☆ついに、とうとうやって来た、この日 (>_<。)☆
奈々・芽衣がパパさんと一緒にお留守番するのも、これでおしまいだよ。

職場は、自分の母校。
毎日キャピキャピの可愛い女子大生に囲まれて、お母さん代わりに、色んな話をしたり、相談に乗ったり…
本来の仕事は、事務ですが、学生さんの話し相手になることも重要な仕事の一つでした。
若い英気をもらって、私自身も楽しく仕事をしていましたが…
もうおしまい!!となると淋しいものです。
地震のために延び延びになっていた諸々の仕事を片づけるために、いつも以上にフル回転して、動いて来ました。
お別れの挨拶をした時も、職場の仲間とサヨナラする時も、我慢していたけれど、
駅に迎えに来てくれたパパさんの車に乗った時には、涙腺も緩んでしまいました。
でもパパさんには、涙は見せないで~(笑)
通算すると、卒業以来、38年もの間、働いて来ました。
なので、これからは、のんびりと、楽しくお出かけ三昧のつもりだったけれど、
まだ暫くは、そんな気になれないかな。
奈々・芽衣と、精々Fetch!で、ランランを楽しむかな(笑)




*追記でお願い
日本手芸普及協会事務局で、被災地にスクールバッグを作って送る運動を展開しています。
こちらのサイトにアクセスして、ご協力出来る方、是非お願いします。
スクールバッグのご協力
☆ 火曜Fetch!に帰って来た (^^♪ ☆
久々に、火曜Fetch!に懐かしいお友達が帰って来ました。
懐かしいお顔を見て、他愛ないお喋りをして、笑い合って、楽しいひと時を過ごしました。





この日は、火曜Fetch!のメンバーの愛羽ちゃんが、2歳のお誕生日。
また遥々栃木から見えたリン&リッキーの姉弟は、5歳のお誕生日。

嬉しい日となりました。
これで、モカちゃんが帰って来たら、Fetch!はもっと賑やかになるね

☆久々笑顔 ^^ ☆
久々に、私達も笑顔になりたくって、
久々に、Fetch!まで行って来ました。







この綺麗な空が、いつまでも濁ることが無いように、願っています。
この緊急の事態が一日も早く良い方向に向かうように、祈っています。
奈々・芽衣の笑顔を見に、そして私達も笑顔を取り戻すために、またFetch!に来たいと思います。
今度は、懐かしいお友達にも会えるかな

*スミマセン!!メールフォームから、メールを下さった方、ちゃんと確認しないうちに、間違えて削除してしまいました。この記事を見たら、申し訳ありませんが、コメント欄から、鍵コメで頂くか、もう一度メール下さい。ホントにごめんなさい。
☆あれから~2週間…☆
職場の退避場所の講堂の大画面で見た、津波の画像。
映画では無い現実に起こった事実に、驚愕とし、恐怖に震えた。
引き続いて起きた原発事故のもたらした見えない恐怖に、またまた震えている。
被災地で、未だ水が出ないでいる姉は、東京に住む姪っ子(私の娘)に、
水は大丈夫かと、電話をかけて来たそうだ。
未だ小さなお孫ちゃんのことを心配してくれて、私達はもう歳だけど、これからの子どもの健康が心配だから、
水を送ろうか!?なんてことまで話していたそうだ。
早くこの恐怖の日々から抜け出して、被災地の復興だけに邁進出来るようになってほしいと願っていますが、
原発の現場で働いている方達は、私達が感じる以上の恐怖と闘いながら、頑張っている。
本当にありがたいことだと思う。
ただ一言のありがとうでは、足りない気がするけれど、言葉が見つからない。
そんな訳で、何か外に出て行く気にはなれないので、
奈々・芽衣には、朝晩2回の散歩に加えて、昼間にもう1回行って、我慢してもらっている。
今日は良い天気になって、奈々は、久しぶりにベランダでのんびりまったりしました。


何だかよく見ると、大分汚ギャルになってる奈々(笑)
地震の後に、トリミングの予約入っていたけれど、キャンセルしてそのままになっていたから…

パパさんが、庭で仕事を始めたら、芽衣もベランダにすっ飛んできた(笑)

視線の先で~

パパさん、自転車の整備中です。
歩いて行ける所は、奈々・芽衣の散歩がてら歩いて行って、買い物。。
チョッと遠くは、自転車で~
今日は、役所まで車で行って、帰りにスタンドの様子だけ見て来ました。
ひと頃よりは、ガソリン待ちの車の列が短くなっていました。
うちは、まだ残っているので、来週入れようかなって話しながら帰宅。
来週は、チョッとだけ奈々・芽衣走りに連れて行ってあげたいなって思っています。

☆何か出来ること。。☆
9日ぶりに、80代の女性と16歳の孫が、救出されたとのニュースが流れました。
私も石巻には、奈々・芽衣のリードとカラーを作って頂いている、MaCherry'sのSさんが住んでいて、
何度か電話をしていますが、全く連絡が付きません。
Sさんとは、地震の前日に電話でお話ししたばかりだったのです。
石巻には、まだまだ沢山の不明者がいますが、救出のニュースは、一筋の光を見る様で、嬉しいことです。
悲惨な被災地のニュースを目にするたびに、涙もろくなっている私ですが、
昨夜は、避難所の体育館で、ボランティアの女子中学生のお姉さんが、
幼い子ども達と一緒に遊んで、不安におびえる子どもの心の支えになっている様子を目にし、またまた涙…
未だ度々起こる余震にビクビクしながらも、普通に生活できる地に住む私。
そんな私に一体何が出来るのだろうか!?
色々考えていたら、マイミクさんが、避難所や仮設住宅のスペースで、家族同様のペットと一緒に居られるようにとの署名活動をやっているサイトの紹介記事を掲載していました。
サイトは、ポチたまの松本秀樹さんのHPです。
近所のワン友さんや、職場で協力してもらおうと思います。
携帯を使って、ささやかですが、募金をしました。
サイトはこちらです。
他にも日赤や、赤い羽根の募金など、テレビで紹介されています。
是非協力したいと思います。
また今日は、キャバ友さんが、私のブログへのコメントの中で、
東北への寄付のために、お友達同士が集まって、トートバッグを作ったと知らせて下さいました。
『ドーナツのちから』のトートバッグです。
とても可愛いバッグですので、是非買って下さい。
私も早速買わせて頂きました。
節電、節約、買いだめはしない、自転車や徒歩で行ける所は、車は使わないなどなど…
ホントに出来ることは、小さなことだけれど、みんなの力が合わされば、大きな力になります。
一日一日を、悔いの無いように、普通に生活して行くことが、大切なこと。
その事を忘れずに、過ごして行きたいと思います。
*3月22日追記
昨日、MaCherry'sのSさんから、安否確認のメールが届きました。
地震の後の津波は、家のすぐ前まで迫って来ましたが、幸いにも無事だったそうです。
電気が復旧し、携帯も通じるようになり、連絡を下さったのです。
元気でいられること、生きていられることが奇跡のような災害だったと伝えていましたが、
ホントにその通りだと思います。
改めて被災した方々にお見舞いを申し上げるとともに、
一緒に頑張って生きていきたいものだと、実感しました。
☆引きこもりからの脱出!!☆
都内の職場で地震に遭って、退避場所の講堂のスクリーンに映し出された、津波の光景に、恐怖を覚えたあの日。
映画ではなく、現実の出来ごと。
危険を顧みず、自転車で帰宅したあの日。
その後、テレビのニュースに釘づけになり、
引き続いて起きた原発事故に、どんな未来が待ち受けているのかと、
絶望の中にいました。
姉夫婦は、まだ続く停電と断水の中で、生きていることがありがたい!!と言って頑張っています。
被災地の方々の方がずっとずっと大変な状況の中にいるのに…
こんな私じゃいけない!!
やっと引きこもりから動き始めました。
昨日、今日は、仕事でした。
朝5時半起床。
奈々・芽衣の散歩して、ご飯食べさせて、交通機関が乱れているので、早めの出勤です。


3月末に退職を控えて、あと2回出勤したら、サンデー毎日の私です。
久しぶりに電車に乗って、職場に行ったら、何か、気持ちがシャキッとしました。
奈々・芽衣は、不安そうで、落ち着かなかったりしますが、元気です。


明日は、私の留守中にパパさんが収穫してくれた夏ミカンで、自家製マーマレード作りでもしようかな。
ガンバレ、私。
元気出せ、私。
励ましのメール下さった、キャバ友さん。
ありがとう!!
被災地の皆様、一緒に頑張りましょう!!
☆ 自転車こいで帰宅~(=_=) ☆
私は、都内の勤務先で、地震に遭いました。
初めは、チョッと机がガタガタとしただけ。
次第に揺れが大きくなって、しかも長い時間揺れていました。
書類のファイルが棚からバラバラと落ちて来ました。
机の下に潜って、おさまるのを待ち、職場のグランドに避難、待機でした。
その後、講堂に移動。
スクリーンに映し出される地震被災地の模様を見て、胸がドキドキして、居ても立っても居られない気持ちでした。
宮城には、姉夫婦が住んでいます。
また津波の後、大火災になった気仙沼には、両親が眠っているお墓があります。
姉とは、直後に公衆電話から電話をして、取りあえずの無事は確認しましたが、その後は一切連絡付かず。
職員の殆んどは、泊まりこみになりましたが、
私は、家に年寄りがいるし、何より奈々・芽衣のことが心配で、
職場の方に自転車を借りて、約20Kの道のりを、自転車を漕いで、帰宅しました。
歩いて帰宅を急ぐ方が、沢山いました。
車は大渋滞。
坂道を漕ぐのは大変で、所々は、自転車を引きつつ、3時間近く掛かって20時には、無事帰宅しました。
私は、無事帰れたけれど、ニュースを見るたびに、胸を締め付けられ、苦しくなります。
被災地の皆様の無事を祈るばかりです。
心配して、メールを下さったお友達も沢山います。
ホントにありがとう!!
☆ 火曜Fetch!最高 (^^♪ ☆
だから、火曜Fetch!では、芽衣が奈々に仕掛けて、いつものガウリングゥ~で盛り上がってました。
但し、ビビりの芽衣は、沢山のワンコが来る前に燃焼!!
キャバちゃん同士だと大分慣れてきたけど、やっぱり未だビビり~の芽衣は、奈々と一緒にまったりんこしてました(笑)
では、では奈々・芽衣の走っりぷり&がうりんぐぅ~見てやって下さい。
ここからは、親バカ満載の画像ですよ(^^ゞ
こんなに元気に走れる芽衣、膝の心配がウソのようです。



よだっれ子の奈々。






これからの季節、暖かくなってきて、奈々も芽衣も沢山遊べるね。
また火曜Fetch!で一杯走れるといいね。
お友達の皆さん、また一緒に遊んで下さいね

☆久々の火曜Fetch!~キャバまみれ (*^^)v ☆
予報は晴れ!!と言う今日は、思ったほどは晴れなかったけど、それでも気持ちの良い空で、久々、火曜Fetch!へお出かけ


今日のFetch!1番乗りは、ちゃー君でした。


奈々・芽衣、早速仲良くいつものガウリングゥ~


今日は、このFetch!に、遥々○崎から、ちゃー君の弟君のモンブラン君が来ると言うので、待っていましたよ。
モンブラン君は、ちゃー君のママの2回目のお産で生まれた子で、現在7ヶ月のパピーちゃん。
とっても活発な元気な男の子でした。



遊び上手な、愛羽ちゃんが、モンブラン君とヨ~ク遊んでくれて、お姉さんぶりを発揮!!



5日のDEC祭りで頑張ったリモーネちゃんもモンブラン君と一緒に来たよ。
リモママと、モンブランママは、お友達なんだって。



吾朗君、ゆずちゃん、幸ちゃんのブレン兄妹ちゃんも来たよ。



ブリスクちゃん、アビーちゃん、初めましてのマロンちゃんも登場で、またまたキャバまみれのFetch!


(マロンちゃんの写真撮れませんでした。ごめんなさい)
火曜日と言えば、もちろんこの子もね!!


ランでの楽しみは、元気に遊ぶワンコを見るのも一つだけど、飼い主さん達との、情報交換のお喋り。

こうやって仲良しのパパ、ママの姿を見てると、ワンコ達も安心して遊ぶみたい。
今日は、珍しく芽衣が、クンクンお友達に挨拶してました。

今日は、お友達のご紹介…明日は、親バカ満載の奈々・芽衣の元気な姿をUPします(笑)
☆ ウィペットに勝った!? ☆
お友達、みんな張り切って、ピッチ&ゴーや、50m走にと参加するって準備中。
うちは、芽衣の膝のことあるし、応援だけ!!って決めてました。
ここにも奈々・芽衣お気に入りの鳥さんがいて、応援どころじゃない。
シャンシャン、ヒンヒン情けない声出して、グイグイ引っ張って鳥さんを追いかけます。
一方パパさんは、プロ(笑)に徹して、お友達の雄姿を撮影

ではでは、早速ご紹介

パールちゃんです。

楽しそうだね



めいちゃんだよ~




初めましてのルルちゃんも!!

ララちゃんも初めまして!!

カッコから決まってるリモちゃん。
高得点マークしたよ。




ティア坊は、周りを楽しませてくれたよ。



ピッチ&ゴーでは力を発揮出来なかったティア坊だけど、犬種別ハンディ戦では、見事優勝!!
ママの子だね!!
ママのまりんちゃんも速いものね



さてさて、今回は応援隊のはずだった、うちの子ですが、勝負の虫が騒ぎ、奈々だけ、エントリー。
1回戦は、足の速いウィペットと対戦。
23mというハンディをもらっての勝負でした。

何とか頑張って、2回戦へ~
8mのハンディをもらって、トイプーちゃんと対戦!!

これまた、何とか持ちこたえて、3回戦へ~
またまたトイプーちゃんとの対戦。
同着で、カメラ判定にまで持ち込みましたが、惜しくも敗れました。

奈々、頑張りました。
参加者の皆さんと記念撮影。

午後からの部は、失礼して先に帰って来ましたが、楽しい1日でした。
*リモママさんから、嬉しい贈り物

可愛いフリフリワンピース、頂きました。
ありがとうございました


☆ 今日は、彩の森入間公園へ~ ☆

お日様キラキラで、気持ちの良い日でした。
彩の森入間公園で、DEC祭りがあると言うので、行って来ました。
今日は、奈々・芽衣応援隊。
ピッチ&ゴー、50メートル走、公式記録会があります。
キャバちゃんのお友達が一杯。
















今日のDEC祭りには、他の犬種の子も一杯いたよ!!
どの子も楽しそうに、飼い主さんと一緒に競技してて、うちも思わず参加したくなっちゃった程。
一生懸命頑張ってたお友達の様子は、明日UPします

また明日、見に来てね!!
☆ 祝!!メッシュシェルター初張り (*^^)v ☆

前々から、キャバ友さんと約束していたSP「メッシュシェルター」の初張りのために、道満へ行って来ました。
エッ~メッシュシェルターなんて、いつの間に!?って早合点。
うちは、キャンプと言っても、お泊まりナッシングゥ~のデイキャンのみなので、まだ買えませんが…
昨年カヌーデビューとキャンプデビューを同時にされたリッツ家の初張りにお付き合いさせて頂いたのでした。

どうなることかと思ったけれど、二人して、ああでもない、こうでもないと取説と首っ引きで、完成しました。


中々いいですね

では、イヨイヨうまうまの準備です。


リッツちゃんは、いい子にバリケンの中です

うちの子達は、カートの中ですが…
イヤァ~ここまでが大変でした。
今日の道満やけに鳥が多く、鳥追い犬になって、
カートから飛び降りるは、リード引っ張って、走って行くわで、母さんくたびれました(笑)
そしてやっとカートの中です。


すっかりご馳走になりました。
我が家では、手作りのマーマレードとパンを持参しただけ。
リッツパパさん、ママさんご馳走様でした!!


リッツちゃん、お待たせ!!
やっとパパ、ママに抱っこです。



晴れ!!って言うことだったけど、あまり良くなかったね。
でも平日の道満は、空き空き。


のんびりまったり喋っていたら、遠くの方に、キャバぽい子の動き(笑)
走り寄ると、ルビーのキャバちゃん。



こんなとこでキャバちゃんに出会うなんて~
ルンルンルンで、片付けして、これからのキャンプを楽しみに、サヨナラして来ましたよ。
リッツ家は、春からのキャンプ楽しみですね。
我が家は、デイキャンしか出来ないけど、どこか一緒にお出かけ出来るといいな!!
また一緒に遊んで下さいね。
| h o m e |