沢山のワンちゃんにビックリだね~


8 9

10 11 12
エリーちゃん、疲れちゃったかな。


13 14


15 16

17芸ワングランプリに出るんだって!!

18 19

20 21

22 23 24


25 26

27

28

29


30

31

芸ワングランプリ出場のナナちゃんの玉乗りです。

32

33 34 35

*おまけです。


デッカイのや、チッコいのや、超可愛いのや、色んなワンコに会えて、とても楽しい1日でした。
写真に撮りきれなかったけど、もっともっと沢山キャバちゃんに出会ったよ。
チャコちゃん、エリーちゃん、ママさん、今日は、誘って頂いてありがとうございました。

36 37
☆ まったりご飯の巻 (^^♪ ☆

ここからは、富士山が目の前に見えて、いい感じ。


先ずは、乾杯です

私達は、日帰りなので、ノンアルコールです(笑)
この日は、先日買ったNEWコンボダッチで、ご飯を炊きましたよ。

キノコご飯です。
どうです!!
美味しそうでしょ

実際に、超旨かったです~



いい子のワンコ達には、お芋をあげましたよ。
富士山を見ながら、まったりご飯で、話も弾みます。
仲良しワン友さんと、こうしてカヌーやデイキャン、アウトドアーを楽しむようになるなんて、思ってもみませんでした。
サンデー毎日も、結構忙しいものです(笑)
ススキの似合う秋の富士山を後にして、我が家は、帰路に着きました。

☆ 本栖湖~漕ぎ漕ぎの巻 (*^^)v ☆
近所の保育園は、運動会。
ポカポカ暖かで、絶好の運動会日和

奈々も芽衣も陽だまりの部屋で、お昼寝中。
昨日の本栖湖も、朝方こそ寒かったものの、昼間はポカポカ陽気。
2か月ぶりの、本栖湖での漕ぎ漕ぎには、持って来いでしたよ。
キャンプ場の受け付けは、8時から~
たっぷり時間があるので、チョッとお散歩して、時間つぶします。

リッツ家も到着し、準備中~


漕ぎだす前に、ちょっと一休み(笑)
コーヒー沸かして、買ってきたパンと、茶々丸母さんに頂いた美味しいおやつを、頂きま~す


う~ん、美味かった


それでは、漕ぎますか!
その前に、奈々は、やっぱり水の中へ~
でもさすがにボール投げて!棒投げて!とは言わなかったよ(笑)




怖いから、岸に沿って行こうね!!と主張する私も、だいぶ度胸が付いてきて、湖の真ん中ぶった切って漕ぎました。
富士山、見えてますねぇ~

富士山に向かって、漕いでく感じ


目指すは、溶岩帯ですが…

増水ですっかり様変わりしてました。



溶岩帯は変わっても、富士の姿は変わらず~


のんびり湖上散歩。






物凄~く広くて、深くて、怖いと思ってた本栖湖だけど…
ならまた湖、奥利根湖での漕ぎ漕ぎを経験して、少し位の波なら、漕げるようになっていた。
沈したらどうしよう!!の不安は、いつもあるけれど、
危険なことしなければ大丈夫!!と言う安心感が、ちょっぴり付いてきた。
溶岩帯までは、遠い!!と思っていたけれど、ならまた湖の方がずっと広かった。

本栖湖での漕ぎは、これで今季終了。
楽しい日帰りカヌー遊びでした。
まったりご飯の巻は、次に続くよ

☆ 富士山が、ドド~ンと!! ☆

昨夜は、嬉しくって、中々眠れなかった(笑)
その続きで、今朝は、4時前に起床。
奈々と芽衣もお出かけ察知して、朝から大騒ぎ。
速攻で、興奮してる奈々と芽衣を静かにね~と言いながら、チッコ散歩。
7時10分、本栖湖浩庵キャンプ場前に到着。
先日の台風の影響で、本栖湖の水位は、3メートルも上がって、
湖畔サイトは、ほとんどテント張れないと言うので、歩きで下見。
ホントに、ビックリでした。
いつも私達が、タープ張ってくつろいでたスペースが、すべて水の中でした。


早くキャンプ場に着いたので、テント張れる貴重なサイトは、確保出来たけどね

でもね、悪いことばかりじゃなかったよ!!
今日は、高速走ってる時からも、キャンプ場に着いてからも、遊んでる時にも、
ずっとずっと富士山がドド~ンとデッカイ姿を見せてくれてました。


今日一緒にカヌー遊び、楽しんだリッツ家は、少し遅れて到着したよ(謎笑)
家は、日帰り、リッツ家は、お泊りの楽しいカヌー遊びの始まり…
詳しくは、また明日

☆ 今日は、ポッカポカ (@_@;) ☆
今日は、母さんは、半年ぶりに、お仕事です。
朝、出勤前には、奈々は、遊んでコールで、大騒ぎでした。
お気に入りのオモチャを投げてあげたら、喜んで咥えるも、直ぐにお休み~(笑)

オモチャは、後ろに置き去りです(笑)



ではでは、いい子でパパと一緒に、お留守番よろしくね

*昨日、宅急便で届きました。
可愛いオモチャと、エゾシカのスライスジャーキーを沢山、それに私達にまで美味しそうなおやつ…

茶々丸母さん、どうもありがとうございました

☆ 雨だよ~Samuiyo!! ☆
お散歩行かなきゃ~って、雨戸開けたら、外は、雨

今日は、のんびりまったりな一日だね。
昨日は、パパさんのおNEWレンズの試し撮りのためだけに、避暑地へ~(笑)
今回は、いつもの空の上のランへは行かず、峠の茶屋からは、有料の鬼押し出しハイウェーに進みます。
ほどなく走ると、六里ヶ原休憩所に到着。
ここからは、ドド~ンっと浅間山が、正面にデッカク見えるのです。

昨日は、日本全国この秋一番の冷え込みで、ここ軽井沢でも初霜が降ったそうです。
でも昼間は快晴で、いいお天気でした。



カメラのことは、サッパリ分かりません。
まだ設定など細かいことは、研究中のようですが、本人は、概ね満足したようです(笑)
このあとは、併設のワンちゃん広場(無料だよ~)で、奈々と芽衣を走らせます。



ススキの穂が揺れて、すっかり秋~冬はもうすぐそこです。

美味しいお蕎麦食べて、早々に帰ります。



今度来る時には、雪の浅間山が見られるかな


☆ パパさんの、お買いもの~ (^_-) ☆
今年は冬が来るのが早いのかなぁ~
昨日は、奈々と芽衣にお留守番してもらって、パパさんがずっと欲しがってた物を買いに行きました。
もうカレコレ1ヶ月以上も前から、価格com.をチェックして、熱心に調べていました。
ヘソクリも貯めてたみたいで、「今日行くぞ~」って、買いに行きました。
ホントはポチってしてもいいけど、現物を見て買いたいからと言うので、
店頭販売もしているshopを探したようです。
行き方、お店の場所、ちゃんとメモに書き出して、準備万端

いつもは車移動が多い我が家ですが、昨日は、電車でGO!!
買うもの買ったら、何処にも寄らず、ササっと帰宅

奈々も芽衣も久しぶりのお留守番で、帰るや否や、遊んでコールで大騒ぎ~
最近は、気が向くと一緒に参加の芽衣。
一しきり、オモチャ取り合って遊びました。

何を買ったかって!?興味津々のそこのあなた!!
パパさんが欲しい物って言ったら、想像付きますよね(笑)

コーヒー飲んで、一休みしたら、外に出て試し撮り(笑)

今日は、本格的に試し撮りかな!?
どこかにお出かけ出来るかな

☆ 秋の花々~庭が賑やかになったよ!! ☆
まだ10月初めなのに…
長袖着てても肌寒く、お散歩には、上着が必須の季節になりました。
今年の山、湖の紅葉はどんなだろう!?
昨日は、綺麗にならした庭の花壇に植えるために、秋の花と春に咲く球根を、近所のホームセンターに買いに行きました。
涼しくなってきたので、何処のお家でも、ガーデニングのための花を買いに来ていて、混み混みでしたよ。
いつものように奈々と芽衣は、カートインで、パパさんのお買い物をいい子で待っています。
陳列棚は、ハロウィン仕様。


帰ったら、早速パパさん庭仕事。
淋しかった花壇が賑やかになりました。

畑は、これから…

また小松菜の種を蒔くらしい(笑)
あとは、チューリップ、水仙の球根を植えます。
チューリップは、歌の通りに、赤・白・黄色です。
これから秋が深まって寒い冬になるのだけれど、可愛い花が咲く、春が今から待ち遠しい~(笑)
☆ New Products ☆
待ち時間の間、付近をウロウロ~
丁度いいことに、徒歩5分以内に、SP商品のお店。
欲しかったもの、GETしましたぁ~

お泊りキャンプ出来ないのに、道具だけは揃っていきます(笑)
ディーラーに戻って、お茶して待ってました。
奈々と芽衣は、カートでお休み中


グッスリかと思いきや、ガサガサって音がすると、直ぐに起きちゃいます(笑)
今週末の日帰りカヌーの時に持って行こうかな
