☆ アドベンチャーなスノーシュー (@_@。 ☆
でも空気はヒンヤリです。
寒さの底だって言われてるけど、どうなのかな!?
今朝は、すっかり寝坊の私達。
奈々・芽衣も布団片付けても、この調子です。

お散歩行くよ~の声にもビクリともしません(笑)
私達も、心地よい筋肉痛に襲われています(笑)
う~ん、翌日に出るとは、マダマダ行けるかな。。
大峰登山道から、大峰キャンプ場のある大峰沼畔を目指すコース。
行きは、ごく普通の登山道を進みました。

ピース君、シャンティ君は、先遣隊。

うちのパパさんも頑張りました。




大峰沼に着きました。


これから、ランチ。
ガイドさんが、美味しいとろとろマカロニスープを作って下さいました。


頑張って歩いたワンコ達です。






温かいミルクティに、トロトロほかほかのマカロニスープ。
美味しかった。



お腹も一杯になって暖まった所で、さぁ~帰り仕度です。
大峰沼にて、楽しい思い出を、パチリ


帰りは、道なき道を進む、アドベンチャーな体験が私達を待っていました(笑)
新雪の斜面を、滑り下ります。
歩くより、お尻で滑って下りた方が、楽だし、楽しいし~
斜面で怖かったら、私は、迷わずお尻ついて、滑って来ましたよ。




半蔵君、救出されました(笑)

雪まみれの奈々・芽衣も頑張ったよ。

帰りは、急に頑張って、どんどん進んで行ったね。

私達が、凄く楽しんで、ノリノリだったので、
ガイドさんは、張り切って、いつもは通らないアドベンチャーな斜面を、通ってくれちゃいました(笑)
お陰で、予定時間オーバーしちゃった!!ってガイドさん、苦笑い。
朝は、ほかのツアー客を乗せてきた車がほかに4台停まっていたのに、私達が戻って来た時には、1台もいませんでした(^^ゞ
とにかく楽しくって、また行ってみたいスノーシューツアーでした。
みんなみんな笑顔のスノーシュー。
ご一緒してくれたお友達の皆さん、また遊んで下さいね。

☆ スノーシューツアー、イヨイヨ参戦 (*^^)v でもその前に…☆
楽しみにしていたスノーシューツアーの日だけれど、吹雪の中決行か!!って心配しながらの出発でした。
朝5時起床、6時出発。
順調にいけば、集合場所の水上町水紀行館には、8時に到着のはず。
ところが、スイスイ行ったのは、赤城の手前まで…その先渋滞で通過には100分の表示

一か八か、赤城で下りて、一般道を進み、昭和ICで再び高速に乗ることに!!
通ったことのない道だし、雪は降ってるしで、ホントに賭けでしたが、無事9時前に集合場所に到着出来ました。
今日参加するのは、FANTAILさんのスノードッグツアーです。
ご一緒したのは、CICAさんご一家、イチゴジャム日記のなごむさんご一家、さくらちゃん・半蔵君・楓ちゃんのご一家です。
皆さんお若い方達なので、一番ロートルの我が家は、果たして一緒に歩いて行けるのか、心配でした。
それでもとにかくここまで来たからには、頑張って歩かなければ(笑)
ここから今日のコースのスタート地点までは、ガイドさんの車に乗って移動です。
比較的天気が穏やかな大峰山のコースが今日のスノーシューツアーになります。
結構な雪道を車は進み、登山道の入り口付近で車を降りて、スノーシューの履き方の指導を受けて、出発。
初めは、皆さん、リード引いて行きましたが、
他のツアー客とは、同時進行にはならなかったので、リード放して、進みました。




ここからイヨイヨきつくなるみたい。
さぁ~これから、どんな冒険が待ってるのか!?
続きをお知らせする前に、皆様に、誤飲(誤食)事件の驚きの結末を、ご報告させて頂きます。
皆様には、ご心配おかけし、お見舞いのコメントも沢山いただき、ホントにありがとうございました。
今日、スノーシューツアーから、帰宅し、荷物を下ろしている時に、
あの日、一生懸命探していた時には見つけられなかったのに、
車の中に、あったのです。
今日のスノーシューの後、きちんと数を確認しながら、靴を脱がして、ドアーポケットに、それぞれ仕舞い…
家に帰って、数を数えたら、あれ!!一つ多い!!
あんなに探した時には、見つけられなかったのですが、きっと何かの下になっていたのかも!?
ホントにお騒がせしてゴメンナサイ。
驚きと嬉しさと、でもちょっとお恥ずかしい結末のご報告でした。
では、楽しかったスノーシューツアーの続きは、また明日

☆只今、制作中~☆
山の方では、雪が舞ってるんでしょうね

今日は、バッチリ仕事。
明日も土曜日だと言うのに、仕事です。
さて、誤飲(誤食)騒ぎから、とうとう2週間が経過しました。
未だにぶつは、排出されず、私が、雪の上に落としてきた疑いが濃厚となって来ました。
奈々・芽衣には、吐かされたり、レントゲン撮られたり、薬飲まされたり、ホントに迷惑な話でした。
でも、ホントに食べてしまったのではなさそうで、良かったと思います。
皆さまには、ホントにご心配おかけして、ゴメンナサイ。
今後飼い主として、気を付けるべきこと、肝に銘じることが出来ました。
明日、仕事頑張ったら、明後日の日曜日は、本格的なスノーシューツアーに出かけます。
何だか大雪みたいで、心配です。
私達の手編みの帽子とお揃のセーター、一生懸命編んでますが、残念ながら、日曜日には、間に合いません(>_<)
ここまで編めました。

月曜日、仕事休みなので、セッセと編むことにします

☆ チョッとだけ火曜Fetch! (*^^)v ☆
ほんのチョットだけ~と言うことで、行って来ました。
それと言うのも、「緊急告知」なんて言うのもあったし、
前日のスノーシューのことを、お友達にお話ししたかったしで、行って来ちゃいました。
着いたのは、1時過ぎ~
「本日は3時半にて終了」の張り紙…
普段Fetch!に遊びに来ているお客さんと、BBQを楽しんじゃおうって言うマスターの企画。
会費1500円也~とかで、我が家も当然参加をきつく言われてましたが(笑)
前日遊びに行ったばかりなので、早めにうちに帰らないと…
お義母さんに留守番ばかりさせたのではねぇ~と言うことで、
奈々・芽衣一走りして、私達、ランチ食べたら、早々に帰って来ました(泣)
定例火曜ワンコや、緊急告知の、初めましてのシェリー・カレン君も来て、またまた賑やかなFetch!でしたぁ

では、では、一気に画像UPでご紹介


車降りたところで、声かけられましたぁ(笑)
シェリー・カレンままんのご一家到着。
カフェに、初めましてのキャバちゃん2頭。

そしてランには、すでにワラワラと、定例ワンコがいましたよ。

風に吹かれてたたずむ~イケメンなちゃー君。

新入りに、ご挨拶中のれん君。
シェリー・カレン君が、とても気に入ったみたいでした。


シェリー・カレン君、とっても仲良しさんで、元気に走ってましたよ。


うちの奈々・芽衣は、昨日の疲れもどこへやら~またまた追いかけっこにガウリングに張り切っておりました。
もちろん、サラダバーもね(笑)





お腹空いたのでカフェに移動。
みんないい子です。



いつもお友達と元気に遊ぶ愛羽ちゃん。
今日は、ママがお仕事で、遅れて来たよ。
うちは先に帰っちゃったので、一緒に遊べなかったね。

来週も、定例火曜Fetch!、お友達に会えるかな!?
☆ 想像以上に楽しかった初スノーシュー (^^♪ ☆

と言うのも、前々から楽しみにしていた、初スノーシュー体験の日だったからです。
Fetch!のマスターに教えて頂いた苗場の火打ヒュッテの雪塾で、スノーシュー初体験です。
月夜野インター下りてすぐは、雪も少なく、こんなのでスノーシューなんて出来るの??って思ったけど…
三国トンネル抜けたら~そこは雪国

苗場方面への道を曲がったら、イヤァ~ノーマルタイヤでは、行けないほど、道は真っ白。
スタッドレス履いた甲斐がありました(笑)

苗場の本日の積雪は、220cmです

先ずは、ヒュッテにて、準備します。

奈々・芽衣、完全装備です。

初めのうちは、無理やり引っ張られてるみたいだったけど…
途中から、リード放したら、スタスタ歩いて行きました(笑)

空が綺麗で、気持ちの良い所で記念写真(笑)
でも春になったらば、花粉症の人には、辛いかも…

想像以上の楽しさで、私達も笑顔、笑顔です。
さぁ、行きますよ!!
芽衣たら、道なき道を、下りて行って、埋まっちゃったよ。

奈々も、芽衣の後をついて行って、雪の中に埋まっちゃった(笑)

芽衣ちゃん、上に上がれなくって、ガイドさん(Fetch!の息子さんですよ)助けてもらいました。

お茶の時間です!!

奈々・芽衣もおやつ食べたよ。

ここからは、苗場からお隣の田代エリアへと延びるゴンドラが良く見えます。

一休みして、元気回復~

林の中の木道を歩き、ヒュッテの上に通じるゲレンデを目指します。
この林の周りの湿地帯は、水芭蕉の群生地だそうです。
奈々も芽衣も、途中で根をあげて抱っこしてくるかもと、スリングを準備してたけど、終始喜んで歩きました。
ゲレンデに着いたら、もう元気、元気!!走り回って遊びました。









頑張って歩いて、沢山走って、そのお陰で、物凄い雪玉のお土産もらったけど…
そんなことお構いなく、楽しそうな顔見て、私達は凄く嬉しかった。


さぁ~ヒュッテに戻って暖まろう!!
私達は、ランチ


初スノーシュー、もうご老体の私達…歩けるかホントに心配だったけど、
思った以上に楽しく、またやりたい!!と強く思いつつヒュッテを後にしました。

夏は、カヌー、冬は、スノーシュー…これに決まりです(笑)
☆ のんびり、まったりな休日 (*^。^*) ☆

この週末は、娘ちゃんとお孫ちゃんが遊びに来ると言うので、曾婆ちゃんがとても楽しみにしていましたが…
パパちゃんが、熱を出してしまったので、見送りとなりました(+_+)
曾婆ちゃん、ガッカリでした。
私達は、日ごろ週末は、お出かけ三昧でしたが、今日は、ガッカリしているお義母さん孝行の日となりました。
義妹も遊びに来ると言うので、お昼は、美味しい蕎麦やさんへ~
奈々・芽衣には悪いけど、お留守番してもらいました。
帰宅後は、芽衣は早速パパさんの膝をGETです。

パパさんたら、芽衣に甘いので、着替えもしないで、芽衣を抱っこして、昨夜のサッカーの録画を鑑賞中(笑)
奈々は、陽だまりでお休み中~


芽衣は、引き続き、お膝をあっためています(笑)

私は、セッセと、編み編み中~
ついに完成しました。

先に編みあがった私の帽子と同じNOROさんのガーベラシリーズの毛糸で編みました。

今度は、この帽子と同じ毛糸で、奈々・芽衣のセーター編もうと思いますが、雪遊びまでには、無理かな。
明日も、のんびりまったりの休日です。
休み明け早々には、苗場へGO!します

☆ 今日も元気です(*^^)v ☆
今日の朝も、たっぷりとう○ちが出て、快調でした。
夕方のう○ちは未だですが…
ドジな私が、雪の上に一つ靴を落としてきたのではないか!!とパパさんに言われてますが、それなら超ラッキー

皆さまには、ご心配をおかけし、お見舞いのコメントも寄せて頂き、ホント感謝です。
ドジな私のせいであって欲しい~と思いつつ、今日もまた一日無事に過ぎようとしています。
今日は、仕事はお休みだったので、午前中は、美容院へ~午後はお友達とランチに行って来ました。
パパさんには、またまた奈々・芽衣のお守りをお願いしちゃった

帰って来たら、寒くならないうちにお散歩。
元気に尻尾フリフリでしたぁ~
帰ると久々にガウガウして遊びました。
ベッドの上と下で、ワンキャン騒いで…
お気に入りのおもちゃを投げてあげると、奪いあってガウガウ。
奈々がGETして、夢中で噛み噛みしてました(笑)
コンデジのブレブレ画像ですが…

それをうまい具合に奪う芽衣。

盛んにペロペロして、上手に奪っちゃった!!

恨めしそうに見てる奈々。

でもね、段々近づいて、最終的には、奈々が奪い返して、一件落着(笑)


こんな感じで、今日も元気でしたよ。
私は、そんな合間を縫って、パパさんのではなく、お義母さんに温か帽子を編みました(笑)

明日は仕事!!
留守番よろしくね

☆元気だったので、定例火曜Fetch!!☆
夕方のう○ち、まだ出てないけど…今朝までのう○ちは快調で、ぶつは発見せず。
パパさんには、もしかして雪の上に落としてきたのではないか!!と言われますが…
今となっては、確認のしようが無く、芽衣のクチャクチャと何か噛んでる音と、一つ足りないという事実が、私を不安に陥れています。
とにかく先生に言われてる期間、無事に過ごせれば、たとえ間違って食べてしまっていたとしても、何とかなるはず。
そんな訳で、奈々・芽衣は、今日も元気だったので、火曜Fetch!に出かけて来ました(笑)
チョッと買い物してから行ったので、お昼すぎに到着。
受付しようとしてたら、思いがけず、maymayさんにお会いしましたぁ~
もう一遊びして、名物ハヤシライスを食べた後でしたよ(笑)
マスター大忙しで注文の昼食作り中!!
私達も、先に注文だけして、ランで遊ぶことにしました。
めいちゃんも、一緒に遊びましたよ


今日の定例ワンコ~れん君です。

今日は、芽衣のボールキャッチ率高かった。
奈々は、優しいから譲ったのかな!?




めいちゃんは、大きなボール上手に咥えてるよ!!


ぽかぽかランで一休み~



奈々・芽衣は、途中からサラダバーに夢中(^^ゞ
突如スイッチ入って走る芽衣を、奈々は、頑張って追いかけるけど、中々追い付けず、挙句は、ずっこけた!!


楽しく遊んで、ランチタイム~
めいちゃん、ママがお茶してる間も、大人しく待ってます。

日ハムの看板犬!?がカール君なら、阪神の看板犬!?はこちらです(笑)


ねっ!!可愛いでしょ

ランチの後は、またまたランへ~
暖かくて、気持ちの良いランですよ!!

リモーネちゃん、大活躍(笑)




帰り間際に、またまた突如スイッチONの芽衣。



楽しく遊んで、満足げな

遅くならないうちに、帰ります。
明日は、仕事です。
留守番よろしくね

☆今年初の訓練&ブログ開設3周年~☆
今年初の訓練だったので、原っぱに行って来ました。
今日のう○ちにも、肝心のぶつは、入っていませんでしたが、食欲もあり、元気だったので、原っぱへの訓練へと出発です。
原っぱには、いつものお友達の、かみんちゃん、チャコエリーちゃんが来ていましたよ。


風が吹いて、とても寒かったけど、綺麗な空が広がって、気持ちの良い原っぱでした。

順番を待つ間に、原っぱをお散歩です。

かみんママさんに、美味しいおやつを頂きました。

今度は、かみんちゃんの番です。

寒いので、走ったり、ボール遊びしたりして待っていましたよ。



マリ・モニ・ハル君達もやって来ました。
上手にご挨拶出来ます。


モニカちゃんは、いつものように、ボールに夢中。

ハル君、すっかりマイロ家の一員。
奈々は、ハル君に遊んでコールしてたけど、まだ一緒には遊べなかったね。
きっとそのうち遊べるようになるね。

奈々も芽衣も、基本的な服従訓練から~
久しぶりなので、忘れちゃったみたいだけど…
みんなで待機訓練や、アジもしました。





ママ達は、みんなでおしゃべりしたり、おやつ食べたり、楽しく時間を過ごしました。
ワンSも、楽しく遊べたかな!?
みんなで集合写真撮って、サヨナラして帰って来ました。

こうやって、元気に、今日も一日過ごせたことに感謝。
このまま無事に時が経ってくれるといいなって思います。
今日で、lovelyきゃば:ハルとなな、そしてめいも…のブログを開設してから、丸3年が経ちました。
これからも楽しいことも、飼い主としての至らない失敗も、自分の記録として、綴っていきたいと思います。
明日からは、また新たな気持ちで、4年目をスタートします。
☆ 雪遊び&その後の事件 ^^; ☆
ホントは、昨日のうちにUPしたかったのですが、帰宅後事件があって、今朝まで気持ちが乱れていて…
今やっと少し冷静になって来たので、雪の中での奈々・芽衣の様子、お知らせしようかなと言う気持ちになって来ました。
雪の避暑地寒いだろうなぁ~と思って準備万端!のつもりだったけど、外気温-8度には、万全では無かった(>_<)
スノーシューやそり遊びが楽しめると言うので、浅間牧場のアスパラに行ってみました。
残念ながら、お店(浅間牧場茶屋)はお休みだったので、スノーシューやそり遊びは出来ませんでしたが、雪道をチョコットお散歩~

Wフルに重ね着、靴も履いてのお散歩です。
この靴結構脱げにくくていいみたい。
芽衣には大きすぎたかな!?

雪は嫌いじゃないみたいで、リード離したら、どっかふっ飛んでいちゃいそうで、コワ~イ(笑)

ホントはここでもう少し遊びたかったけど、お店がお休みだと、トイレがないんです(泣)
でも奈々・芽衣走り足りないので、ココから車で10分ほどのスィートグラスのキャンプ場まで行って、ランで一走り

さすがに冬場の平日は、キャンプ場はcloseでしたが、ランの利用はOKでした。
例年に比べて雪は少ないそうで、一面の雪の中を爆走~と言う訳にはいきませんでしたが、奈々も芽衣も楽しそうに走りましたよ






空の青が綺麗!!
ここのランからは、真正面に浅間山が見え、パパさん超喜んでました。
雲に包まれた雪の浅間山…素敵でした。

楽しく遊んで、昨日は、早めに帰宅…
帰宅後、事件は起こりました。
ゴムで出来たワンコ用の靴。
奈々・芽衣には届かない机の上に置いておいたけど…
チョッと油断してたら、どうやらその中の一つを、どちらかが食べてしまったらしい。
物凄く元気でケロッとしてるけど、念のため塩水を注射器で飲ませたけど、吐かなかった。
ホントは塩その物をスプーン一杯、口の中に放り込むのがいいとマイロママさんに電話した時に聞きました。
ケロッとしてるけど、心配で…
でもかかりつけの先生は木曜日は休診。
そこでご近所キャバちゃんのももちゃんが行ってる病院に駆け付けた。
事情を話して、吐かせるための応急処置。
ゴムの靴だから、レントゲンには映らないけど、一応撮って頂きました。
何となく、芽衣のレントゲン写真に何やら怪しいものらしいのが微かに見えるけど、確かではない。
取りあえず、昨日はやるだけのことはして頂いたので、翌日に再診し、麻酔かけて内視鏡、最悪は開腹!と言うことで帰って来ました。
その時は、最悪のことを覚悟して帰って来たけれど、う○ちの中に混じってでて来てくれればその方がいいに決まってる。
お友達のマイロママさんに電話して、色々話を聞いて頂きました。
この日は絶食と言われたけど、サツマイモとジャガイモ茹でて食べさせました。
ガツガツ食べて、その後は爆睡でした。
お散歩は、昨日の疲れがあるのか、奈々は遠くまでは行きたがらなかったので、いつもの半分で切り上げました。
う○ちもしっかり出ましたが、ぶつは入っていませんでした。
今朝は、ジャガイモの茹でたものとドライフードを混ぜて食べさせました。
やっぱりいつも通りの食欲で、吐くこともなく元気です。
今日は仕事でしたが、朝昨日の先生の所でレントゲンを貸して頂き、かかりつけの先生の所で診察して頂きました。
診察の結果、経過観察となりました。
理由は…
①現在食欲もあり元気であること。
②薄いゴムなので、胃液で溶ける可能性があること。(胃液は酸性で異物があるともっと酸性になり溶かそうとする。)…実際にそう言った症例があったそうです。
③実際にどちらが食べたのか確実ではないこと。
およそ3週間くらいで、溶けて出てくる可能性が大だと言うことでした。
食事前に胃の粘膜を保護する薬を飲み(胃液で粘膜が荒れるからです)、消化の良い物を食べさせて、3週間を過ごします。
そのほかの生活は今まで通りです。
ただし腸に異物が移動したときに、異常が出る可能性があるので、食欲がない、吐くなどの変化が見られたら、即診察&手術…
診察後、仕事に行きましたが、ずっと心配で、時々家に電話。。
今のところ、奈々も芽衣も食欲はあり、元気です。
う○ちにはまだぶつは入っていません。
楽しいお出かけの後に、とんだ事件でしたが、飼い主として細心の注意を払わなくてはいけないことを痛感しました。
どうか3週間が無事に過ぎますように!!と祈っているところです。
☆シャンプー&帽子☆
でも奈々・芽衣が居ない間に、私は、ちゃっちゃと、編み物

夕飯の支度は、朝出かける前にしておいたので、温めるだけでOKなので、ちゃっちゃと一心不乱に編みました(笑)
一生懸命編んでたら、携帯が鳴って、お迎えコール。
奈々と芽衣をお迎えに行きました。
その時に、芽衣の膝が、久々に抜けたとの報告。
足踏ん張ってて、チョッと向き変える時に抜けたらしい。
ずっと調子良かったので、ちょっと凹んだけど…
まぁ気長に様子見ます。

芽衣の頭の毛、フワンフワンに立ってるね。
奈々は、つるりんこ~の頭(笑)


奈々たら、3歳になってまだ2ヶ月経ってないけど、妙に落ち着いてる。
それに比べると、芽衣はお子ちゃま。
時々お粗相してる芽衣です(>_<)
夕飯の後もちゃっちゃと編んで、完成です!!

NOROさんの毛糸で編んだ帽子です。
これ被って雪遊び~
パパさんも欲しいって言うので、今度はパパさんの分編みます

☆ 定例~火曜Fetch! ☆
朝は、空気がヒンヤリ…山はきっと雪だろうなぁ~
午後から、シャンプー予約してたので、早めに片づけてFetch!へGO!!
午前中は、まだ他のワンコ来てなくって、奈々・芽衣独走状態(笑)
カフェのオーナーのうちのお爺さんが、伸びてきたキウィーのツルを縛るための杭を打つ作業をしていました。
そのお爺さんに、大きな柿の木の話しや、貴重な枝垂れ桜のいわれなど、いいお話し聞かせて頂きました。

今まで何気なく見ていたけど、この柿の木は、川越一の大きな木だってこと、初めて知りました。
秋には一杯実を付けていたのですが、それが全部甘柿だったなんて。
沢山の小鳥さんが、ご相伴にあずかったのですね(笑)
そして隣の枝垂れ桜は、有名な福島県三春の滝桜。
種から育てた苗木を頂いて植えたそうです。
春になるのが待ち遠しいです。
そしてこのお爺さんは、書家でもあります。
いくつもの賞を頂いているそうです。

今日は、とても素敵なお話しをお爺さんとオーナーさんから聞けて、良かったです。
奈々・芽衣、いつものように元気に走りましたよ~
でも、チョッとサラダバーに夢中だったかな…





1時間ほど走ったので、休憩~です。
ランチして、鏡開きのお汁粉食べてたら、本日のワンコ登場!!
一緒に遊びましたよ



ノリノリのちゃー君。
一杯走ってたよ!!


愛羽ちゃんは、いつも遊び上手。
ボール咥えて、やっぱりノリノリ~



冬でもプール大好きなれん君も、水遊び終えて、ランに登場!!

ちゃー君が、さかんにモーション掛けて、遊ぼうコール。

もっと遊びたかったけど、シャンプーの時間になったので、お先に失礼~
今度は、雪の避暑地かな!?
☆ 寒いけど…春は準備中 (^o^)丿 ☆
陽の当る所は、汗ばむ位ってチョッとオーバーかな!?
今日は、久々に庭のお手入れ…パパさん、梯子に乗って、柿の木の枝を剪定。
下で梯子を押える私は、自分が乗ってもいないのに、怖い怖いと言ってましたぁ~(笑)

こんなにスッキリ~と言っても前の写真ないから比べられないけどね。

庭の手入れしながら(手入れしてるのはパパさんですよ~私は口だけ出してます。)アチコチ眺めてみると、
寒い、寒いって言ってるけど、春が準備してるところを沢山見つけました。

梅の蕾、随分膨らんで来ました。

椿です。
今年は、一杯蕾を付けています。

シャクナゲ、花が咲くのが待ち遠しいです。
花壇の水仙も~

マダマダ寒さは、これからが本番だけれど、春は確実にやって来ますね

☆ 行くっきゃないよ (*^^)v ☆
でも今日から、連休

新年初の訓練の日だったけど、お休みして、どうしても欲しいものがあったので、アウトレットへ~お買いもの

バーゲン中だったので、お買い得品がさらにお買い得


今月末に、キャバ友さんとスノーシューに行くので、とうとう買っちゃった

昔のウェアーは、どうにもこうにもピッチピチで入らない。
だからね!!
来週早々に、行って来ます。
スノーシューの体験レッスンへ~

買ったらサッサと帰ります(笑)
でもね、奈々・芽衣には、その前に走らせてあげなきゃぁ~
ってことで、またまたやって来ました(笑)

奈々も芽衣も、午前中はほぼ貸切のランで、爆走です。





奈々も芽衣も、笑顔、笑顔。


空は、青く、綺麗。
来週もお天気だといいな!!

明日は、庭の手入れ。。
☆ 準備は、いいかな… !(^^)! ☆
賑やかだったけど、チョッと淋しくなったね。
奈々・芽衣は、結構気を使ってたから、ホッとしたみたい(笑)
注文してた物が入荷したとFetch!から電話があったので、
奈々・芽衣に、いい子にしてたご褒美を兼ねて、家事を済ませてから、行って来ました。
先ずは一遊び。








では、ではお昼にします。
カフェには、今日のワンコ。

走り初めで撮ったお正月セット。
お店のご主人が、誰かのブログ見て、セットの幅が広過ぎたかも~って気になったので、昨日改造したって!!
そこでもう一度パチリ


さて、何処が変わったか、分かるかな!?
パチパチ、沢山撮ったよ(笑)

お昼食べたら、もう一遊び

帰る前に、お正月!ってことで、お汁粉頂きましたぁ~
寒かったから、温かくって美味しかったです。
注文の品物、持って帰って早速試着。



雪遊び用にってネットでポチッとしたクロックスも、今日到着!!

写真は無いけど、奈々・芽衣の靴も買ったよ(笑)
これであとは、車にスタッドレスタイヤ付けたら、ほぼ準備完了かな!?
でもその前に、明日から仕事始めです(>_<)
☆ 走り初め~火曜Fetch! ☆
年越しの日から、家に帰って来ていた息子ちゃんは、明日から仕事だと言うことで、今朝アパートに帰りました。
明日の朝は、お孫ちゃんがママちゃんとパパちゃんの待つ家に帰ります。
我が家は、またまた奈々・芽衣と年寄り3人の生活になります。
年寄りって言ったて、私とパパさんは、ホントは年寄りだなんて思ってないんですけど…
まだまだ若いもんには負けられない!!
さ~て、昨日の続きですよん。
ランは、沢山のキャバちゃんワラワラと、他のワンコも沢山で、混み混み状態。
お馴染み火曜のワンコのれん君、愛羽ちゃん。


奈々・芽衣も年初めのボール遊び楽しんじゃいましたよ。

とは言っても、芽衣ちゃんは、沢山のワンコにビビり度UPで、パパさんの膝もとに逃げ込んでる方が多かったかも(^^ゞ
愛羽ちゃんも、珍しくママの膝に避難。
ワラワラキャバちゃん一気にご紹介。

ちゃー君です。

初めましての雫ちゃん&アダム君。


久しぶりのリッキー君とリンちゃん。

初めましてのクッキーちゃん。

ブリスクちゃんも初めましてですよ。

久しぶりのアビーちゃん、うさ姉と一緒だったよ。

ラル君も久しぶり!!

レノちゃん、アンジーちゃん、可愛いね。
コニーちゃんは年末に体調悪くして、病院に行って来たんだって。


さてさて、ご紹介が最後になっちゃったけど、この日Fetch!に一番乗りは、maymayさんとめいちゃんでした。
ナビが無くって辿り着けるか!?って心配してたけど、旦那様の書いてくれた地図を頼りに、見事一番乗り。

我が家は、お孫ちゃんも一緒でしたが、ワンワン大好きなお孫ちゃん。
沢山のワンワンに大喜びで、おぼつかない足取りながら、ランを走り回っていました。
そして、めいちゃんに、チューしてもらっちゃったんですよ。


めいちゃん、お初の火曜Fetch!楽しかったかな

また是非、一緒に遊んでね。
奈々・芽衣の楽しい笑顔、今年も沢山見られるかな!!

ワラワラキャバちゃんに囲まれて、楽しい半日でした。

☆ 火曜Fetch!でおめでとう (*^^)v ☆
今日から仕事始めの方も多いかと思います。
我が家は、サンデー毎日のパパさんと、7日から仕事始めの私なので、
今日は、定例の火曜Fetch!にお出かけ~
Fetch!は、お正月モード。
カフェには、お正月用の撮影コーナーがありましたよ。
ランには、キャバちゃんが、ワラワラ集まっていて、賑やか。
他の犬種のワンコもいて、混み混み。。
一っ走りを楽しんだ後に、キャバちゃん達、モデルさ~ん。
せっかくなので、ランでの走りをご紹介する前に、可愛いモデルさんを見せちゃいます(笑)

リンちゃんとリッキー君。

リラックスモードのめいちゃん。


袴姿も凛凛しいちゃー君。

愛羽ちゃん、カメラ目線で、しっかりとモデルさん。
ちゃー君から衣装を借りて、お召し替えのリッキー男爵。

とってもお似合いですね。
我が家の奈々・芽衣も撮りましたよ

撮影コーナーのセットが気になる奈々。

おやつをちらつかせて~

無事撮影終了です(笑)
☆ 手作りお節で、おめでとう~^_^; ☆

正月だけど、洗濯干してます。
良く乾きそう~

お正月は、お節で…
うちは、かまぼこ以外、買ったことがありません。
しょぼいけど、全部手作りします。
今回は、初めてダッチオーブンでのローストビーフに挑戦。
時間分からなくって、あまり生ぽくてもイヤだな~と言うことで、ローストし過ぎちゃいました(^_^;)
なので、焼き豚との区別が付かなくなっちゃいました


伊達巻も作りましたよ~
作るのは、毎年簡単なものばかりですが、市販の物よりも薄味で、結構美味しく仕上がってます(笑)
私達が、食べてる間、奈々・芽衣は、いつものことですが、籠の中でお休みです。

静かに寝ていられるのも今だけ~
あと少しで、お孫ちゃんギャング登場です(笑)
☆雪の浅間から、おめでとう~☆
ココ奈々・芽衣地方は、元旦もいいお天気でした。
明けましておめでとうございます

ドド~ンと、雪の浅間山から、新年のご挨拶です


今年は、ワンコ抜きの写真にも挑戦しようと言うパパさん、
病み上がりなのに、元旦早々に、軽井沢まで、車飛ばして撮影して来ました(笑)
私達は、留守番でしたぁ(>_<)
さて、奈々・芽衣、今年は初めてワンコお節なる物、賞味いたしました(笑)

昨日、ワン友さんのJUNちゃんから頂きました。
仲良く半分こ。



瞬殺でした(爆)

今年も美味しいもの沢山食べて、元気で健康に一年過ごせますように

そして、皆さま、今年も奈々・芽衣のブログをよろしくお願いします。
| h o m e |