☆ お空の上のハピパ 🎉🎂🎁🕯🎵 ☆


今日は、奈々ちゃんの誕生日🎁🎂


お空の上で、HAPPY🍀😌🍀BIRTHDAY😌🎁🎂してるかな❗️


13歳おめでとう🎉😉❤️

奈々の誕生日は、ハル君の命日でもあります。

もう13年、早いね。
☆ 奈々(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 何してるかな? ☆
今日は、奈々の3回目の命日。

水が大好きで、漕ぎ漕ぎ🛶に行くといつも水に入ってるイメージ😁

枝フェチで咥えたら離さない❗️

いつも乗るのは、🛶カヌーの先頭✌️

奈々がいなくなって、今度は芽衣が先頭守るかなぁって思ったら、芽衣はパパの近くがいいって😃❗️
私的には上目遣いのこの顔する奈々がつぼ😁✨💝

今頃空の上で何してるかな⁉️
☆ 夏仕様 ☆
昨日は梅雨☔️☔️🐌の合間のお助け天気☀️
洗濯🌀🎽💦物がパリッと乾いて気持ちいい❗️
洗濯🌀👕物取り込みながら藤井君の将棋ライブに夢中😌💓♥️❤️
見事な勝ちでした👏‼️
明るいニュースとは裏腹にコロナ感染者数の増加に暗い気持ちになります😅
今朝の芽衣ピピの散歩🐶は、夏仕様❗️
いつもの散歩🐶道折り返し点過ぎてのスピードup😁
これから暫くはまだstayhome続きそうね😞
せめてやまのうえランド、直行直帰で遊びに行きたいなぁ😄
☆ ばぁば保育園 👦 ☆




ママが仕事復帰して、保育園🧒での集団生活が始まったちびあらし。
目新しいオモチャと優しい先生が迎えてくれる楽しい😆💕✨保育園だけど、そろそろ疲れが出てきたかな😅
下痢してまーすとの保育園からの電話📲で、ばぁばの出番でした😃
熱もなく機嫌もいいけど、保育園では午前中に一時間ほど寝て、帰宅してから、一遊びのあと、またお昼寝💤




ピピがちびあらし登場で大騒ぎでしたが、今は上も下も超静かです😉




今のうちに夕飯の支度しましょう🍴
実は、翌日にはママが、その夕方にはばぁばが、そして今日はパパとじぃじが、チビあらしの強力な菌をもらったのでした。
もちろんチビあらしは発熱と下痢で、保育園はお休みです。
☆ たんたんたんたん誕生日~ 🎶奈々、11歳おめでとう 🎉🎉 ☆
お空の上で、おめでとう🎉🎉しているかな!

奈々が生まれた日は、ハル君がお星さまになった日 ☆彡


二人仲良く空の上から見ていてくれるかな (⋈◍>◡<◍)。✧♡
奈々とは楽しいこといっぱいしたね。
大好きな水遊びをしたり、お山にも行ったね。





奈々を抱っこしたり、撫で撫でできなくて淋しいけど、芽衣とピピと楽しく暮らしているよ。
芽衣が元気で過ごせるように見守っていてね。
芽衣とは、奈々の分まで長く一緒にいたいから。
ピピは奈々と同じで、おもちゃカジカジ・元気いっぱいに走り回っているよ

奈々、空の上での誕生日🎉🎉おめでとう

☆ 1年経ちました。。 ☆
毎日思い出さない日はありません。
芽衣が散歩のときに、突如ピピにぶつかって教育する姿、奈々にそっくりだねぇ~とパパさんと話します。
ピピが、おもちゃを持ってきて、ワンワンと遊びを催促する姿、奈々と同じだねぇ~と話します。
そこここに奈々の姿、空気が残っていることを感じながら生活しています。


カヌーの先頭にいた奈々だったので、パパさんが写す奈々の顔はいつも横顔。
たまに私の肩越しに、じっとパパさんの方を見ていた。
水が好きだった奈々。
もっとたくさん、カヌー出来たら良かったね。
奈々との楽しい思い出がいっぱいあるから、今度は芽衣とピピと楽しい思い出作ってるよ。
奈々ともっといっぱいお出かけしたり遊んだりしたかったな。
☆ いっぱいの愛に支えられて:*:゚・☆ヾ(・_・。) ☆
息子夫婦は、いつもいつも奈々と芽衣を可愛がってくれて、奈々も芽衣も大好きな二人でした。
二人とも仕事をしているので、朝早く帰りは遅く、顔を合わせられるのは、仕事が休みの日だけです。
そんな日は、一緒に食事して、モフモフしてもらって至福の時を過ごしました。
散歩から帰ると、我が家より留守の息子夫婦の玄関先に行こうとする奈々でした。
誕生日の料理は、私ご自慢のコロッケと、グリルで焼き立ての焼き鳥と、サラダと…
〆はやっぱりケーキです。

パパさんは、水出しコーヒーのボトルとコーヒー豆と紅茶をもらいました。
私たちからは、お嫁ちゃんが好きな藤色の手作りのスモックブラウスと、かわいいジュエリーボックスでした。
ケーキは、果物いっぱいで美味しかった~
14日は、珍しく息子は仕事が休みで、夕方モフモフしてくれて、午後7時に急変した奈々を一緒に看取ってくれました。
15日は、忙しい朝の出勤前、息子とお嫁ちゃん二人で、奈々とのお別れに来てくれました。
その後ハル君も旅立った霊園で、ほんとのお別れ…
たまたま電話が掛かってきたりもちゃんママもわざわざ駆けつけてくださって、感謝です。
16日(土)は、娘一家がパパさんお誕生日祝いに来てくれて、奈々には可愛いお花を持ってきてくれました。
いつもいつも奈々と一緒に遊んでくれたあらしは「ほんとにしんじゃったの~?」と言いながら階段を駆け上がってきました。
私たちも芽衣も淋しいけれど、こうして息子夫婦や娘一家の愛に囲まれて、元気が出てきます。
伝い歩きがすっかり板についたひめは、あとちょっとで歩けそうですが、なかなか用心深く、はじめの一歩が出てきません。

お昼は、ひめのパパが、たこ焼きを焼き焼き~美味しかったぁ( @^-)_○~~
プレゼントは、あらしの手紙付き(笑)


そしてたくさんのキャバ友さんから、愛情あふれるお花が届き、奈々は可愛いお花に囲まれています。

奈々へのメッセージをメールしてくださった方もいます。
いっぱいの愛に支えられて、私たちは幸せ者です。
ほんとにありがとうございます。
いつかまた何処かでお会いして思い出の数々を笑ってお話しできたらうれしいです。
☆ いっぱいありがとう♪ そしてまた会おうね♪ ☆
お出かけが大好きな奈々、水が好きな奈々、ランラン大好きな奈々、元気いっぱいだった奈々。

そんな奈々の姿だけを心に残しておきたかったから、ここには苦しそうな奈々のことは、載せないできました。
でも、8月12日の心電図検査の数値は、奈々と私たちには残された時間が少ないことを突き付けてきました。
頑張って、頑張って、心臓はもうこれ以上は無理だったみたい。
最後にご飯いっぱい食べて、パパさんの腕の中で、ゆっくりと大きな息を吸って静かに旅立ちました。
奈々と過ごした日々は、私たちにいっぱいの幸せと笑いと癒しをもたらしてくれました。
いっぱいいっぱいありがとう!
いつかお空でまた会おうね!!
生前に奈々と遊んでくださった皆様、ありがとうございました。
「お出かけができるか毎朝チェックする愛犬の姿今日から見られず」
パパさんが詠みました。
☆ 熱中出来るって素晴らしいε=ε=ε=ヽ(*´ω`)ノカッコィィ.+゚*。:゚+ ☆
奈々は、私の朝の動向をじっと観察していました。
そのお出かけの様子は、後ほどUPするとして、今日は、先日(18日)のキャンプから帰宅後の出来事を先にご紹介♪♪
16日から18日まで、2泊3日で西伊豆キャンプを敢行した我が家。
18日の撤収の日は、チェックアウトギリギリまで粘って、幕体を乾燥させて、家に帰ってからの面倒な作業が無いようにと頑張りました。
結果、幕体もグランドシートも無事乾き、中々良い状態で、荷物積み込み完了しました。
キャンプの回数重ねるごとに、パッキング巧くなってるかも(笑)
道路が混まないうちに高速走れるといいなぁ~なんて思いながら走っていると、メールがありましたぁ~
ワン友、キャン友、カヌー友のリッツパパさんからでした。
「今日13時からR大Nキャンパスで、弓道の懇親射会があります。」と言う内容でした。
R大Nキャンパスと言えば、我が家から、歩いてすぐのところ。
そう言えば、1月のキャンプの時に、そんな話を聞いていたねって、パパさんと話しながらの帰り道。
詳しい時程もメールして頂いたので、間に合ったら覗いてみよう!ってウキウキ、ワクワク♪♪
土曜日の高速は、上り車線は、大した渋滞も無く、スイスイ。
どうやら間に合いそうな感じだったので、奈々と芽衣には家で留守番してもらって、急ぎR大へ~
Nキャンパス、我が家から近いし、桜の時期には、見事なソメイヨシノの開花が楽しめる。
立派な図書館も市民へ開放しているので、私も何度か利用したことがありました。
でもそれも校門近くの施設なので、奥の方には行ったことが無い。
弓道場は、構内のズズッと奥の方にありました。
リッツパパさんの本試合の出番には、間に合わなかったけど、その後の余興試合には間に合いました。
弓をする方々、物凄く姿勢がいいです。
その真剣な姿に感動、ビックリ~

3人で組み、遠くの大きさの違う3つの的に順番に弓を放ち当てると言うものです。
最初の女性、胸をピンと反らし物凄く姿勢がいいです。
美しい立ち姿にうっとりでした。
真ん中がリッツパパさん。
弓を引いてから放つまでゆらゆらと揺れることなく、カッコ良かったです。




この懇親射会、リッツパパさんが所属のD大OB会が優勝したそうです。
そして本試合では、リッツパパさん30名中の5位だったそうです。
参加者の中での最年長は92歳だとか。
その方の射る姿、実際に拝見しましたが、背筋がピンと伸びて、とてもそんなご高齢には見えませんでした。
熱中出来ることがあって、日々精進して努力して鍛錬しているので、いつまでもお元気なんだろうなぁ~と思いました。
熱中出来ることがあるって、素晴らしいですね。
私達夫婦は、昔は、パパさんは軟式テニス、私は水泳と一応スポーツに熱中したけど、今は何もしていません。
せいぜいその分プチハイクして体鍛えたり、野活で楽しんで、人生豊かに出来たらいいなって思いながら、リッツパパさんの姿を見せて頂きました。
これからも頑張って下さいね。
でも時々は、弓を休んで、野活にお付き合い、よろしくお願いしまーす(笑)