☆ 本栖湖カヌー🛶 ウマウマ編 ☆

船体を乾かす間にまったりランチ🍴

我が家はカップ麺とおにぎり🍙サンドイッチ持参。
リッツ家から金の○○シリーズのお裾分け頂きました😃

ソーセージの焼き焼きも美味しかった😃
なんちゃって野活にお喋りの楽しい😆💕✨時間🎶🎵❗️

モモちゃんはいい子にしてますから、抱っこしてくださいって感じかな😁





ピピとモモちゃんは互いにクンクンし合って、仲良しさんになれそうな予感😄💞✌️


モモちゃんのカヌー🛶はこれで二回目❗️
バッチリカヌー犬してました😆



また一緒に漕ぎ漕ぎ行きましょうね🛶
☆ 本栖湖カヌー🛶 漕ぎ漕ぎ&上陸編☆

もぐらんのスタート地の駐車場で組み立てて出廷します。

芽衣は後ろの席で余裕です😉

ピピは、ほとんど寝てました💤もしかしたらちょっとびびって大人しくしてたのかな😅

向かい側の長崎まで、行きは穏やかな湖面を漕ぎ漕ぎゆったりと進みます。


残念ながら富士山🗻は見えませんでした😰


うっすら見えているのは、竜ヶ岳みたい😊



ワンsは、リッツママさんのおやつ待ちです😉✌️✨❗️


ここでもう少し遊ぶ筈が……
穏やかな湖面が騒がしくなってきました😨
☆ お花見カヌー 🌸🛶 ☆
朝のうちの冷たい雨と風に、カヌー🛶断念しようかと思ったけど、リッツ家の後押しが力になって、頑張って漕ぎ出しました😃

ここはつくばみらい市福岡堰です💞
桜の名所とあって、生憎の天気でも土手には沢山の🌸🍺🌸客❗️

私達は水上から花見でした😃
芽衣はさすがにカヌー🛶は慣れたもの❗️



水上散歩🐾🐾楽しんでる様子🌸🌸
モモちゃん、初カヌーだけど、落ち着いてます‼️


家のおチビさんは、寝ちゃったかな😅

1.8㎞も続く桜並木だそうです。



久しぶりのカヌーが素敵なお花見カヌーで良かった!
またカヌーしたい!と思わせてくれた福岡堰カヌーでした。
☆ ピピのカヌーデビュー (o‘∀‘o)*:◦♪ ☆



芽衣、さすがにベテランカヌー犬、余裕ですね


ピピは意外とビビりなので、暴れないかと心配しましたが、緊張していて却っておとなしいです。

何となく霞がかかっているように見えるのは、アカマツの花粉が舞っているからかもしれません。


寝たり、景色を見たり、満喫している芽衣です。


クローズ中のレイクサイドキャンプ場のサイトに上陸して、お休み中~



水の中でクールダウンさせたいけど、すぐに出ちゃいます。
波が苦手です…


さぁ~帰ろうか!

少し慣れたかな。
振り向く余裕が出てきました。
帰りはスゴイ波!!


でも富士山を見ると元気が出ます o(^▽^)o
頑張って漕いで、片づけたら、ご褒美は美味しいもの(笑)


ピピのカヌーデビュー大成功❣
今度の野活体験は、キャンプかな(笑)
ご一緒したリッツ家さん、ありがとう。
また遊びましょう♬🎶
☆ 4年ぶりのならまた湖カヌー ☆
台風一過の晴れ予報が、奈々&芽衣地方とは1日遅れの水上。
青空の下、漕ぎ漕ぎできる!との期待感一杯で出かけて行ったのですが、山を登るほど、空模様が怪しくなってきました。
ならまた湖のキャンプ場の管理事務所で、カヌーを漕ぎだすための手続きをするときには、「ここの天気は新潟の予報だからなぁ~今日は新潟は天気悪いんだよねぇ~」とスタッフの方から言われちゃいました。
雨の中、必死で組み立て。
エントリー地点は、満水以上の水量なので、広場のすぐ下の階段から出せるので、楽ちんなんですけどね。
雨降りの上、気温3度という寒さ。
芽衣は軽く震えていたので、ひざ掛けにくるんで、私の足元で、顔だけ外に出していましたよ。
なので、パパさんの写真には、私の背中しか写っていません。


2013年5月の誕生日カヌー以来のならまた湖です。
今回は、満水以上の水量です。
こんなにたくさんの水だし、広いので、ソロカヌーは、漕いでいて怖いくらいです。
いつも一緒の力強いパートナーが居ないから…リッツちゃんの体調が戻ったら、春の新緑カヌー、リッツちゃん家と一緒に来ようね。

湖岸の木々は、黄葉真っ盛りです。

レンズの雨粒が写っています。
遠くの山には雪が降っています。




板目沢に通じるコースです。
奈々と芽衣が楽しくランランしたサンドビーチは、深く水の下です。





寒いので、軟弱な私たちは、もう帰ります。

やっと芽衣が、顔出しました。


お疲れでしたぁ~
この後は、紅葉見ながら、沼田周りで帰ろうかと片品道路を照葉峡目指しましたが、止められました。
積雪のため通行止めだそうです。
仕方なく、いつもの道を戻って帰ることにしました。
途中でランチ。

諏訪峡遊歩道を散歩。


ならまた湖のどんより雨模様が、うそのような良い天気。
来年は、奈々との思い出の奥利根湖に、漕ぎ漕ぎしに来たいね!と話しながら帰ってきました。
☆ 紅葉カヌーツーリングゥ~ ☆

今週末も台風が来るらしい…(´;ω;`)ウッ…
昨日は、その前の台風一過で、久々の晴れ、晴れ、晴れ

直前まで台風の影響があるかも~と不安でしたが、2年半ぶりのFantailさんのカヌーツアーに行ってきました。
奈々との思い出の奥利根湖で漕ぎたかったのですが、水量が少なく、洞元湖でのカヌーになりました。
洞元湖は、初めてFantailさんのカヌーツアーをした湖なので、やっぱり思い出がいっぱい詰まっています。

台風の影響で大きな丸太がプカプカ浮いています。
黄葉が始まっていい感じです。

映り込みも綺麗です。

今回、初めて前に乗った芽衣です。
今までと見る景色が違うので、あっち見たりこっち見たり、大忙しの芽衣でした(笑)

黄葉の森の上の空が一段と綺麗に見えますね。


台風の置き土産の浮遊物が岸辺に溜まっていますが、それもまた自然のなせる業。

台風の後に寒気が流れ込み、初雪が降りました。
右の尖った山から、笠ヶ岳、小笠、小至仏、その左側には至仏山があるのですが、この画像には見えません・・・

船が近づくと、おやつかも⁉と期待していた芽衣でした(笑)


後ろのパパさんが、気になるかな。

奈々が居ないのは淋しいけど、芽衣は奈々のウェアー着ていたから、きっと奈々も一緒だったね。
また漕ぎ漕ぎ、行けるといいね。
☆ お疲れ芽衣ちゃん(笑) ☆

毎日寝てるのが仕事みたいな芽衣は、久々のカヌー漕ぎ漕ぎで、飛び立つ鳥を目で追ったり、浮かんでる枝にびっくりしたり、大忙しで、お疲れで~す。
パパさんを待ってる間、ペタンとお休み…