☆ 奈良沢へ~上陸編だよ!! ☆
源流付近は、さらに景色が変わっているそうです。
私達が、帰りに寄った西ゴンボリ付近ですが、GPSのルートトラックでは、陸地を漕いでるように見えます。
これは陸だった部分が水中に沈んでしまったなのかな~と思います。
それほど水量が多いのです。
沢が、自然の力で回復するには、2~3年かかるだろうと、
奥利根湖のスタート地点で仕事をされていた職員の方が話していました。
さて、奈良沢で、頑張って上陸した私達は、ここでたっぷりと自然を満喫し、楽しむことが出来ました。
まずは、木陰を探して、遅めの朝食準備~

この日は、リッツ家が、SPのトラメでホットサンドを作ってくれました。
うちで持参したのは、ミルクティーだけ。
ごちそうさまでしたぁ~

フルーツサンド、超美味かった

ホットサンドも美味しくて、ぺロリ~と食べちゃった(笑)
ワンsはおやつを待ってます…


まだ待ってます(笑)

お腹を満たした後は、みんなで遊ぶよ~





自由
時々おやつだよ~と呼びもどし(笑)


リッツちゃんも一杯遊んだね。



天然のドッグランで、思い切り走ったよ!!



一杯遊んだので、そろそろ撤収。

人もワンコも、リラックスしてのんびり楽しんだ上陸でした。
カヌーの楽しみは、漕ぐだけでなく、こうして上陸地で、過ごす時間。
今回は、頑張って上陸して、ホントに良かったです。
ゴールして片付けたら、ワンコOKのピザ屋さんへGO!!の予定だったけど、間に合わなかった(>_<)
道の駅で、うどん食べて、帰って来ましたぁ~
*おまけの動画です。
☆ 念願の~再びの奥利根湖:ツアー編。。 ☆
チョッと漕いだだけで、スイ~ッと進み、気持ちの良いことこの上なし(笑)



さぁ~コツナギ沢、目指して、上陸だぁ~
ところがドッコイ(>_<)


後ろ、見えますか!?
コツナギ沢へと続く航路が、沢山の流木で、塞がれているのです。
6月に来た時には、こんなに綺麗な流れ込みがあったのですよ。

6月の時の、この上陸地は、はるか流木の向こう。
辿り着けませんでした。
どうしよう??
またまたならまた湖の時のように、上陸できずに、スゴスゴと引き返すのか!!
奈良沢へと進路変更。

ここが奈良沢!?
流木と、土砂が一杯。
上陸は、諦めるのか!!
でも今回は、絶対に上陸したい!!
とにかく近づいて、上陸可能なところを探します。
チョロチョロと土砂の向こうの沢から、土砂の上を伝って水が流れています。
その流れにカヌーを突っ込んで、パドルをさしてみると、何とか上陸出来そう。
ついに上陸作戦、成功

でもこんな状況に、何度もここを訪れている方は、きっとビックリすることでしょう!!



この前までは、沢だった場所に土砂が堆積し、無かったはずの陸地になっています。
でも沢の水は冷たく、気持ちが良くって、ワンコも人も、のんびりとリラックスして、楽しんだ上陸でした。
(上陸地点での様子は、このあとの部で…)
遅めの朝食食べて、一杯遊んで、再び湖上へ~

途中寄った西ゴンボリもやはり流木と土砂で、見る影もありませんでした。


でも、緑が綺麗で、空が綺麗で、遠くの山々が綺麗で、気持ちの良いカヌーツアーでしたよ。



そろそろゴール。



漕いだ距離は…電池が切れるまでの距離は~12.18Km、ツアー時間は、5時間でした。
リッツ家のみなさん、一緒に奥利根カヌーツーリングして頂きありがとう!!
今度は、何処に行きましょうか!?
*明日は、上陸編で~す。
*おまけの動画
☆ 念願の再びの奥利根カヌーツアー① ☆
夏日和が戻って来ました。
朝4時起床。
念願の奥利根湖カヌーツアー、再び!!
7月29日の、新潟・福島の大雨は、ここ奥利根でも、物凄い雨が降り、土砂災害で、
奥利根湖へ続く管理道路が通行止めの被害をもたらしました。
所々、道幅が狭くなっていて、その影響がそこここに見受けられました。
駐車場に到着し、直ぐにカヌーの組み立て。
湖上の人となります。
天気は良好、湖面も穏やかで、最高のカヌー日和でした。
さぁ~奈々も芽衣もカヌー犬になりますよ(笑)

今日一緒にツアーに出かけたお友達は、リッツ家のみなさん。


今日目指すのは、コツナギ沢。
ここで上陸して、朝食食べて、遊ぶ予定


ところが、ところが!!
詳しくは、明日UPしますが…

すっかり沢の様子が変わってしまっていたのです

☆ 第2弾は、ピンク (*^^)v ☆
今日は、さわやかなお天気です。
この天気、明日までは、大丈夫だそうです

良かった!!
明日は、漕ぎ漕ぎ、行けそうです。
いいお天気だし、ランチ食べてお腹一杯だし、明日のお出かけに備えて、仲良くお休み中です


私は、その間に、ミシンカタカタ。
ミニグラニーバッグの、第2弾完成です。
今度は、爽やか系のピンクです(笑)

タックを少し深めに取ってみました。
可愛く出来たと、またまた自画自賛

☆ 吠えま~す (ё_ё) ☆
そして私は、腰がチョッとマズイことになっていて、久々に接骨院のお世話になって来ました。
最近は、まぁまぁ気を付けていたので、ギクっとなることはなかったので、ちょっと油断してました。
ジワジワと腰の痛みが襲ってきました。
このままだと漕ぎに行けなくなるので、接骨院に行って来たという訳です(^^ゞ
今日、明日と大人しくしてたら、月曜日は、漕ぎに行けるかな!!
天気予報も○です

でもこれからは、予防のため、週1で、マッサージ行った方がいいかもね。。
さて、昨日届いた「吠え~る部」のユニフォーム。
お披露目です


おっとお行儀悪かった(^^ゞ

これならバッチリかな!!
後ろ姿もね(笑)

欲目かも知れないけれど、このオレンジは、黒子には、物凄~く映える色。
とても似合ってると思いますが、如何でしょうか!!
最後にもう1枚。

首傾げた芽衣がやけに可愛い…なんちゃって親バカでしたぁ~
さぁさぁ~お散歩、お散歩。
☆ 今度は、ミニグラニーバッグ。。 ☆
漕ぎに行きたいと思ってた方面も、昨日の雨模様から、曇りの予報に変わってた。
だったら行けたのに…って思ったけど、せっかく空いた平日。
久しぶりに映画を見に行きました。
今公開中のジブリ映画「コクリコ坂から」。
時代背景は、東京オリンピック開催の頃。
主人公は、高校2年生だから、私のその頃よりも、少し上。
何となく心がホワ~ンとする作品でした。
映画の後は、チョコッと買い物して、ランチして、帰宅。
奈々と芽衣、久々のお留守番でしたぁ~
帰宅したら、ポストにいいものが入ってましたよ


maymayさんからの「吠え~る部」のユニフォームと、部員
これ着て早速お散歩~と思ったら、物凄い雨。
明日撮影しま~す。
さてさて、帰宅後少し時間があったので、ミシンカタカタ頑張りました。
今度挑戦したのは、ミニグラニーバッグです。
着物用生地のカットクロスをポッチってしたので、地味目ですが、試しに作りました。

長財布が入る大きさ。
裏地は、可愛い花柄で、大きなポケットも付けました。
パパさんには、こんなに袋ばかり作ってどうするんだ??なんて笑われてますが…
もらって下さる方がいたら、差し上げたいです。
作るのが楽しいので、下手ですが、使って頂けたら嬉しいです。
とは言え、まだ試作品ですが…
☆ エコバッグ ☆
とは言え、ひと頃の猛暑ではありませんが…
それでもちょっと動くと、蒸しっとします。
昨夜から午前中にかけては、雨がジメジメと降っていました。
これからさらに大雨が降るとか、天気予報は言っています(>_<)
ホントは、明日カヌー漕ぎに行きたかったのに。
来週早々に延期。
またまた予報と睨めっこ。
パパさんは、朝5時起きで、お義母さんの病院の番取り。
こんなに早く行ったのに、10番だった!!って、7時過ぎにいったん帰宅。
今日は、検査の結果聞いて、場合によっては、薬が変わるかもと言うことで、
9時過ぎに、パパさんだけ再び病院へ~
雨は降ってるし、パパさん出かけちゃって、奈々と芽衣は、寝るしか用ないか!!って感じで、狭いとこに入り込んでお休み中。

奈々が入り込んでいるのは、僅か10cm程の、パパさんの机の下の隙間。
小さな時から、こんな隙間が好きだったっけ。
今日みたいな日は、ミシンカタカタ、頑張ってみようかな…
最近は、ワンコ服はお休み中で、小物作りに、挑戦です。
エコバッグ、作ってみました。

薄手の撥水生地です。
クルクルッと丸めて、カバンに入れて、買い物の時に使えるかなって思って作ってみました。
エコバッグも色んな形があるので、どんなのがいいか迷いに迷って、レジ袋と同じような形。
模様合わせたので、ポケットの位置が、真ん中にならなかった(^^ゞ
でも初めてにしては上出来かな…自画自賛

☆ 久々 火曜fetch! ☆
止んだ!と思ったら、また激しく降って来て…
予報は、晴れの筈なのに…
でも、奈々と芽衣は、朝からお出かけの気配を感じているから、ソワソワ、落ち着かない。
とにかくお出かけすることにして、支度、支度!!
出かけてみたら、fetch!方面は、何やら薄日も射してきた。
着いてみたら、いつもの火曜メンバー、既にお出ましでした(笑)
いつも元気っ子の愛羽ちゃん。


2月にスノーシュー行こう!!って約束してたけど、骨折しちゃって残念だったモカちゃんとモカママさん。
ホントにお久しぶり~治って良かった

今日はパパさんも一緒でした。

お友達のあるとちゃんと、可愛いチュー


スリスリダンスのあるとちゃん(笑)

もちろん、ちゃー君も来てたよ~


おっと、Mr.Tuesdayの廉君を忘れちゃぁ~イケナイ(>_<)

久々のfetch!は、秋の気配。

先ずは、匂い嗅ぎに忙しい奈々。
一通り済まないと、遊びに誘っても乗ってこない(>_<)
芽衣は、珍しく元気だぁ~と思ってよく見たら、羽なんか咥えてた(驚)


気がすんだら、いつものように奈々・芽衣でガウリング~のボール遊び。


火曜fetch!は、またの名を「キャバデー」
ブリスクちゃんと、アビーちゃん登場!!




パスタ君とは、一緒に遊べなかったけど…

雨降り続きで、エネルギー持て余してた奈々も、ビビり~の芽衣も、たくさん走って、満足、満足。



一杯遊んだら、パパさん、ママさん、ランチです。
今日は、fetch!のニューメニューの「カレー」を食べました。
美味しかった

ランチの後で、思いがけず、モカちゃんとあるとちゃんの「誕生日おめでとう!!」のケーキ、
ごちそうになっちゃいました。
ケーキは、愛羽ママさんの手作りです。
素敵なウェルカムボードに誕生日おめでとう!のメッセージあったけど(これも愛羽ママさんの手作り)、画像ナッシング(>_<)

飛び入りで、奈々と芽衣に美味しいケーキ、ごちそうして頂きありがとう

モカママさん、おみやげありがとう!!
キャバデーにいらしたお友達、また一緒に遊んでくださいね~

☆ いえでまったりも、たいくつでち…by 奈々&芽衣 ☆
何処にもお出かけも出来ず、のんびり、まったりはいいけれど、ちょっと退屈な奈々と芽衣です。
特に奈々は、走るの大好きなので、家では持て余し気味。
突然狂ったように、狭い家の中を、走り始めたりします。
それではと、オモチャを投げてあげます。
芽衣も誘い出して、一緒に遊ばせますが、芽衣は、あまり気乗りしない様子~と見せかけて…


隙あらば、奪おうと画策の芽衣。
こりゃぁ~面白いとシャッター押すけど、コンデジじゃぁ、動きについて行けず、超ブレブレ(^^ゞ

取られまいと頑張るけど、最後は、芽衣に奪われちゃう(笑)

明日の天気は、どうかな!?
久々火曜fetch!行けるかな

☆ 耳の汚れ(マラセチア) ☆
急に秋がやって来たよう。
たった今、朝の散歩方帰って来て、パパさんは、久しぶりに庭仕事。
草むしりしてます。
奈々と芽衣は、いつもの定位置でお休み中。
昨日は、雨の降る前に、芽衣の混合ワクチン接種に行って来ました。
ワクチンの前に健康チェック。
体重は、5.2K、歳の割に歯石が溜まってるぅ~(^^ゞ
耳は…気になってたけど、ちょっと汚れが~
耳に汚れは、奈々の方が凄く気になってたので、奈々も診察。
やっぱり…耳垢採って、顕微鏡で見ると、「マラセチア」だそうです。
芽衣は、プラス1。
奈々に至っては、プラス4と5でした(^^ゞ
ワクチンの後、耳洗浄と、点耳薬。
奈々は、ここ1ヶ月以上も、自宅で耳洗浄は、続けてたのですが、毎日まめにやらないとダメみたい。
特に、奈々みたいに泳ぎが好きな子は、そのあとも綺麗に洗浄して乾かしてあげないとダメなので、
今度からは、水遊びの後に洗浄しなきゃぁ~って反省。
今回は、洗浄液の他に、点耳薬と、奈々は飲み薬も頂いて来ました。

こちらの洗浄液は、前回に頂いてきた残り…
今回は芽衣と2頭分なので、特大容器で頂いて来ましたよ。
奈々は、洗浄嫌いではないので、大人しくさせてくれます。
先代のハル君は、大嫌いで、二人掛りでも逃げ回っていて、洗浄させてくれなかったけどね。
洗浄の後は、まったりんこ。


芽衣ちゃんは、簡単に洗浄。
まあまあ大人しくさせてくれるけど、終わるとすぐにパパさんに助けてコール。
点耳薬は、抱っこしながら~(笑)

無事、本日の耳洗浄は終了で、遅ればせの朝の散歩に、GO!します。
昨日の診療費…
ワクチン:6800
再診料:2頭で1100
洗浄液:1300
点耳薬:1800
処置料:2頭で700
細胞検査:2頭で2400
消費税入れて、15830円でした。
我が家は、保険入っていないので、丸々支払いますが、
めったに行かない医者なので、毎月犬貯金積み立てています。
アッ、そうそう…奈々は、体重5.7Kでした。
ちょっとやせ過ぎかも~と言うことで、昨日の夕飯から、奈々のご飯はちょっと量増やしました(笑)
☆ サービスデー ☆
アチコチ興味津々で動き回る小さな子を連れてのお留守番は、とっても大変だったことでしょう。
曾祖母ちゃんは、曾孫可愛さに、アレコレ細かいこと言っちゃうので、
優しい娘ちゃん、困っちゃうこともシバシバ。
それに、自分ちとは勝手が違うので、何処に何があるか分からないし、私達にTELしても、通じないしで、疲れちゃったよね。
なので18日は、娘ちゃんへのサービスデー。
ホントは避暑地にでも連れて行ってあげたいところでしたが、夏場の避暑地は激混み。
それではサンシャイン水族館!とも思ったけど、こちらも激混みの様子。
仕方なく近場のデパートで、私達がお孫ちゃん見ている間、ショッピングすることにしました。
でも、朝5時から起きてるお孫ちゃん。
デパート開店までは、まだ時間がたっぷり~
その前にチョットだけ眠らせてほしい!!って、娘ちゃん。
ジイジとバアバと、そして奈々と芽衣でお孫ちゃんのお守~(笑)
何とかワンコと遊びたいお孫ちゃんですが、奈々は遠巻きに~横を通ります。

奈々が好きなオモチャを手にして、奈々に近づきます。

警戒中の奈々ではありますが…

一方芽衣は、「あたちのそばには、こないで!!」って、ビームを発していましたよ。

可愛い嵐が去った後の我が家は、とっても静かです。
また来月、今度はどんな嵐を巻き起こすでしょう。
とっても楽しみです

☆ お墓参り、行って来ましたぁ~ ☆
駆け足で、古川から、気仙沼へと、回って、お墓参りをして来ました。
昨日は、朝4時起床。
いつものお出かけと同じく、速攻で奈々・芽衣のチッコ散歩済ませて、荷物を積み込んで、出発です。
前日から娘ちゃんが、泊ってくれてたので、安心して、出かけられます。
いつもは、パパさん一人で運転ですが(私の運転は怖いからってさせてくれません)
今回は、息子と交代で運転でした。
古川に住む姉夫婦の家に寄って、気仙沼までは、一緒に行きました。
姉の家からは、道を良く知っているので、義兄が運転。
海岸線を通って行きましたが、前回道の両側に高く積っていた瓦礫や、
ひっくり返っていたバスやトラックなども片付けられて、綺麗になっていたのには、ビックリしました。
綺麗になっていたらなっていたで、ここにあったコンビニは、
何処に行っちゃったんだろう??とか
津波に持って行かれちゃったことが、却ってはっきりと分かって、胸が痛みました。
墓参りの帰りには、前回は、回れなかった魚市場の方や、南気仙沼駅の方にも行って来ました。
幹線道路や、住宅街が綺麗に片づけられていて、生活の匂いを感じたのに、
魚市場前の道を1本入ると、時間が止まったようでした。
鉄骨だけになったビルや、倒壊した建物がそのまま手つかずでした。
カメラは持って行きましたが、シャッターは押せませんでした。
姉の家に、一晩泊って、今朝7時過ぎには、家を出て、高速の渋滞ピークの時間を避けて、
無事お昼過ぎには帰宅しました。
駆け足でのお出かけで、奈々と芽衣は、姉の家の周りの散歩と、
途中でのちょっとした散歩以外は、楽しみもなかったけれど、いい子でいてくれました。
鶴巣で娘ちゃんの大好きなずんだ餅をお土産に買って、国見でトイレ休憩。
大谷で、奈々と芽衣のチッコ休憩。

ここで初めて、写真撮りました(笑)
そして一度飲んでみたかったレモン牛乳、買って飲みました。

ホントに忙しいお墓参りのお出かけでしたが、
きっとお墓の中で両親は大きくなった孫を見て喜んでたことでしょう。
娘ちゃん、留守番ありがとう!!
☆ 今日は…そして明日は~ ☆
そして、家のお義母さんの誕生日。
一体幾つになるのか!?って、昨日お盆のお参りに見えた親戚さんと話していて、
「92歳だよねぇ~」なんて私達気楽に言ってたら…
「違う!!91歳だよ!!」ってお義母さん。
良く良く計算したら、ホント!!満で91歳。
イヤァ~私達なんかより、ずっとしっかりしているお義母さんです

今日は、娘ちゃんが、曾孫ちゃんを連れて、やって来ます。
そして息子ちゃんも帰って来ます。
久しぶりに賑やかな我が家になる予定です(笑)
明日は、気仙沼へ、両親のお墓参りに行きます。
息子も一緒です。
もちろん奈々・芽衣も行きます。
パパさん、張り切ってギンギラギンの太陽の下で、洗車しました。
車のドアの開く音がしたので、奈々と芽衣は、エッ!!お出かけ!?ってビックリ~
窓から外を覗きます。


芽衣は、パパさんが部屋に居ないので、気が気ではありません。
奈々は、車洗ってるだけだぁ~って分かったからか、お休み中~


でもね、母さんが、下に手伝いに行っちゃったら、奈々ももう大変(笑)
どこ行ったの~ってキャンキャン…
当てつけに変なとこにチッコされたら困るので、早々にやることやったら、2階に戻ります。
いつものように、階段の上で、お待ちかね。

奈々ったら、もしかしてご立腹(笑)
やっと笑顔、笑顔。

さぁ~娘ちゃんと息子ちゃん、もうじき帰ってくるよ

☆ 本栖湖でカヌー遊び&BBQ ☆
朝から30度越えて、気温はウナギ登り…
奈々もまたまた歩くのイヤ~!!とストライキ。
帰るよ~と言うとウキウキ~と速足で帰ります。
今朝は、奥の手。
おやつを忍ばせて…それに釣られて、いつものお散歩コース、完歩しましたぁ~(笑)
ではでは、本栖湖でのカヌー遊び&BBQの続きです。
この日は、原っぱのお友達の、マイロ家をご招待してのカヌー遊び。
何だかマイロママさん、連日のお仕事で、お疲れのご様子。
遠くまでのお出かけお疲れ様でした。
でも毎日お留守番のワンSは、綺麗で冷たい水に飛び込んで、いっぱい泳いでいましたよ。


マリーちゃんと、モニカちゃんは、いつも原っぱの川で泳ぎ慣れてるから、どんどん水の中に入って泳ぎます。
リッツちゃんも負けずに泳いでたよ~(笑)

さあさあ~ではリッツ家と我が家の男性陣が、マイロ家に指南~(偉そうだね…)


マリーちゃんとモニカちゃんは、カヌーに乗るより、泳いだ方がいいって!!
カヌーから水の中に飛び込んじゃった(驚)

マイロパパとマイロママ、富士山をバックに漕いでます。



マリーちゃんとモニカちゃんは、ママ達が戻ってきたら、アッと言う間に泳いで行ったよ。

マイロママさん、怖かったって!!
私も初めての時は、大波に揺られて、酔っちゃったっけ。。
マイロ家のお嬢さん夫婦は、すっかり漕ぐのも上手になって、はるか彼方へ~


マイロパパさん、今度はお一人で~



モニカちゃんは、ひたすら泳ぐ、泳ぐ、泳ぐ~




そろそろランチ

この日のメインは、もちろん焼き焼き!!
それから、ダッチで、タコ飯に挑戦しました。

タープの下で、暫しのんびりまったり~

私達も、ちょいと湖上へ~




富士山は、うっすらしか見えなかったけど、お友達と一緒のカヌー遊び&BBQは、とっても楽しかったな。
マイロ家のみなさん、楽しんでもらえたかな??

我が家は、いつものことだけど、早めの帰宅。
みなさん、片づけお手伝い頂きありがとうございました。
最後に記念の集合写真…そのあとは、みんな一斉に飛び出すよ~

みんな出たのに、奈々だけ取り残されましたぁ~

この夏、あと何回本栖湖に行けるかな!?
また行きたいね。。
☆ 奈々・カッパ~富士へGOGO!! ☆
今日は、原っぱのお友達と、カヌー遊び。
普段仕事で物凄く忙しくしているお友達に、是非楽しくのんびりと過ごしてほしいと、
カヌー&キャン友のリッツ家と一緒に、お友達一家をご招待。
詳しくは、明日またUPすることにして、今日は、その前に、「奈々カッパ」の泳ぎっぷりを、ご紹介。
うっすらと見えた富士山に向かって、果敢に泳ぐ奈々でした(笑)


本日のカッパ達、もっといるよ~

左から、リッツちゃん、奈々、芽衣、マリーちゃん、モニカちゃん、ハル君。

カヌーしながら、ワイワイガヤガヤ、BBQにお喋り。
楽しい一日でした。
詳しくは、明日…おやすみなさい

☆ 一年ぶりに、空の上へ~♪♪ ☆
朝は曇り空だけど、こんな日は却ってあとからドンドン、ピーカンになってくる。
「朝曇りは、晴れ!!」って言うんだって。
朝起きて、突然思い立って、避暑地へ行こう!!ってことになった。
そのことを小耳にはさんだ奈々は、もうソワソワ~
お散歩行っても、気はそぞろ…
サッサと出すもの出して、帰ろう~だって。
行って来ましたよ~
空の上のランへ…
今年は、またまたお気に入りの斜面(ゲレンデ)にランが戻って来て、奈々も芽衣も早速弾けてました。




初めは、スゴ~く広いフリーエリアで遊びました。


広~いので、他のワンコがいても、芽衣もたくさん走りました。
でもね、ここには、実は水が流れてるところがあって、
水大好きな奈々は、もうそこに、温泉みたいにどっぷりと浸かっちゃいました(>_<)

遠くからだと良く見えないけど、ここ、ちょっと凹んでて、水が流れてるの。
こんな所がもう一か所あるんだけど、今日は、水遊びは、ちょっとご勘弁^^;なので、隣の小型犬エリアへ移動

隣のランでも、良く走ったよ

結構な坂登って、一番上まで行くと、ほぼ貸し切り状態。





お休みしたら、また走る!!



曇ってて、山がくっきり見えなかったのは、残念だったけど、時折吹く風が、涼しかったね。
ちょっと、お散歩しようかな~

小高い丘にあるブランコが、新しくなってたね。

山の上では、コスモスが2分咲きだそうだけど…
ここにもチラホラ、綺麗に咲いてたよ。





ホントは、お買いものもして行きたいけど、今日は、ランチしたら、急いで帰ります。
明後日、またお楽しみがあるからね…
山には、トンボもたくさん飛んでたね。
今度は、リフトで山の上にも行ってみようね。
満開のコスモスと、浅間山が見られるといいね(*^_^*)

☆ おさんぽ、イヤです! by奈々 ☆
朝5時1分に目が覚めましたぁ~
早くお散歩行かないと、暑くなっちゃうよ~とパパさんを起こして、朝の支度。
でも、奈々も芽衣も、まだネムネム。。

最近の奈々は、お散歩を嫌がります。
外へ出ても、あまり気乗りしないのか、スタスタ歩く芽衣の後から、ゆっくりと歩いて行きます。
ひどい時は、途中で止まったら、頑として動かないこともあり、
そんな時は、チョットだけ、抱っこして歩いたりします。
今日は、クンクンしながらも、珍しくのんびりと歩きました。
途中で、ご近所のモモちゃんと会ったら、そのあとは何故かスタスタ~
モモちゃんは、朝のお散歩の帰りだよ!!なんて早いんだぁ~

今日は、抱っこしないで、ちゃんと自分で歩いての散歩が出来ました

散歩から帰ってのお楽しみは、もちろん朝のご飯ですが、まだ時間があるので、お預けです(笑)
私達の朝食を済ませ、片づけをして、8時になったら奈々と芽衣のご飯タイムです。

もうこれ以上ないほどの飛びきりの笑顔です。
ご飯食べたら、お休みタイム。
芽衣は、PCしてる私の机の下で…

パパさんは、長袖長ズボンの完全防備で、カメラを手に、庭へ出て行きました

我が家で今元気なのは、坊っちゃんカボチャです。
支柱立てて、上に伸ばそうとしたけど、インゲンを抜いたら、空いた畑に、ここぞとばかりに蔓延っています。


今にも萎れそうな胡瓜も、何とか頑張っています。

今年は、ダメかな~と諦めていた月下美人も、つぼみが出てきましたよ。

今週は、お天気が続きそうです。
また湖上の人!!になりたくなりました(笑)
☆ 〆は、原っぱで!! ☆
夕べも明け方まで激しい雨が降っていた。
何となくテンション下がって、パパさんが「行くのか!?」って弱気だったけど、「行く!!」と私。
速攻でチッコのための散歩して、準備して、出発

途中時々雨がパラつく(泣)
大月過ぎた辺りでは、激しい雨。
益々テンション下がりっぱなし

ところが鳴沢道の駅過ぎた頃から薄日が差してきた

ヨ~ッシ!!
本栖湖に近づくにつれて、青空も見えてきて、ルンルン

雲が多くて、富士山こそ見えなかったけど、カヌー出来そう。
早速受付して、浩庵キャンプ場の湖岸へ~
今日は、ソロなので、ヘキサタープ持参。

湖岸すぐのところは、混み混みでした。

今日は、まだ行ってない方へ~

ウィンドーサーフィンの人達が、基地にしてる場所。
だから風があるのだろうけど、この時間は、まだ大丈夫でしたぁ~
この辺りは、水も綺麗でした。
上陸も出来そうなので、上がってみることに…

湖岸を歩くだけにしておこうと思ったけど、水に入る!!とやる気満々の奈々。

今日もカワウソになりました(笑)




一方芽衣は、水は結構だって(笑)

雲行き怪しいから、キャンプ場へ戻りますよ。
頑張って漕ぎます。
サイトに戻る途中で、初めてもぐランを見たよ!!

もぐランが行くのは、物凄く水がきれいな場所。
カヌーも停まっていて、カヌーからおりた人たちが、水の中に入って覗いていたよ。
魚が群れをなして泳いでいるのが見えるんだって





ホラ!!こんなにきれい

サイトに戻るよ~

サイトに戻ったら、早めのランチ。
奈々と芽衣にもおやつをあげるよ!!

富士山は、見られなかったけど、雨に降られなかったし、楽しい本栖湖カヌーでした。

さぁ~〆は、富士山の見える原っぱで、ひと走り


泳ぎは、遠慮しときます…の芽衣だけど、原っぱでは、元気、元気



奈々は、クンクン娘(笑)

走る芽衣の後から、ノッソリ~

今日のんびりと、ソロで漕いだ距離…5.1K、漕いだ時間は、1H20Mでした。
☆ 朝から、シンクロ~(笑) ☆
雷の音は聞こえなかったけど、芽衣の耳には、聞こえたのか!!
ずっと抱っこ、抱っこでした。
今朝は、久々に太陽ギラギラ~
明日は、お出かけの予定だけど、なぜか、明日だけ天気予報悪くなってる…ガ~ン

弱雨って言うから、何とか午前中だけでも…
芽衣の可愛い姿を思わず


パチパチ撮ってたら、奈々が私も!!と割り込んできた(笑)
チョット逆シンクロ~(爆)

これまだ朝の6時前…そんなのにもうギラギラ

早くお散歩、お散歩!!
気分だけでも涼しくね



散歩が早いと、ご飯までには、だいぶ時間があるよ。
まだかまだかと、お待ちかね(笑)

やっとご飯食べられたので、今はお昼寝(いや朝寝)中~(爆)
☆芽衣が来た日☆
涼しい朝です。
実は、7月の最後の日、31日は、3年前に芽衣が我が家に来た日でした。
来年のキャバリアカレンダーは、奈々との姉妹記念日として、この日を登録しました。
芽衣が生まれたのは、3年前の5月24日。
生まれたその瞬間に、ブリーダーさんから、連絡を頂いていて、うちに迎える!って決めていたのです。
でもパパさんが体調崩したりして、2頭目は諦めてなんて言われたりしましたが、
私の我がままで、無理を通しちゃいました。
お迎えは、奈々も一緒でした。


籠の中でチョット不安そうな芽衣でした。

2日目の芽衣。

不安そうな感じですね。
お客様扱いで、奈々はよそよそしかったのですが、
ずっと家に居る!!って分かってからは、ガウリングゥ~で手荒に接しながらも、受け入れてくれたみたい。

今では、どこに行くのも仲良く一緒。
パパさんは、可愛い芽衣ちゃんにメロメロです。

奈々と芽衣、ずっとずっと元気でいてね。
☆ 自主トレ p(^-^)q ☆

若干湿度高めでした。
お孫ちゃんが1晩お泊りで、お留守番になった奈々と芽衣。
今日は、ストレス発散に~そしてHNR48の自主トレに、頑張って来ました

自主トレのグランドは、もちろん、おなじみfetch!
1週間ぶりのfetch!は一段と芝の緑が濃くなってたよ。
ぶどうも色づき始めて、秋の収穫が楽しみ


今日は、プールは無しで、陸上トレーニングだけ!と思って出かけたけど、
奈々は、ホントはプールで遊びたかったみたいで、自主トレには、身が入りませんでした。
それよりも匂い探しに夢中で、fetchの草むらを嗅ぎまわっていました。


すっかりよだれっ子の奈々です。
反対に、芽衣は俄然やる気で、本気モード全開でした。






やっとおやつで誘い出して、芽衣と一緒に走らせます。


やる気十分の芽衣に比べて、ドンヨリ~の奈々(笑)

せめても~とシャワー掛けてあげたけど、やっぱりあまり気分のらず…
大好きなボール投げても、全くの無視。

いっぱい走って、トレーニング頑張った芽衣は、満足の休憩。。

プール大好きな奈々には、暑い中での陸上トレーニングは、可哀そうだったかな(>_<)
でもこのところ運動不足の奈々は、体が重たいような気がするから、
ホントはもっとトレーニング励んでほしいな。

今度は、奈々の大好きなプールでトレーニングしようね。
| h o m e |