☆カイカイの原因は??☆
夏休みも終わって、今日から、ラッシュの電車に乗って、仕事に行きました。
と言っても、7月から、仕事は半分に減らしたので、1日おきの出勤で、まぁ重役出勤みたいなものですけどね。。
重役と違うのは、シガナイパート勤めってことです(笑)
帰宅して先ず1番に聞くのは、奈々・芽衣のこと。
そしたら、芽衣ちゃんのあごの下、痒がってカイカイしてたら、血が出ちゃったて!!
ここ最近、やけに顔をカイカイしてたんです。
ついこの前も、あごの下にかさぶたがあるなぁ~って気になってたとこ。
キャンプ場で、色んな残骸漁ってたからなぁ~
スリスリもしてたし…と色々気になっていたので、即病院へ~
皮膚を拡大鏡(カメラ)で写しながら、モニターで見るも、目立った赤味は見つからず。。
でも隈なく写して見ると、小さなかさぶた発見!!
そこから皮膚を採取して顕微鏡で見ると~
原因が分かりました。
ブドウ球菌に因る表面性膿皮症の疑い。
まだ初期だけど、このまま放っておくと悪化してしまうそう。
キャンプ場でのことはあまり関係はなく、暑さとヨダレが、主な原因だそうです。
暑さでヨダレのついたとこが痒くて、カイカイ~
爪を立てそうな勢いだったので、ばい菌が入ったのでしょう。
消毒薬と抗生剤、下痢をするかもなので、整腸剤をもらって帰って来ました。

食後の消毒と、投薬(ご飯に混ぜます)頑張って、悪化させないようにしないと…
帰ったら、早速ご飯…早く食べた~いと、母さんがご飯を持ってくるのを、待ってる奈々・芽衣でした。

☆ステッカー、貼ったよ~☆
明日からは、仕事です(泣)
今日も暑くて、奈々・芽衣、朝夕の散歩以外は、のんびり寝ていましたよ~
奈々は、時々思い出したように、ボールの前で、ワン!と鳴いて、投げて~と要求します。
何回か投げてあげると、満足して、一番涼しいところで、また寝ます。

芽衣は、パパさんが椅子に座ると、即膝の上をGET!!
腕の中でまったりです。

今日、郵便ポスト覗いたら、お待ちかねのステッカー届いてました。


9cmの大きさのステッカー2枚の他に、小さいシールが付いていました。
注文したのは、こちら~
早速、IGTのテーブルに貼ってみます。
その前に…裏はこんな感じでした。

片方の金具は、板を支えています。

四角の方がお気に入りの画像だけど、丸型がダメになった時に、貼り直すには、四角のステッカー、取っておいた方がいいものね。
9月のデイキャンで使うのが楽しみです

☆組み立て、成功!!本栖湖リベンジ~ (*^^)v ☆
4時前に起きたよ!!
昨夜のうちにお風呂は掃除して…
速攻で、奈々・芽衣のチッコ散歩。
奈々は、お出かけ察知して、すぐにチッコもう○ちも終わったよ。
芽衣は…×
でも仕方ないね。
車に乗せて、5時前には出発したよ!!
途中談合坂SAで食糧買って、芽衣のチッコタイム。
さぁ~目指すは、本栖湖キャンプ場。
今日の目的は、現地での組み立て挑戦です。
だから、本栖湖キャンプ場の駐車場で組み立ててから、湖上に漕ぎだそうと思っていたけど…
ここを基地にするには、チョッと今一で~
やっぱり浩庵のキャンプ場に行っちゃいました。
開門にはまだ時間があったけど、今日は空き空き

この前かよこさん達と過ごしたサイトに車を停めて、タープは持って来なかったので、
木の陰のチョッとした日影を基地にして、椅子とカートを設置。
パパさん、早速組み立てに励みます。

今日は、練習の甲斐あって、大成功

早速、湖上へ漕ぎだします。

パパさんが、私の分まで、漕いでくれてるよ~(笑)
奈々も芽衣も、水の中に魚が泳いでるのを、真剣に見てる。
芽衣は、動く魚目ざとく見つけて、そのたびに右に行ったり、左に行ったりで、そのたびにカヌーが傾いて…
母さん、怖い怖いの連発…(笑)


パドルの先の方~魚が見えるよ!!
パパさん、のどが渇いたって…お茶なんか飲む余裕~

まだホントに初心者で、本栖湖1周は、夢のまた夢で、岸近くをウロウロと漕いでただけだけど…
組み立て成功したし、透明度抜群の綺麗な湖上で風に吹かれて気持ち良くって、楽しいカヌー遊びでした。
パパさんのこの笑顔


初めてのソロカヌー。。
チョッと淋しかったかな。
やっぱり、お友達と一緒にワイワイやるのが、楽しいな。
組み立てリベンジが、目的だったので、お昼のお弁当食べたら、早々に撤収して、帰りに原っぱで、一走り








今度は、お友達と一緒に来ようね

☆もう一度初めから~ ^_^; ☆
黙ってても汗が流れ落ちます。
21日の本栖湖でのカヌー組み立てで、中々上手くいかず、チョッと落ち込んでたパパさん。
帰宅後、何度も取説見直して、頭に叩き込んだ様子。
今日は、自宅にて、もう一度組み立ての練習。。
と、その前に、もう一つ作業が残っています。
それは…
IGTのスライドトップ~

14日に届いた念願のスライドトップ…
でもこれ、我が家のテーブルには、サイズが合わなかった(汗)
どおりで在庫があったはず~
うちのテーブルにはロングでなければいけなかったんです。
私ったら、在庫があったって喜んでて、きちんとサイズを確認しなかったものだから…
21日、本栖湖でいざ使う時になって、気付いたんです。
なんて間が抜けてるのかな(汗)
それでチョイとパパさんに細工を頼みました

昨日材料を調達して、作業に取り掛かり、今日は組み立ての前に仕上げ!!
完成したのはこちら~

同じ厚さの板は無かったので(お店では12ミリの表示だったのに…)チョッと段差がありますが…
この付け足した板には、あとで「奈々・芽衣」のステッカーを貼る予定。
さて、いよいよ組み立て練習です。
取説を確認しながら、慌てずじっくりと作業します。

骨組みは、ほぼ完ぺき!!
問題は、船体布掛けて、仮止めした後の、テンション~
ここでテンションロープの長さを確認すると…

取説に重要!とある長さ36センチより長い38センチもあったんです。
なんと言うことか!!
テンションロープの長さ、調整して、イヨイヨ最後の組み立て…

無事ファスナーも軽々絞まって、組み立て完了です

明日までは、このまま置きます。
骨組みに船体布が馴染んだところで解体し、明後日は、もう一度カヌー漕ぎだして来ます

もちろんこの方達も一緒です (笑)

☆組み立てが、上手くいかない (;一_一) ☆
今日も、暑い

17日、本栖湖。。
18~20日、娘がお孫ちゃん連れて、帰省。。
21日、この夏4度目の本栖湖。
めまぐるしい1週間でした。
21日は、朝4時前に起きて、お出かけ準備。
5時には、出発

一般道にて高速国立府中まで~
夏休み中の土曜日は、こんなに早くても、もう高速は、混み混みでした。
それでも7時過ぎには、浩庵キャンプ場に到着。
着いてみてビックリ~
開門を持つキャンパーの車が、ズラ~ッと、並んでいました。
パパさん、予定通り、カヌーの荷物一式を持って、徒歩にてキャンプ場の平地に向かいました。
奮闘すること1時間近く、上手くいかず…
半ばギブアップ状態。。
取りあえず私が車を運転して、キャンプサイトへ~
その後パパさんの組み立てを応援に~なんて言っても、
私は、ココがおかしいとか、これは、やり直した方がいいとか、パパさんの努力は、一体何??
お友達に楽しんでもらいたい一心で、組み立てたけど、中々上手くいかず…
湖畔に移動して、かよこさんパパに、協力してもらって、やっと組み立て完了。
大渋滞の中、6時間かかって最後に本栖湖に到着したまーぶる一家。
み~んなに、楽しんでもらったので、大変なことは、全部ご破算。
では、みんなの楽しいカヌー遊びの様子を、一挙大公開




リッツ家は、かよこさんちのカヌーにも乗せてもらって、もうマイカヌー買う気満々かも~


かしょさんちは、お嬢さんのみーさんも、パパと一緒にカヌー体験しました。


かよさん一家も…りんちゃんは、カヌーと競争だよ!!


まーぶるパパさん、帽子がお似合いです!!
カヌー漕ぐ姿も、超サマになってます

今度は、一緒に並走したいなぁ~
かよこさんちのそら君は、すっかりカヌー犬だよ。

カヌーには乗らなかったけど、超圧巻のお仲間が~


アレッ~もう1頭は何処かな??
りん・れんちゃんのお友達のニューファンのガッツ家のお仲間です。
みんなでお食事タイム。


皆さん、それぞれお昼持参~で楽しいお食事タイムでしたよ。
ワンコ達も、カヌー体験。

定員オーバーのカヌーです。
激しく揺れて(揺らされて…)ついに撃沈 (@_@)



並んで泳ぐまーぶる君と月子ちゃん、可愛いね

奈々は、この日も水中でのボール遊びを楽しみました。

そしてもちろんカヌー遊びもねっ

先ずは、組み立て頑張ったパパさん、かよこ艇で湖上へ~


(かよこさんが、撮ってくれた貴重な画像です。)



富士山は、見えなかったけど、お友達とカヌー遊びが楽しめて、充実した1日でした。

今度は、どこでカヌー遊びしようかな!?
☆〆は、原っぱで~☆
今日も超暑いですぅ~(涙)
では、昨日の続き…
カヌー&タープを片づけた後は、ランチですっ!!
ランチの前に、ちょっと寄り道。
道の駅で、お野菜調達~
渋滞中の道を、河口湖畔のオールドフレンズさんに向かいます。
ランチは、河口湖が見渡せるテラス席で頂きました。

沢山遊んだ後なので、ワンコも人も満足して、ワンコは、カートの中で、テーブルの下でまったりと、
人は、楽しくお喋りしながら、お食事です。
パパさん、ゴメンネェ~ジョッキで、生ビール頂いちゃいました

途中モノスゴ~クいい匂いがしたなぁ~と思ったら、オーナーさんから、ポップコーンのサービス。
ますます居心地良くなっちゃいます。
でも、是非寄りたいところがあったので、残念だけど、お店を後にしました。
向かったのは…
富士山の見える原っぱですが…
この日は、残念ながら、富士山は雲の中でした。
でもね、この広い原っぱは、ワンコにとっては、最高のラン

みんな一斉に走ります。












みんなすごく楽しそう



富士山は、雲の中でも、楽しい原っぱ。
みんなとてもいい笑顔!!
揃って集合写真撮ったら~
オヤオヤ、逃げたのは誰かな??

カヌー遊びに、水遊び、そして原っぱでのランランラン!と中身の濃い1日でした。

それでは、お先に失礼~
また一緒に遊びましょうね

☆本栖湖で、カヌー&水遊び~ \(^o^)/ ☆
今日も、超アツ~

本栖湖の涼風が懐かしい

記録的な猛暑の中、昨日は、本栖湖へ~キャバ友さんと、カヌー&水遊びに行って来ました。
可愛いカヌー犬が揃ったよ~






ネッ!みんな可愛いでしょ!!
パパさん、ママさんと一緒に、カヌーデビュー

集まったのは、ちゃろ家、リン&リッキー家、愛羽家、そして我が家。
愛羽家は、前に玉淀で、カヌー体験済みだけど、他の方は、初めてだとか。。
我が家の、カヌーで、皆さんに試乗して頂き、楽しんでもらおうと、計画しました。
先ず初めは、我が家から~(画像は無いですよ。。)
次に、カヌー初体験の、ちゃろ家~

楽しそうなちゃろママさんの笑顔がはじけてましたぁ~

お次は、愛羽家~のはずですが…
ママさん、頑なに、拒否ってまして…
海の男の、愛羽パパさんは、リン&リッキーママさんをエスコート



リン&リッキーママさん、初めてなのに、中々のパドル捌きでした

その間に、キャバsは、楽しく(??)水遊び





奈々が、チョッと水遊びに目覚めたよ

ボール投げたら、取りに行ったよ~



絶好のカヌー日和


今度は、リン&リッキー家のカヌー試乗。。


では、では、チョッと休憩~お茶の時間です


ホットコーヒーと、簡単手作りケーキです。
お茶してから、カヌー犬の集合写真~
またまた、水遊び。。
チョッとお水は、ご勘弁!!のちゃー君も、上手に泳いだよ~

パパさん、いい写真撮れましたか!?


そんなこんなしてたら、あんなに拒否ってた愛羽ママさんが、カヌーに乗るって!!

見て、見て!!
こんなにうまいよ

見事なパドリングでしょ



富士山は、雲の中だったけど、時々顔出してくれたし、
最高の景色の中で、みんなで楽しくカヌー&水遊びが出来て、ホントに良かったね。
さあ、お腹空いたし、ランチにします。
ランチは、カフェへ、GO!GO!
☆きたぁ~ (*^^)v ☆
お寺から、お坊さんがお盆のお勤めで、お経をあげに来た。
奈々は、チ~ンと鳴らすおリンの音が嫌いで、2階でワンキャンうるさいので、
パパさんが、抱っこしてなだめていたよ。
うちのお勤めが終わると、お隣りへ~
そしてあのおリンの音が聞こえると、不安になって鳴き出すので、やっぱりなだめて抱っこしていた。
お盆、お彼岸は、奈々にとっては、災難の日みたいだね。
さ~て、夜になって、ネットでポチッとした物が、ついにきたぁ~

フォールディングコットって書いてあるけど、中身は…

ずっと欲しかったけど、受注製品の生産がストップしていて、在庫が無くって、手に入らなかった物。。
もしかしたら~と思って、ネット通販のサイトで、扱ってるお店に、ダメもとで、在庫確認のメールしたら…
あったんです


スノピーのアイアングリルテーブルの、スライドトップ。。
納期未定と言うので、仕方なく手作りしようかとまで思っていたけれど…
来週末のお友達とのデイキャンで、早速使ってみます!!
☆久々ランで、爆走&プールでスイスイ~☆
高速の渋滞情報、其処彼処での渋滞を伝えてます

その分一般道は、スイスイでしたよ~
母さんは、夏休みに入ったものの、何処にも出かけないので、
奈々・芽衣はチョットばかし退屈モード。。
そこで朝のうちにお墓の掃除に行って、速攻で帰ってきたら、
お迎え前に、奈々・芽衣連れて、道満パークのランに一走り~

駐車場に入ったら、見慣れた車が…
JUNちゃん、こんにちは!!
アレェ~愛羽ちゃんもいたよ。
コニ・レノ・アンジー姉妹も…
パールちゃん、ラル坊もいたよ。
今日は、道満パークにDEC主催のワンコプールがお目見えしてたよ。
この暑さで、みんなプールに遊びに来たんだって。
奈々・芽衣は、走りに来たんだけど、プールでも遊ぶことにして、その前にチョッとランで一走り~
先客には、ペギニーズちゃんがいたよ。

久々のランで、先ずは手始めに、ハードルをピョ~ン!!


ランには、日影は無いけど、フェンスには、ミストが出ていて、涼しげ~
ワンコにもかかる位の高さだともっといいかも…


楽しげに走る奈々・芽衣




では、プールで、泳ぎますよ


奈々は、プールに入れたとたん、上がりたいって!!
それでも母さん頑張って、水の中に入れたけど…


ひたすらプールサイドを目指す、後ろ姿ばかりです。
一方、芽衣は、意外にもスイスイ泳いでたよ




奈々は、深いプールより、浅~い水辺で温泉気分で浸ってる方がいいみたい。
パールちゃんや、なっつちゃんも元気に泳いでたよ。

あずきちゃん、なっつちゃん、セクシーな水着が似合ってたよ。
プールから上がって、濡れ髪のキャバちゃん達が、わらわらとと~




奈々・芽衣も濡れ髪で、テンションUPで、ランでまたまた一走り~


短い時間だったけど、楽しく遊んで、帰って来ました。
奈々・芽衣、満足して、今は、爆睡中~


☆ 一夜限りの輝き~(x_x;) ☆
2頭一度に私が洗うのは、腰が痛くなるので、ずっとトリマーさんにお願いしています。
パパさんが、義母の病院に付いて行ったので、私が、2頭引いて連れて行きました。
以前なら、芽衣が引っ張り過ぎて、とても大変だったけれど、
訓練の成果か、とても上手に歩けるようになって、楽に連れて行けました。
遅々として成果が…って昨日書いたけれど、確実に進歩していると、つくづく感じた朝でした。
そして夕方の散歩で、訓練しながらの散歩ですが、いつもならパパさん担当の芽衣を私が連れて歩いたら、
物凄く歩き方が上手になっているので、ビックリしました。
マイロ姉さん、出席率悪いですが、毎日の散歩で頑張っていますので、これからもよろしくお願いします。
さて、毎日忙しくしている間に、今年は諦めていた「月下美人」が、
ある時気付いてみたら、8個の蕾を付けていました。
今年は、思いのほか暑い夏で、「月下美人」の葉っぱが少し焼けてしまったかなぁ~と心配していました。
実は、春に素晴らしい花を咲かせた「マリリンモンロー」も葉っぱが焼けて傷んでしまったのです。
驚いて涼しいところに移動しましたが、今年は、花は咲かないかなと諦めていたら…
突然の蕾発見!に喜んでいました。
そしてついに、8月4日に、6個の花が、一斉に開いたのです。
残念ながら残りの二つは、咲かずに落ちてしまいました。



一夜限りの輝きを見せたこの花も翌朝は、首を垂れてしぼんでいました。
来年もまた、花を咲かせてくれるかな…
☆原っぱで訓練&BBQ (^^♪ ☆


昨日は、原っぱで訓練でした。
我が家は、1カ月に1度の参加…ホントは、2回あるのに(汗)
仕事だったり、遊びの予定だったり~
だから、遅々として成果は表れないようですが(*_*;
でもこの1カ月の間に一生懸命頑張ったこと~サインだけで伏せが出来るようにする。
毎食前に、繰り返し練習した結果、奈々は完全にマスター。
昨日も、トレーナーさんに褒められました

芽衣に対しては、名前を呼ばれておいで~の指示に、ちゃんと来るようにすること。
これもほぼ完ぺき。
今までは、自分が芽衣であること、あまり認識していなかったから、名前呼んでも反応が無かった。
今は、名前呼んだら、すぐに来るようになってきました。
嬉しいのは、原っぱで、遊んでて、呼べば来るようになったこと。
後は一進一退…
今度の訓練までに、宿題やらなきゃ~
昨日の訓練は~芽衣には、コンタクト取りながらの脚側歩行の訓練。
奈々には、伏せの復習と、脚側歩行~リード無し、待ちの訓練。
ヒールポジションの完全マスターのための復習(奈々・芽衣)
合同訓練では、他のワンコが来ても興奮しないで待ちが出来ること。
ハードルを指示の言葉で飛ぶこと。
画像は、ありませんよ~
何故って、昨日は、原っぱで訓練の合間にBBQをしたから

高速の渋滞が予想されたので、一般道で、原っぱへ~
BBQの準備があったので、早めに出発して、原っぱには、9時半に到着!!
木陰があって涼しいけれど、タープ持って行って、張りました。
キャバちゃんは、ブレン7頭(チャコちゃん、かみんちゃん、BB君、りなちゃん、ナナチャン、ちゃちゃ丸君、ナナちゃん)
ブラタン6頭(マロンちゃん、ココ君、マリーちゃん、モニカちゃん、奈々・芽衣)
トライ1頭(エリーちゃん)の14頭。
飼い主さん13名の参加で、ワイワイ賑やかなBBQでしたよ。



マイロ家からスペアリブ、鳥の手羽先の差し入れ。
ナナファミリーからはメロンの差し入れ。
ナナチャンちからは、フルーツの差し入れ。
チャコ&エリーママは、ワンコにカボチャのクッキーを焼いてきてくれましたよ。
お腹が一杯になったところで、川で一遊び…

奈々は、温泉にでも浸かるように水の中でくつろいでましたぁ~
BBQの締めは、餅を焼き焼き~

お片付けの前に、記念写真


三日前に急に思いついてのBBQ。
急な申し出にも関わらず、快く参加して下さった皆様、ありがとうございました。
訓練の合間でのBBQだったので、忙しかったけれど、
皆さんと食べながら、お話しも出来て、楽しいひと時でした。
☆カヌー初乗り風景~動画でUP…☆
かよこさんが撮影した動画です。
(*^_^*)丸出しですが…記念ですから~
達者にとはいかないけれど…奈々の泳ぎも、撮って頂きました。
この夏は、殊のほか暑いので、カヌー遊びと、奈々・芽衣の水遊び、またまた行きたくなっちゃいました。
☆ 怖いけど…楽しいカヌー (*^_^*) ☆

湖の真ん中をぶった切って来ました。
あんなとこ漕いで来て、怖くないのかな??

「波が凄くて、怖かったよ~」って言いながらやって来たけど、顔は笑ってます。
泳げないのに、平気だったらしい

休憩サイトを湖畔サイトのちょっと上の方の小高い場所にセットして、
いよいよ私も処女航海(笑)に出発ですが…
スコ~シばかり波があって、怖くて…カメラ持って行ったけど、撮影どころじゃありません。
それでも頑張って、この前の時よりは、チョッとだけ沖に行ってみました。
朝ご飯食べてないので、ホッとしたら、急にお腹がすいちゃった。
この日は、かよこさんちで唐揚げを上げてくれました。
うちからは、前と同じ、サラダ~


揚げたてて、超旨い

昼間っから、ビール飲んで、のんびり~
お腹が一杯になったところで、今度は、かよこさんたちと一緒に~
少しだけ撮影しました。


余裕のかよこさんご夫婦。。
うちは、パパさんだけ、やたら嬉しそう!!

私が怖がってるので、奈々も私の足の間で、大人しくジッとしてます。

かよこさんたちは、あんな沖の方へ~

このころになると、朝のお天気がウソのように晴れて、富士山のてっぺんが顔を出しました。
芽衣ちゃんは、パパさんと一緒。
私が後ろを振り返れないので、「芽衣ちゃんどうしてる?」って聞いたら~
こんな風に身を乗り出してました。

(これはねぇ~カメラだけ後ろ向けて、見当つけてシャッター押しましたよ。だって後ろ向けないもの!!)
奈々も、やっと少しだけ顔出してるよ。



ネッ、芽衣が今にも水に飛び込みそうでしょ!!

これ以上進むと怖いから、湖畔に戻って、奈々・芽衣泳ぎの特訓。


芽衣ちゃんも泳いだよ~

葵ちゃんも目が真剣!!

サイトに戻ってコーヒータイム






ワンSもお休み~
富士山、隠れちゃったけど、サイトからの眺めは、最高!!

せっかくだから、コーヒータイムのあと、もう一度カヌーに乗って~
日帰りだから、そろそろカヌー乾かして。。
楽しい時間って、どうしてこんなに早く過ぎてしまうんだろう

今回もかよこさんちに、沢山お世話になっちゃった。


アウトドアーの楽しさを教えてくれてありがとう!
今度は、いつ遊べるかな!?

☆小雨の中を、いざ進水~ (^o^)丿☆
朝4時起床!!
富士五湖方面の天気予報は、曇り。。
時折にわか雨もあるらしい。
待ちに待った、進水式なのに…
空は、我が家に味方してくれなかったのか!?
取りあえず、速攻で、奈々・芽衣の散歩して、ご飯食べさせて、出発です。
空はどんより~
大月辺りからは、小雨模様。
高速降りて、富士五湖方面近づくにつれて、忙しくなるワイパーの動き。
雨の中の進水式かと、チョッとガッカリしながら、本栖湖方面に右折する所で~
見覚えのある車が…
そう、我が家にアウトドアーの楽しさを教えてくれたかよこさんちの車です。
目指すのは、浩庵キャンプ場キャンプ場!と思っていたら、早々に左折

本栖湖キャンプ場の駐車場でカヌーを組み立てて、湖上から、浩庵キャンプ場を目指そう!と言うのです。
この時点でも、冷たい雨が降っていました。
キャンプ場で、早速組み立て開始。

パパさんが、マニュアル通りに、ポールを並べてる間に、かよこ艇は、骨組み完成

ところが、ここからパパさん頑張って、骨組み完成させたら、意外や意外

船体布かけるのも超スムーズにいって、40分足らずでカヌー完成

さあいよいよ湖畔に向かいます。

進水式の始まりです。


霧に包まれての進水式でしたが、ここで奇跡が~

湖水上に、かすかに虹が見えるでしょうか

それでは、ここから対岸の浩庵キャンプ場目指して、出発です



この日、パパさんと一緒にパドルを握ってくれたのは、かよこさんちの息子さんです。
さあ私達は、陸上から浩庵目指します。
私の危なっかしい運転だけど、無事辿り着けるかな。。
☆ ラベンダーパーク、きゃばツアー (*^^)v ☆
ホントに時の経つのは、早いものです。
特に、楽しく遊んでいると、あっと言う間に時間が経ってしまいます。
ついこの前のことなのに~
8月に入って早々に、ラベンダーパークきゃばツアーに参加して来ました。
このツアー、ちゃろ家が幹事さんになって企画して下さっていて、毎年恒例になっているそうですが、
今年は、新しくメンバーに加えていただき、お出かけして来ました。
現地に8時半集合のところ、張り切って早起きして8時前には、到着。
早速記念に1枚


次々と、きゃばちゃん、わらわらと集合~
律儀にご挨拶~



では、では、全員集合!の記念に。。

きゃばご一行様…
順不同でご紹介


らる君。

けんた兄貴。

コニ、レノ、アンジー姉妹。



月子ちゃん、まーぶる君、ジャスティス君。

くるみ、なっつ、あずき姉妹。

りん&りっきー姉弟。


たっ君、優君、まりなちゃん姉弟。

イケメンちゃー君。

乙女な愛羽ちゃん。

ルビーちゃん。

クレアちゃん、ジュリアちゃん姉妹。
それに我が家の奈々・芽衣と総勢21名と23頭のご一行です。
ご一行様、リフトを横目に、頑張って歩きます。

綺麗な花のじゅうたんに心癒されながら、暑さに汗かきながら…でも時折吹く風はとてもさわやか~
今が見ごろの花々が私達を迎えてくれました。

奈々は、行く道の途中に水のせせらぎをいち早く見つけ、スタスタと入って、クールダウン~

ワイワイと大騒ぎしながら、集合写真も撮りました。


それぞれが自分のパパ・ママを見つめてるから…チョットばらばらだけど~
きゃばだからこそ、撮れる全員集合!の写真。
こうして楽しくラベンダー鑑賞(笑)をした後は、美味しいソフトを食べて、ランで遊んで~
ランチへと向かいますが…
その前に川場道の駅田園プラザに寄って、ご当地野菜の買い出しです。
そしていよいよ美味しいランチ

田園の中にたたずむオシャレなカフェです。


この日は、パパさん地ビールを、グイ~っと飲みました。
その後は、危なっかしい私の運転で、パパさん、もう次からは、ビールはやめとくって!!
ウフッ…これからは、私が美味しいビール頂きます

ワンコOKのテラス席は、定員オーバーで熱気ムンムン。。

ワイワイと、楽しく喋って、食べて、次なる会場へと移動しましたが、渋滞にあって、予定時間を大幅に過ぎちゃいました。
我が家は、家に留守番してる義母がいるので夕飯だけ食べてお先に失礼して来ましたが、
楽しいツアーに参加できて、とてもうれしかったです。
幹事のちゃろママさん、色々と走りまわってお疲れ様でした。
ご一緒して下さった、皆様、ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています

| h o m e |