☆ 紅葉の天神平へ~④🍁🍂 ☆
芽衣ピピ、頑張ったね✨✌️‼️

暑くもなくて、清々しい青空の下、気持ち良く歩けて良かった😃❗️

いつもの場所で記念撮影👀📷️✨

帰りはザックイン😅

芽衣ピピならきっと歩けると思うけど、私の膝がガクガクで自分を支えるのがやっとだから😰

ロープウェー🚡下りて来る時も素晴らしい紅葉🍁楽しめました😃

頑張った自分達へのご褒美に、ランチ☀️🍴はいつもの「ラピエール」で美味しいピザ🍕を頂きまーす🎵🎶❗️

芽衣ピピにはおやつ、あとはカートインで大人しく待ってました😃

来年は登山道を歩いて天神峠に行けたらいいなぁ✨✌️‼️
☆ 紅葉の天神平へ~③🍁🍂 ☆
ピピ、実は2度目の天神峠🏞️
去年の10月に初めてのプチ登山に来ました😃
この時は、芽衣の心臓が心配で、高倉山に登る分岐点から、ずっとザックインでした😰

今回は頑張って✊😃✊歩きました‼️
途中途中で休み休みでしたが、その分景色も沢山ゆっくり見られました😃

高倉山があんな所に見えます❗️


登って行く人達はほとんどいなくて、下りて来る人達はいっぱい‼️

お陰で芽衣ピピ可愛がってもらって、元気出たかも🎵🎶‼️


芽衣ピピが頑張って✊😃✊歩いたので、私の疲れは半分でした😃

あっ‼️

弁財天の鳥居⛩️が見えた🎶🎵✌️‼️
☆ 紅葉の天神平へ~②🍁🍂 ☆
朝6時出発🚙
目指すは谷川岳ロープウェー🚡
8時半過ぎには、到着‼️
ワンコは、ザックインで手荷物代520円で乗ることができます💕‼️

ロープウェー🚡の窓からの紅葉🍁赤色が少ないように見えますが、一面の紅葉に山頂の景色に期待が膨らみます。
高速を走っているときは曇っていましたが、こちらに着いたら青空が見えてきました😃


谷川岳のオキの耳、トマの耳もハッキリと見えます🎵🎶
あそこまでは行けないけれど、せめて天神峠のてっぺんに登って、間近に見たいと思います❗️

観光バスのツアー客は次々とリフトに乗っていきます。

私達は、のんびりゆっくり🐌💨💨と歩いて峠のてっぺん目指すことにします🎵🎶‼️



省エネ芽衣も頑張って✊😃✊歩きますよ😃

途中に見えている斜面は、高倉山です😅

天神峠は、遥かかなたです❗️
☆ 可愛いスズラン咲いてるかな⁉@入笠湿原&入笠山 ③ ☆
@入笠山&マナスル新館 &入笠湿原
*タイワンホトトギス
丁度一年前の6月14日にピピの初登山。

比べてみると、大きくなっているかな❓️

山を下りて、マナスル新館のテラスでランチ🍴🍛
カレーライス美味しかった😃✌️‼️


元気モリモリ復活で、芽衣ピピもザックから出て歩きます😁

ロープウェー🚡の山頂駅までの道では、エンレイソウやマイヅルソウやサンリンソウや可愛いお花に出逢えました❗️


アツモリソウ、レンゲツツジ咲いてました❗️


さすがにお疲れの芽衣、ハーネスも外さないのに寝ちゃった😪💤💤
今年も売店で山野草のお土産もらっちゃった😃✌️✨💞‼️
今度は、どこのお山に行こうか⁉️
☆ 可愛いスズラン咲いてるかな⁉@入笠湿原&入笠山 ② ☆
@入笠山&入笠湿原&お花畑
入笠湿原をあとにして、次に目指すのはお花畑。

可愛い小さな花が咲いています。

チケット🎫売場で頂いたパンフレットとにらめっこしながら花🌸の名前を調べます😁

カゴメの森のクリンソウ、まだつぼみが多かった😥

お花畑半分過ぎたところで、芽衣ピピはザックイン。



ピピはまだ力有り余ってるけど、芽衣をザックインすると、あたしも‼️って😅


背中に負荷が掛かって、中々のきつい登りです😅

でも頑張って✊😃✊ついに山頂に着きました❗️✌️✨


私達と一回りも違う方がしゃんしゃんさっさか登っていたので、ものすごいパワーもらいました💪❗️
☆ 可愛いスズラン咲いてるかな⁉@入笠湿原&入笠山 ① ☆
@入笠湿原&入笠山
一年前の全く同じ日にここにやって来ました❗️



ピピの初めての山登りがここ「入笠山」でした😃
明日は雨☔️予報なので、やって来たのでした❗️
可愛いすずらん💗🥀咲いてるかな?

わくわく😃💕しながらのロープウェー🚡

芽衣はアチチだったね😱


今年は、4月に予想外の降雪⛄️❄️で花の開花が2週間程遅れているとか😫
![D4519[1]](https://blog-imgs-128.fc2.com/h/u/l/hull1/2019061720082976a.png)
すずらんの可愛い小さな花、少なかったね。

レンゲツツジもまだつぼみ😅

でも新緑の中を歩くって気持ちいい‼️
膝に爆弾😡💣️⚡️抱えてる私だけど、思った以上に頑張って✊😃✊歩けました‼️
芽衣も良く歩いたね。

この調子なら頂上まで行けるかな❗️✌️
☆ 続:菜の花と富士山 🗻 ☆
吾妻山公園、標高136メートルですが、野活から遠ざかってる我が家、息切れ😅
でもくっきりはっきりの富士山と菜の花のコラボに元気をもらった❣❣
ベンチで暫しのお茶タイム


め・ぴ)わたしたちのは?





いっぱいお喋り、楽しい時間。
モモちゃん、芽衣ピピいい子で待ってたね。
キャバ飼いの方にお声かけていただき、キャバ談議に花を咲かせ、展望台でお声かけてくださった方は、何とピピとお父さんが一緒というキャバ飼いの方でした。


甘々の我が家、帰りもザックイン…😅



まだまだ冬の寒さ真っ只中の芽衣ピピ地方ですが、ここ吾妻山公園は春でした😊😊
二宮町の駐車場を後にしてバビューンと向かったのは、茅ケ崎ダブルドアーズ。
美味しくランチ、楽しくおしゃべり。


お店の名前も造りも変わってしまったそうだけれど、ここはリッツちゃんがカフェデビューしたところなんですって。
お腹一杯になったら、海岸のお散歩。




ロングリードでランランのモモちゃん、ウサギになってる(⋈◍>◡<◍)。✧♡
楽しい野活の1日でした。
リッツパパママ、モモちゃん、お付き合いありがとう!
またうちの芽衣ピピと遊んでねぇ~
☆ 菜の花と富士山 🗻 ☆

菜の花と富士山のコラボを見ようと久しぶりの野活。
しかもキャバ友さんの2代目ちびキャバちゃんと初顔合わせの楽しみも❣❣

駐車場で待ち合わせ!
会ったとたんに撫で撫で一杯(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さぁ~ご対面です。



芽衣ったら、私は知りません!って感じ😅
ピピは、まぁまぁ上手にご挨拶!


も)アタシ、モモです❣よろしくね✨
仲良く並んで、吾妻山公園に出発です。

と元気なのはここまで・・・かな。
途中からは、モモちゃん、スリングイン。
芽衣ピピもザックインでした。





毎年恒例の吾妻山公園散策ですが、こんなにもくっきりはっきりと菜の花と富士山のコラボが観られたのは初めてだったかな。
富士山の手前のこんもりお山は、「矢倉岳」。
この次の野活は「矢倉岳」かな。
