♪とにかく元気。。。今日のなな♪
とにかく元気、好奇心旺盛のななは、一時たりともジッとしていません

朝は、洗濯物を干す私を追って、ベランダに出てきます

そして、あちこちと、冒険です


ベランダですから、水を流せば済むんですけどね~チョット落ち込んだナナハルです

部屋に戻ってからは、ダイの方を。。。ますます落ち込んだナナハルです

ハルの時だって、何回も失敗があったんですけど、しかもお姉ちゃんがしつけてくれて、失敗するたびに、お姉ちゃんが落ち込んで、私は、子育てなんて失敗しながらだから・・・なんて偉そうなこと言ってたんですけどね

気を取り直して、今日もななを留守番させて、仕事に行きました。
ハウスの中でのトイレは、完璧でした。。。
夜のご飯のあと、遊んでいたら、またダイを、やってくれて、何か、スゴーク落ち込んで、チョッとななに、八つ当たりなんかしちゃいました。
でも、一生懸命留守番してたし、まだホントにパピーなんだから、失敗するの当たり前なのに、深く反省し、思い切り遊びまくりました

遊んだあとは、さすがに疲れたのか、


追記:昨日の落下防止策の、使用前、使用後です。


♪落下防止です。。。♪

初めの時こそ、ハウスから出してあげると、ほふく前進のななでしたが、今では、ウサギのように飛ぶ跳ねて、あちこち走り回っています

ベランダへの窓が、開いていようものなら、10cm以上もある桟を、軽々と越えて、ピョンピョン飛び跳ね、走り回っています。。。
でも、ベランダには、危険がいっぱい

柵の下には、ななが通り抜けられるほどの隙間が・・・
その下から覗き込んで、今にも落ちてしまいそうです

そこで、急ぎ、車を飛ばし、近所のホームセンターに直行

落下防止のため、こんなものを設置しました


早速、ななをハウスから出したら、大喜びで、ベランダと部屋を行ったり来たりを、繰り返していました。まるで何かに取り付かれたように、物凄いスピードでの走りです

もしかしたら、ちゃろパパさんが言っていたように、ハルがのり移っていたかもしれません。。。
しか~し、ホッとしたのも束の間、下のほうから、ばあちゃんの声がしたので、柵の間を抜けて、ひさしに出てしまったのです

実は、ベランダの柵の片側は、目隠し用のネットが張ってあるのですが、庭側は外が見えるように、柵のままなのです。
ハルの時には、思いも寄らないことでした

今思い出しても、ゾッとしますが、仕事から帰ってから、ネットを張って、落下防止策、講じました


これで、やっと一安心です

(たびたび、テンプレート変更していますが、実は、勤務先で休憩中に、ブログ見た時に、不具合があって、見れない部分があることが判明したので変更しました。これで解決するといいのですが。。。)
♪初お留守番でした。。。♪

でも、いきなりの、長時間の留守番では、可哀想なので、午前中少しお休みもらって、11時に家を出ました。
帰りは、スイマセ~ンと、定時より早めに、飛ぶようにして帰らせてもらいました。
う○ちは、ちゃんとトイレでしていましたが、踏み潰したらしく、居住スペースに破片が落ちていました。そして、足にも付いていましたよ~

でも、でも、上出来です

さてさて、昨日は、見事なガリガリ攻撃で、ハウスを情けな~い状態にしてしまったので、ベスマルさんとこのマルチャンお気に入りだと言う、木のオモチャを、ななにも与えてみました。
まあまあ、気に入った様子で、かじっておりました。



とりあえず、気長にしつけて、オモチャのほうに気が向くようにしていきたいと思います

ガリガリしてます。。。やっぱさびしいよ~

そして、チョット長めの買い物に行って、お留守番もさせてみました

約3時間の留守番。。。トイレで、う○ちしてました。
トイレをきれいにして、チョットご褒美にハウスの外に出して、遊びました。
そのとき、ハウスを覗いたら・・・やってくれてました


ガリガリのあとです。。。 「だって、やっぱさびしいよ~」 少し鳴いても、すぐ静かにしてたななですが、さびしかったみたい・・・
でも教育ママの、母さんは、そのガリガリにも負けず、昼食のあとは、また ななを、ハウスに強制収容

こんなもの作ってました。。。

洗濯物を、入れるときには、ななをハウスから出してあげると、ベランダに出てきて飛び跳ねていました



ガリガリが、もっとエスカレートするかな。。。

チョット 冒険。。。♪

ななも、今日は、冒険をしました。とにかく、母さんにすがりつきたい一心で、段差を乗り越えたのでした

チョット、怖いとき、未知のとこに行くとき、ほふく前進のななです。
ななのハウスの部屋から、別の部屋になかなか移動できなかったのですが、恐々、ほふく前進で、進んだ後は、すっかり慣れて、飛び跳ねて遊びました

随分と慣れてきたように見えるななですが、私達の都合に合わせて、食事時間の調整を始めたので、お腹がチョット緩かったのです。そのため、完璧なトイレを失敗して、居住スペースにう○ちをしてしまいました。
夕方には、またちゃんとトイレにしていましたが、やっぱりななには無理をさせてるんですね

今日は、少したくさんハウスの外に出して、遊んであげました。
だいぶ、私とも、オモチャを介して遊べるようになって来ました。
でも、パパさんに声をかけられると、後ずさりするんです。
男の人は、チョット苦手なのかな。。。
今日のななの、遊び風景です



今日の「なな」。。。こんなんでした~♪


今日からは、私の仕事タイムに合わせて、ご飯の時間を調整し始めました。
朝8時半ー1回目のご飯・・・他の回より少し大目の量、6時に2回目のご飯、そして10時に3回目のご飯を上げるつもり。。。
今のところ、ガッツリと、完食です。
オシッコも、う○ちも、ほぼトイレにて、完璧・・・ほぼと言うのは、う○ちについては、何故か、ハウスとトイレの隙間に、コロンと落ちていたりするので。。。
私の姿が見えたりすると気が散るので、覗いたことはなく、どんな格好で、用を足しているのかさっぱり分かりません。
ハル君の時には、ぐるぐる回って、う○ちするとこなど見ていたので、良く分かっているのですが。。。
そばに居れば、今はとにかく外に出たくて「ク~ン、ク~ン」鳴き始めるので、ハウスに入れたら、部屋のドアを閉めて、鳴いても知らん振りをしています。
ご飯のあとや、買い物に行ってお留守番させた後には、ハウスから出してあげていますが、とにかくそばに擦り寄って抱っこをせがみ、一緒に遊ぶという状況ではありません。
でも、でも、靴下は、大好きでしたよ~

もう使わないスキー用の靴下を、チラつかせたら、飛びついてきて、ハウスの中に持ち込んで、くわえて遊んでいました



でも、近くに人の気配を感じると、


♪ななですよ~よろしくお願いしま~す。。。♪

今日、ななをお迎えに行ってきました。
夕べは、嬉しくて、ドキドキして、なかなか寝付けませんでした

ななを入れてこようと思って、用意したかごは結局使わず、箱にクッションを引いて、連れてきました。
「ふたがないと、飛び出すかもしれないわね~」と言う、ブリーダーさんのなほママさんの心配をよそに、ななはクッションを枕に、ぐっすりと寝ていましたよ~

家について、まずトイレをさせようと、ケージに入れましたが、車の中では、あんなに大物振りを見せたななも、やっぱり落ち着かなく、「出してよ~」とくーんくーん。。。
「ねぇ~出してあげようよ~可哀想だよ~」と、パパさんとお姉ちゃん。
でも、母さんは、心を鬼にして、「チョット待って、聞いてみるから。。。」とブリーダーさんにSOSのメール。
「ここが勝負どころ



「大丈夫、ちゃんとうまくいくので、まずは、3日、甘やかさずに頑張って、お互いの今後のために、泣いてるときは知らん顔です。」
ホントに、ななとの我慢比べ

そしたら・・・スゴ~イ
ちゃんとトイレにおしっこしてましたよ~
そのあとは、もちろん、ななをう~んと褒めて、お遊びタイムです

少し遊んだあとは、お互いにもっと遊びたい気持ちを我慢して、ケージに戻しましたが、またくーんくーんとしばらくは鳴いていました。
でも少し鳴いたら、あきらめて、おとなしく寝ていましたよ~
さあ、明日からはどんな様子を見せてくれるのか、楽しみです


♪今度は、フード付きですよ・・・そして、お迎え前の「なな」の画像も・・・♪

全く、まだ迎えてもいないのに、親ばかですね

笑ってやってください


どうですか

模様編みとか、チョット工夫しました

ホント、親ばかですよね~

では、もっとさらに親ばか振りを発揮します

お迎え前の、なな(奈々)の画像です






ハウスの中でのトイレは、完璧だそうです

でも、今まで賑やかに、たくさんのキャバちゃんのお仲間、そしてお父さん、お母さん達に囲まれて、生活してきたのに、今度はたった一人になるのですから、環境も変わって、今まで出来たことも出来なくなるかも知れません。
きっと暫くは、うんと淋しがるでしょうね。。。
じっくり時間をかけて、仲良くなろうと思います

なな(奈々)との新しい始まりまで、あと3日です

♪スヌードですよ~・・・そしてセーターも・・・♪

スヌード、作っちゃいました


試作品ですから、家にあった残り布で作ってみました。チョット、ユーモアのセンスないので、ごくごく標準的な作品ですよ~

ネットで検索して、作り方ダウンロードしました。。。
そして、セーター第二弾ですよ


ピンクのセーター。。。

そして、さらに昨日送られてきた「なな」の最新画像ですよ~


本物の「なな」ご対面まで、あと6日です

☆ハルとの別れ、そして新しい始まり・・・お迎えまであと10日☆
抱っこして、おしっこポイントまで連れて行って下ろしてあげたけど、ただジッとしてるだけだった。
翌日の朝、前日に食べたものを全部戻していた。
パパさんに抱かれて、母さんも一緒に、外に行ったけど・・・
「何か、抱いた感じがいつもと違うよ・・・」とパパさん。
おしっこは、やっぱり出なかった。
仕事に行く前に、もう一度母さんが抱っこして野道まで行ったけど、やっぱり出なくて・・・
そんな元気はない筈なのに、スタスタ歩いて、家まで帰って行ったね。
駐車場に辿り着いたところで、ゴロンと横になってしまったよね。
「こんなトコじゃ冷たいよ~おうちに入ろうね・・・」って、抱いて部屋に連れて行った。
ミルクだけでもと思って、飲ましたけど、口から垂らしてしまった。
一人だけで置いてけないと思ったけど、どうしても仕事休めないし、病院の先生に電話して、預かってもらうことにした。
とにかくお昼までに、急ぎの仕事だけ片付けて、大急ぎで病院に駆けつけた。
そしたら持ち直していて、「この点滴が終わったら迎えに来てください。」と言われて、「ハル君、母さんあとで迎えに来るね~」ってお話ししたね。
でもハルは、「今すぐにでも帰りたいよ~」って、母さんのこと真っ直ぐ見つめていたよ。
不思議と苦しそうな顔はしていなかった。
「母さん、ありがとう!!」って、言ってくれてたのかな~
それから、家に帰って、ハル君を迎えに行くのを待っていた。
病院からの電話・・・
ハルが急変したとの知らせ・・・
それからは、夢中で病院に行って、ハル君との最後のお別れになってしまった。
ハルの病気がガンだと分かってから、そんなに長くはないと分かってはいたけど、やっぱり凄く辛かった。
ハル君、みんなに幸せをありがとう!!
ハル君とのこと、ずっと思っていたいから、新しいワンちゃんは、もう飼わないようにしようって思ってたけど、ハル君がお星様になったその日に生まれたキャバちゃんを見つけたんだよ!!
ハル君、もうすぐ新しいワンちゃんが来るよ!!
ハル君、空の上から、見ていてね!!
新しい始まりまで、あと10日です。



明日から、しばらくお休みします・・・
♪こんなもの 買っちゃいました・・・♪
信号トラブルで、12時から運転を見合わせるとのことで、その電車を逃したら、引き返さなくてはなりませんでしたが、無事別のルートで、目的地へ・・・
私のお目当ては、もちろんペットグッズ・・・パパさんは、スポーツ用品です。
こんなもの、買っちゃいました


レインコートです

それからこんなものも・・・

ところで、共働きの我が家では、掃除機をかけての念入りな掃除は、休日のみ。
だから、ハル毛がいつも部屋の隅に溜まってました。普段は、それをつまんで、ゴミ箱にポイ

実家の姉のところでは、シーズーを飼っていますが、先日ダイ○ンの掃除機を購入したとか。うちと違って毎日まめに掃除をしていますが、新しい掃除機で掃除したら、物凄い威力で、見違えるほど綺麗になったそうです。
我が家でも、今の掃除機が壊れたら、ダイ○ンの掃除機購入して、パパさんに張り切って掃除してもらうことにしましょうか

ななのお迎えまで12日

☆シャンプー事情・・・☆
もう使わなくなったベビーバスの中に、ハルを入れて、シャンプーします。嫌がってるのとベビーバスの深さが浅いため、出ようともがいて、なかなか大変でした。
また、洗うには洗っても、乾かすのはもっと大変!!
部屋中にタオルケットを広げ、その上を転げ回ってもらって、水気を取ります。
そして、いよいよドライヤー!!
この一連の流れ、結構大変ですよね~
今となっては、懐かしい思い出で、お姉ちゃんとよく話していますが・・・
カゴにワンちゃん入れて、ドライヤーかけてる方いましたよね~
ななの時には、試してみようかな~

再びビーグル登場で~す

♪チョットお休み・・・♪





どうってことないものですが・・・
「ハイドロカルチャー」です。お水は、1週間に1度、日光に当てなくても、OKです

ズボラな私には、ちょうど良いです。ホームセンターで、小さな観葉植物の苗を買ってきて、根っこを洗って、土を落として、炭ボールを入れて、自分で適当に配置して作りました・・・
いかがですか??チョットは癒されたでしょうか

♪セーター出来ました~♪

ワンコに着せる服は、レインコート以外はご法度のパパさんに、あれこれ言われながらも、頑張って、ななのセーター編みました

Snowさんの手作りリンクから、アクセスした“クローバーさん”のサイトから、作り方と編み図をダウンロードしました

試作品なので、家にある手持ちの毛糸を使ったので、色は今一・・・
お見せしま~す



お迎えのときに、どのくらいの大きさになっているか分からないので、ホントに着せてあげられるか分かりませんが・・・

ベッドorクレート・・・
ネットで「フリースで作る愛犬用ベッド」の作り方のサイトを見つけたので、挑戦してみたのです


クレートを、寝床にしているワンちゃんもいますよね~その方が、お母さんのお腹の中にいるようで、落ち着くのかな~それにクレートに入ることに慣れていた方が、お出かけのときにいいかな~とも思ったりします。
皆さんは、どうしていますか

雪で~す・・・!!



こんな感じ・・・
snowさんの北海道に比べたら、何てこと無いですよね~
でも、ご近所の子ども達の弾んだ声が、響いていましたよ~
そして、私たちは、雪の中、めげずにウォーキングしてきました



♪お迎え月です♪


一休みして、お茶しようかな~と思っていたところだったので、仕事の手を休めて、早速見ました

では、皆様にも・・・

心なしか大きくなったような気が・・・

ちょっと、大きくなりましたよね~
思わず私、ブリーダーさんにメール送っちゃいました・・・
「・・・大きくなりましたね~連れて帰る時に用意したカゴに入らないかも

「あはは



可愛いですか~


もう今から、親ばかで~す

| h o m e |