☆ お留守番のご褒美です (*^_^*) ☆
お天気も良く、絶好のお出かけ日和

でも、パパさんは、今日から1日まで連続3日間、親戚さんのお手伝いで、お出かけは出来ません。
娘ちゃんとお孫ちゃんが私達の留守中、しっかり婆ちゃんのお守りしてくれてたので、ご褒美にお出かけしたいけど、無理~(泣)
そこで、昨日、長距離運転でお疲れさんのパパさんでしたが、お孫ちゃんの喜ぶ顔が見たっくって、お出かけ~
行き先は??

パパさんが大好きな浅間山の見える所…
軽井沢へ行って来ました。
もちろん奈々・芽衣も一緒です。
主たる目的は、美味しい空気一杯吸って、自然の中で思い切り走りまわることなので、
プリンスのアウトレットの芝生広場で遊んで来ました。
奈々・芽衣には、ドッグランがあるはず!!と期待していたら、明日オープンです!なんて言われちゃって。
お孫ちゃんが遊ぶ横で、奈々・芽衣は、母さんとリードのまま走ったり、遊ぶのを見てたり。。




自由人のお孫ちゃんは、芝生の広場を縦横無尽。
嬉々として走り回っていましたよ。


お昼を食べたら、ほんのチョットだけウィンドショッピングして、アウトレットを後にして…
奈々・芽衣のために、ドッグデプトへ~
美味しいデザート食べて、さあさあ走ります。
デザート食べたのは、私達だけどね(笑)



パパさん、連日の長距離運転、お疲れ様でした ('-'*)アリガト♪
☆ 避難所に、キャバちゃん (>_<) ☆
東北道は、那須高原までは、いつも通り。
そこから仙台宮城までは、80K規制。
陥没を応急処置した個所がいくつもあり、スピード制限しないと、吹っ飛ばされそうな感じです。
道路が隆起した所もあって、ドライバーも気を使って運転していました。
道路の状態が特に悪いのは、福島県内です。
東北道は、内陸を通っていますが、福島あたりは、海岸には大体60K前後で、比較的近いからなのか、震源域に近いからなのか…
また、平日にしてはトラックなどの大型車や、自衛隊の災害派遣の車がとても多かったのには、驚かされました。
それだけ震災関連の車が多いと言うことなのでしょうね。
行きは、佐野のSAのドッグランで、奈々と芽衣を走らせてから、
鶴巣のPAまで一気に走って、ガソリン補給して、古川のインターを降り、姉の家を目指しました。
降りてすぐは、そんなに壊れた家も見かけないし、震災の影響は、少なかったのかな~と思いましたが…
ズンズン進んで行くと、塀が壊れていたり、古い蔵が見る影もなく壊れていたり、
立派な家なのに、瓦が落ちてしまってブルーシートで雨を防いでいたりなど、震災の爪痕が見えてきました。
インターを降りてから、物凄い雷と雹混じりの雨とで、まだお昼だと言うのに、夕方のようでした。
幸い姉の家に着いた時には、雨も上がったので、荷物を下ろして、散歩に行きました。
こちらは、埼玉とは、半月くらい季節が違うかもしれません。
桜が満開でした。
(画像は、全てコンデジです)


北上川の支流の江合川の土手に咲く桜です。
こんなにのどかそうな土手の散歩道ですが、11日の大震災で亀裂の入った土手が、今月7日の余震で、陥没してしまっているのです。


自然の力の脅威を感じ、ホントにビックリしました。
姉の家は、壁に所々ひびが入っていて、ドアの建具が外れていたり、今度大きな地震があったら、どうなるだろう!?と言う感じでしたが…
今月初めに私達より一足先に、気仙沼の津波の惨状を見てきた姉は、こんな家でも、残ってるだけありがたい!って話していました。
その意味は、翌日気仙沼に行って、実感しました。
お寺の駐車場の前の道から見た、光景です。

瓦礫の向こうに海が見えますが、今までは、ココからは、海は全く見えなかった場所なのです。
津波に押しつぶされた車もあります。
テレビでしか見なかった光景を目の当たりにして、言葉も出ませんでした。
両親のお墓の大きな自然石の墓標は、ズレテハいましたが、倒れていませんでした。
4月の初めに姉が来た時には、石やさんも、津波で流されて、連絡が取れなかったのですが、
今回、お会いすることが出来て、お墓の石を元の位置に戻して下さることになりました。
両親のお墓参りを済ませ、従兄に会いに行きました。
魚市場のすぐ近所で、米屋を営んでいる従兄は、店を流されましたが、無事で、元気そうだったのでホッとしました。
帰りは、気仙沼の総合体育館に、姉の友達が避難しているので、寄って来ました。
奈々・芽衣、ずっと車の中で大人しくしてたので、チョッとだけお散歩~
その時、隣の車の中で、可愛い鳴き声がしたので、覗いてみると、可愛いキャバちゃんがいました。
キャバちゃんの飼い主さんは、地震の後、津波を逃れるために、キャバちゃんを抱いて、ドッグフードだけ持って、車に乗ったそうです。
避難所には、ペットは入れないので、車の中で、ずっと一緒に寝ているそうです。
5月14日生まれで、お誕生日が来たら、1歳になるとか。
地震の後すっかりおびえてしまっているそうです。
津波で、何もかも無くしてしまったけれど、キャバちゃんと、娘さんと、元気そうにしているのを見て、胸が痛みました。
先日頑張って集めた、ペットも避難所に入れるようにとの署名での希望が実現するといいなと、強く思いながら、姉の家まで帰って来ました。
気仙沼から、古川まで、行きは山道を来ましたが、帰りは、違うルートで…途中までは、海岸線の道を通ります。
ずっと続く津波の惨状を目の前にして、ホントに言葉も無かったです。
元の様な綺麗な海が戻って来るのだろうか?
ここに住む人たちの生活が、また再び戻って来るのだろうか?
あれこれ考えながら、今日、帰宅しました。
☆ 気持ちの良い青空です \(^o^)/ ☆
膝に乗っけって、不自然な格好で編みものしてましたぁ~
今朝は、朝から快晴

気持ちの良い青空が広がっています。
お散歩の足取りも軽く、今日はコンデジ持って、のんびり歩きました。
散歩道の畑の脇に咲く菜の花。

青い空に映えて、綺麗です。

奈々・芽衣、真っ黒だぁ~(@_@;)
桜の花も散って、あとに残ったのは、ガク。
風に吹かれて、葉っぱが揺れます。

家に帰って、庭を見れば、パパさんが蒔いたいんげんの芽が、土を持ちあげて、出て来ています。

可愛いいちごの花も咲いてます。


ブルーベリーの花も…

ブラックベリーの蕾は、まだ固いね。

収穫が、待ち遠しいな

明日から、奈々・芽衣も一緒に、姉の住む宮城へ行って来ます。
両親のお墓のある気仙沼にも行くつもりです。
この所大きな余震が無く、静かなのが、却って怖く、チョッと不安です。
☆ 新緑の森林公園で、ランランラン (^^♪ ☆

奈々・芽衣、退屈な一日~
時折、奈々は、遊べと騒ぎ、ボール投げて取って、少し遊ぶと、グースカピーと寝に入ります(笑)
芽衣は、パパさんのお膝GETです。
昨日は、曇り空の下でしたが、久しぶりの森林公園のランで、一走り







チョッと走ると直ぐにお疲れモードの芽衣。

奈々は、時々サラダバー、でもボールに夢中。
重い体が、チョッコと浮いたみたい(笑)


時々お休み犬の芽衣も、楽しかったみたい。

お腹空いたので、買って来たお弁当食べようと、お休み処へ~

食べたあとは、公園散策。
綺麗なチューリップの花壇が、広がっていました。




新緑に包まれて、美味しい空気一杯吸って、綺麗なお花見て、楽しいお出かけでした。

☆ 新緑求めて、森林公園へ~ ☆
森林公園に、GO,GO!!
新緑がまぶしい公園の道。

空気まで美味しいね。
ハーブ園の前で、キャバのトライちゃんに遭遇~
奈々は、ご挨拶。。

10歳だそうです。
ハーブ園の前は、チューリップが一杯。
ランへと続く道にも、両側には色取り取りの花が一杯。
カメラマン、写すのに一生懸命(笑)


綺麗な花の前で、可愛いモデルさんですよ。



暖かくなってきて、お出かけが楽しい季節だね。
いい空気一杯吸って、気持ちの良いお出かけだね。
一杯歩いて疲れたかな!?
今度はランで一杯走るよ

☆ 寒い 寒い~淋しい~火曜fetch! (-_-;) ☆
今週は、先週とは打って変わって寒い日が続いています。
恒例の火曜fetch!も、午前中雨で、諦めモードでしたが…
チョッと雨が上がって来て薄日が差してきたので、それでは、行ってみようか!ってことで急遽出かけました。
芝は水を含んで、走るとビッショッ!になるけれど、すこ~し緑が濃くなってきて、気持ちが良かったよ。
奈々・芽衣いつものように、ランランで快走、爆走



いつものことだけど、何故か芽衣は速くて、奈々は芽衣に遊ばれてる感じ。




どちらも必死!!
芽衣は、身軽で、飛んでるけど…奈々は飛べない(笑)



そんな奈々だけど、ボール遊び大好きで、エンドレス (笑)



奈々も芽衣も、一杯遊んで、楽しんだ火曜fetch!


この日のお友達は、廉君。

いつものお友達と会えなくって、チョッと淋しいfetch!でした。
☆ 2ヶ月ぶりの原っぱを満喫の奈々・芽衣 (^^♪ ☆
山は新緑に包まれています。

桜は、散り始めていたけれど、時折の花吹雪が、芽衣を誘惑します(笑)
ビビって椅子から降りなかった芽衣も、花吹雪の花を追って、夢中で走ってました。








沢山走って楽しんだ後は、全員集合


上手に撮れたら、最後はやっぱりこうね(笑)


原っぱの木々が、豊かな緑になって、きっと涼しい木陰を作ってくれる。
今年の夏は、きっとその木陰が、いつも以上に有り難いに違いない。
また遊びに来ようね。

☆ 原っぱでのお楽しみ \(^o^)/ ☆


真剣におやつを見つめてます。





待て!の先には、おやつ(笑)



2ヶ月ぶりの原っぱで、初めはビビってた芽衣も、お友達と一緒に走れて良かったね。
原っぱでの楽しいこと、まだまだ続きます(笑)
☆ 17日の原っぱのキャバsご紹介1 (*^^)v ☆
原っぱに集うキャバsのご紹介~第1部(笑)
原っぱには、欠かせないブラタンシスター&ブレンの弟君。






こちらも原っぱに欠かせない、ななファミリー。




そして、ななままの旦那様のりきくんも来てたよ。



家族揃って、パチリ


☆ 2ヶ月ぶりの原っぱ。。 ☆
地震以来、行けてなかった原っぱ。
地震直後は、ガソリン無かったし、余震も怖かったし、原発の恐怖もあったし…
何となくお出かけは自粛してたけど…
でも家に籠っていると、ドンドン気持ちが落ち込んでしまって…
だから自粛はもう自粛して、お天気の良い日は、お出かけすることにした。
そして、今日は、やっと原っぱへ行って来ましたぁ~

桜の花は散っても、沢山の人が、のんびりまったり、楽しんでいました。
地震の後、すっかりビビり屋になった芽衣は、原っぱに着いてすぐは、キャバちゃんだけなのに、ビビって私から離れなかった。
じっと大人しく椅子に座ってましたよ。
奈々は、ボールで張り切って遊んでたのにね(笑)
今日は、地震で中止になったBBQを、内輪でやりましょ!って、昨日マイロパパさんから連絡を頂いて、楽しみに出かけました。
パパさん達が焼き焼き隊。
私達女性陣は、ひたすら食べてましたよ。

デッカイホタテは、ジャンケンで買った家族がGET。
うちは見事に負けました(>_<)
リッツ家では、本日も特製の豚バラの燻製を作って下さいました。

奈々、火の番してます~お湯を沸かして美味しいコーヒー飲んで~楽しく喋って、色んな心配事あるけれど、
こうやってワン友さんと会ってたら、気も紛れるし、何よりワンSは原っぱで沢山走って遊べたから、良かったよ。
原っぱの桜は、もう散ってしまったけれど、原っぱは、私達の心を癒してくれました。

ワンSの遊ぶ様子は、明日に続きま~す。
☆ 助けて、花粉症 (;O;) ☆
帰りの車の中で、目が痛い、鼻がムズムズ、と激しい花粉症の症状を訴えてました。
昨年キャバ祭りで、道満に行った後も激しい花粉症に襲われたのですが、どうもこの時期の道満は鬼門のようです(笑)
今日、朝一で早速耳鼻科へ~
激混みの病院で1時間ほど待ってから、診察を終えて帰宅しました。
帰宅後は、掃除して、今日は家でのんびり、まったりの1日です。
奈々も芽衣も同じような格好してお休み中~


首が痛くならないんでしょうかね!?
そんな時に、玄関のチャイムが鳴って、奈々ったら、ウ~だなんて唸って、起きちゃいました。
キャバ友さんで仲良しさんのさちえ♪さんから、美味しいお届け物が…ありがとう

嬉しくって、夕飯終わったら早速お礼の電話

久しぶりに長々とお喋りして、スゴ~ク楽しかった

5月になったら、一緒にデイキャンしよう!!って約束して、電話切ったけど。
今からとっても楽しみです

☆ 今週のFetch!&ランラン (^^♪ ☆
火曜日、恒例のFetch!、木曜日にも、Fetch!でお楽しみ~
*12日
この日は、いつものお友達キャバちゃんは、お花見に行ったので、会えませんでした。
でもあるとちゃん、廉君は、元気に遊んでいました。
廉君は、ランよりも、プールでお楽しみ~でした。

奈々・芽衣は、いつものように激しく、楽しくラン、ラン、ランで遊びました(笑)






一杯走ったので、お昼にしよう!!

リモーネちゃんは、この日は、可愛いドレス着て、モデルさんして、カメラマンに撮影してもらってました。
その可愛いドレスを、奈々・芽衣も貸して頂いて、チョッとモデル気分。


リモーネちゃん、ありがとう


*14日
イチゴ狩りの帰りに、Fetch!に寄り道~(笑)
早速バンバン走りました






パパさん、新しいレンズで、超張り切って撮ってました。
*15日は、道満へ~
今日は、大人しく家に居ようと思ってたけど、お天気が良かったので、思い立って、道満へ。
すでにパピヨンちゃんや、チワワちゃんなど、沢山いたので、芽衣は、少々イヤ大分ビビり気味でした(笑)
真剣な顔して、パパさんのとこに逃げこもうと、猛スピードで走ります。


奈々が、一緒に遊ぼうと誘うけど、芽衣は、「あたしはいいです」って感じ。



奈々は、母さんと駆けっこしたり、ハードル飛んだり、元気だよ。


芽衣は、ついに抱っこ犬。

奈々は、一杯走って、ニッコニコ。

広場には、子ども達が、元気に遊んでて、奈々・芽衣、モテモテだったよ(笑)

道満は、新緑が綺麗だったけれど、奈々・芽衣を誘惑する鳥が一杯で、花粉も一杯で、パパさん、参った!!

☆ イチゴがいっぱい \(^o^)/ ☆
急に思い立って、イチゴ狩りに行きました。
行き先は、キャバ友さんのブログで見た、秩父の冨田農園さん。
ハウスの中は、イチゴが一杯。
あきひめ、かほり野、紅ほっぺの3種類。
かほり野はくせのない甘さが、後引きで、沢山食べちゃった。







いちごの花が一杯咲いてるので、これからマダマダイチゴ狩り楽しめますよ~
是非お出かけしてね。



平日だったので、のんびりと、沢山食べて、お腹一杯になって、帰って来ました。
色んな心配事、忘れて楽しんだイチゴ狩りでした。
☆今日のエリアメールは、1回だけ☆
青い空がとても綺麗で、何の心配も無ければ、即出かけよう!!となるような日です。
10時過ぎに、あの不気味な音が…
余震です。
でも今日のエリアメールの着信音は、この1回だけでした。
お天気が良かったので、散歩がてら、ホームセンターに買い物へ~
帰宅後は、安心したように奈々も芽衣も、のんびりまったりと、ベランダで日向ぼっこでした。

パパさんは、今日も庭仕事。
ホントに働き者です。
終了後は、パパさんがずっと欲しがっていた物が、入荷したとのメールがあったので、即取りに行きました(笑)
在職中も、退職した今も、我が家のお財布は、ガッチリ私が握っていますが、
昨年の退職後に初めて、パパさんが自由に使えるへそくり用の銀行のカードを1枚預けました。
在職中に積み立てていたお金が、3ヶ月毎に振り込まれるので、パパさんは、自分で欲しい物、買ってます(笑)
オモチャを買ってもらった子どものように、超喜んで、早速~








何を買ったか!!って…

カメラの腕、うんと上げてもらわないと

☆ 最近のはまりごと !(^^)! ☆

今朝も結構な余震があって、チョッと怖かった。
原発は、レベル7とかで、チェルノブイリ事故と同レベル。
どうなっちゃうんだろう?
心に重い鉛を抱えつつも、お天気いいんだから、パパさんが、病院から帰ったら、お出かけしようね。
パパさん、義母の病院の付き添いで~す。
今日も、芽衣は、私がPCやってる膝の上で、お休み中(笑)

最近の私のはまり中は~
編みものと、小物作り。。
こんな物編みましたぁ(笑)

春らしい色の糸で、ストールです。
それからミシンカタカタでは…


色、柄も様々で、大小取り混ぜて作ったのは、三角ポーチです。
これ、ほんの一部(笑)
パパさんには、こんなに作って一体どうするの!?って笑われてます。
はて、どうしましょ??
☆春雷と余震☆
朝からとても良いお天気だったけれど、午後から、にわかに曇って来て、ゴロゴロと凄い雷と、雨が降りました。
奈々も芽衣も、地震の時と同じように、雷の音にビビって、芽衣は、もうパパさんに終始抱っこ。
奈々は、パパさんの椅子の後ろにじっと避難。

芽衣、笑ってるように見えるけど、ハァ~ハァ~と息も荒く、心臓ドキドキです。

雨と雷が、治まったと思ったら、今度は、大きな余震。
こちらは、震度4でした。
震源地は、福島で、すぐに原発はどうした!!と気になりましたが、大丈夫だったみたい。
さて、午前中は、奈々の狂犬病の注射のため、病院に行きました。
時期なので、結構混み混みでした。
この前のトリミングで、奈々の耳の中が汚れていたので、そちらも見てもらって、
奈々・芽衣ともに、フィラリアの検査をして、薬をもらって…なんてしてたら、会計払う時にビックリ。
20790円也。
芽衣の狂犬病は、9月ですが、段々ずらして、出来たら奈々と同じく4月にしたいけど…
帰りに、出張所に寄って、注射済み証をもらって来ました。
今年は、赤でした。

*被災地にスクールバッグを送る活動の、その後の報告です。
☆ 何でもない日常のことが幸せ~ ☆

直ぐに母さんの膝に抱っこです。
重たいけど、こんなことも幸せかな(笑)
散歩道で、近所の桜がほぼ満開でした。

まだ蕾もあるから、もう少しの間、楽しめそうです。
庭のモクレンもそろそろ咲きそうです。
うちのモクレンは、チョッと遅咲きです(笑)

アケビも一杯可愛い花を咲かせて、今年こそ実がなるかな。

パパさん、今日は激混みの、昭和記念公園に、奈々・芽衣&私に家族サービスしてくれたけど、
あまりに混み過ぎてて、お疲れだったみたい。
それでも帰宅後は、庭仕事に励み、インゲンの種も蒔きました。
働き者のパパさんです。
ありがとう!!
☆ 再びの恐怖 (>_<。) ☆
芽衣は、怖がって、私に抱っこでしがみついていました。
宮城県で震度6強。
直ぐに姉に電話をしましたが…
今回の地震は、始めに下からドンと突き上げるような揺れがあって、横揺れが結構長く続きました。
そのため、姉のうちでは、前回にも増して、強い揺れのように感じたと言います。
地震の直後に停電して、どうなったのか見えないので、
取りあえずは無事を確認できたので、翌朝また電話することにして、昨日は休みました。
今朝早く電話すると、網戸がすっ飛んで、仏壇の中のものが飛び出して散乱し、
作りつけの食器棚は、壁からはがれたそうです。
食器棚のガラスも割れていて、散乱。
今回は、近所の道路では地盤沈下もひどく、そうやって聞くと、前回よりもひどかったような~
姉の所は、宮城の内陸なので、津波の心配なありませんが、
沿岸部では、暗い中、津波がこなくて、ホントに良かったと思います。
やっと片づけたのに…と気落ちしていた姉。
とにかく寒くて仕方ないので、今日近所の電気屋さんで、石油ストーブを買って、送りました。
姉のうちの目の見えないシーズーのももちゃんも寒くて可愛そうなので、無事届くといいな~と思います。


☆今週のFetch!☆
奈々・芽衣は、今週も、Fetch!に出かけて、お友達と楽しく遊んで来ました。
*5日火曜日Fetch!
Fetch!の滝桜、そろそろ咲き始めました。

この日は、地震以来初めて来たって言う、吾朗君、幸ちゃん、ゆずちゃん達も遊びに来たよ。

ゆずちゃんと幸ちゃんは、仲良しガウリングゥ~で楽しそうだったよ。

火曜日の男の廉君も、楽しそうにボール遊び~


ちゃー君も、お気に入りの廉君に遊んでコールしたり、走ったり~


うちの奈々・芽衣は、相変わらずのガウリングゥ~にボール遊び。
芽衣もニコニコで、私達も元気が出ます。


食事してたら、愛羽ちゃん、リモーネちゃんもやって来て、火曜Fetch!は、大賑わい(笑)


*7日木曜日
お孫ちゃんが、おうちに帰ったので、家でじっと我慢していた奈々・芽衣のストレス発散に行きました。
5日には、まだ蕾だった滝桜、ほぼ満開でした。


火曜日ではなかったけれど、キャバちゃんに会えました。
二度めましてのマロンちゃん。


アビーちゃんには、芽衣もご挨拶出来ました。

まったりのアビーちゃん。

うさ姉ちゃんも一緒です。

奈々・芽衣、元気に走って遊べたので、パパさんも私もとても嬉しかったです。



お茶してたら、またまたリモーネちゃん登場で、Fetch!は、キャバちゃん一杯でした(笑)

来週もまた、お友達に会えるかな!!
☆どーなつの力~届いたよ!!☆

トートバッグの代金は、材料費を除き、全額を義援金として送るそうです。
私は、東北に住む、姉の分と、二つ頼みました。
今月末に、お孫ちゃんの体調が良かったら、娘ちゃんに留守番に来てもらって、
姉の所に行って来たいと思っています。
何か出来ること、少しだけど、出来たので、一歩前に進めた気がします。
また今日は、被災地にスクールバッグを作って送る運動に協力するために、頑張ってミシンを踏みました。
柄が一方柄だったので、底部分を接いだので、チョッと今一だったかも…(^^ゞ

キャバ友さんが、沢山協力して下さって、一杯作ってるようで、嬉しいです。
今日は、福島県で、小学校の入学式があったとのニュースが流れていました。
少しずつ、みんなが歩き始めているのを、ホントに嬉しく思います。
私も、何か出来ること、少しでもいいからやって行きたいと改めて思いました。
☆やっとこさ・・・☆
芽衣が情緒不安定で、計画停電も始まったばかりの時だったので、
見合わせていて、汚ギャルになっていた奈々・芽衣。
昨日、やっとこさ、1ヶ月振り以上のトリミングに行って、綺麗になってきました。
気になっていた芽衣の膝ですが、気を付けてやって頂きましたが、
右膝は、やはり外れやすいようでした(>_<。)
心乱れて帰宅しましたが、とにかく普通に生活出来ているし、
今は痛がっていないので、様子を見て行きたいと思っています。
可愛い飾りを付けて頂き、女の子!!らしくなって帰って来ました。

1年前なら、車の中で、食べちゃって、飾りはお断りしていたのですが…
芽衣も大人!?になったのか、食べちゃうことはなく、奈々の髪飾り、無事でした(笑)
そして昨日は、2ヶ月ぶりにヤンチャ坊主のお孫ちゃんが、遊びに来ました。
早速、ワンワン追いかけてました。

奈々も芽衣も、避難中~


☆春は必ず。。(*^^)v ☆
冬の重たいコートとは、サヨナラしたのに、また着たくなっちゃいます。
とは言っても、我が家の庭のチューリップも、可愛い花を咲かせ、賑やかになって来ました。



見上げれば、散歩道の桜の木も、蕾がもうほころびかけています。
少しずつ、春はやって来ています。
日本中に桜の花が咲き乱れる日も近い。
元気に走って、前を向いて進んで行こう


*ご協力のお願い
日本手芸普及協会事務局で、被災地にスクールバッグを作って送る運動を展開しています。
こちらのサイトにアクセスして、ご協力出来る方、是非お願いします。
☆久しぶりの道満で~☆
久しぶりに道満に行って来ました。
シェリー君、カレン君のママさんが、直前予告してたしね(笑)


懐かしいお顔にも会えました。
凸凹コンビの日常のレオ&メイちゃんです。


久しぶりの道満は、結構混み混み。。

久しぶりに会えて、お喋りに花が咲いて~でも話しの内容は、地震のことと、原発のこと。
のんびりまったり、遊んではいても、やっぱり心からは、離れないんですよね(>_<。)
でもね、奈々も芽衣も沢山走って、時に沢山逃げて(笑)楽しく遊んで来ました。


思いがけず、レオ&メイパパさんとは、中学校の同窓生(私が大先輩!!)だったと分かったので、
今度お会いした時には、またまた楽しいお話しが出来るかもと楽しみです。
少しずつ日常を取り戻しつつ、元気になって行こうと思います。
*ご協力のお願い
日本手芸普及協会事務局で、被災地にスクールバッグを作って送る運動を展開しています。
こちらのサイトにアクセスして、ご協力出来る方、是非お願いします。
| h o m e |